X



初期の三國無双シリーズってなんで神ゲー扱いされてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:36:34.05ID:VS9wIqBY0
無双って毎回おんなじなら最新作のキャラ多いやつの方が良いんじゃないの
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:37:41.31ID:4m+oPWMgd
ゲームとしての新鮮味じゃない?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:37:44.67ID:LXrSfIqYd
>>2
いやその次の2
正確に言うと新三國志無双シリーズの初期
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:38:32.02ID:9X0TJZtJ0
無双毎回やる奴はアホだけど最初の頃は新鮮で面白かったよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:39:31.84ID:gQqoYBBc0
>>1
それゲームハード・業界板でスレ立ててまで聞く必要性ある?ゲサロか専スレのほうがよくない?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:39:45.57ID:LY98FQ+h0
糞硬い拠点兵長とか弓で瞬殺されたりするのが楽しかったよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:41:06.42ID:80u4apG/p
真三国無双のショックはリアルタイムで見てないとわかんねだろな
当時としてはリアルなグラフィックで広い戦場で無数の敵を薙ぎ倒して暴れる
革命的で新しいジャンルのゲームが産声をあげたんだよ
あの時小学生だった俺はこれが本物の戦争かって思ったわ

今じゃ草刈りとかマンネリとか言われるけど真・三国無双はレジェンド
2はもっと面白い
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:43:08.49ID:lJvkSLZh0
無双大好き人間だけど
三國なら7がいいなあ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:49:24.27ID:xjKTx8u90
PS2だけで無双ってアホほど出たよな
好きだったけどそりゃあマンネリになるよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:51:30.61ID:lGCCFL61a
無双とか一応ピクミンとかマシンパワーがそのまま面白さに直結する時代だった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:52:44.92ID:dF1aErXK0
無双もモンハンもスマブラも毎回おんなじことやってるだけだからなあ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:54:25.10ID:LHJ0i1LYM
ウイイレ10あたりまで神ゲー扱いされてたよ
その頃FIFAゴミだったから

無双も神ゲー扱いされてたよ当時
両方に共通してるのはPS3から雲行きが怪しくなった
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:54:58.75ID:A2Fe6RSm0
無双の前に決戦てのもあったな
何気に好きだった
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:56:49.32ID:jXkDyOcb0
2は象に乗れた面白かった
もうない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:57:08.05ID:QF7lkbbr0
三国志に新しい作品が来たから。
三国演技ベースの新しい三国志。
ゲームとしても総大将や仲間がピンチになったり、
諸葛亮の作戦でいきなり張飛が襲ってきたりで
3Dフィールドアクションゲームとしても最高だった。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:58:12.20ID:JaEptDxEd
三国なら7、オロチなら2アルティメットまでだな
それ以後は話にならん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 07:59:31.32ID:SmZWOkP/0
ゲーム苦手でもアクションゲームが出来るという喜びがあったんだよ
多分
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:02:35.07ID:3+e+g4Lr0
バカでも大暴れ出来る手軽さは大きかった
格ゲーみたいに自分を鍛えてストイックに頑張る必要がないし
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:04:16.94ID:A2Fe6RSm0
5がもう少し仕上がってれば良いゲームになったかもな
奇襲とかさ
今はもう門が通せんぼばかりで、フラグ立てしか無い
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:05:15.89ID:NK7dxLCw0
2はアイデアの勝利
ああいうゲームは今までになかった
そこから先はまあマンネリだなぁ…・
歴史物だから基本結果変わらねえし、登場人物もそう変わらんし
システムも同様にね…・
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:12:06.22ID:hesmSREJ0
2で完成してたから
あとはマイナーチェンジ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:14:03.07ID:Trx4dYPS0
俺ほどの無双プロになると8を最高傑作の如く楽しめる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:15:42.25ID:gzTUL8XU0
これがマンネリ言われてマリオは言われないのは正直よくわからん
個人的にはブランディングに失敗したなという感想
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:15:49.36ID:Nl4ebquY0
>>9
普段ゲームやらなくて絡みない陽キャもやってたからね
結構なブームだったと思う
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:19:15.07ID:JkC1dTwmK
>>23
キャラを鍛える必要性はあるけどな
ていうかお前2やったことないだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:22:36.58ID:nBxItqCG0
1→2が目に見えて進化したしその後のナンバリングと比べても
2は操作キャラ全員分の実機ムービー差分がありステージの大半がどっちの陣営側でもプレイできて
1で強かったコンパチ感も追加モーションでキャラごとの差別化図ってたり
EDムービーも要件満たすと変なキャスティングになったり
とにかく作り込みが凄かった

バランスはかなり大味だったが
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:24:51.58ID:A2Fe6RSm0
8なんかはキャラ多いが勢力でのシナリオ、エンディングだから
10キャラ程度しか使わない
やること同じで飽きるのよな
今は知らないが発売当初は高レベル雑魚を遠方からスナイプで
LV1からすぐ高レベルまで育成できたし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:26:38.04ID:lnnLzXSc0
2の最高難易度の弓ヤバすぎて草
虎牢関の呂布削ったのに放置してたら回復してて草
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:31:02.19ID:JoaXKcRr0
このシリーズは最初からゴミだったろ
だいたい三国志って時点で普遍性がない
あれはチャンコロ以外ではイマイチ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:35:19.54ID:Cen0cqpO0
初期の頃だから物珍しかったんだろ
乱発してればそりゃ飽きられるわな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:37:24.02ID:6tpHVndF0
昔はタクティカルアクションって呼ばれてたしシミュレーション的な面白さもあったなあ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:40:31.54ID:xv3XSJ9B0
初めてやる無双は楽しいからな
続編はだいたい同じ内容
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:47:37.86ID:Eylxc0pQ0
無双というジャンルを確立したのは立派
これまでにないゲームだった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:48:05.66ID:CSNUC6rX0
三国志演義ゲーとしては2が一番良く出来てた
3は三国志要素がテキトーになったけどシステムは優等生的に纏めてた
4は焼き直し感が激しすぎたけど草刈りバランスに手を入れようとはしていた
5でキャラデザインまでごそっと変えて盛大にコケたのがブランドとしては致命的だったな。あれで進化の可能性を削がれた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:50:26.44ID:I97FnMyeM
mapを探索しつつ大群を薙ぎ払うって3Dゲームが無かったからな
当時は珍しかったんだよ
PS2だし
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:51:07.33ID:/Om42cej0
2はおもしろかった
特に弓矢の雨あられ感でガードしなきゃ
すぐゲームオーバーになるところ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:51:53.36ID:3xvm43mP0
当時は画期的で新鮮だったからな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:21.89ID:HlsBflI20
中国共産党がゴミすぎるから

三國志最新作のラスボスは中国共産党にすべき
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:55:52.64ID:DzQ/zIa/0
神ゲーだったか?
初代やってこのシリーズは即飽きると思って以来購入してないぞ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:57:28.35ID:Eylxc0pQ0
これまでゲームは難しいほど面白いという風潮があった
だが、その反面、難しすぎて攻略本なしではクリアできないげーむがあったり
難しすぎて途中で投げてやめたり、ゲームそのものから引退したりということもあった
無双は、簡単操作で派手なアクション、しかもお手軽にクリアできる優しさで
今までの風潮とは真逆のゲームなのに面白いという、今までの難しいから面白いという
ゲームの常識を覆した革命的なゲーム
そしていまやジャンルとしても確立され定番ジャンルとなった

あっぱれ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 08:59:17.19ID:/80zMFkC0
夷陵や赤壁でひっくり返す醍醐味
ゲハカスにはわからんだろうな
アサシンクリードとかも全然わからなくて発狂してそうだしゲハカス
お前らはガキゲーとパンツゲーとJRPGだけやってろよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:08:53.56ID:tuQMqoVa0
無双って一応RTSとして効率よく草刈りするゲームだから
クロニクルくらいから複数武将をザッピングさせたりOrochiで属性概念作って効率化要素持たせたりして、
根本的な進歩はする気がないんだろうけど、流石に戦略性やテンポは無双2の頃より向上してる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:09:12.24ID:qqqMWyFmM
2でジャンルを確立したからなぁ
ゲーム自体はシンプルで何のひねりも無いけど
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:12:54.02ID:tuQMqoVa0
ゼルダ無双やって、あの見えない壁どうにかしないと無双に抜本的な進歩は無理だと思った
まあその結果が三国無双8なんだけどな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:16:11.23ID:qRn/B9Nx0
真1と2はリアルタイムストラテジーゲーだったから
自軍の士気上げて味方と一緒に戦線を押し上げていくのが面白かってん��
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:19:39.33ID:SwCTaT18M
>>53
で真1、2を昇華させたのが3エンパだよね
まあそのエンパも5以降迷走する一方なんだが
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:22:13.71ID:8HHxPvUM0
>>50
アクション苦手な層でも気軽に俺TUEEEEできる点は現在でも通じる訴求力だぞ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:23:13.19ID:VQ1am59La
今でこそどこめた当たり前のようにやってるが、過去の偉人をファンタジーイケメン美女化して操作って当事あんまり無かったからな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:27:52.12ID:WVdE6AWVp
戦神ってのもある
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:32:30.92ID:wHJd9M1TM
3以降では、見た目を派手にするための装飾で処理落ちが多発したり、コンボの夜爽快感が激減するなどの批判が相次いでいることも三國無双2が最高傑作と言われるゆえんの一つ。

一般兵がやたらアグレッシヴ。ただの草ではない。
今でこそ倒されるために存在している感の強い一般兵だが、三國無双2では違う。全力で殺しにくる。

・集団で隙無く襲ってくる。
実際、一人ひとりは大した敵ではない。しかし10人20人となれば話は違う。少しでもひるんだが最後、怒涛のラッシュを繰り出してくる。なんとかガードしても、絶え間なく剣戟の嵐が続くため全く隙を見い出せない。しかもガード崩しだの気絶攻撃だの無双乱舞だの攻撃方法も多彩。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:36:13.25ID:wHJd9M1TM
>>58
三國無双2は雑魚兵のテンションが高いのもいい。
ゥエェエェアアーー!!ヤアアァァアアアーーー!!!ドゥイオゥリャァアアァアアーー!!!
……と雄叫びを上げながら襲ってくる。これはさすがに少々大げさだが、活字にすると実際こんな感じだから困る。

味方武将が強いというのも無双2の良い所
士気上げてやればガンガン進撃してくれる
他シリーズには無い共闘というものを楽しめる

三國無双2は最近の無双とは方向性がだいぶ違う
あんまり一騎当千出来ない代わりに戦場で仲間と一緒に戦ってる臨場感が有る
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/29(火) 09:58:26.51ID:tBk1WIje0
とりあえずキャラゲーでもいいけど増えすぎてもはや誰使っても同じになっちゃってるのがな
シナリオも変わらんしハクスラする目的も余計に無くなってるしもはや戦闘以外の問題かと
8もやったけど案の定その辺が中途半端だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況