X



昔の人ってよくドット絵でゲームできたね 辛くなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:45:20.77ID:zR67QeTL0
見てるだけで気持ち悪くなる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:56:35.04ID:ey8DIJ8l0
アンダーカバーカップ凄かったよな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:57.01ID:z0alsvcR0
>>104
今ならスマホゲーにはそこそこそういう感じのドット絵ゲーあるんじゃないの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:58:47.66ID:cPeuP20/d
>>110
俺はゲームがしたいのであってガチャしたいわけじゃないんだよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:01:34.94ID:FOpDyTn/0
スマホゲーでノスタルジック演出されてもタッチパネルの時点で現実に戻されるからな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:02:24.20ID:cPeuP20/d
>>112
そしたら遊べもしないじゃん
コントローラーもないしな
なんて言うか君等って本当に「グラ」しか見てないんだなぁ…
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:05:54.61ID:vrg8w7760
>>114
スマホゲーでも買い切り系も多いし、ガチャゲーも無課金でも十分遊べるの多いぞ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:14:05.92ID:cPeuP20/d
>>116
コントローラーは?
あと「充分遊べる」って言われても非効率なことを強いられてようやくレベルばかりじゃん
星4キャラでも充分だよーとか言いながらそもそも星4キャラすらガチャから出ずに護符だらけだったりな
もうそういうのいらんのだわ

>>117
これは面白そうだな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:17:53.36ID:G7JZqseEM
>>82
>>87
その辺はもう絵を直接取り込んでた時代じゃないのか?ドットというか単に解像度低かっただけだろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:20:19.09ID:FI4gxagP0
スト3辺りまではドット絵の取捨選択にセンスが必要な時代よ
ただ絵を取り込んでも解像度の高いモザイクになる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:20:51.08ID:G7JZqseEM
>>104
ここまでくるともうドットって感じじゃないなあ・・・単に解像度低い2D絵って感じで
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:24:15.04ID:go3AGzW2a
初期のポリゴンゲーとかと比べるとドットゲーって今でも全然大丈夫なんだよな
最近だとフェノトピアが最高だった
0125旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2020/12/28(月) 23:26:48.49ID:9zFQmCHZ
>>121
2Dの価値観ってさあ
例えればアスキーアート見たいな
「こんな貧弱な手札でここまでやれるんだぜ」っていう価値観が入ってきて
それはなんかつーか縛りプレーの上手さみたいな
内輪の価値観ではあると思う
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:28:26.30ID:krMdkvuLM
PSのゲームって一枚絵の上をポリゴン人形が走るだけだからドットで良かったよな
マリオ64だとそうはいかないけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:28:32.32ID:hqesB+uk0
ドットはファミコンも味があるしな
初期のポリゴンはまじできつい
新たに作られたFF15のポケットエディションすらきつい
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:29:49.11ID:4oKiDH/y0
>>1
脳に障害があるんじゃない?
生きるの大変そうだね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:29:54.91ID:bPRm9qEB0
3DCGが使い物になる前はドット絵が当たり前だったので辛いも糞もないやん
ゲームのグラフィック=ドット絵と言う認識だったわけだし
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:30:16.75ID:a7WYLgBF0
俺はドットもPS初期もできるけどDSがつらいわ
解像度が低すぎる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:30:43.80ID:aD5JCdsWr
>>122
ストIII程の解像度は無いんだろうけど、ヴァンパイアハンターやマーヴルスーパーヒーローズは生き生きしたキャラグラに惚れたわ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:32:12.20ID:OFQdudzk0
ファミコンは流石に無理だけどスーファミレベルなら余裕だが?
むしろ、3Dよりも移動する範囲も見渡す範囲も狭いからダンジョン攻略が早くてクリア時間も早くて済むから楽
フィールドを広大にして無駄に歩き回らされるのはプレイ時間のかさ増しと知れ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:33:20.86ID:WXDv0rhp0
PC-98版ポリスノーツとかハンターライムとか
ドットでアニメやムービーとか無茶苦茶してた
今となっては勿体ない技術
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:35:01.20ID:ipfrtBY50
文字の画像を縮小していくと読みづらく、最後には読めなくなるけど
それと同じサイズのビットマップフォントは全然読めるの
0135MONAD
垢版 |
2020/12/28(月) 23:35:28.17ID:L2oIv5JZ0
インディーやスマホでよくある「こういうレトロ風味が好きなんだろ?」
みたいな安直なドット物は好かない。ドットは気合を入れてもらわないと。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:37:11.67ID:a464QWo+0
今ゲーム作ってる人は
皆それを作りたいと言って業界入りした人ばかりだろう

気持ち悪くなってたら誰もゲーム業界に入ってないわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:37:58.22ID:aD5JCdsWr
>>135
最近88版のザナドゥを手に入れたけど、ドット絵ええなぁと思ったわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:42:46.94ID:O2UWr9zC0
来年あたりにSwitchでドット絵のヴァニア系の良質アクションが出そうで楽しみでしかない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:46:23.56ID:bPRm9qEB0
ドット絵の基になる絵を描いて
それを開発用PCに取り込んで大きさや色などを調整してドット絵を作ってたらしいな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:50:03.97ID:cPeuP20/d
>>119
おー良いね
ほんとこの時代によくぞここまでだな

>>120
わがまま放題って言うか
ゲームやりたい人間にガチャゲー押し付けようとする神経が信じられんわ

>>123
ドットはドットだよ
まあこのクオリティになると3Dよりコストが嵩むのかもしらんね
0143MONAD
垢版 |
2020/12/29(火) 00:02:44.79ID:r65KOMkg0
>>137
昔のは気合い入ってたもんなー。
制約の中で創意工夫してた。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:03:36.74ID:rsGEu/lR0
>>140
単純にドットにすればいいんじゃなくて
PC-98特有のドットのグラデーションだったり、演出
それにストーリー、FM音源だったりこだわってた
根気とセンス、技術が無いと出来ない
真似してできるものじゃない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:14:48.23ID:klwZReZq0
ドットよりのっぺりポリゴンの方が遥かにキモいわ
MGS1の顔グラとか今見れたもんじゃない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:26.79ID:vOuttwmJ0
>>146
ドット絵が良いように、低ポリゴンでの見栄え技術もまた良いものだぜ?
MGS1もそうだし、なんといってもベイグラントストーリーは良いものだ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:39.18ID:KRZ1xocx0
>>103
公式の出版物で野村の描いたドット絵がない
ドットに起こす前のデザイン画担当だからだよ

敵ドットは佐々木等って人
デザインはリッシュの体制
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:47:00.78ID:JN4EIty70
ニンテンドーワールド行ったから
初代マリオやり直したけど完成度高い
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:50:22.49ID:BRVerLh3r
>>126
ゴエモンがそれに挑戦したんだけど、見事に失敗してた
悪名だかいコナミ名古屋ということもあるけれども
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:51:36.39ID:USCCA/qU0
ファミコンはなぜか気にならなかったがMSXは無理だった
当時はpc88がメインゲーム機
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:16:51.79ID:JgRu2cUH0
個人的にはPS1PS2のドットの方が好きだったりする
3D演出との融合が結構お気に入り
SFCは今やると処理落ちと音源が酷いのがそれなりに多くてキツイ
テイルズオブデスティニー2は特に良かった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:25:55.79ID:BRVerLh3r
でも読み込み時間…当たり前だと思ってた頃は気にしてなかったのに
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:17:11.68ID:mMJ3up7d0
今のインディーで多数派を占めるドット絵は洞窟物語系で、これは2000年代のPCドット絵であって90年代のドット絵カルチャーにはなかった表現なんだよな
正直あれ系はドット絵とは思ってない
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:38:45.26ID:Osr1S23OM
前提として昔はブラウン管だからな。ドットはにじんで表現されるしフレームレートが液晶よりも格段に優れている

今液晶テレビでドットゲーやると全然感覚が違う
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:07:38.40ID:IgViPQd70
>>77
目が潰れると思う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 04:16:44.58ID:IgViPQd70
>>108
なるほど
これが出るからメガドラミニのアラジン版権下りなかったのね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 05:23:36.65ID:+EEQDS9q0
>>1
ぶっちゃけ3Dの方が気持ち悪い
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 05:46:44.21ID:qgMe+kJ30
おっさんイライラw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:07:30.12ID:5xgLPtKb0
ファミコンのゲームは容量が少ないから
キャラのアニメパターンが少ないような気がする
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:08:04.64ID:yv1mhUCU0
今見るとキッツイのは寧ろPS1頃のローポリでリアル路線狙った奴な気がするけどな
好みの問題もあるけど グランディア1&2並べたら 見栄えいいのは1の方なんじゃない?

当時からローポリ映えするデザインのゲームもチラホラあったけど
あれはデザイナーさんのセンスの他にドット絵的なデフォルメ感覚も活かされてたと思うわ

>>144
解像度も色数も制限あったから ナラデハの工夫が必要だったのは分かるけども
あの時はソレが普通だったからなあ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:20:40.79ID:5xgLPtKb0
ポリゴンゲーは解像度を弄ればちょっと見栄えが良くなるが
ドット絵ゲーはそうもイカンからな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:26:27.12ID:4bnRwGXE0
>>1
ドット絵から離れ、ひたすら見た目だけに注力した結果→クソゲー1本作るのに3年以上かかる

バカじゃねーの?(´・ω・`)
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:40:50.83ID:5xgLPtKb0
ドット絵は画面の解像度が横256とか320、縦が224とか240
そういう時代の技術だからな
解像度が上がるとドット絵なんてやってられなくなる
解像度を縦横2倍ずつとかアニメパターンを増やすとかしたら
ドット絵作る労力もその分増えるだろうし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:48:00.25ID:4/UJnqJyp
>>37
その三角をどうやって画面に表示してると思ってんだよ
結局目にしてるのはドットの集合体だよ
生ポリゴンもそうだしテクスチャ貼っててももそうだ
何故ポリゴンだと平気でドット絵だとダメなんだ?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 06:54:15.75ID:5dBQUt7j0
ドット絵の頃のFFの方が世界を飛び回って大冒険してたって感じ
FF15じゃ世界のほんの一部だしFF7Rに至ってはミッドガルだけっていうね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:00:55.11ID:5xgLPtKb0
ドット絵時代のFFやDQの世界地図は256マス×256マスだからな
飛空艇で10秒か20秒ぐらい飛べば世界一周できてしまう
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:17:58.67ID:Cs27w1Te0
PS1や64くらいのしょぼい3Dよりドット絵の終盤の方が綺麗だよな
オクトパストラベラーみたいな奴、他も真似してもっと出せよと思うわ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:18:52.47ID:BRVerLh3r
>>173
ミッドガルだけだから内部全部行けるようにすると思ってた。本編とは別の、オープンワールドによくあるフリーエリア的な
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:29:02.77ID:wdu82gO90
CRTと今の液晶じゃドット絵の見え方がかなり違うんだよ
ドットの滲みを考慮しながらドット打ちをしたという話も残ってる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:57:37.47ID:A2Fe6RSm0
今こそドット絵で遊びたい
丁寧なドット絵のキャラや景色が動いてるのは素晴らしいわ
ドラクエ123なんかも今のツルツル絵は味がない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:23:18.33ID:U7Y+RtKQd
>>177
ミッドガル全体行けていたら、和製サイパンとか真のサイパンとか持ち上げられていたかもしれない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:39:35.57ID:4H/Qnb3k0
>>178
> ドットの滲みを考慮しながらドット打ちをしたという話も残ってる

アホらしいw
当時は開発ツールもブラウン管で表示されてるんだから、普通に見栄え良くなるようにうってたら結果としてドットの滲みに対応した絵に「勝手に」なってただけの話
後から無理やりネタで美談みたく仕上げたようなもんを信じるなよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:49:20.30ID:xiilf1u80
ブラウン管と液晶じゃ絵が全然変わってくるからな
あと今基準だと低解像度のPS1やサターンだけどブラウン管テレビ時代の当時は
解像度では上限に達したとか言われてたよ雑誌で
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:51:30.90ID:b2e5l8X8r
>>184
今では変な顔だと言われてるオリジナルのFF8も、ブラウン管だと違和感なかったよね
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:16.04ID:xiilf1u80
そうね
今やると辛い初期のローポリゲーも画面環境あってないから
余計に辛いって面があるよね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:56:28.20ID:4H/Qnb3k0
>>184
> あと今基準だと低解像度のPS1やサターンだけどブラウン管テレビ時代の当時は
> 解像度では上限に達したとか言われてたよ雑誌で

おバカで無知なライターが書いた記事なんだろうな
そしてそれを真に受ける読者も同じ
教育の敗北だわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:41:26.02ID:cYaTjJ1b0
>>185
流石にムービーと比べて残念な顔だと思いながらやってたよ
それでも当時のスクは周りより綺麗だったね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:44:37.31ID:WVdE6AWVp
PCで出てたのもポリゴン顔は残念だったなw
今のリマスターのが良いね
ただfps低いのは何ともならんかったんか
キャラ動くと、ひょこひょこと違和感あるんだよな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 10:29:54.60ID:TqPut1pL0
昔ながらのドット絵で最高峰となるとオウルボーイあたりになるのかな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 10:51:37.70ID:d8eUTFRIr
>>66
ドット絵みたいって言ってるだけでドット絵とは言ってないじゃん
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 10:51:46.35ID:AlqZNLx/0
>>173
SFCから何度もハード代替わりしてるけどFF6以上に豊富なロケーションのJRPG出てないよな
まあ背景一枚絵&地形ドットで済んでた昔と今じゃ事情はちがうんだけど

FF3くらい世界を広く感じるゲームやりたいわ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 11:02:58.91ID:56wQm2mu0
スクウェア系で一番売れてるスマホゲーが
ドット絵、ボイス無しのロマサガという状況
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 11:05:53.92ID:60WhhME0p
>>195
アカツキはロマサガの魅力をよくわかっていると思う。
ロマサガの魅力を勘違いして、失敗したソシャゲもあるからねえ。
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 11:44:42.44ID:CxZLDgsR0
>>12
なるほど若いやつにとっては表現の選択として最初からあるって感じか
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:12.49ID:AooFVVA70
昔のアーケードはでも一応バジェットかけて作ってるから細部に神が宿ってるように見えるの多いもんな
あんなん今そんなできないんだろ?知らんけど
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 11:54:36.85ID:U9VDiO+Np
メタルスラッグは今見ても素晴らしい
同じドット絵も今のTVだとくっきりのっぺりになるから
できればスキャンラインフィルター欲しい
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:00:20.98ID:80Cq75Q30NIKU
ドット絵の新作ゲームはいっぱいあるから
ローポリの新作ゲームはほぼないけど
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:00:52.73ID:5xgLPtKb0NIKU
解像度がテレビ並みになったのはドリキャスPS2GC初代箱世代から

PS1サターン64世代まではテレビの解像度の縦横半分ずつが基本
高解像度を導入していたタイトルもあったが多くないし
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:02:10.99ID:zUHbHHp80NIKU
インディーズで量産されてるようなツール使ってドット絵風にしたのは嫌いだな。
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:09:35.01ID:yI2To2di0NIKU
どうしろというのか
2.5Dならいいのか?
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:27:28.11ID:zUHbHHp80NIKU
>>182

君がブラウン管やテレビジョンといった事に対して無知から来る誤解と偏見を持っている事はよくわかった。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:36:42.48ID:Hxx5gvKL0NIKU
フォトリアルの今マイクラがチープすぎてきついなんて話きいたことねーな
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 12:39:29.83ID:bnfJIoh60NIKU
>>200
ドット絵の新作は、ドット絵世代の技術の最先端の絵になるけど
ローポリはポリゴン世代の初期も初期の黎明期の絵になるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況