X



バカにされるけど、ドラゴンクエストの戦闘って面白くない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:34:26.28ID:ZKRQEcZC0
戦略性もあるだろ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:35:35.14ID:9RULfOom0
面白くないけど好き
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:35:59.31ID:c93KCGU8a
スクルト・バイキルトくらいしか有効な補助魔法ないしつまらない
0005びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/11/17(火) 20:36:44.79ID:7zVI+4eW0
バフとデバフが意外と重要なんだよな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:37:07.46ID:9it3auy40
日本のPS4で1番売れたゲームだよな
きっと凄い戦闘なんだろうね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:38:12.96ID:ktcJ1ojx0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 面白い?なんのギャグだ?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:29.41ID:XVJ9e0Vy0
11はゴミだけどな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:48.01ID:XfR890YI0
正直Wizardryより戦略性の無い戦闘だと思うが
元よりバランスの良さだけで売ってたゲームだろう
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:48.03ID:CGL6bdmyd
同じターン制コマンド式JRPGの戦闘ならポケモンの方が好きだわ
シナリオは縛りでもないと多少難易度ヌルいけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:41:30.29ID:FN5907F7d
>>9
組んだ人によって面白さが激変するけどね
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:42:09.33ID:OC3phOS60
11の状態異常祭りは10そのまま持ってきただけだし
キラポンください😁
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:42:47.09ID:Tp/CiIwK0
先手回復さえできれば絶対死なない
ようはピオリムさえすれば楽勝の糞ゲー
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:44:04.43ID:5A1vDEpZ0
11のラスボスが使ってくる回復がダメージになる奴は庇護のしようがなかった
特に3DS
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:44:33.88ID:1Pbo4Rty0
11はなんかつまんないから
レベル高めにしてAIまかせ
真面目にやってもすぐ補助魔法無効化だし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:45:56.73ID:emY11tKG0
バイキルトと凍てつくはどうの繰り返し以外やる事ないじゃん
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:48:04.46ID:oF4DpPrn0
昔のドラクエFFと今のドラクエFFとじゃ
全く話が違ってくる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:48:53.29ID:awWuf4d60
FCドラクエ3のバランスが大事
ホイミやくそう尽きて逃げるしかなくなり緊張感がある戦闘が楽しめた
コマンドバトルは運ゲー要素がないとつまらん
親切設計はやめてほしい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:49:45.69ID:w0D1LZy70
8までは面白かったかな
9はキャラに愛着湧かないのとテンポが悪かった記憶
10は知らない
11はヌルすぎて作業的
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:51:42.60ID:T5eYUJvMd
モンスターズはナンバリングとは逆でストーリーの難易度が出る度に上がっているような気がする…
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:52:02.44ID:nHQnbTFc0
11の縛りはいいバランスだったな
主人公死亡即ゲームオーバーは運ゲーになりすぎるが、それ以外はちょうど良い難易度になる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:54:03.50ID:Bf9jclo40
普通に進めて行った時のボス戦のバランスの良さは異常やね
あと一撃くらったら死ぬって場面で撃破したときの安堵感
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:54:28.44ID:ZKRQEcZC0
ドラクエ2とかかなり鬼畜なんだけどな
簡単って思われるのはなぜか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:54:54.85ID:ui34WQxea
メタルキング「平和に暮らしてるのにオレ達を虐殺するクズ勇者共め」
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:58:12.51ID:J10bu+9b0
ボス戦はつまらない 雑魚戦闘の繰り返しによるコスト管理要素とそれによって生じるサバイバル感が面白い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:00:23.92ID:C0nCN3eRM
嫌いではないよ、ちょっとジャンル変わるがコマンド戦闘のDRPG好きだし
だけど、簡素な表現のDRPGと違って八頭身リアル3D系な表現になったらコマンドよりもアクションの方がいいかな
ドラクエヒーローズ2をプレイした時、ちゃんとドラクエらしさは有るし敵の攻撃や魔法の範囲から逃げるか防御するか瞬時に判断するの凄く楽しかったし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:01:45.92ID:j0WV1OXp0
全然面白くない
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:05:00.08ID:/UhYTGcKd
相撲
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:07:32.21ID:Mb4QGlZQr
ちょうど今日スーファミのDQ1始めたけど戦闘おもろいわ
ガライの町から南下したらいきなりゴールドマンに殴り殺されたけど
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:09:02.67ID:Dr77zL230
要素数が多いほど面白い判定する人の評価なので仕方ない

駆け引き要素とか、ジレンマとかのゲーム理論的な内容は評価対象にならない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:09:29.43ID:oF4DpPrn0
昔のドラクエはダンジョンのカツカツ感が面白かったんだけど
今出したら絶対にクソゲー扱いされるだろうな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:11:13.75ID:Dr77zL230
>>38
ファミコンのバランスはもっとエゲツなかった
何度も全滅して進めるバランスだったのが
リメイクで全滅せずに進見やすいように

ラスダンラストフロアだけは到達時レベルだととんでもなくヤバいが
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:14:34.80ID:HkfqFuq90
終盤のスクルトバイキルトフバーハをいてつくはどうで消されたり
ベホマラーや賢者の石毎ターンみたいになってくるとクソつまらんね
序盤ボスでマヌーサとかが決まって効果的だったりすると楽しいけどさ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:15:31.74ID:E+rjO53g0
>>18
今のドラクエは痛恨+全体攻撃とかで回復役が割と即死するんだけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:15:57.99ID:RfrR28ZK0
画面切り替え式っていう時点でもう糞確定
その上、花いちもんめターン性コマンドバトルて、一体どれだけ古臭いのかと…
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:16:34.56ID:jlKtvAFQ0
8以降自分たちの姿が見えるようになって
テンション上げゲームになって
超つまらなくなった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:16:55.53ID:9926ti9C0
FF12TZAがガチで楽し過ぎるシームレス戦闘でガンビットは神よ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:18:00.68ID:Dr77zL230
>>43
仕組みは模倣だけど
数字のバランスと特技(魔法)のバリエーションとレベリングバランスは日本人向けのオリジナル調整やで
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:20:28.69ID:Dr77zL230
>>46
ゆとり仕様に調整されてるのがな

適正レペルマイナス2で、ストーリー進行させてみれば?
ワンミスで崩壊、運悪いと全滅するで
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:21:17.30ID:pTEFIk/A0
表現能力が高くなると結局アクションゲームが一番楽しい
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:22:37.20ID:s/8LnERf0
>>46
新しさと面白さが必ずしも比例するわけじゃない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:22:58.85ID:Dr77zL230
>>51
やってることは同じでも演出でイメージ変わるよね

間延びしたり蛇足システムで内容が劣化することも多々起こるけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:23:49.58ID:iO11NmVd0
スマホ触りながら時々終わったかどうかチラ見するのが最適解の戦闘のどこが面白いんだ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:23:57.07ID:RfrR28ZK0
>>53
> 新しさと面白さが必ずしも比例するわけじゃない

少なくともDQタイプの戦闘では古臭い=面白い、は100%成り立ってるね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:24:15.13ID:OC3phOS60
>>53
目新しさってのは大事だよ
娯楽なんだから気分が乗るってのも重要な要素だ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:10.90ID:Dr77zL230
>>52
ゆとり以前に戻すわけにも行かないので
少数のエキスバート向けの(段階的な)ハイエンドコンテンツでバランス取るようになった
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:59.43ID:4eJ4KCM30
連続攻撃や痛恨が回復役に刺さらないことを祈る
状態異常が刺さることを祈る
ザオラルが入ることを祈る
のお祈りゲー
かといって初代みたいに完全に答えがあるのも、それはそれで微妙なところだけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:27:34.50ID:Dr77zL230
>>55
Aポチでクリアできるようになる
適正レベル+2を超えるまで延々とレベル上げする
というプレイスタイルやってたら当然そうなるわ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:27:43.31ID:pt8QvSGn0
ドラクエ10の戦闘は面倒臭い
イオナズンとかの範囲魔法は移動して避けるとか、自分中心にかけられた範囲魔法は仲間を巻き込まないように仲間から遠ざかるとか、衝撃波はジャンプして避けないと即死するとか
色々と面倒臭い、オフライン版しかやってこなかった人は戸惑うだろうな
将来的にオフライン版でもこういうアクションを入れようと飼い慣らしてるのかもな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:27:51.49ID:OC3phOS60
>>60
易化の表現としてゆとり使うのがだいぶいい歳したおっさんだなぁと思っただけだから気にしないで
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:28:14.77ID:4eJ4KCM30
>>8
ストーリー普通プレイでの戦闘は間違いなくお前の方がつまらない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:29:00.78ID:a059qcFVd
昔のは面白かったけど11はゴミ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:29:09.71ID:87unapEW0
脳筋ゲーだからな
GTAとかより有害
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:29:28.76ID:QOdbmT+X0
面白いけどキモは戦略云々じゃなくて
シチュエーションの多彩さでしょ

色々な見た目、色々な技、色々な行動パターン
そこから想起される大冒険活劇のイメージ

ただしそれもテキストベースだからこその面白さでもある
ビジュアル化されちゃうとやっぱ
そこまでワクワクじゃなくなっちゃうね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:31:00.12ID:Dr77zL230
>>64
多くの人に遊んで(買って)もらうためには、
ゆとり向け仕様(救済措置)ってのが必須になってしまってるので・・・

その救済措置の恩恵だけで遊ぶ >>55 みたいなのは、何が楽しいのか謎なゲーマーだけどw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:31:17.71ID:5dLrmFFV0
ポケモンが優れてる点は技が4つしか無い事だと思うわ
出来ることが少ないと戦略性が高まる気がする
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:33:54.51ID:qsCfBfu60
11のやらされてる感
鈍感な奴は仕組まれてる事に気付かずに楽しめてるんだろうな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:34:28.19ID:T5eYUJvM0
8までしかやってないけどバフデバフかけて物理ってイメージしかない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:36:58.13ID:PvHMoEmE0
コマンド選択がもたつくの何とかならないのか?
FC時代テンポ良く遊ぶ為に
1イントのコマンドキー入力と
素早く表示されるマルチウインドゥに
心血注いだあの情熱はどこに!
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:37:20.19ID:Dr77zL230
>>72
PS版制作が頓挫しかかってるところから
短期で作り上げるために削減と妥協と産物なっちゃったから
企画時点でやりたかったことは、
DQ9のアクション要素並みに消された結果の産物
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:37:53.25ID:Rdq9d3Dld
>>71
まあそこでどれを取ってどれを捨てるかという取捨選択の駆け引きが生まれてるわけだしな
個人的にはポケモンは相手とシステム的にはほぼ対等な条件での戦闘であるって部分も面白いところかなと感じるけど
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:41:05.50ID:Cj0QnHPAM
ペルソナとかメガテンのコマンド戦闘は良いんだけど
基本的にザコは脳死たたかう連打とかなにが面白いのか分からない
ゆるーくながらでもやれるゲームとしては良いんだけども
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:44:19.33ID:5dLrmFFV0
>>77
レベルアップするゲームなんだから雑魚倒して強くなるのは普通なんじゃ無いか?
経験値稼ぎがクソだったりすればただの苦痛だけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:45:27.37ID:j0WV1OXp0
DQ11は戦闘中に主人公が移動できるのが凄かったよな
ドラクエもついにここまで来たか、って感じだった
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:48:51.12ID:s/8LnERf0
普通にプレイしてるとMPやら回復手段の足りなくなる事態に陥ることが殆どないなので戦闘に緊張感無いのが嫌かな
DQ2が懐しい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:51:30.33ID:113z33hD0
ドラクエ6の戦闘面白かったよ
特技がMP使わない上に強力だからお得感ハンパなかった
脳死でハッサンにすてみさせてたけど
敵の全体魔法で馬鹿みたいにダメージ喰らって
タフネスが売りのハッサンがすぐ死ぬんだよなw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:54:10.57ID:L2zyWzx30
敵にタコ殴りされないように弱点を消して、敵をタコ殴りするだけのプレスターンよりは面白いかな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:57:20.81ID:Dr77zL230
>>82
ダンジョンの最深までMP持たない、薬草も心細い
そんな中でボスに何とか勝てた
リレミトまだない
帰るまでが遠足です!
逃げるにお祈り、逃げれないときは死なないお祈り
1人倒れ、2人倒れ、何とか街までついたが生き返らせるのでゴールド破産

こういうのはドラクエの楽しみ方ではなくなっちゃったね
3Dダンジョンにバトンタッチされた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:57:40.36ID:5dLrmFFV0
ドラクエに限らずRPG系のゲームってどう進化すればよかったのかわからん
出来ることを増やせば簡単になるだけだし減らしたら劣化したようにしか見えないし
それで戦略性を入れるなら弱点突きまくるくらいしか思いつかん
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:58:32.94ID:VmUqyGH4M
初期はMP管理しながらのダンジョン探索とか面白かったな
薬草とかも個数限られてたし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:58:33.72ID:Y4idwWDj0
ターン制でもいいけどいい加減先行入力タイプはやめようよ…
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 21:59:44.82ID:Dr77zL230
>>85
将棋的やパズル的なゲームが庶民レベルで楽しまれるってのも日本市場の特異性なので
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:01:09.32ID:Dr77zL230
>>89
ドラクエのテーマというか
堀井雄二の思想が
自分以外はままならない他人の行動や思考 ってのがあるので
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:01:14.48ID:+T+dCyjI0
ドラクエ戦闘が面白かったのは3までだわ

4は自分で操作できないからストレスフル
5はモンスター任せで面白味がない
6、7は特技で無双するだけ
8はアニメオフに出来ないから終始イライラ

9以降は未プレイ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:03:07.33ID:Dr77zL230
>>87
競争と自然淘汰の結果で今があるので
ビジネス視点であれば、生き残ってる売れてるのが、
死因になるやらかしがなかったという解釈
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:03:52.40ID:5dLrmFFV0
>>86
不思議なダンジョンとかローグ系がその辺に特化してるからなあ
ドラクエは普通に広い世界を歩くのが楽しみ方みたいになった
今はそれほど広くも無くなってるけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:07:35.63ID:OkLfJ7+O0
戦うとハッスルダンス固定で2人みたいになるとつまらないけど
特技を増やしていく過程はおもしろい
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:09:38.33ID:+T+dCyjI0
>>93
6以降のドラクエは「ドラクエ」の名前がなかったら1/10も売れない
って言う奴がたまにいるけど
逆に言うと、ドラクエブランドをずっと維持し続けてるって事だからね

つまり、ブランドが崩壊するような致命的ミスはしてないわけで
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:09:54.86ID:5dLrmFFV0
>>93
ドラクエの生き残った理由は逆にあまり手を加えなかったからかも
戦闘が古臭いやら温いやらゆとりやら言われてもライトユーザー向けにするため基本はFC時代と一緒にしてる
シナリオ特化とかキャラギスギスや大量のムービーやらしたFFやテイルズその他のJRPGが勝手に自滅して
昔ながらのドラクエが生き残った
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:10:49.21ID:pD/3yer20
僕は面白いと思います。ドラクエのゲームバランスは秀逸
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:11:14.17ID:FZnhdni7a
11の龍のボスが3回行動してくるのマジでキレそうになった
あんなん運ゲーじゃねえかハゲ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:13:21.48ID:Ci6Hx7GU0
なんでFFが死んだことになってるんだよw
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 22:16:49.45ID:Wf1j+5aq0
rpgの戦闘毎作コロコロ変えてるだけで進化してるとは到底思えない
特にゼノブレイド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況