X



FFシリーズがおかしくなったナンバリングってどれだと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 00:08:04.94ID:GGQu60J50
やっぱりFF13か?
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 12:49:42.89ID:X2kYOJiz0
>>342
オンラインの14がストーリー高評価なんだしその糞レスはお門違いだぞ
漆黒やってないやつがFF語るなよにわか
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 12:52:24.32ID:dpEQYhtp0
FF3発売後に坂口がマシリトにアレコレ言われてFF4からマンガ的な手法を取り入れ始めたとか
その頃から旧スクウェアのゲームはキャラを重視するようになった感じがあるな
ハードがファミコンからスーファミに変わって容量が増えて色々描けるようになったのも大きいかも知れん
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:01:44.35ID:6lf5RkCMa
今となれば6が若干おかしくは見えるがまだff
7から発症、10はまだ4路線と捉えれば許される
12は主人公間違える、システムがライト勢にわかりにく不手際、13からはもう病気
オンラインは11.14共に層が違うし商業的にあり
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:05:53.10ID:dpEQYhtp0
FF3とFF4は話そのものは一本道で攻略する順番は決まってた気がするわ
寄り道要素がある一本道って感じだな

FF5とFF6は中盤まで一本道で後半に自由度が増えて
ラスダンにいきなり突っ込めるようになるが
寄り道要素をこなさないとキツイというのが共通してると思う
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:15:47.04ID:jWMx5rOd0
FF4はキャラが抜けるというRPGで致命的なことをやってるからあまり評価できないんだけど
これをおかしいと思わないのはスーファミ初期に凄いグラフィックや演出で良いゲームと思い込まされてるだけだろ
キャラが抜けるせいで1本道感が強いし
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:24:36.24ID:hQeo+Ij+d
なんか、等身が低くてサイドビューATBならFFって感じじゃない?
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:02.95ID:FwjnNU0vM
[
Zはまだファンタジーと科学のバランス取れてた
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:38:00.33ID:W8LxffCSa
>>102
それいうなら映画のせいなんだよな
10-2って映画の負債をちょっとでも回収する為に突貫で作った作品だし
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 13:45:25.57ID:W8LxffCSa
>>357
なんか10-2ディスクのフォルダに「手抜きでごめんね」みたいなやつあったから相当突貫で作ったんだなって思う
でも俺は戦闘システムは割と好きだったけどな
リアルタイムジョブチェンジは結構戦略性があった
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 14:08:51.83ID:ZCGjyOba0
>>178
ジョブ+ガンビットに勝るシステムは無いと思うけどな
キャラデザもノムホストじゃ無いから好みなんだけど、世界観のチグハグさがね…
上でスターウォーズやってんのにこっちは槍で戦うとか、皮の水袋で水分補給とか
なんか無理矢理な理由つけられてた気がするけど忘れた
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 14:09:00.78ID:enGtRbMyp
結構6から違和感あった人いたんだな。

6が出た当時、ファミマガのコラムで似たような事
記載されていて、その時は全く理解できなかったけど
8ぐらいでようやく理解出来た。
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 14:59:26.51ID:tIN6he6O0
6,7,8,のどれかだろう
実際、俺の周りではその辺りで殆どの人がFF辞めてた
俺自身は6からFFとしては「ん?」って思い始めてたけど
ゲームとしては楽しめてたから12までは遊んだけどね
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 15:03:34.02ID:NebNT1mwF
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < いつからゴミクズになったの?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 15:30:38.16ID:X2kYOJiz0
>>347
エアプは黙ってろ豚
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:41.06ID:Tp2GYcA50
>>341
んで時間差で海外からも愛想尽かされてるのが現状
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 16:08:37.67ID:n5ozp0p+0
7かなぁ
「凶」の字に切るから「凶斬り」なんて技とか
「神羅カンパニー」って会社?組織?とか、発売前からネーミングセンスが受け付けなかった

プレイ中もやたら暗いとかキャラが小さい(カメラ引きすぎ)とかで見辛いマップ、
カクカクしてて愛着の持てないキャラクター、ごっそりと減った装備品(防具)など、
FFは変わっちまったなーって落胆するのに十分な出来だった
(それでも戦闘部分やマテリアシステム等楽しめる要素は十分にあったが)


8以降は期待しないでプレイしてる分、全部そこそこ楽しめてる
7ほどマップが見辛いことが無いのもあるかも
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 16:08:59.23ID:4aPAgogR0
ライト層にも売れたのは10が最後だな
12からはもうファンしかやってない
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 16:15:49.52ID:7RC2Yt2A0
>>371
7は敵モンスターのビジュアルだろう一番ダメなのは
ポリゴンだから仕方ないとはいえそれまでのドット職人的なものがシリーズから全て失われた
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 16:17:09.47ID:hCMIooy40
SFC時代からずっと買ってたけど俺も友人も10-2で見限った
何故かはもう忘れてしまった
0377ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2020/11/23(月) 16:50:52.38ID:Tqbc6r2I0
しかし考えても見るとFFシリーズの荒唐無稽が始まったきっかけはFF4のような気もするな
システムはATBこそ画期的だったけど、ストーリーやキャラクター性偏重で仲間は物語に従って頻繁に入れ替わり
魔法もLVアップで覚えるスタンダードな形式になったし、ダンジョン内にセーブポイントが設置されて難易度も大幅に緩和
そして多数の普通に進めていたら気付かないイベントやアイテム等々
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 16:55:50.11ID:6fTkiaUJp
どれか一番やべーの挙げるなら間違いなくFF14根性版だろ
元々という話もあるがあれでブランドとしての信頼は地に落ちた
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:41.38ID:HwTwY8APd
>>305
ごめん 普通に間違えてたわw
ヤン隊長をフライパンで殴った記憶があるから
自爆して意識不明なったと記憶してたわ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 19:24:39.11ID:BLMKBDbAM
FF8からグラ重視にして面白くなくなった
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 19:39:10.59ID:OIf1d39+0
4、5も鼻に付くシーンは結構あるけど、臭さの質と量が明らかに変わったのは6から
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 20:22:03.96ID:BrR++G6iM
8もポチポチジャンクションが怪しかったが
これFFか?となってきたのは
ATBがピタゴラスイッチバトルになった12だな

アビリティが微妙で少ない
パチスロみたいなリミット技
召喚がMP全部使ってゴミ
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 20:29:11.23ID:tIN6he6O0
6→疑惑の判定でギリギリセーフ(0アウト)
8→1アウト
10-2→2アウト
13→3アウト ゲームセット
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:25:47.96ID:mUztfuP4d
6のiOS版1時間持たんかったわw
キャラ初登場のカットインみたいなのがいかにも勘違いの始まりって感じ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:29:03.19ID:g+qiLATl0
>>387
必ずじゃないキンハ全部入りをセールで買って全部クリアして
FFも8(中盤で挫折)と11と14以外はクリアしたが嫌いなFFは8と10
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:48:09.02ID:xwVYlRPP0
>>389
そうか、すまんね
KH3はディズニー目当てで買ってた人がいるのは知ってる
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:48:55.02ID:UOjrci1L0
12が予定通りのスケジュールで発売されて、スムーズに13がPS2で出てたら色々違ったんだろうな

12が遅すぎて、ほぼ完成してたPS2版の13を破棄したって話が本当ならば

というわけで12
待たされてる間にもう要らねえよ!ってなってしまった
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 21:59:35.19ID:IIFV5mCc0
PS2版FF13の破棄はあかんかったな
別にPS3が出てからでも後方互換があるからそれで補えた
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 22:34:27.35ID:F8lNIXpHM
6じゃないの。好きだけど。
それまでの文化を廃止していってたからな。

クリスタル廃止
召喚獣刷新
黒魔法白魔法の分類廃止
ジョブ刷新
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 22:51:45.19ID:X2kYOJiz0
>>396
だから何?って感じだけどな
普通にジョブチェンジや召喚獣でてくる伝統的なクリスタルのFFじゃん
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 22:57:49.87ID:vh6ERgpIM
10までは若者およびライトユーザーにウケてたんだよね
11で彼らを急に切り捨てた
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:01:00.66ID:a/Vx/7s+0
7だろ
あまりにも決定的にヒットした単体としては文句なく良い
その先のシリーズにどうしようもないほど影響与えたことは罪
これを塗り替えれるなら良いけどそんな有能はいない
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:05:01.46ID:ohWHLHLN0
11からだな
オンラインゲームって当時としては、課金ゲーム、ネトゲ廃人ってイメージだった
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:11:06.77ID:X/3iw2+B0
>>1
FF

躍進の立役者 FF1 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF10
衰退の戦犯 FF8 FF9 FF11 FF10-2 FF12 FF13 FF13-2 LRFF13 FF14 FF15 FF7R
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:20:28.40ID:QZWWQldM0
4は単純にゲームとしてつまらんしな
3からの落差がね
現にすぐ5で3系統に戻してるし
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:24:31.12ID:XDDJmmeI0
一番 はぁ? ってなったのはやっぱり
「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」
かな
おかげで15は完全にスルーできた
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:29:34.18ID:X/3iw2+B0
>>1
全ファイナルファンタジー大投票|NHK 最終結果発表
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/index.html

1位 『FFX』
2位 『FFVII』
3位 『FFVI』
4位 『FFIX』
5位 『FFXIV』
6位 『FFV』
7位 『FFVIII』
8位 『FFIV』
9位 『FFXI』
10位 『FFXV』
11位 『FF タクティクス』
12位 『FFIII』
13位 『クライシスコア -FFVII-』
14位 『FFXIII』
15位 『FFXII』
16位 『ファイナルファンタジー 零式』
17位 『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』(『FFCC』)
18位 『FFII』
19位 『FFX-2』
20位 『メビウス ファイナルファンタジー』
21位 『ライトニングリターンズ FFXIII』
22位 『FFタクティクス アドバンス』
23位 『ディシディア ファイナルファンタジー』
24位 『ファイナルファンタジー』
25位 『FFCC リング・オブ・フェイト』
26位 『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』
27位 『聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝』
28位 『FFXIII-2』
29位 『FFCC エコーズ・オブ・タイム』
30位 『ファイナルファンタジー レコードキーパー』
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 23:49:46.73ID:dQzy8ii10
9はデフォルメするならもうちょっと
媚びたデザインにしとけば良かったのに
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:07:00.98ID:2Wi90TC60
忘れてる、知らない人も多そうだが、
9・10・11は3タイトル同時発表だからな

9を好きだった人は10が8の系統と解ってたから12に期待し、10を好きだった人も12がどうなるか楽しみにしてた
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:52:47.82ID:Z33WKgtd0
そりゃ7だろあそこから無駄なムービーがはいってテンポがわつくなった
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:57:26.73ID:ne6IEaip0
>>1

1987 ファイナルファンタジー
1988 ファイナルファンタジーII
1989
1990 ファイナルファンタジーIII
1991 ファイナルファンタジーIV
1992 ファイナルファンタジーV
1993
1994 ファイナルファンタジーVI
1995
1996
1997 ファイナルファンタジーVII
1998
1999 ファイナルファンタジーVIII
2000 ファイナルファンタジーIX
2001 ファイナルファンタジーX
2002 ファイナルファンタジーXI
2003
2004
2005
2006 ファイナルファンタジーXII
2007
2008
2009 ファイナルファンタジーXIII
2010 ファイナルファンタジーXIV
2011
2012
2013
2014
2015
2016 ファイナルファンタジーXV
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 00:58:13.03ID:9FDd99MI0
8かな
あそこからムービー病になった気がする
最新の7Rも頻繁にムービー挟まるせいでテンポくそ悪かった
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:15:17.93ID:DB+z3qAw0
1999から2002まで毎年リリースしてたのはすごいな
やっぱり坂口の企画力が抜きん出てたんかな
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:25:42.97ID:M4NJHIUl0
倖田來未なんか使うから
全体にかっこつけてるけど安っぽくなった
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:30:18.79ID:2Wi90TC60
>>417
7→8→10のメインチーム
9のハワイチーム
11のオンラインチーム
に分かれてたとはいえ、8から10までの短さと10のクオリティは凄かったな

まだPS2買う金が貯まってないのに、もうFF10が出ちゃったよ!って感覚だった
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:37:51.48ID:HiMLbnkk0
12だと思う。あれ以降やる気なくなったし
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:39:42.33ID:NR01kn6J0
7で変だなと思い始めて、8で決定的になったと思ってる
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 01:52:39.45ID:bYu2QLjh0
6は異質感あったけどまだ許容できた
8から完全におかしくなった
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 02:01:34.39ID:c36xdoYuK
>>420
どこかだよ
ワールドマップなくして飛空艇もただのファストトラベル装置に成り下がったのに
エリチェン式で良いなら一世代前の時オカの方がよっぽどオーパーツだわ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 02:13:13.49ID:uyMsHv7G0
>>42
映画版は嫌いじゃないんだわ。
ストーリーの進行上でのキャラの行動規範に若干の疑問はあるが、7のその後としては悪くない。
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 02:54:04.18ID:TOVYpEm00
>>1
12まではなんだかんだでRPGとしての完成度は高かった
でも13からおかしくなって15もあんな感じになってしまった
そしてトドメはFF7R
16で復活できなきゃ本当にシリーズ終わってしまうよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 03:04:14.34ID:t88xmim30
6かなぁ
4かとも考えたが5は良かったから4からとは言いたくない
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 04:27:43.10ID:ne6IEaip0
>>424
FF10はストーリーの都合上ナギ平原まで一本道な作りだが

最先端のグラフィック全般、表情の変化あり
ボイスあり
アジア的な独特の世界観、宗教、人種差別
レベル製廃止、国内外で今でも受け継がれる自由度の高いスフィア盤システムを創造
召喚獣の育成と戦闘時に各種命令
ATBを廃止→CTBの一つの完成形
かたい特性の追加
ダメージ限界突破
モンスター訓練場
レーダーマップ
PS1時代と比較してロード時間の大幅な短縮
サウンドも次世代感がありこれ以上の表現は困難なレベル

昔のFFで10よりも革新的な作品はある?
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:20:13.38ID:dS2ePKTnM
>>429
半分以上どうでもいい要素だな
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:26:23.43ID:NO4u/LbPr
8じゃないの?召喚獣推しすぎて応援とかこれじゃないだったし
そこからオーディンを召喚しますまで続くんだから
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:39:48.07ID:Xy5CDWT10
7と8が全部悪い
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:44:39.08ID:HJAe3z4Md
2から入ったが違和感を感じたのが6だったな

ストーリーは暗いまま始まって暗いまま終わるし、1番気に入らなかったのがシステムで、今で言う簡悔要素が入りだしたからな

アイテム取り逃し、シャドウ死亡分岐、魔石成長システム、プレイヤーの足を引っ張る要素ばかり
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:45:26.65ID:fpplMJLJ0
昔は7信者がうざかったが今は10や14のがうぜえな
野村に代わってからここにポジティブな印象持ったことねえや
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 05:46:31.79ID:HJAe3z4Md
14ちゃんはキンタマの工作部隊が動いてるからな
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 06:08:26.45ID:ne6IEaip0
>>438
入れ歯老人に教えてあげよう


坂口「FFは毎回新しい事にチャレンジしてるからFFっぽさってのは特に無い」

(笑)
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 06:24:27.72ID:V65tL+vK0
4、5も相当冗長な演出盛られてたのに6が元凶みたいに言われてんのはよく分からんな
5より戦闘がつまらなくなったのは同意だけど
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 06:26:56.42ID:1M4anoF80
近作は挑戦どころか何年もかかって世界基準に追いつくのがやっとって感じだけどね
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 06:28:12.00ID:dEjFwa540
FF13で訳の分からんシリーズを作り出して
終わらなくなって続編を次々と出して収集つかなくなった
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/24(火) 06:34:27.69ID:OHYDi6bo0
>>439
こういう坂口のインタビュー読むと、FFが壊れていくのは必然だったんだよね
自分らで体育会系のノリって言ってたけど、体育会系のノリだからFF7までを生み出せたけど
科学的に物事を考えないから規模が大きくなると破綻してしまう

野村の作り方が批判されてるけど元からこういう作り方だったんだろう

いわゆる、考えるよりも前に行動に移すタイプで
だからこそFF7まではどこよりも先に凄いものを出せたけど
それ以降はゴールに辿り着けなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況