>>517
変化し続けることはいいんよ(変化を進化にできるかは別として)

ただナンバリングってのは初代ファンと次回作以降のファンの
「この作品はこれがあるからシリーズ楽しい!」
ってのは少なからずあるでしょ?
(ドラゴンクエストマーチとか鳥山明のモンスターたちとかさロトとか天空とか)

ファイナルファンタジーは職人ドットを捨ててクリスタルを捨てて
ファンタジーを捨てて(スコールとリノアの学園ラブロマンスにして)
ジョブチェンジを捨てて、天野喜孝と坂口博信と
ナーシャ・ジベリを捨ててなにが残ったのかな?(誰か教えて下さい)

おれは11と14の成功こそが
ブランド「ファイナルファンタジー」を崩壊させたと分析してる

オンラインという敷居の高さで既存ファンを切り捨て(俺が該当)
作品内でシリーズ定番の「FFらしさで微笑ましいお約束」を消費すると
ネタ被りできないからパッケージは
ファルシでルシでコクーンでパージとか言い出す