X



バカにされるけど、ドラゴンクエストの戦闘って面白くない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/17(火) 20:34:26.28ID:ZKRQEcZC0
戦略性もあるだろ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:16:53.39ID:ZEVfulFP0
戦闘含めて曲のレパートリー少なすぎ
曲調くらい変えろよ単調で飽きる
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:20:17.35ID:18puMIkU0
ドラクエ3(オリジナル版)を久々にやってて上手いなと改めて思った部分は
例えばマヌーサとかラリホーとかマホトーンとか、適正レベルで進めてると
大体敵の方が先に使ってくるんだよな。それで苦しめられる
自分が苦しめられることによってその呪文の有効性が分かる訳
それをその後パーティが習得して使えるようになるから、自然に使い方が分かるんだよね

これはおそらく意図的にそういう調整にしてると思うんだよ。チュートリアルを兼ねてるんだろうね
丁寧にバランス組んであるよ3は
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:23:06.11ID:PQWFzO9C0
>>378
11SのハードモードはHPや攻撃力が一律○倍みたいな雑な調整と違って無茶苦茶細かく設定されてるけどな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:43:05.06ID:PQWFzO9C0
>>380
補助魔法をこっちが使えるようになるちょっと前で敵が使い出すって調整は11でも変わらんけどな
補助をいろいろ使えるようになったあたりで補助をかけすぎると行動パターンが逆にやばくなる敵出したり
全体回復使えるようになるあたりで全体攻撃がきついボスを出すとか意図的な調整はいつものこと
慣れちまうとそういうの事前に察しがつくようになって簡単すぎってなるんだけどな
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 10:40:45.45ID:hc4nD3Ko0
>>380
>>383
なるほど面白い

って事は例えば「魔法・特技を覚えるためには敵から受けつつ勝利すると習得」って調整も可能かもな
現状の調整法はリニアなプレイ前提の調整だけどオープンワールドとかなら上記の方でもアリかも
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 11:34:56.11ID:hc4nD3Ko0
いやまぁシステム単体の話としてはラーニングもそうだし
魔獣使いとかも似た様な性質が在るのは解ってるよ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 12:27:12.53ID:2Rd91IHPM
BDFFも敵が使ったジョブを貰ってこっちが使い倒すスタイルだな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 12:51:03.73ID:sL5l67WOr
>>375
アクションなんか入れたら日本人にすら嫌われただろうぜ
そういうことできない奴が買い支えてるんだから
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 12:54:19.97ID:Sc8XZC5/0
ポケモンでもアクション要素のない本編が1番知名度高いし評価されてるな
ポケモンにもアクションをと叫ぶ連中はいるがポケマスやGOですぐ黙る
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 13:19:47.70ID:fbx0XHG+0
ポケマスやGOとアクションってなんか関係あるのか?
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 14:23:36.33ID:UT2kNQfm0
10の戦闘はマジで面白いよ
コマンドバトルにATB要素絡めたり敵にコリジョンつけて進路を妨害するネトゲでは他にないような要素もある
ただあるだけじゃくて戦略に活かせるし
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 14:32:17.11ID:87jTg7VU0
あれシステム自体は悪くないんだけどオンゲー故かエフェクトと実際ダメージ入るタイミングがずれまくってるせいでアクション回避要素の良さが生きてないのが残念すぎる
即死広範囲判定のジャンプ避けを強いられるシーンはビジュアル的にもゲーム的にも最悪だ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 14:46:56.37ID:ZDcRjZN70
10はシステムは良いんだけどねえ
遅延もだし、即死状態異常ばかりになっちゃってるのが惜しい
11はボスのHP少なめなのかごり押せるラインに到達すると突然落になる
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 15:07:46.73ID:/1+B9fpNr
>>319
>>365
ドワーフフォートレスで軽く調べてみたサンクス

世界シミュレーターな感じなんだね
確かに色々影響与えてるだろうが一般受けしなさそうとは思った

何でも出来るってより、いかに遊びやすく楽しそうにパッケージングするかってのが大事だと思うわ

DQはシステムなり表現なりで一工夫すれば御新規さんにも興味もって貰える位置にはまだ踏みとどまってると思うので頑張って欲しいわ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 15:09:14.98ID:RUVVdSau0
シンプルで分かりやすい
最近のRPGはごちゃごちゃし過ぎてやる前からやる気がうせる場合がある
ただ10以外は最初から殆ど同じで進化してないからそろそろ何か付け加えた方が良いと思う
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 00:11:19.67ID:tduNGOIh0HAPPY
ドラクエがぬるいA連打ゲーとか言ってるやつは自分がそうなるまでレベル上げた結果なのにな。新しい町で装備品全部揃えるタイプ
稼ぎなしでガンガン進められる作品ほとんどないわ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 00:22:55.83ID:gkma4Zcb0HAPPY
行動順に対する乱数の影響大きすぎて緻密な戦術とかムリだから大雑把な戦法しか取れないのいい加減どうにかして
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 06:50:59.41ID:L3JNU+5H0HAPPY
ドラクエは雑魚戦がつまらない
やらなくて済むならその方が良い
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 08:08:45.95ID:gFj/o7QArHAPPY
ボス戦が面白いわけでもあるまい
全ての角を取ってオートで済むようなRGPで最もしょうもない戦闘
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 08:11:23.09ID:PHisBIR80HAPPY
レベルを上げれば勝てる
老人向けシステム
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 08:13:46.38ID:gt7mTFo+0HAPPY
11Sで楽な戦闘は経験値なし縛りは良かったな。敵が強くなる縛りと合わせると緊張感がいい感じ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 10:44:40.10ID:+zQTiBGMMHAPPY
FF7Rのコマンドとアクションの両立は良くできてると思う
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 10:46:52.38ID:PmxrB4qOaHAPPY
AIに任せるならガンビットの様にしたかった
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 11:10:20.32ID:wVPi2JPprHAPPY
レベル上げて勝てるのはRPG的にはいいだろw
ガンビットはドラクエ4のAI以来の進化と思ったけどその後の作品では採用されないな
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 16:43:08.48ID:ln3nG2yu0HAPPY
前にはあんなに苦戦した敵がレベルが上がった今は
こんなに楽勝で勝てるようになってる! ってのはRPGの醍醐味だもんな
どちらかっつーとPS1ぐらいから増えてきたレベルを上げてもそこまで
強くなってると実感できない調整の方が俺は好きじゃない

まあ、簡単すぎると言われるRPGは、特にそんなに意識的にレベル上げをしてない
適正レベル程度でも楽勝出来てしまうから言われるんだろうがな。そこはバランスの問題だね
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 19:28:02.93ID:DxY0XF4t0HAPPY
>>398
11は稼がなくてもボス経験値がドバドバ入るせいで全回避でもクリアできて
寄り道してクエストとかこなしてたら完全に経験値過剰になる
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:09.72ID:Xb55raSv0HAPPY
>>405
>>406
ガンビットはアカン
あれ人間キャラに対してやっちゃうとせっかくの仲間キャラたちが馬鹿っぽいロボットに見えてしまうもの
自分で決めた通りの単純アルゴリズムを繰り返すだけのな

ああいうのはほんと「見せちゃダメ」なんだな
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 21:30:49.18ID:VpT5fLa90HAPPY
94年に英雄伝説Vをプレイした時に思った事だけど
いっそ雑魚戦闘をなくせばいいんじゃないかね

あちこち冒険して歩き回る、村人と会話、修行イベントその他で
レベルや経験値上げりゃいいじゃないの
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 23:46:25.75ID:gFj/o7QArHAPPY
街に入ったらムービーが流れて、その中で重要人物と会話して情報が得られて
経験値が自動的に上がってらいいだろプレイングドラマだし
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 23:52:28.08ID:zyRr0CZH0HAPPY
DQモンスターズシリーズの、特にジョーカー以降は前作を叩き台にして相性とか戦略性を踏まえた調整やってるの感じたけど
結論としてやっぱドラクエはそういうの向いてないなってのが浮き彫りになっただけだったもんな
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 23:55:18.70ID:Xb55raSv0HAPPY
つーか実際問題 JRPGの進みたい方向って実はアンチャーテッドみたいなゲームのが合ってるんじゃねぇの?
正直FF7リメイクもあんなアホみたく時間かけてRPGの体裁を無理に整えようとするよりアンチャのようなゲームシステムにしたほうが絶対良いと思うんだけどねぇ
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/20(金) 23:55:24.80ID:5A+IpZ360HAPPY
>>412
それやるとゲームである意味がなくなって動画で見ればいいってなるからね
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 01:03:39.14ID:vBa/MYv90
FFは自由に動ける映画を目指し、それに追従したのがJRPGの間違いだからな
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 01:54:51.96ID:Oj7OQZGL0
遊べる映画、つったらまさにアンチャだな
小島監督も映画映画言ってんならアンチャみたいなのつくればいいのに…説教ウォーキングシミュレータなんぞ作ってないで
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 02:32:09.95ID:OkHwhtyM0
コマンドRPGもアクションRPGも好きだがどちらも難易度とテンポと演出の問題だよな
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 06:41:48.98ID:K4F7kuQY0
始めて遭遇した敵
今のレベルでは死ぬかもしれない敵
ボスクラス
それ以外は戦闘シーン無くしたら良いのに
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 08:40:27.63ID:9Vad2low0
桃伝のPSリメイクは、こっちが成長してレベル差のついたザコ敵とエンカウントすると
出会い頭で「うわあ!桃太郎さんだ!逃げろ!」と言って敵が逃げて即終了し
経験値は貰えるシステムだったな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 08:53:46.72ID:itZ9DEUS0
>>421
桃伝のPSリメイク版はガチで3歩歩いたら敵に会うくらいの鬼畜エンカウントであり
その戦闘省略システムも、一回戦闘に入ってからカットと言う手順なのでテンポの悪さは
解消されなかった感じだな。MOTHER2にも似たシステムがあるがこっちは戦闘に入る前に
カットするのでテンポが良かった
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 08:56:35.45ID:itZ9DEUS0
桃伝と言えば初代もこっちのレベルが敵よりかなり高いと敵が勝手に逃げていく仕様があったな(報酬は入らない)

新桃伝にはそのシステムは無いが、代わりに「鬼よけの術」が異様に強力であり
一度倒した事がある雑魚敵は問答無用で全てカットできダンジョンでも有効と言う凄い仕様だった
プレイヤーがほぼ任意にエンカウントをカット出来るに等しく、低レベルクリアなどにも使いやすい
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 10:40:44.53ID:9Vad2low0
>>423
出会い頭に敵が速攻で逃げて戦闘終了は初代ドラクエもそうだった

スライムが あらわれた!
スライムは にげだした!
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 11:19:08.15ID:zSfnksgD0
MOTHER2の自動SMASHHHHHH!!!!!
が気持ちいい
シンボルエンカウント式はあれ採用してくれ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 12:51:48.99ID:9Vad2low0
スーパーマリオRPGはシンボルエンカウントだけど
スター取って無敵モードになったら体当たりで敵を倒せたっけな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 12:54:44.79ID:R7n3uM0j0
まさにガラパコスRPG
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 13:01:43.15ID:rC6/2EZv0
ドラクエ型のRPGがドラクエ以外全滅してるのは
結局受け入れられなかったってことでしょ
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 13:02:34.45ID:vBa/MYv90
今後のトレンドはダクソみたいに稼がなくてもプレイスキルで最後まで突破できるけど
クリアできないカスなら稼げよって選択肢が残されてる感じの調整になると思うわ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 16:22:06.43ID:xNtWIL8Fr
プレイスキルって…ダクソは敵がワンパターン攻撃するからだろ
ロックマンがバスターだけで敵を全滅させられるようなもん
だからアクションはつまらないってんだ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 17:58:17.01ID:xNtWIL8Fr
アクション原理主義者はスレ違いだから帰れ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 17:59:45.07ID:H+uWq4dR0
食べ慣れたご飯みたいたなもん
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:09.66ID:7eyUArMd0
「ひゃくれつなめ」がな・・・
いかにもソープランドで思いついた技って感じがする
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:59.83ID:zTrDk6p+0
コマンド式は面白くもないけど
オープンワールドの戦闘も後半はやること同じだもんな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 18:30:58.16ID:vBa/MYv90
>>430
んなこと言ったらDQのローテーション行動もワンパだぞ
攻撃するターンとしないターンが分かればアストロンでずらし続けるだけで余裕でハメられるみたいなもん
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 20:37:25.84ID:9Vad2low0
>>435
後半ダレるのは、大多数のゲームに言える
除外できるのは1時間程度でクリアできるアクションゲームぐらいじゃないかね
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/21(土) 22:52:19.03ID:vBa/MYv90
ロマサガなんかは序盤全く分からず初心者殺しして
中盤サクサク進んで慣れた頃に終盤ラスボスら辺でもう一度心をぶち折る設計になってるな
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 02:57:07.56ID:dFHFt+gCr
>>436
マヌケ

ドラクエの戦闘なんかゴミだがアクションキチガイがしゃしゃり出てくんなって話だ
どっちも糞に決まってるだろ
大人しく洋ゲーとカプコンとフロムだけやってろよアクション原理主義者
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 08:24:50.99ID:Nrg61A080
>>438
まんま俺の事じゃねえかw

RPGは初代ドラクエ以来、一番好きなジャンルだが
ロマサガのシステムは全く受け付けない。似た理由でFF2とFF8も嫌い
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 08:44:53.27ID:DJ+F6U7u0
FF12はガンビット以前の問題だから
状態異常回復アイテムの数多すぎて登録面倒とか
寄り道しないと金貯まらないから必須の白魔法が優先されるとか
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:53.03ID:KmSBu56i0
ロマサガは最初開発スタッフは売れると思ってなかったらしいな
売れてビックリしたとか
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:06:18.46ID:I+HRQJTU0
昔1年だけ遊んだ10の戦闘は面白かった
あの感じをオフラインで出せないもんなんかな
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:06:43.73ID:nHlTQJlD0
ドラクエの戦闘はボス以外は考える要素もあんまりないけどつまらなくはないと感じる
ゲームの主軸はストーリーでザコとの戦闘は育成と割り切ってる

奥が深くてじっくり挑んだりアクションバリバリの戦闘はそれはそれでいいがドラクエでそれをやるとバランスが崩れてしまう

サクサクボタン連打で倒して目的地に進んでストーリーの流れを切らないというスタイル
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:07:30.99ID:xV29pJgwa
>>112
ドラクエは子供向けじゃなくておっさん向けにつくられてるからどんどん簡素になってるんだぞ
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:41:41.88ID:8+OuU5TL0
DQってある程度のレベルに達していないとボスにダメージ通らないだろ
そこに達するまで延々雑魚狩りの脳死プレイ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:51:29.19ID:DJ+F6U7u0
延々と稼ぐ羽目になるのは
昔のドラクエとオンラインの10だけだぞ
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 13:14:42.25ID:AJXPdUc+0
11は進行上最低限しか雑魚戦しなくても表ラスボス倒せるもんな
あれはあれでどうかと思うけど
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 20:46:06.28ID:MmbJPcth0
いつの世代のでもRPG入門的な役割もあるから
ポケモンとドラクエはずっとこんなんでいい
ボーっとしてたら殴られたりタイミング合わせて攻撃とかは他でやればよろしい
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:33.38ID:HqQkVCOLM
10はそれなりに戦略性はあったと思う
3悪魔とか楽しかったよ
辞めちゃったけど
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 07:43:56.72ID:UyIy4/4T0
ドラクエ3オリジナル版は戦闘面白いよ
敵の個性が強くて敵ごとに攻略法が違ってるからね
雑魚戦と言えども適当に闘ってると相当苦戦する

ドラクエ5でブーメランやブレス攻撃などのノーコスト全体攻撃が入った事で
雑魚戦が大味になったと思う。これはリメイク版ドラクエ3にしても一緒
オリジナルの神バランス感は無くなった。まあ、時代に合わせた調整ともいえるがね
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 07:56:17.05ID:nw4KhScUr
>>453
ところがあんまりポケモンは易しいわけじゃないんだ
ドラクエがイージーすぎるんだが
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 09:09:03.60ID:fibHZRiwd
>>455
雑魚戦は炎のブーメランでゾーマ城まで行けるからな
火力はメラゾーマ役が2人もいれば充分だし
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 11:01:44.91ID:4MCmt/ZK0
ドラクエの客層には雑魚敵は賑やかし程度がいい
初期作は量的に時間稼ぎが必要だったが 今の量で同じ事をしたら疲弊させてしまう
それより雑魚戦の簡素化や高速化で探索のストレスを減らす方が合ってる
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:16:27.55ID:X9JlnBNf0
>>456
経験値一極集中でクリアできなくなったからな。稼いでレベル上げればどうにかなるが
ただ、USUMのネクロズマ戦はやりすぎだと思った
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 19:20:24.91ID:OIf1d39+0
ボス戦も大体同じパターンの繰り返しだからなぁ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:50.88ID:cU1n2WUG0
ドラクエの戦闘が面白く感じられたら大抵のRPGは面白く感じるわな
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:20:23.65ID:VNG0DHq+0
意味は違うけど、戦闘が面白かったRPGはメガテンかな
敵と遭遇するたびに、どう交渉して仲魔にするかワクワクした

ドラクエの戦闘が面白かったのは3までだわ
4の時点でマンネリ化してた

FFの戦闘は3が一番快適で楽しかった
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:23:09.29ID:cstETlUz0
戦闘がおもろいというよりキャラの成長とか新しい武器の効果とかが実感しやすい

与ダメージ表示の数字がババババって出るの嫌い
結局何ポイントダメージ与えたのかよーわからん
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 22:47:01.56ID:CtWq4RoH0
ドラクエの戦闘ってまんまウィザードリィじゃん
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:57.48ID:/E7cCfvh0
>>463
武器ネーミングとかも分かりやすいし
上位互換な武器が多いのもいいねドラクエは
特殊な武器は効果もドラスティックで分かりやすいし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:04:15.44ID:87ovnhHL0
爽快感も大事だよ
雑魚に物理反射とか紛れ込まれても困るよ
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:53:24.56ID:v//xSNgd0
>>463
最近は同じ敵と何度も戦って稼ぎをしなかったり、
ダメージの値が大きくなったりで成長を感じづらくなった気がする
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 07:37:13.28ID:NNGOnxOB0
>>466
少なくともマニア好みの難しいゲームってのは
一般受けしにくいな。イコールあんまり売れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況