X



FFシリーズがおかしくなったナンバリングってどれだと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/23(月) 00:08:04.94ID:GGQu60J50
やっぱりFF13か?
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:04:06.56ID:hQu9aqOVd
>>553
販路拡大は企業としては当たり前の選択だろ
気になるのは拡大後本数安定してない事だよな。
買ってみて失望されてるんだろう。
FFブランドを確立させれてない。
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:06:42.75ID:aPItBMvq0
>>554
販路拡大した事を批判したように見えたの?
広告媒体や販路拡大した上での売り上げなのに6と同じ条件で大成功したかのような勘違いが以降の失敗の原因だって話
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:23:08.43ID:F4TWtXe+d
>>551
6→7のここで売り上げを世界で含めちゃって、分析の確度が落ちどんどん日本のゲームキッズが好むモノからズレて行ったのが分かる面白データ
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:09.03ID:1/AXYttZd
6
特にロックとセリス関連
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:39.90ID:br9dBxcx0
9が売れなかったのだって、8が糞過ぎてもうええわ!ってなった人が相当多いからだしな
678の糞コンボ喰らわされて周り誰も買ってなかったわ
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:40:39.74ID:KDJHwmgZ0
>>557
FF6は日本の売り上げ255万で世界全部の売り上げが342万な
ようするに海外では6の時点で90万くらいしか売れてない
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 21:49:10.10ID:KDJHwmgZ0
>>555
そもそも売り上げ的にはFF15は2位なので失敗してないんだが。

失敗だったのは製作過程だけでしょ
時間がかかればかかるほど制作費がかかることになるからね
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/25(水) 23:18:59.62ID:jhyXEuJq0
製作的な意味で言えば13からのHD製作体制を上手く構築できなかったのが大きいわな
13、14、15とHD製作になってから外部から見えるほどにグダグダな状況だし
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 01:21:45.04ID:FwBoxqgvM
>>542
FF零式も学園物だったけど
FF8よりはちょっとマシなレベルの糞だったわ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 01:26:41.38ID:OrOJ1n980
>>559
ドラクエ7の発売も近かったし
10の繋ぎみたいな感じだったしな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 01:28:25.91ID:FwBoxqgvM
>>559
FF6は海外で1番人気らしい
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 01:28:30.31ID:wiC6U5hw0
これは7
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 01:29:19.31ID:7v//V+F30
6って今考えると相当気持ち悪いんだよな
オペラはキタセが嫁へのプロポーズだしロックが凍らせた恋人の死体は緑色してるし
じじいに魚食わせる介護イベントとか自殺未遂とか
かなり気持ち悪いよ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 02:15:36.47ID:5O8opT3S0
7のクラウドの女装なんてもっと気持ち悪い
もっと言うとソルジャーになれなかったとかカッコ悪い
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 03:27:10.50ID:gNcHY1S50
自分6から入ったんだが衝撃的に凄い面白かったけどw
ドラクエがアホに見えるぐらい感動した
次の7も最高で8も9も好きだ
FFの1〜5ってドラクエの陰に隠れててマニア向けだった(名前をたまに聞く程度)気がするんだが、そんな面白かったの?
誰も周りにでやって奴い無かったぞ
10は主人公が軟派な感じでそこから嫌いになった
ちぃーすっ!はFFに合わないし、FF史上1番美人なユウナの彼氏が金髪のカラオケ屋バイトみたいで萎えた
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 03:30:19.72ID:gNcHY1S50
>>314
9って記憶に残らないよなあw
何でだろう
当時は楽しめてた
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 03:34:48.52ID:UBraG+Z/p
坂口が追放された頃か?
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 04:35:16.07ID:4shlkc/m0
>>573
7&8が陰キャ主人公でめちゃくちゃ叩かれたのは製作側にも届いてて、じゃあみんなが望んでるのは陽キャ主人公なんだな!って生まれたのがティーダ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 05:43:40.93ID:t6O4HvNP0
>>573
俺もFF6から入ったけど、ドラクエに比べてとんでもなく暗い印象を受けたな
その後、クロノもやってFF7の頃にはRPGに飽きてた
発売前に1番楽しみでしょうがなかったのはドラクエ6

FF7がつまらないって奴が多いのは単にRPGに飽きてた奴が多かったんじゃね
PS1からロード入るようになっちゃったし、なによりフィールドの切り替えスイッチの場所が分かりにくくなったのが
RPGとして致命的だった。
ランダムエンカウントのゲームで延々と迷うようになるし

これはスーファミのFFでもグラが良くなるとけっこう起きてたけどね
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 06:19:11.36ID:40g5J5vl0
7は7で良かったとは思うけど7だけで終わらせるべきだった
引きずりすぎだわ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 06:44:31.58ID:UPMRPfPqM
456は好きだったわ
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 07:02:45.43ID:5O8opT3S0
7は戦闘システムは決して悪くないと思うけどさ、あれを3Dにする必要あったのか?
敵を叩いて一々元の場所に戻るんだぜ?傍から見ててあほやろって思う。
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 07:12:30.21ID:RjOW2KM80
FF6から陰キャ(作り手)のコンプレックスに振り回されるゲームになった
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 07:34:10.80ID:HO1hKxwr0
7が受けてからムービーに力入れ出して
8がクソなのに売れちゃったからなぁ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 07:39:14.65ID:t6O4HvNP0
>>581
ゲームの戦闘だから別になんとも思わなかったけどなあ

4人プレイのモンハンとかまわりがなにやってるかなんて全然分からんしカメラにも映らん位置にいるし
見ててなにも面白くないと思うが。
かといってFF12みたいのも全くリアルではない
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 09:47:16.59ID:gNcHY1S50
>>576
陽キャでも結末が陰キャ過ぎるわディーダw
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 09:51:52.08ID:/RNKBi+10
>>1
明らかに7だと思うぞ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 09:55:13.99ID:gNcHY1S50
>>577
FF6に衝撃を受けたのはドラクエみたいに魔王を倒すって言う王道ストーリーじゃないとこや分岐が激しい所
まさか序盤から出て来るザコキャラの卑怯な道化師が羽が生えた神々しいラスボスになるとはおもってもいなかったw
世界崩壊に仲間を集めてくのもBGMも最高だったな
6が1番好き
7は基本は6を踏襲してると思う
5が6より凄いならやってみたいわ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 09:57:46.99ID:EvmKcq070
方向性が変わったという点で言えば6やろうな
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 09:58:55.49ID:niSmBReo0
変な違和感を感じたのは6
見た目から明らかに変わったのが7
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:26:36.52ID:4shlkc/m0
FF6の時点で「なんだコレ…」みたいな戸惑いの声は結構あったよな
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:40:03.99ID:AT8l/3XP0
6だな
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:41:25.11ID:hnnXF8cq0
>>590
5は低レベルクリアができたりシステム面重視かな
シナリオは普通の王道だと思う
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:41:34.33ID:xPgAt53D0
67もあやしいが8からだな
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:48:18.26ID:t6O4HvNP0
5のストーリーは2つの世界が実は1つでしたってとこ以外は特に記憶に残らんくらい普通

どうせならFF3の光の4戦士かなんかとつなげてほしかったわ
暁の4戦士がFF3の4人なら燃えたのに
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:56:38.52ID:2pR6ibav0
>>590
まあ、敵が魔王とかじゃなくて国VS国の戦争を描いてるってのはFF2の時に
すでにやってるけどね。アニメとかではすでにガンダムがあったけどゲームでは
かなり斬新だったんじゃないか

FF5との比較だがFF6のシナリオが気に入ってるみたいだからそういう意味では5は微妙だと思う
上の人のレスにもあるが5はシステム重視でシナリオは微妙だ

卑怯な道化が最終的に巨悪になる系の話が好きなら是非「新桃太郎伝説」もやって欲しい
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 10:58:10.52ID:2pR6ibav0
>>597
ストーリー自体は普通だと思うが、実際最初のマップではいけない箇所が何か所かあって
終盤世界が一つになったらいけるようになる仕掛けは上手いと思った
見えてるけど行けない場所に後で行けるようになるってのは昔のRPGでは醍醐味の一つだったな
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 11:01:59.02ID:4shlkc/m0
>>596
まーなんだかんだで67は坂口がきっちり監督してたしな
ほぼ完全に野村北瀬に任せて作ったFF8が、今風のFFの始まりではあるな
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 11:48:48.57ID:gNcHY1S50
>>595
そうなんや、王道はドラクエで充分かな。。。

>>598
アドバイスサンクスです
FF6は自分にとってRPG No.1ですわ
若かったから衝撃がデカかった
主人公も誰か定まって無いのが斬新だった
(自分はロックにしてたけど)
RPGはドラクエしか知らんかったから凄い衝撃だったんだよ
新桃太郎探しときますわ
剣と魔法の世界観+スチームパンクって意味ではFF6と7は今でも好きだし超えるの無いなあ
最強ではゼルダBotWが1番面白かった(RPGじゃないかも知れんけど)
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 11:50:41.73ID:gNcHY1S50
最強では、じゅなくて最近では、ですた。。。
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 11:57:38.66ID:gYLnk+6T0
どうも3部作にするとかDLCで完結しようとかいう仕様が当たり前になってるけど
アレみんな納得出来てるのかね?
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 12:07:56.75ID:dtHfNV7id
7R
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 12:10:54.22ID:t6O4HvNP0
別にいいと思うけどね
本編だけで充分なボリュームがあるんだし

FF7Rが6時間で終わりってのならさすがにどうかと思うけど
1本分のゲームのボリュームがあるし
話の内容は変えてくるだろうけどすでに知ってるから別に気にならんしなあ

むしろ、FF7Rは次のゲームでは戦闘システムからFF15風にしてオープンワールドにしなきゃまずいんじゃないか?
ワールドマップに出てるのにFF7Rと同じエリア移動じゃさすがに外人に総スカンされるぞ
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 12:11:05.93ID:hnnXF8cq0
>>601
王道はドラクエだけで十分
みたいな考え方が今のFFを作った気もするな
変な事やろうとし過ぎて最終的には電波シナリオに成り下がった
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:20.83ID:gNcHY1S50
>>607
まぁ確かに
13はつまらなかったけど昔のFFの香りはした
BGMも良かったし
ストーリーが意味不明だしキャラに魅力が皆無だったけど
坂口→北瀬ラインはFFっぽいんだけど本当つまらなくなったね
12と15はやる気すら出なかった(ぱっと見FF感がなかったので)
16の吉田のはやってみたい
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 15:25:01.97ID:6ZcIhJfB0
1〜6間でクリアして7ではじめて途中でやめた
それからやらず15で久し振りにやったけど2章でやめた
よって7
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 17:59:15.69ID:KWGLiN530
7で始まって
8で違和感が増大し
9のダルさにコントローラを放り投げ
10でスクエニのffというよりPS2の性能を堪能し
10-2で頭を抱えて
11のニート仕様に諦めを感じ
12の不完全さにフラストレーションを感じ
13で円盤叩き割り
14根性版で終わりを確信し
13の続編でFFという言葉を忘れ
15で哀れみを感じ
新生14の新たな再生に驚愕す
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 19:13:08.41ID:HB0lC/ti0
7の変な派生
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 19:14:32.03ID:dsQ+33Eb0
イケメンの顔スロットで揃えるゲームとかあったな
スタッフ頭大丈夫か
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 19:16:56.62ID:XFlTuAv80
昔はDQの方が延期多かったけどあるときを堺にFFの方が延期多くなった
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 20:23:30.17ID:f7Kxakbed
>>611
新生させたのがドラクエスタッフってのが何とも
16もそうなるしFFって本当に終わったんだなって
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/26(木) 22:44:23.58ID:YrXn0Iqnr
12のせいで13がーとか勘違いで逆恨みしてるバカいるけど
そもそも野村のせいで12製作中なのにスタッフもってかれた挙げ句の13先に出ちゃいますよ(笑)とかいう社内いじめの話をでしかないからな
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 01:14:49.57ID:mzCKmAQG0
7では城が全く出なかった
7では召喚獣の世界観がなくなり、ただの道具となり果てた
7では人間が住む世界以外が存在しない(2は地獄があるのでギリギリセーフ?)

昔発行されてた「ゲーム批評」ではFF6をピックアップして、
「ファンタジーは死んだのか」と題して批評してたけど、
むしろ個人的には7でファンタジー要素が死んだと思う
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 01:48:43.62ID:7UCdb9Db0
3Dになってからワールドマップに街とか建物がやたら少なくなって
人の生活圏が極端に少ない荒涼とした世界に思えてしまってなあ
色合いも暗かったし
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 06:56:39.98ID:wqhXRZlOa
>>618
7はライフストリームの世界が死の世界じゃん
現世とあの世、生命の循環でガイア理論
もろに坂口テイストのストーリーだよ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 10:19:35.99ID:AhkwZ6CQ0
>>618
当時の3D技術だと手間がかかり過ぎて城が作れないのは仕方ないとも思う
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 11:25:32.11ID:tnop7vrX0
3dで作る必要ないよね
遠目の全景を2dで見せて
内部の通路とか王座を適当に3dでみせたらいい
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 11:50:41.42ID:X9xBgqyx0
7でしょ
神羅カンパニーって何よ!とどめは神羅って漢字で描かれた会社のロゴ
近未来で兵士は近未来な格好で銃構えてるのになのに主人公たちだけ剣と魔法の世界の格好に違和感しかなかった
あの舞台でケアルだのファイアだの何言ってんのって感じだった
そして8で現代みたいな学校が舞台…もう終わりだと思った
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 12:28:38.41ID:wqhXRZlOa
>>626
>>627
こいつら本当に7やったのかよ
例えば背景は2Dイラストとか神羅兵だって剣持ってたりするけど知らないのか?
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 12:29:05.73ID:GFq53opLd
>>626
3Dで作る必要が無いと言うより、3Dで作る技術が全く無い

未だに3Dゲームを作るのが苦手なスクエニ
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 12:29:21.27ID:BvK8YpTud
8は工夫次第で面白くなった気がする
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 12:56:55.29ID:wqhXRZlOa
>>631
反論できないからそうやって茶化すのか
本当に野村アンチってタチ悪いない
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 16:37:29.66ID:wqhXRZlOa
>>634
服自体にダサいもくそもないよ
着る人による
てかやっぱりそうやって野村アンチは茶化すんだよ
自分が最低な行為をしている事に気づいてない
人としてどうなんだ?
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 16:53:04.66ID:yDkkj+lYr
>>621
嘘ばっかついてんの野村信者じゃん
12のせいで完成してた13がPS3用に作り直しされたとかどんな被害妄想だよ
その段階じゃ開発には入ってなくて暇な野村がccで12のリソース食い散らかしてたくせに
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 17:04:54.97ID:wqhXRZlOa
>>636
だからそうやって嘘をつく…

> 12のせいで完成してた13がPS3用に作り直しされたとかどんな被害妄想だよ

誰がそんな事言ったの?
誰も言ってないよね?お前の被害妄想だよねw

>その段階じゃ開発には入ってなくて暇な野村がccで12のリソース食い散らかしてたくせに

これも嘘
どこにそんな証拠がある?
これもお前の被害妄想じゃんw
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/27(金) 23:51:55.83ID:cFKUZKENd
うむ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 00:02:12.69ID:8HP8M+yF0
2でしょ。finalなのに2作目って。
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 00:14:55.50ID:VGxw+KRu0
12だろうな
あれがグダグダで終わったせいで野村一辺倒になったんだし
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 21:42:51.95ID:3HVDY8azd
7
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 21:53:42.70ID:lWyEZ05m0
7でおかしくなって厨ニ病向けの8が続き、原点回帰の9出したころには時すでに遅し
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 21:55:07.13ID:LMl05SRx0
9はもっと媚びたデザインにすりゃよかったのに
ちょっとキモいんだよなあ
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 21:57:41.31ID:1hAx64Vv0
PS2版のFF13は序盤だけしか作られてなかったような
FF10-2インタ版発売後から開発が始まってネタ出しや試作していたら
SCEからPS3の話が来てPS3の機材でFF7の冒頭を再現した技術デモを作る事を優先
その頃にPS2からPS3に切り替えたみたいな事が
FF13のアルティマニアに書いてあったような気がする
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 23:03:51.87ID:PL6Jn0h60
>>648
9は本質的に7、8と同じ方向性のゲームだろ
造形物のデザインが違うだけ
固有名詞使いまわしてるだけで原点回帰なんてしてない
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 23:06:27.03ID:MxBuGIPd0
FF=クリスタルを巡る冒険って思ってたから
9は原点回帰したとは感じなかったなぁ
相変わらずムービー多用してたのも嫌だった
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/28(土) 23:24:19.94ID:1hAx64Vv0
FF7に城が無いのは世界観やストーリーが関係していて技術的な問題じゃないと思うわ
FF8のラスダンは欧州風の城みたいな場所だったし

PS1時代のFFの街やダンジョンなどのマップは当時の高性能PCで3DCGで作って
それを写真(1枚絵)にするという形で作られてるわけだが
元々の素材は高性能PCで作ってるわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています