X



昔の人ってよくドット絵でゲームできたね 辛くなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 19:45:20.77ID:zR67QeTL0
見てるだけで気持ち悪くなる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:04:50.00ID:vBjz121g0
>>1
は?何が気持ち悪くなるんだ?
逆に目の神経と脳の障害があるんじゃないかと心配になるレベル。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:06:45.45ID:TAztaRts0
ローポリの方がキツいんだよなあ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:12.91ID:m51l74L+0
>>1
真面目に病気だと思う。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:17.14ID:CAhuDaHv0
CSの低FOV、低fpsは気持ち悪くなるけど、ドット絵は気持ち悪くならんな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:13:02.13ID:r3XEsS+Z0
話題になるドット絵ゲーは食わず嫌いせずに触ると納得する面白さがあるからな
2Dや3Dは所謂表現の違いであって、それは優劣を作るものではないわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:14:16.50ID:PW9q02pU0
人による
ドンキーコングやマリオブラザーズ程度なら問題ないと感じるし
インベーダーになると辛い
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:14:17.12ID:5g5Sow540
テクスチャなんて精細なだけのドット絵じゃん
1はベクタースキャンゲーしかできないイカした奴だな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:15:19.02ID:95MP6+da0
64とPS1はマジでゴミグラ
フレームレートも30割ってるようなのはどうしようもない
ゲームのアーカイブとして非常に厳しい時代
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:18:47.00ID:3KKTZ1Lt0
テレビも極論ドットなんだがな
もっと言うと人間の視界もなー
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:19:06.32ID:72G3T+X70
ファミコン、GB、GBAあたりは動画見てるだけでマジで目が痛くなってくる
ありゃ昔は目が悪くなるからゲームやっちゃダメって言われるのは当然だと思うわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:21:45.19ID:S33BMKTi0
ドット技術はむしろハッキリと表現させない分やる側の脳内でご都合に合わせてくれる優れものだ

特殊な例としてFFは天野善孝のイメージ絵を最初に提示することでその後ドットでもそういう世界観に浸れた
いわば絵(が表紙や説明書にしか)のない小説とかTRPGみたいなもの

初代FF7がああいう形に作られたのはローポリでしか表現できる技術がなかったのもあるが
ドットから移行した直後という面で従来のFFユーザーにまだ想像をさせる予知が作りたかったという表れでもあると思われる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:25:03.58ID:me2p6iYCM
ファミコン全盛期時代の3D描写っていうとワイヤーフレーム位かね?
なんとなくもうちょい古い気もするけど、ワイヤーフレームとかのゲームっていつ頃から出たんだっけ?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:12.75ID:BcGnuGp80
辛い理由がわからない
ドット絵ってただのアイコンでしょ?
ローグの@ですら問題を感じない

それより境界線が分かりにくく、無駄に暗くする最近のゲームの方が辛い
ドットだけどホロウナイトを遊んで、作者は二度とゲーム制作に関わるなと思ったよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:28:13.98ID:t7ZjuYI20
子供部屋から出たことない人間はAAAフォトリアルゲーのグラが現実世界のように見えるのかもな。
一般人が見るとリアルに近いが決定的に違う分
余計に気色悪いのだけれどな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:29:27.20ID:GqK4lhNX0
>>19
??
ポリゴンはドットを打ってるわけじゃないだろ
三角の組み合わせだ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:35:47.72ID:Fm/EOTT/0
今でも大量にドットゲーは出てるわけだが。
ほんとゴキってゲームのこと何も知らないんだな。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:41:46.41ID:K8ZfeVsW0
今でもツクールRPGとかやるんだけどな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:44:56.48ID:77WFBAE5a
>>1
気持ち悪くはならなかったよ。
むしろ何に気持ち悪かったか教えて欲しいですね。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:47:44.74ID:A8TlpEBa0
銭湯の壁のタイルアート
アイロンビーズ
全然別の素材で異なる物体を表現しているのを見るとむしろ脳が刺激され知的興奮を覚える
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:18.20ID:DkuI4BQU0
FF6とかクロノトリガーとかロマサガ3のドット絵は芸術の域だよな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:57:39.29ID:S33BMKTi0
>>44
わかりみが深い(歓喜)
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:57:58.79ID:AwQrGjcIa
マイクラ出来ないとか可哀想
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 20:59:36.33ID:/tFv6Y4ed
異常者は想像力が欠如してる
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:00:39.05ID:8LGwxabX0
SFC後期のドット絵は美しい
今でも古臭さを感じない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:01:05.31ID:oIu3CN6na
生気の無いフォトリアル人形劇や地質植生無視の箱庭とか気持ち悪くなるなあ

まあ最近は「これ以上どうにもならんだろ」と諦めてるけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:03:38.94ID:VAs1fbbY0
>>51
ドット表現の最盛期だもんなあ
次の世代も2Dゲーあるけど主流からは外れてるし2Dでもドット表現じゃないのも多いから
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:06:49.40ID:WXDv0rhp0
ドットと言えばPC-98でしょ
ドットを語る上で外せない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:11:35.02ID:WuVC/cuu0
こういう、ドット絵みたいなゲームが2020年で1億本売れているのだが・・・
むしろ最近はマンネリAAAにウンザリした層が、ゲーム性求めてるんじゃないの

『Among Us』2020年大ブレイクした、宇宙を舞台にした人狼系ゲーム
https://www.famitsu.com/news/202011/30210272.html
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:13:41.04ID:aD5JCdsWr
>>1
具体的にどのタイトルよ?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:14:47.68ID:gw+Rzoc50
>>56
どこがドット絵みたいなの?
ドット絵の意味わかってる?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:15:48.87ID:md1NCC2A0
ドット絵は表現力に限界がある、が故にどうしても必要な要素だけが厳選された形になる
それが良かった
ディテールに凝り出すと大抵は蛇足まみれになるからな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:16:55.07ID:XxntzY2ra
FCはあらゆる意味でキツイのが多いけどSFCなら全然いけるよな
PS1とかDSの3Dとかより全然今でも遊べる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:18:25.80ID:HuCJjiAI0
ドット絵のゲームもポリゴンのゲームも好き
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:19:11.59ID:rlHiUy/20
ドット絵っていかにもデジタルって感じの描画表現だと思う。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:23:52.46ID:gw+Rzoc50
>>62
among usのどの辺がドット絵みたいなのか聞いたんだけど
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:26:10.62ID:A8TlpEBa0
>>65
海底大戦争の人がメタルスラッグ作ったんだっけ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:27:25.17ID:0iWoaaCYa
ロックマンx4とかソニックとかちゃんと職人技で作ったもんは今でも通用する

ドット絵は絵画みたいもんだ 劣化しない
ラスアス1はどうだ? 今見ると糞グラだろ?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:30:02.06ID:A2wk96z9a
ドット絵って属人的な技術だから複数人で雰囲気合わせるのが難しいんだよね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:30:19.21ID:Cv9nq9Rt0
目玉が飛び出るみたいなアニメ的表現は3Dじゃ無理だからな
ドットの方がむしろ表情豊かだったよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:32:36.10ID:0iWoaaCYa
昔はキーボードだけでドット打ってたらしいな
クッソ大変 SNKは専用のツール開発したけどそれでも大変らしい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:39:36.85ID:9IwlcqNGa
>>17
なんで野村が出てくんだよ
あいつ別に下絵描いてるだけでドットなんて打ったことないぞ?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:39:58.55ID:A8TlpEBa0
パソコンのない時代の西角友宏氏すらスペースインベーダーをタッチペンで描いていたのに平成の開発者と来たら……
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:45:18.66ID:aD5JCdsWr
>>1はMSXの単色キャラとガクガクスクロール見たら吐くのかな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:45:52.95ID:SjWiCAaG0
こんど出る魔界村みたいなペイントツールで描いたような2Dゲーはなんか嫌よね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:52:29.52ID:BYV4vpbt0
高解像度にしすぎて「ドット感」が無くなると、他で色々補わないとただのペラい紙芝居絵に見えちゃうからなぁ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 21:55:36.89ID:bPRm9qEB0
昔はドット絵しかなかったからな
色数はファミコンは56色出せて1画面の同時発色数16色
スーファミは3万2768色出せるが同時に出せるのは256色
解像度はどっちも横256(SFCは512モードがあるらしい)縦224(正確には240らしい)
そんな時代だし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:00:25.22ID:hqesB+uk0
むしろ今のドット絵のほうが下手にあざとくて気持ち悪くなる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:03:19.41ID:htaFSDFU0
>>1
ゲーム中にクラッシュするようなゲームよりは辛くなかったかな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:03:30.79ID:smI9m64E0
どんな高性能PCよりも高精細高画質の現実の観光地っていうシミュレーター見た直後に温泉旅館でインベーダーゲームを遊んで失明してしまう
そんな人間が多発していた時代が過去確かにこのPSWにはあったのだ・・・
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:04:04.43ID:BQo+siU30
>>1
もしかしてスマホとかPCとか使ったことない人?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:04:29.02ID:3KKTZ1Lt0
メガCDやPCEのドットアニメなんて職人芸だったけどな
アホはドットがーとか言うけど、グラじゃなくてUIとかレスポンスだろ

同じハードですらUIや最適化でまったくベツモンになる
スパロボなんてそんな感じだったわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:12:06.54ID:OJSlEIZk0
ドラゴミクソソソ見てるだけで気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0089MONAD
垢版 |
2020/12/28(月) 22:16:27.80ID:L2oIv5JZ0
90年代半ば(バーチャ2全盛)に、
将来2Dはなくなるか否か、みたいな話で盛り上がったことあったなあ。

ドット回帰してるし、この先もなくならんだろうな。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:23:00.27ID:bPRm9qEB0
SFCやメガドラにもポリゴン(生ポリゴン)を使ったタイトルゲームがちょっとだけあるが
この世代までは基本的にポリゴンは使い物にならんかった

PS1サターン64世代で、やっとポリゴンが使い物になるが
解像度は一部のゲームで高解像度モードが使われていたものの
多くのゲームの解像度は横320か256、縦224か240で前世代と変わらん

標準的な解像度が昔の4対3時代のテレビ並みに上がるのはDCPS2GC初代箱世代だし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:23:36.73ID:aD5JCdsWr
>>90
今もプロフィールプロが現役だわ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:33:02.89ID:bPRm9qEB0
板を組み合わせて立体で表現するという仕組み自体は
昔から知られていたみたいだが昔のゲーム機や基板じゃ性能的に無理だろうな
ワイヤーフレームで立体表現するゲームもあったが少数だな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:36:32.99ID:z0alsvcR0
>>94
さっきからスレとはあまり関係ない、誰もが知ってるようなレベルのしょーもない話を長文で語ってるけど何がしたいの?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:38:38.47ID:TeRwlJhH0
>>1
辛いのはお前の頭だろ気持ち悪い
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:40:09.47ID:z0alsvcR0
>>97
なんで?

スーパードンキーコングはポリゴンで作った絵を取り込んでスプライトにしてるわけだし、ドットも見えるようなものだしドット絵でいいじゃん
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:45:10.49ID:28GGu3Xpa
>>74
坂口のff6実況で
坂口「これ描いたの渋谷さん?」
渋谷「わたし敵は描かないよ」
坂口「じゃあノムテツだな」
って場面があるんだが
渋谷はドットしか打たないしどう考えてもドットの話だと思う
0105MONAD
垢版 |
2020/12/28(月) 22:51:54.06ID:L2oIv5JZ0
Switchでメガドライブの「アラジン」やってるけど、
グラといい動きといい最高。ビデオゲームの一つの理想形。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:55:31.87ID:cPeuP20/d
>>105
これか
https://i.imgur.com/Mn42ByJ.jpg

あの時代でこれは凄いな
今でも普通に遊びたくなる完成度だ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:56:34.11ID:a7WYLgBF0
あれは映画のアニメーターがドット描いてた
スイッチででてんのねあれ、SFCのほうばっか有名で嫌なのでぜひプレイして欲しいね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:56:35.04ID:ey8DIJ8l0
アンダーカバーカップ凄かったよな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:57.01ID:z0alsvcR0
>>104
今ならスマホゲーにはそこそこそういう感じのドット絵ゲーあるんじゃないの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:58:47.66ID:cPeuP20/d
>>110
俺はゲームがしたいのであってガチャしたいわけじゃないんだよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:01:34.94ID:FOpDyTn/0
スマホゲーでノスタルジック演出されてもタッチパネルの時点で現実に戻されるからな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:02:24.20ID:cPeuP20/d
>>112
そしたら遊べもしないじゃん
コントローラーもないしな
なんて言うか君等って本当に「グラ」しか見てないんだなぁ…
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:05:54.61ID:vrg8w7760
>>114
スマホゲーでも買い切り系も多いし、ガチャゲーも無課金でも十分遊べるの多いぞ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 23:14:05.92ID:cPeuP20/d
>>116
コントローラーは?
あと「充分遊べる」って言われても非効率なことを強いられてようやくレベルばかりじゃん
星4キャラでも充分だよーとか言いながらそもそも星4キャラすらガチャから出ずに護符だらけだったりな
もうそういうのいらんのだわ

>>117
これは面白そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況