X



お前ら自作について語る時サウンドカードのことは無視するよな ひどくない? [879622555]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:44:04.85ID:atjGZfOa0
なんで
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:44:14.50ID:atjGZfOa0
どうして
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:44:19.75ID:atjGZfOa0
教えて
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:50:55.66ID:22W51Ega0
PCI のサウンドブラスター Live! が出た時点でサウンドボードの進化は止まった

Windows のドライバ次第。 もう、何を買おうがどうにもならん
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:51:48.09ID:qiHUGm550
ssoundblasterZ搭載してみたらやっぱり蟹さんより優れてると思いました
響きが違う
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 19:00:53.00ID:rCIC+nOAM
PCの性能が低い頃はオンボだと
サウンドにパワー奪われてFPS下がったりしてたから
べつにサウンドチップが必要だった
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 19:15:24.43ID:wdzRt1Pf0
Win98機で未だにISA、PCI共にとっかえて遊んでる
A3Dらリアルタイムで体験したかった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 19:23:10.30ID:yxpEes4sa
UUSB DACでOK
内蔵だとヘッドホンが使いづらい
デジタル端子以外は基本的にアクティブスピーカー接続前提
0018PCおじ
垢版 |
2020/11/07(土) 19:31:35.54ID:Cc97ufZjM
いつのまにかオンボで聴けるようになったよな
ちょっと音質が悪いとかそういうレベルじゃなくて、常時プチプチ音だったり酷いものだった
でもカード通した時の感動はまた格別だけどな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 20:26:52.33ID:ZEHKeKrs0
ソフトが作ったPCMデータをDisplayPortなりHDMIに流してお終いじゃないの?サウンドカードってなんに使うの?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:42:46.46ID:ZIta9pxbM
サウンドブラスター1択だったのってMIDIが現役だったころまでだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 22:01:48.37ID:wdzRt1Pf0
VistaでEAXが落ちるまでだと思う
あの頃だともうサウンド処理の負荷が無視出来るレベルになったってのもあんじゃないかね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 01:57:52.01ID:LXFL6pi60
概ねこの通りだな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 02:32:08.87ID:l/b/Uusr0
というか、箱のxaudioゴリ押しでサウンドのハード支援が許可されなくなっちゃったのがね
あの頃のMSは箱売りたさにPCと敵対するというおもしろ案件だったけど、
PCの3Dオーディオをステレオリバーブに差し戻すってのはその中でもGfWL月額課金(08年まで事実上のDX10月額課金w)と並ぶ狂気の沙汰だった
xaudio2が出るまでは3Dオーディオそのものが禁止になった為、抜け道であるOpenALを使ったゲームが当時は多かった(=X-Fi刺さないとどうにもならない)
しかし肝心のCreativeが完全にやる気を失って、Aurealからむしり取った高さ概念付き3DサウンドなどはDolby Atomosデビューまで消えるハメに
で今じゃヘッドホンベースのハイト3DはSonyが宣伝に使うという皮肉

余程のレトロゲーマーかTiamat7.1使ってるか、オンボはなんだかんだ音質が嫌だしUSBも音ゲーで支障がって人以外は要らないやね
俺は刺してるけど人には勧めない しかも先に挙げた全てのタイプがそのうち手の打ち様がなくなるしな
EAXを通すサウンドカードは絶版だし、Tiamatみたいなアナログサラウンドヘッドセットも滅んだし、今流通してるサウンドカードは殆どが内部的にはUSBだ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 02:34:21.30ID:ucScb+U60
>>6
最近のオンボードサウンドは凄いな
ヘッドホンで繋いでゲームしてても全然問題ない
これはサウンドカードが要らなくなるわけだ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 02:39:10.62ID:Zx74e11p0
今のPCサウンドってソフトウェア音源化されてて、
オンボードにしろサウンドカードにせよどちらもD/A変換だけでしょ。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 02:45:32.71ID:UlIgCOPG0
少なくともサウンドカード側で何かアクセラレーションするってことはないと思う
ハードウェアミキサーとか動かすのも音楽やる人向けのオーディオデバイスくらいだろうし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 02:46:57.41ID:bni+05AI0
お手頃なONKYOのサウンドカード(+アンプ)好きだったけど、今はTEACのUSBDAC(兼アンプ)
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 03:07:35.74ID:l/b/Uusr0
一応SBに載ってるSound Core 3DはDSPとして色々やってるんだけどね
デビュー当時既にX-Fiの石より劣ってた化石チップを’17年に五年ぶりで出してそれっきりなんで、
サウンドカードを出す側ももう内蔵カードに何かをやらせる時代じゃないという認識だね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 03:19:49.98ID:a7cmnXpw0
内臓スピーカーはまだまだTVのが良い感じかね
なるべくデスクに物置きたくないのに
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 04:17:30.85ID:uFh4JUyLM
ビニール袋にボードとドライバCDだけ入ってるやつ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 04:25:07.36ID:eOuHBXJ8d
オンキヨーのをぶっさしてたなあ
今ってサウンドカードってわざわざ別で差してる人っているの?
好き者くらいじゃないの?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 05:14:11.05ID:YXMsv50wM
光デジタル出力端子が付き始めた辺りのサウンドカードは著作権云々で
44.1kHzを直接出さずに48kHzへ変換して出力していた物が多かったけど
44.1kHzを直接出すカードが増えてきてからは外部DACが全てになり
サウンドカードに金をかける事は無くなったな

>>34
今では、もう内部でサウンドカードからビデオカードに音声を送る必要も無いからなぁ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 05:36:41.21ID:Y3oH39AFd
SE300−PCIE使ってたけど、肝心のアナログ2chのコネクタの実装がクソすぎたせいで何度はんだ付けし直したことか。
最後は壊れてDAC-1000にバトンタッチしたよ。
まあそれも4KTV購入でスピーカー置く場所が無くなって一緒に退役。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 05:38:54.70ID:Y3oH39AFd
>>34
オンボのアナログよりもグラボのサウンドの方が優秀だったりする。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 06:56:11.52ID:VN+Zk8TE0
WindowsがMIDIシーケンスをサポートしてるから普通に鳴らせる
MPCとかのフリーのプレイヤーでも再生出来る
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 08:06:59.04ID:kSxxJgfi0
USBDACも持ってるけど普段は長いことSoundBlasterのZ使ってるなぁ
スマートボリュームとダイアログプラスの機能はこれからもずっと使い続けたい
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:48:21.03ID:l/b/Uusr0
MIDIは鳴るけど鳴らない
Windows8以後MIDI機器はサポートから外され、MSGS以外通さなくなった
殺されてるのはMIDI機器を指定する機能で、笑えることにハード音源自体は(最新の)Sonic Cell以外Vistaや7用のドライバで普通に認識する
じゃつべでMIDI鳴らしてる動画はどうやってるのかと言うと、CoolSoft MIDIMapperというフリーソフトで機器を指定してる
有り難いことにDosboxや国産PCエミュ、神威などのWin95ゲーからもMIDIが見えるようになる
VSTプラグインの音源化より遥かに簡単なので、外人のレトロゲーマーは概ね88シリーズを持ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況