X



任天堂って開発会社買収したりしないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/28(月) 22:10:28.92ID:AqhY8r+lp
任天堂がここ10年で買収したのって
2007年のモノリスソフトと2012年のビデオコーデックのmobiclipしかないんだけど

現金だけで1兆円近く積み上がってるんだから
どっか買収して開発力を増やすべきだと思うわ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:15:56.12ID:ckpum/To0
>>57
任天堂に限った話ではないが任天堂はハードを売るために
ファーストタイトルの供給が滞らないようにしないといけないからこそ
こんなスレが立つしユーザー側からも危惧されてるんだろ
任天堂は今年の年末の目玉のタイトル無いしな
今はコロナ需要が凄いから問題にならないけど
次も問題無いとは限らないからな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:18:09.39ID:HGdqXWeU0
植木職人を頭数雇っても技術トレンドで不必要になったときに処置に困るからな
買収より裏方は囲い込んで出資がせいぜいじゃないか?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:18:17.03ID:v+INmBnd0
>>59
じゃあ解ってるじゃん
外注って丸投げの話じゃ無いし
何処まで頼むかなんてマチマチだろ
同意だけしとけアホ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:20:49.55ID:ckpum/To0
>>58
バンナムとDeNA以外は「お付き合い程度」だな
最近の任天堂はスマホゲーに力を入れてるように見えないし
最近はLINEやNHNとも組んでるが
DeNAとの関係はいつまでも続くものだろうか
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:42.23ID:HGdqXWeU0
ソフト数が欲しいのならもっと旧和サードの素質株なディレクション候補を集めた方がいいだろう
ゲームを作るのはディレクターなんだし、それに合わせて外部から人海戦術要員を用意するようにしないと

人海戦術要員を先行で集めてそれに合わせたゲームを作って
結果、不評になると金かけて会社のブランドにダメージってことになるんだぞ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:22:16.81ID:h6aUqbYb0
今更すぎるけど
2000年頃にスクウェアとハドソンを買収してほしかった

特にスクが任天堂の子会社になってたら
その後のゲーム史がどれだけ変わった事か
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:24:06.24ID:HGdqXWeU0
旧スク買収したら今の中二な幹部は出て行ってそれこそ空っぽの会社になっていたよ
和田の証言で当時のスク幹部や開発はそこまで和解したくなかったのに
和田がオーナー説き伏せて任天堂側に交渉に行ったのが実情
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:28:37.24ID:ckpum/To0
>>65
2000年頃のスクウェアって完全にPS派やん
ハイエンド志向、ムービー至上主義で
当時の任天堂が嫌ってるタイプのゲーム作ってたし
ゲームキューブじゃ低容量だから得意分野が活かせなかったろ

任天堂向けはFFCCシリーズがPS系FFほどは売れず爆死したのでお察し
FFCCは組長に出資してもらって任天堂好みのFFを作って爆死してるから駄目だろ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:35:11.33ID:raOJtzZl0
1番惜しいのはアトラス
セガに買収されたせいで メガテンはほぼ飼い殺し状態だし
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:41:37.62ID:ckpum/To0
>>70
え?メガテン5は仮に2017年から開発スタートとしても
2021年発売予定だから主力のペルソナ並みに開発期間を貰ってるじゃん

買収後も真DSJが出て最近は真3のリマスターに
セガ開発でスマホ版のリベレーションもあるし定期的にIPの活用やってるよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:42:18.34ID:ILMNI4pi0
海外の大作開発ではプロジェクトごとに開発者を集めてプロジェクトが終わったら解散、みたいなのも多くて
人の流動が激しいからな。
それでもスタジオを買うって場合はスタジオのネームバリューとIP目的の買収になるだろうが、
任天堂はむしろ開発力を持った人材が欲しいだろうし、
やりかたとして買収ってのはあまり合わないんだろうな。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:43:48.69ID:7HoQFwRb0
ゲーム作ってるのは会社じゃなくて人ですよって判断だろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:45:08.58ID:5OoZC9H30
>>73
そうだろうな
レアのスタッフとか丸ごと抜けちゃったもんな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:45:57.82ID:K2d6kVRF0
会社買ってIPを独占すると悪評が立つってのも気にはしてると思う
そもそもIPは不足してないってのもある
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:47:09.38ID:HGdqXWeU0
レアは中身が無くなったら何もできなかったからな
MSがガワだけ買って新たに実を入れること自体にリソースを費やしたし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:47:29.00ID:sPRMTdHE0
>>69
借金肩代わりする代わりに、岩田さんを引き抜き前提で社長にさせた手の込みよう
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:48:03.84ID:raOJtzZl0
でもグレッゾ ネクストレベルゲームズとか任天堂のゲーム開発専業の会社を資本関係結ばずに放置しとく理由ってなくね

今の時代 テンセントみたいなハイエナが狙ってるんだし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:48:17.42ID:HGdqXWeU0
>>75
逆に強引なヘッドハントも反発を受けるんだよな
PS1時の旧スクなんかそれでアンチ増やし過ぎた
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:49:23.10ID:29RgLv/Fp
>>76
レアほど無意味な買収はないな
結局 主要スタッフはほぼ抜けて独立後にバンカズの精神的続編のYooka-Laylee出してるんだし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:53:53.99ID:cej6ZKa20
モノリス肥させまくっとる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 00:56:21.73ID:ckpum/To0
>>78
ネクストレベルはもう
「任天堂のAAAデベロッパー(下請け)」だと自分達で言ってるからな
https://www.nextlevelgames.com/

買わなくても勝手に忠誠を誓ってくれてる
PS4や箱Oneのゲーム開発すらやってない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:00:55.65ID:mU1LztmB0
低スぺに納得できるクリエイターにしか無理だからな
買ってもその辺きっちりしとかないと
安定した給料が欲しいだけの連中しか残らなくなる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:01:01.48ID:59w4ex8uM
モノリス飼い慣らしてるしスクウェア買ってたら面白かったかもね
スクウェア全盛期の面子とは関係良好だし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:01:47.81ID:DQJxjITLa
>>1
開発力増すのに買収前提になってるのがおかしいんだよ

任天堂は歴史の長い日本企業であり、
日本では元もと企業買収で陣容を拡大する志向は少ないだろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:04:01.27ID:59w4ex8uM
>>78
上場してないから大丈夫じゃね
任天堂が上場してる意味もわからんけど
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:04:11.74ID:ckpum/To0
ネクストレベルは長期契約でもしてるんじゃないか?
2014年からセカンドのようになってるそうだが
任天堂は付き合いあっても切る時はズバッと切るからな
ネクストレベルが長期的に下請けやってるのは何かあるかも

ルイージマンション2が500万本以上売れたから任天堂の評価も高いとは思うが
モノリスよりよっぽど売れるゲーム作る
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:05:45.47ID:DQJxjITLa
>>78
アホ乙

資本提携は、事業提携をするに際して、
二社の信頼関係を強化するのに手軽だからやるのであって、
元から事業提携していて密接な関係にある企業同士でやる意味はねえよ

そもそも、実質的に任天堂の専属的な企業をテンセントが買収する訳ねえだろ
テンセントは任天堂と事業提携してるのに、何で敵対行動とるんだよ?

テンセント以外の企業でもわざわざ他社の専属事業の企業を買収するメリットが無い
何故なら、そういう企業を敵対買収しても、人材もノウハウも散逸して、
側だけが残って、何も得るものが無いからだよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:06:15.38ID:9dBJ2x9Y0
外注でいい
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:06:35.11ID:Ot/zYCXTr
>>82
経営としては、安定してるし、うまくいってるよな。
そのうち、GOTYクラスのソフトも出しそう。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:08:54.88ID:DQJxjITLa
>>87
任天堂は付き合いのある企業は簡単には切らんぞ?

どうして国内メーカーに任天堂関連株があるのか知らんのか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:09:05.00ID:HGdqXWeU0
ネクストレベルは任天堂側からしたら得難い開発だろ
洋ゲ的グラの緻密さと任天堂側のゲームバランス調整に合わせられて
商戦期に欧米で数百万本稼げるのだから
普通はどちらかに偏るから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:09:40.87ID:V1dA/8aV0
そういやmobiclip買収してたな
3DSが終わる今、会社のリソースはどう活用されてるんだろう?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:10:40.11ID:sZwCVxzf0
ルイマン3とか800万本売れてるからな
ろくにゲーム作んねぇレトロスタジオなんかよりよっぽど任天堂に貢献してるし、NLGとしてもこんなビッグな案件を任せてくれるんだからそりゃ任天堂について行くよね
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:15:39.77ID:ckpum/To0
>>91
ヒゲ切ったじゃん
WiiやDSの頃の下請けって結構切ってるけどな
WiiUの失敗があったのでむしろ任天堂が切られた可能性もあるが
少なくともヒゲは切ったよな
ラストストーリーがヒゲのラストだよな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:16:52.24ID:/bpCyQxm0
モノリス以外にも買収してたのか
確かモノリス買収直後くらいの質疑応答で買収は積極的にはしないって言ってなかったっけ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:17:26.61ID:YB7QPMhC0
ラストストーリーの前は繋がってたのかと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:18:04.52ID:ckpum/To0
>>94
ルイマン3が800万?とんでもない数字だな
セカンド、子会社、関連会社で800万クラスはポケモンしか思いつかない
考え変えたわ
さっさとネクストレベル買うべきだな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:18:42.30ID:7HoQFwRb0
あと買収ってきくと多少抵抗感じる人いるからな。
任天堂が買収するなんて…とかネガキャンしまくるんだろどうせ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:22:03.87ID:sZwCVxzf0
ヒゲを切ったというがそもそもミストウォーカーと任天堂にそんなに深い付き合い無いと思うけど
むしろブルードラゴンとかロスオデとかMSとの関係が深かったろ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:25:28.44ID:ckpum/To0
>>101
ゲームタイトルの数だと
ヒゲは任天堂向けが一番多いぞ
箱だと2本しか出してない

↓任天堂向けタイトル
ASH
ブルードラゴンプラス
AWAY シャッフルダンジョン
ブルードラゴン 異界の巨獣
ラストストーリー
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:31:44.82ID:YB7QPMhC0
発売元はAQインタラクティブ(後にマベに合併)だったりバンナムだったりか
任天堂と繋がってたと言うほど繋がってねえ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:31:55.43ID:sZwCVxzf0
単に任天堂ハードに出してるだけで任天堂との案件じゃない奴ばっかじゃん
その例だと任天堂に切られたという例に使うのは不適
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:33:19.81ID:em8W34Is0
買取保障はしてましたよ・・・
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:39:52.75ID:ckpum/To0
>>104
>>106
でもヒゲ切ったのは事実だよな
モノリスのようにも出来たはずなのに
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:42:02.76ID:vTLrT6sq0
ラストストーリーは本当につまらない出来だった
坂口はなぜ売れなかったのか分かってるのか?
ラスストが最後のチャンスと言い切ったから
再び任天堂から受注するなんて恥ずかしいことは出来なかったろう
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:44:20.92ID:YB7QPMhC0
いわっちが言ってるようにモノリス買ったのは「杉浦と考え方が近かったから」だぞ
高橋だけなら買ってないだろうしヒゲなんかもっと遠いだろ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:46:18.26ID:OgBT+mjEd
シリーズ物のデベロップメントから外されたわけでも資本提携を解除されたとかしたわけでもないのに切ったって表現は変だと思う
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:46:24.36ID:zdEG2T7r0
>>93
旧mobiclipのメンバーはNOEでクラウド関係の研究開発とかしてるよ。
確かヨーロッパ版社長が訊くで、岩田がインタビューしてた。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:47:48.83ID:ckpum/To0
>>109
考えが遠いなら任天堂から2本もゲーム出せてないし
ラスストを長期開発もさせてないだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:50:14.41ID:raOJtzZl0
ラスストは面白い部分もあったけど
ゼノブレイドと比べられるし そもそもWiiってのが色々と不運だった
出来るならスイッチで続編出して欲しいけど
ヒゲはCSから足を洗ってるから多分無理だろうな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:52:15.98ID:ckpum/To0
>>110
いやいやいや
ぶっちゃけ、本当にけじめつけるなら
ASHみたいなクソゲーが大爆死した時にやっとるがな

でも、常識的に開発スポンサー様を自分から切る訳ないからな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:54:54.06ID:YB7QPMhC0
>>113
考え方が近くなきゃいけないのは子会社として長期で付き合ってく場合の話だが
ヒゲが任天堂の子会社としてやってけるとでも?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 01:58:17.39ID:ckpum/To0
アルファドリームは最近のマリオRPGが爆死気味だったからなあ
インテリジェンスのペーパーマリオがあるから問題ないというか
ペーパーマリオもそんな売れてないから危ない…と思ったら
Switchの勢いに乗ってシリーズ最高の出だしみたいだな

↓なお、アルファドリームの遺作
けだまのゴンじろー フィットエンドラン iOS / Android
フォワードワークス
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:02:57.99ID:ckpum/To0
>>117
それは悪魔の証明だな
やってない事は何とも言えないが
少なくともヒゲ自身が任天堂と長期的に組んでたのでな
相性が悪いならラスストも作らずさっさと出ていってるだろうな
任天堂もラスストを3年半も開発させてるのは一定の信用があるからこそだろう
考え方が合わないならもっと早く切ってる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:03:49.38ID:vTLrT6sq0
ヒゲはアップルから何か出すんだっけ
スマホではやりたくないんじゃないかな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:04:29.35ID:TriJLXIi0
mobiclipはNERDになって
エミュレーターとかを作ってる
脳トレのじゃんけんのやつとか
リングフィットの心拍数計測部分もNERD製
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:07:10.44ID:kEr9AUX4d
>>107
バンナムに売られたモノリスと独立してるミストウォーカーじゃ立場が全然違うでしょ…
ヒゲが任天堂の傘下に入りたがってたなんて話は聞いたことないし、"モノリスのようにも出来たはず"なんてのは思い込みによる勝手な決めつけでしかない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:11:42.88ID:/j2t0s9J0
「任天堂の子会社になる」というのは経営の安定と引き換えに自由が制限されるわけでな
自由でいたい人間とたまたま2回仕事しただけの話である
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:17:21.58ID:/j2t0s9J0
任天堂は本体が子会社化で従属させるのをあまり好んでないなら、
今ある子会社が動いて孫会社として国内中小、特に弱小会社を荒っぽく
買っては試して捨ててってやったったればいいのにな、NDキューブとかがさ
札幌とか福岡で落穂拾いしようぜw
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:17:37.38ID:TriJLXIi0
基本的には非上場会社には
敵対的買収とかはできないので
ハイエナが入り込む余地はありません
資本提携とかは友好的なものだけです
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:18:16.81ID:bECpn7f2r
会社ごと買収なんてプラマイ要因全部引き受ける荒業は普通はやらんのよ
MSはゼニ持ち過ぎているからボンボンやれる訳で
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:20:57.44ID:TriJLXIi0
MSのベセスダ買収だって友好的なものだよ
元から2社は関係が深いのさ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:29:33.21ID:vTLrT6sq0
ヒゲが映画で失敗しなかったら今頃どうなってたんかなあ
まさしく歴史が変わったな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:29:34.00ID:QZLeDucc0
任天堂ハード向けの開発しか出来ないなら会社辞めるわって開発者が多いのも任天堂はちゃんと理解してるんだろ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:36:22.77ID:TriJLXIi0
つーかIP持ってる任天堂的には
買収より引き抜きの方がいいだろうな
買収したら余計なもんまでついてくるからな
引き抜きなら欲しい人材だけが手に入る
やってるのかどうかは知らないけどさ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:42:24.04ID:YB7QPMhC0
有名開発者を引き抜いたなんて例は全く知らないし
任天堂は超安定が得られるけどその分おそらく我が強いクリエイターには向いてない
あるのは任天堂イズムに惹かれる人が自分から門を叩くケースだけだろう
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 02:51:16.35ID:T5EzkHefM
最適解を教えてやろう
ファーストが強い任天堂の場合
コアスタッフ抜けたら終了なゲーム会社を買収するより
開発環境に関わる技術を有する会社を買って自社開発に統合した方がいい
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:05:14.05ID:QtJWX/xy0
ヒゲに関しちゃ
ミストウォーカーは開発能力のない単なる企画会社で(今はスマホ向け程度は作れるらしいが)
実際の開発は別のとこに投げないと試作すらできなかったから
仕事をコンスタントに回せるような会社じゃないし
買収する意味も全くないって感じだわな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:06:10.63ID:gJjHL2Bwp
>>134
ねーよ
アニメ制作なんて搾取で激安なのに、
買収して任天堂レベルの給料になったらコスト爆上げじゃん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:09:13.98ID:DQJxjITLa
>>133
技術はメーカーごと買わなくても導入できる

そもそも特定のプラットホームの傘下に技術会社を入れてしまうと、
他のプラットホームで使われなくなってしまうデメリットが大きい
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 03:43:35.28ID:V1dA/8aV0
>>112
ほうサンクス
実際はAWSを使ってるが運用担当かなー
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 05:20:05.47ID:5FGvfqMa0
>>134
また京アニと人材交流するくらいが丁度良い
今だとモノリスで良い仕事してくれるだろ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 05:41:01.85ID:5FGvfqMa0
>>36
大作()ドンパチゲーがやりたいわけじゃないから代わりなんて利かないんですよ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:09:13.51ID:lYT1C0ns0
国内はどこ買うのさ
マリカで協力関係のバンナムチーム位しか
いいところないぞ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:20:17.59ID:sA+4emhsp
買うのが嫌ならスタジオ設立したほうがいいと思う、任天堂イズムに合う人間集めてさ、勿論5年10年と時間をかけてもいいから
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:22:23.88ID:wdu82gO90
収益が悪化した時に真っ先に切り捨てるのは人材だからな
つまり会社にとって最も価値が低い物というわけだ
徒に増やすのは得策ではない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:33:05.34ID:RA+llqV60
むしろ大手が悪化した収益で人を減らさないように
金出して外注してる立場じゃあ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:44:00.15ID:EaMr6Bme0
開発者を買ってるんじゃなくてIPを買ってるんだけどな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:00:30.15ID:zmylWrRj0
スタジオ設立とか言うアホがいつもいるよな
本社でやった方がずっといい実際人と増やしてるのに
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:16:55.92ID:DQJxjITLa
>>146
任天堂は他社IPを買い取ることが殆ど無いので意味が無いね

モノリスを引き取った時も、スタッフの継続は求めたけど、
ゼノシリーズのIPは買い取らなかった

プラチナがベヨネッタ2の企画を持ち込んだ時も、
ベヨネッタ2に出資した応分の版権は確保したけれど、
ベヨネッタのIPは買い取らず、1はSEGA単独、2は共同版権になった

自前で有力IP多数保有してるし、
必要ならスプラトゥーンのように新たな有力IP作り出せるから、
他社のIPで商売しようという考えが無いんだろう
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:21:47.99ID:sA+4emhsp
ベヨネッタ2の世界観やキャラクターは任天堂にあるようだけどな、シリーズとしての権利はセガにあるけど2には多分何も口出しできない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:22:43.15ID:sA+4emhsp
>>147
本社だと人件費かさむし、いざと言うとき切れないからな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:24:50.20ID:2IFTqcly0
むしろスタジオ買収や新設を徹底的に嫌がるゴキブリも必ずいるけどな

箱だけ買っても〜とか外注しろとか言うわけだが現状それで定期的にソフト供給鈍るからみんなそう言ってるわけで
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:25:22.19ID:DQJxjITLa
>>149
そりゃ、ベヨネッタ2は任天堂の資金で開発したんだから、
そこで生まれた著作物は任天堂に帰属するのは当たり前のこと

同時に、任天堂がセガからベヨネッタの版権買い取る気が無いのも明らか
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:27:02.03ID:sA+4emhsp
>>152
買い取るわけないだろ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:28:32.63ID:AooFVVA70
だから2次受け3次がやるのが行政からおんなじなナチズムなんじゃねえの
ソニーが世界戦略だっただけとかで
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:39.27ID:KwOOO0kM0
まぁ、社員増えただけでは任天堂のいつものソフト作るのに回されるだけだから、買収や新設望むのは分かる
・・・けどやる気無いだろうしなぁ
カジュアル層には売れてるからオタク需要は片手間だし
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:13:32.76ID:F0ta1sSf0
>>65
スクなんてあの当時からみても地雷やん
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:26:22.45ID:pVFb1MOu0
>>77
たしかに実質的には岩田買収だもんな
任天堂史上最高の買収はこれしかないな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:31:51.90ID:JZ5nE5TR0
買取保障はしてましたよ・・・

その買取保障に騙されたsnkは中東に逝きましたけどね・・・
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:35:08.82ID:DQJxjITLa
>>155
ヲタやマニア向けソフトなんて、今やファーストで出してるのは任天堂くらいしか無いじゃん
MSもソニーも、海外ファン目当ての洋ゲー大作系しか出してない

任天堂の方が、
・ブレワイ
・ゼノブレ2
・ゼノブレDE
・FE風花雪月
・アストラルチェイン
・バディミッションBOND
・ベヨネッタ3
・メトロイドプライム4
等々のヲタやマニア受けする作品を作ってる
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:37:31.31ID:DQJxjITLa
>>155
さらに、任天堂IPを貸与して作らせたブレワイ無双も完全にヲタやマニア向けだったし、
ブレワイ続編もPVのキャラデザを見る限り、ゼルダが美少女アニメ風に修正されてて、
ヲタやマニア受けの路線はむしろ強まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況