X



RTAってeスポーツにしてもいいと思うんだが、どうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:37:32.10ID:g6o0oZBA0
時オカみたいなもう明らかにイカれてるバグ技まみれのRTAは別として、それ以外は純粋に決まったコースを走るレース競技としてやるのも全然ありだと思う
まだチャリティ系しかないけど賞金とかだして大々的商業化してもいい気がするんだよなぁ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:40:28.80ID:g6o0oZBA0
>>2
めっちゃ長いやつとかじゃない限り面白いよ
実際、観客とかも普通にいるし
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:42:02.11ID:Yur5XKM20
レギュレーションが多すぎ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:42:16.01ID:hebdWV/K0
マジレスするとなってるでしょ
地上波でもドラクエ3RTAとか放送してたぞ
まぁe-スポーツの定義にもよるけどね
ライセンスとか当然無いし
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:43:45.36ID:nX6CqSo20
PTAかと思った
(見てるだけなら)楽しそうだなと感じた
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:44:13.91ID:r5hy6faSa
3Dマリオのrtaが一番人気なイメージなんだが他におもろいのある?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:44:43.42ID:g6o0oZBA0
>>5
自分が言ってるのは要は格ゲーとかみたいに大会開いて優勝したら賞金出ますってレベルのこと
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:44:45.47ID:65FNmm6l0
むしろ時オカみたいな常人には真似できない変態プレイこそeスポーツにふさわしいのでは?
常人ができるようなことは常人が遊びでやってればいい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:45:37.34ID:r5hy6faSa
外人はゲームを競技として楽しんでるから既にサッカーみたいなeスポーツじゃね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:45:45.10ID:g6o0oZBA0
>>8
どの基準で面白いっていってるのかわからないけど、一番ぶっ飛んでるのは時オカとムジュラ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:45:55.38ID:NnKPFRWcM
>>1
自分がやったことない
思い入れないゲームとかみんな興味ないから
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:47:58.16ID:y1+xdAxha
>>2
biim式とかマジでつまらん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:48:07.63ID:N7G6GO5S0
知識があれば競技性が高くて見てて面白い
知識がなければどこ走ってるかも優劣もわからない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:48:41.81ID:g6o0oZBA0
>>10
あそこまでくると開発側もなんか文句つけてくると思う
わけわからん謎の行動して内部のデータファイルに自由自在にアクセスしてEDムービ読み込ませて終わりとか意味わからん
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:00.53ID:65FNmm6l0
>>18
将棋は運の要素ゼロじゃん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:03.09ID:oFFfoUL7a
昔はゲーセンでハイスコア競ってた訳だし早クリア競っても面白いと思うけど

動画が面白い、ゲームが面白いのであってRTAが面白い訳じゃないからね

無編集のRTA動画とか再生数糞だからね
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:26.17ID:AHFegW9G0
AGDQやSGDQ見ればわかるけど既に相当規模のでかいイベントになってるよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:50:06.91ID:mcywhNp90
目隠しマリオ16(70)枚とかいう気が狂ったとしか思えないレギュレーションに走者が複数人いるという事実
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:50:49.21ID:g6o0oZBA0
>>22
でかいけど、まだチャリティの枠組みを超えられないんだよね
スポンサーも確かバンナムがついてるっぽいけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:51:17.69ID:TmmLJptz0
誰でも考えつくのに商業化されてないのはやっても儲からんからだろう
ゲーム上手いやつって華が無いから絵面が残念になりがちなのも問題
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:52:28.98ID:3/FSzi5e0
>>22
でもあれチャリティだからね…と言っても最近はランダマイザーとか人気だし
RTA系でハックロム使うのは多いからチャリティでもないとできないところもあるんだろうけどね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:53:04.45ID:u39HTFEN0
ゲーム以外のスポーツで賞金付き大会が成立しないのなんて山ほどあるのに
なぜゲームがそれらを追い抜いて興行として確立できると思うのか
せいぜい配信して物好きからスパチャ投げて貰うのが限界だろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:53:24.54ID:pPaputO/0
賞金出る記録更新かけた大会ならTwitch主催ですでにやってなかったか
ゲームによってROMの入手が困難だし競技にはならないと思うわ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:54:33.78ID:AHFegW9G0
>>25
e-sportsとして見ると面白くないんだわ、技術や攻略方法が最適化されて固定されてるから
複数人エントリーして同時に走る事もあるけどミスるかどうか、リカバリー出来たか位しか見せる所は無いし
それも解説が無いとわからない

ランダマイザーみたいな見てて面白い物もあるけどある意味運だからな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:54:38.90ID:tF+4wVDxr
FPSとかの大会の余興としてなら面白いんじゃない?
RTAだけだと難しそう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:54:42.33ID:afPCXBiW0
>>19
そりゃany%だからでしょ
レギュレーションは当然規定の上でヨーイドンせんと
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:55:20.78ID:65FNmm6l0
>>23
「二人零和有限確定完全情報ゲーム」って言葉をまず覚えるとこから始めよう

何故将棋やチェスがスポーツとして認知されて麻雀がそうじゃないのかを理解して
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:55:30.38ID:FDKWASE/d
>>19
それを実現させる為にそのゲームと向き合う時間を考えたらそんなの屁でもないんじゃね?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:55:30.52ID:CTbaDRgn0
多くの場合、RTAは突き詰めていくと一つのパターンをどれだけ正確になぞれるかって勝負になっちゃうからなあ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:56:48.23ID:1k/cwVzSp
マラソンとかはああ見えて駆け引きとかあるらしいけど電子ゲームだと駆け引きもクソもないからなあ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:58:01.69ID:UKTtfgZj0
これは俺も前から思ってた
RTAという遊び方はビデオゲームならではだし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 19:59:21.64ID:qMEvaf4Ba
さも当然の事のようにデイビットから
ストラディバリを強奪していく
真・女神転生1のRTA
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:01:31.07ID:y1+xdAxha
>>8
ほい
RTAのアクティブプレイヤー数
https://www.speedrun.com/games

マリオ64は絶対王者だったけどここ最近になってマイクラとCODのRTA人気が爆発してる
2Dにおける鉄板はスーパーメトロイドと神トラで近年はセレステにホロウナイトとか
マリオ以外の3Dでは三人称ならbotw、バイオRE2、一人称ならPortal、superliminal、refunctとか人気
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:01:38.97ID:FDKWASE/d
>>34
それだとまず麻雀って二人で成り立つゲームなのかの問題では?
そもそも人間が行う以上、運は切り離せない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:03:10.96ID:v6udY/Es0
他のeスポーツはアプデで環境変わるけどRTAはバグや新チャートが発見されない限り同じ事の繰り返しだしランキング形式の今が一番いい
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:05:05.42ID:y1+xdAxha
>>24
あれ見たけどボム兵の戦場のワンワンのセットアップだけでくっそ笑える
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:05:49.90ID:FDKWASE/d
>>45
キャンペーンだよ
トロコンレギュもあるならマルチやゾンビもありそうだけどかなり変則的で成立しづらそう
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:07:45.81ID:tF+4wVDxr
>>47
ありがとう
DOOM系以外のFPSのRTA界隈触れてなかったから知らなかった
面白そうだし見てみることにする
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:07:58.46ID:I3/HX1rD0
もうハイパーオリンピックでよくね?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:18.12ID:g6o0oZBA0
マリオとマイクラは知ってたけどFPSのRTAが人気あるのは初めて知ったわ
てかこういうの見ると本当、日本人ってゲームのやりこみとか全然しないんだな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:44.07ID:tF+4wVDxr
他のスポーツ以上に視聴の前提となる知識が多いのが問題だと思う
何となく見るだけで凄さがわかるのあるけどほとんどはそのゲームを実際にプレイしたりRTA用の技術を知ってたりしないと深くは楽しめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況