X



 すまん、「ターン制コマンドバトルの良さ」ってなにかあるのか? まったく思いつかないんだが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/10(火) 11:16:49.54ID:U2x96cwy0
もはやデメリットしかなくね?
メリットが一個もおもいつかない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:00:46.20ID:4N1XR+pe0
>>93
アホか
FEだの将棋だのターン制ではあっても「コマンドバトル」と違うだろ、間抜け
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:07:02.17ID:cyrcsj1U0
まあ確かにどのような場所取りをするかというのはコマンドバトルとは違うな

河津ゲーなんかはコマンドなしだと困るんじゃないか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:07:55.28ID:4N1XR+pe0
>>95
ここはターン制コマンドバトルのスレで、戦略性や戦術性云々の話もターン制”コマンドバトル”での話だぞ、ボケ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:09:17.52ID:4N1XR+pe0
もっというとターン制”コマンドバトル”は一般的にRPGでの戦闘システムでの話を指す

かってに完全にジャンル違いの将棋だのSLGだの持ち出してくるな、阿呆が
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:12:59.72ID:/QCkdCH50
>>93
装備品やスキルによるゲーム性の変化が戦略なんだから別のゲームになるくらいに変化するぞ
これが戦略なんだからアクションゲームにも戦略はあると言ってるんだ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:16:01.96ID:/QCkdCH50
FEはユニット生産があるわけでもなく
国家勢力の変化がゲームに影響を与えるわけでもない
戦術級のゲームだろうに
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:24:13.86ID:tgRfoqK/0
>>99
アクションゲーだとそれが単純に操作キャラ1人になるからな
コマンドゲーの良さは複数を同時に操作できることだろ

FF7Rみたいのもあるけど何作もやりたくなるほどの深みはないし
結局、あれをずっとやるくらいならモンハンWでいいやとなる

あと単純に戦術だの戦略だの考えるのを楽しむなら
アクション要素ってのは邪魔になるんだよ

たたかう というのを選べばそれだけでいちいち移動して当てるということをせずに攻撃が終了するのに
アクションだとそれをやらないといけない
避ける動作にしても同じだけど、ここを全部、自分で操作できてしまうから
ギャンブル性を楽しめないってわけ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:25:25.49ID:KZYJWT8o0
FEみたいなSRPGのやつは「タクティカルバトル」、将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム(バトル)」って言うんだよ
いずれにせよ「ターン制コマンドバトル」とは完全に別のもの

ターン制コマンドバトルってのはDQの戦闘システムのようなものを指す
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:29:16.96ID:/QCkdCH50
>>101
戦略性という単語をぼんやりとしか理解してないことはもうわかったから
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:29:46.10ID:tgRfoqK/0
>>102
将棋はともかくFEみたいなのはターン制コマンドバトルでも間違いじゃねーんだけどな
DQの戦闘システムのようなものにユニットの移動を付けたのがそれだし

スパロボなんて毎回、コマンドで技を選んでるだろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:32:50.54ID:tgRfoqK/0
>>103
お前が延々と戦略性にだけこだわってるだけ

俺は戦略性に関してはFEみたいなやつやシヴィのほうがあると言ってるし
ドラクエ型のバトルはなにが面白いのかを101で語っただけ

ドラクエタイプのゲームの戦略性がそんなに高いとは俺も思ってねえわ
あれはギャンブル性を楽しむタイプ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:35:08.99ID:KZYJWT8o0
>>104
> 将棋はともかくFEみたいなのはターン制コマンドバトルでも間違いじゃねーんだけどな
> DQの戦闘システムのようなものにユニットの移動を付けたのがそれだし

間違い、っていうかなんで名前がそれぞれつけられて区別されてるかってことを考慮したら?
大幅に性質が違っているから区別してるんだよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:36:32.12ID:/QCkdCH50
戦術の幅のことを戦略と呼んでるのもわかったけど
アクションにはアクションの戦術の幅があるだけなのでターン制の利点ではないのは変わらん
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:36:53.05ID:KZYJWT8o0
性質が違っているのを理解してないから、「ターン制コマンドバトル」の欠点を議論しているときに「タクティカルバトル」だからこそ許されている要素を持ち出してきたりするんだわ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:41:51.52ID:KZYJWT8o0
DQの戦闘システムがFEの一マップと同等だったら困るだろ? RPGの戦闘システムとしては採用されるわけないし採用していいわけがない

ターン制コマンドバトルに無理に戦略性を入れ込んだらSRPGの戦闘システムになっちゃうんだから、論理的に考えりゃ「ターン制コマンドバトルに戦略性は無い(もしくは超薄い)」という結論になるわな
戦略性入れたらRPGの戦闘システムとして許容できなくなるんだから
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:42:06.42ID:tgRfoqK/0
>>106
お前が勝手に勘違いしてるだけ

なんでSRPGって呼ばれるのか考えろよ
ターン制コマンドバトルの中からさらに分かりやすく言うためにタクティカルバトルなんて呼んでるだけで
ターン制コマンドバトルがもっと大きいジャンルの枠としてその中にタクティカルバトルがあるだけだ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:46:28.61ID:KZYJWT8o0
んでもってJRPGにありがちなターン制コマンドバトルで、戦j略性がどうこう言うやつらの挙げるターン制コマンドバトルの作品聞いたら決まって真女神転生だのサガスカだのがでてくる…
まったく馬鹿いっちゃあいけない

あれらは「手順を踏んだり条件を達成すれば与(被)ダメージが増減したりする」システムを入れ込んでいるだけであって本質的にはただの「簡易パズル要素」
毎回毎回めんどくさがらずにパズルを解くか否かをやってるだけ
戦略性だの戦術性だのとは違う
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:48:44.11ID:KZYJWT8o0
>>110
違う
百歩譲って、「ターン制バトル」の中の派生同士っていうのならまだわかるが
「ターン制コマンドバトル」までいっちゃうと違ってくる
DQの戦闘とFEの戦闘がまるで性質が違っている、ってことが説明つかなくなるだろ

そこがわかってないからお前は馬鹿なことばかり言うハメになってるんだよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:50:31.35ID:tgRfoqK/0
こういうの知らねえのかよ

https://youtu.be/FOGCvDw87CA?t=226
ウルティマ初代

今のSRPG風の戦闘

元々、ターン制コマンドバトルにユニットの移動のあるゲームは最初期から存在してるが
ユニットの移動がめんどいからカットされたウィザードリイ型をドラクエが採用したから
ターン制コマンドバトルをドラクエのようなものだけと思い込んでるだけ

そもそもウィズは3Dマップで1人称視点だからあんなかんじだったんだと思うが
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:54:22.28ID:KZYJWT8o0
>>113
知ってるよ
古い国産PC時代はその手のものもよくあった
ロードス島戦記とかな
90年代初頭くらいまではちょこちょこあった

そんでそれらの戦闘も今は「タクティカルバトル」と区別されているってことも知っておこうな?

そして結局RPGの戦闘システムとしてはそぐわないので淘汰されていったってこともな
ま、「一度はやってみた」っていう試行錯誤の時代のあだ花


で?
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:55:28.10ID:KZYJWT8o0
どのみちDQタイプの戦闘を指す「ターン制コマンドバトル」とは別物ということにはかわりない

相変わらずID:tgRfoqK/0は馬鹿まるだしでご苦労さんといったところだ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:57:18.89ID:KZYJWT8o0
つーか、今ではっていうかロードスが出た当時からすでに「タクティカルシミュレーションバトル」とかいう名称つけられていたよな、あれw
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 09:59:26.15ID:tgRfoqK/0
>>115
だからターン制コマンドバトルの中の1ジャンルだっつーの
ほんとアホだな

ターンで動いてコマンドで選ぶゲームがターン制コマンドじゃないって頭おかしくなってんのか?
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 10:07:29.45ID:/QCkdCH50
戦術≒タクティクス
戦略≒ストラテジー
civとFEを並べてる時点でなにもわかってない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 10:11:16.83ID:tgRfoqK/0
>>118
なにも分かってないのはそれらが全部、ターン制コマンドに含まれるということを分かってないお前w
どこにアクション要素があんだよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 11:20:46.35ID:ZIPzlAb3a1111
戦略シミュレーションって基本的にターン制でコマンド選択するゲームだよね…
KOEIの戦シミュにしても内政外交とか戦術とかひたすらコマンド選択だしなぁ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 11:28:41.44ID:jqCS3MmX01111
ターン制やコマンド制を全否定するのって、グラフィックでも記号化やデフォルメを認めないフォトグラフィック至上主義と同じようなもんで、
時間的ゲーム進行もリアルタイムじゃないと認めないってやつかな。
ハード性能やプログラム技術が低いから仕方なくやることと考え、高性能なマシンでやることではないと差別的な偏見を持ってる。
極端なやつになると、場面転換で時間が飛ぶのもいやだとか言ったりするのかな。
レースゲームで次のレースに進むときの場所の移動まで、道路を走って移動する過程がないとリアルじゃないと言って拒否反応示したり。

ゲームなんだから技術力に関係なく何でもリアルにすればいいってものではなく、記号化や省略の表現というのも大事なこと。
ターン制もコマンド制もゲーム進行を記号化したようなものとして、ゲームのスタイルの一つとして認められないものだろうか。
個人的に好きじゃないってだけなら個人の自由だけど。
おれも囲碁将棋は全く興味はないが、だからといって別に低俗とは思ってない。
名人のやる「何手も先まで読み合いをする」ってすごいことだしね。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 12:14:58.64ID:DpVt9oef01111
まずこの手の議論で必ず持ち出されてくるアクションというジャンルに関しては
完全に別物というかね、動かしてナンボのゲームでしょ
動かす事自体に快感を得るというか、それ自体がゲーム性の肝になるジャンル
極論すればマリオのゲーム性で全て説明出来る

想像で楽しみ、考えて一手一手を動かす事に楽しみがあるコマンドターン制とは
完全にベクトルが別物の違うゲームであって比較するような物ですら無い
どっちが自分の好みかという話でしか無いでしょ
アクションゲームのファンにコマンドターンの面白さを語ったって
思想が違うんだから理解出来ないし無意味というものだわ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 12:48:10.81ID:2NcOFozir1111
ターン制コマンドという頭の悪いワード
アクションもコマンドだっていい加減理解しろよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 13:29:13.80ID:s83F1MAG01111
戦闘がアクションだとゲームが重たいしザコ処理が決定的にダルい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 17:34:21.89ID:KZYJWT8o01111
>>124
アクション戦闘はターン制コマンド戦闘とは言わない
なぜいちいち名前をつけて区別されてるか考えろっつの

お前ひとりしか使わない俺的定義など持ち出すな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 18:13:21.60ID:dDWHs/wkd1111
少し頑張れば低レベルでも全部避けれちゃうアクションRPGが嫌い
見た目はすごい動くけどボタンポチポチなの嫌い
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 18:21:54.70ID:2NcOFozir1111
>>126
言わないことが頭悪いんだよ
英語も知らんのか
ウィンドウコマンドとか言いようはあるだろう

格闘ゲームの必殺技がなぜコマンドと言われるのかわからんのか
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 21:02:41.06ID:IczdMFOt01111
>>126
アクションはターン制より優れているということにするために意図的にコマンドという言葉を避けてるだけだな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 21:15:16.87ID:oRZg1+E201111
>>128
言い訳にしても酷すぎね?w
つーか先ずはアンタの言ってるような言葉の使い方をしている事例(つまりARPGの戦闘をターン性コマンド戦闘と呼んでいる)をいくつか持って来いよ
日本のゲームサイトでもいいし英語のゲームサイトなどでもいい

話はそれからだな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/11(水) 23:35:48.76ID:2NcOFozir
コマンドって入力という言いだってわかってる?
対戦格闘アクションゲームにコマンドっていくらでも出てくるが
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 01:24:26.81ID:HulR4wOn0
ゼビウスやグラディウスだって戦闘機に乗り込んでる主人公という役割(ロール)を演じているのだからRPGと言える、みたいな言い草だな 
>>126
>>131
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 01:31:23.56ID:se5nWqhbr
またRPGが役割演じるゲームだと思ってるバカが出たよ
そんなのほぼ全てじゃねえか
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 06:22:14.31ID:OFLu4zSwa
上手い奴ほどモンハンはターン制アクションバトルと言っているが
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 06:37:38.80ID:y/NNGyPk0
怯み無しで動いて成立するのはFPSだけ
スーパーアーマーの格ゲーとかMMOのぼっ立ち戦闘と変わらん
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 09:44:20.93ID:19fZpQD50
敵の動きに対して攻略するゲームにしないとアクションにする意味ないしね
申し訳程度の反撃に対応しながらコンボでボコボコやるだけの猿ゲーにするぐらいなら普通にコマンド選択式でいい
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 10:17:49.87ID:K1i76hEHp
パーティーが全滅するかしないかのハラハラドキドキ感は
ターン制コマンドバトルの方が上かなあ。

アクション系はハラハラドキドキする前に
これはもう無理って、状況になるからなあ。

ターン制コマンドバトルでも裏ボスとかで
即死級の攻撃を連発してくる奴とかいるけど
ああいうのも、逆にギリギリ感がなくてつまらないから
ゲームのバランス調整って本当に大事だと思う。
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 13:05:27.31ID:oZtMsT2F0
疲れたら寝っ転がりながらやれる、
そして寝落ちしてもゲームオーバーにならずに済む。
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 13:30:08.42ID:Rn2Wc5GZ0
RPGをコマンド戦闘にする事にメーカーが拘るのは、予想以上にアクションが
出来ないもしくは拒否感持つユーザーが多いというのがあるんじゃないかと思う
特にJRPGはユーザーの半分以上は女性である可能性があり、
アクションに慣れていなければその時点で投げるか購入選択肢に入れて貰えない

ドラクエも一度はアクション化を模索したもののあっさり覆したし、
FFも特許まで取った半リアルタイムのATBを捨てて別のリアルタイム概念のある半ターン制システムにした
誰でも"ゆっくり待って"プレイ出来るコマンド制バトルの敷居の低さは多くのユーザー、
とりわけ一般層に売る為には必須なのだろう
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 15:47:32.39ID:se5nWqhbr
そもそもアクションRPGも結構な割合で爆死しているからな
アクションRPGにそれほどん需要はない
そして和サードのアクションRPGに海外需要もない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 17:55:46.31ID:Q47t/Iwb0
>>142
なにが”そもそも”なんだ?w
戦闘システムがなんであろうがそれだけで売れたりするわけないだろ
ゲーム舐めてんのか
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:05.85ID:sPvhtxqQ0
ターン制からアクション要素に寄せるってことは最初は制限時間を持たせる
更に進めると反射神経を求めるゲームになる
どの塩梅が楽しいかは人によるので色々出るのが良いと思うけどね
同じ流れでQTEもRPGやACTまで幅広く使われてるけど即死QTEはやめて欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況