X



ウメハラが語る今の格ゲー界に求められる視点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/31(木) 09:40:33.32ID:GEio6bih0
日本を代表するプロゲーマー、ウメハラ選手。プレーヤーとしての実力はもちろんですが、ウメハラ選手はコミュニティーリーダーとして、更にはイベンターとしてもその才能をふるっています。

ウメハラ選手のクリエーターとしての一面や独創的な発想の源について、話を伺いました。

動画勢が増えている現状は危険?ウメハラ選手がコミュニティーに望むもの

――格闘ゲームコミュニティーにはどのような広がり方をしていってほしいと考えていますか?

大会配信の視聴者数を増やそう、という風潮には危機感を感じています。俗にいう「動画勢」ばかりが増えるのは長期的に見て危ない広がり方だと思うからです。

先日の「TOPANGA CHAMPIONSHIP」では、若手プレーヤーのカワノが予選を突破する活躍を見せました。本戦での結果はベテランに比べて振るいませんでしたが、こういった若手が出てくることは非常に大切です。

現状、格闘ゲームファンの多くは自分を含めたベテランプレーヤーについているファンでもあります。どんなに人気があったとしても、数少ないベテランプレーヤー同士でプロシーンを回していては視聴者に飽きられ、長くは持ちません。

コミュニティーのためにはカワノのような若手が出てくることが重要で、動画勢の人数が増えたとしても彼のようなプレーヤーが出てくる見込みは少ないです。だからこそ、動画勢でなくプレーヤーを増やす努力も必要だと思います。

――格闘ゲームは初心者にとってハードルが高いといわれています。そのハードルを取り払うために、コミュニティーには何ができると思いますか?

格闘ゲームの参入障壁が高いのは事実です。操作は難しいし、「知っていて当たり前」とされている知識も多くあります。例えば「対空」や「グラップ」などは、どの格闘ゲームにも共通する知識ですが、初心者には壁になってしまっています。

個人的に、これらを取り払うのはメーカーではなくコミュニティーの仕事だと考えています。初心者に格闘ゲームの知識を教える場が求められているなと感じています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c91c6c8f34d0a00904a762a4e942caef88b834
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 07:39:30.82ID:8aKxsk+G0
いろんなアクションゲームができた高橋名人にはなれない
視野が狭い単細胞
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:44:32.72ID:kq+j5iEI0
>>230
ギスギスさせてるのは格ゲーマーみたいにゲームが自己実現の場だったりゲームが遊びじゃない連中だけなんで
普通の人は他者と競うってよりはみんなで一緒に遊べるっていう魅力を求めてるだけ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:32:30.22ID:vJRuUS8sr
>>239
大量ってどんくらい?
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:33:20.96ID:vJRuUS8sr
>>240
格ゲープロ(ストリーマー、ユーチューバー)
なのかな?
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:36:13.74ID:kNtEIl3+d
やべえルックスになってるなあと
もっとシュッとしてたし目もキリッとしてたやろ、と
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:39:31.79ID:aIyN38Te0
なんか要はこんなんマラソンしてやってるだけじゃん?
それならネット対戦も最近快適だし暇つぶしにいいかってDOAとか鉄拳KOFだらだらやってるけど面白いねまだグラいいもんな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 16:46:18.04ID:vJRuUS8sr
今のストリートファイターのキャラには不快感しかない
やるならKOFとかになるわな
あと6ボタンはもうやめろやと
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 18:55:43.85ID:gsGxFMGm0
麻雀のMリーグみたいに強力にバックアップしてくれる企業あればなぁ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:47.92ID:vJRuUS8sr
いろんなプロいるけど格ゲーだけプロの意味が違う

五輪の選手の多くは社会人だ、普段はサラリーマンとして働いている
社会人野球ってのもある
これらはアマチュア扱いだ

格ゲーのそれはライセンスを所持しているというだけだ
何ら収入が保証されておらず、ほぼ全員がプロゲーマーとしての収入はない

月収で見ればお笑いが5000円で他のバイトが10万円の名ばかり芸人みたいなのばかりだ
一般のバイト、ユーチューバー・ストリーマーとして主に収入を得る
ゲーマー育成クラブの経営をする
もしくはアイドルが本業で売名のために「プロゲーマーライセンス」を得るような完全なアマチュアをプロとして数えている
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:15:14.19ID:T6LA/hs1d
>>8
スマブラは最若手のザクレイが文句なしの最強なのに
今ウメハラがトナメ優勝で騒ぎになるそれがこどおじゴキ最後の砦の格ゲー業界w
既に世界ではスマブラが一番人気のある格ゲーと認識されているというのにな・・・
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:33.14ID:3h8IBFBI0
>>251
確かにみんなで楽しむのが好きって人もいるだろうけど、格ゲーで負けるのが凄いストレスになるから嫌いって人もかなりいそう

桃鉄と違って負けた原因のほぼ全てが自分にあるって事になるから逃げ場がない
外罰的な人はストレスに耐えられないと思う
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:30.03ID:aJZAFvhl0
>>259
プロライセンスは大会で結果残さないと貰えないからアイドルが配信した程度じゃ発行されねーぞ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:41.40ID:vJRuUS8sr
>>263
結果残すってどんなんもんだよガバガバすぎんだろ
シロウトに負けてる奴入ってるし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:39:36.42ID:aJZAFvhl0
>>264
プロゲーマー名乗ってる奴の半分以上はライセンス持ってねぇぞ
どのジャンルでもプロチーム入ってりゃプロ名乗れるからな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 22:50:29.26ID:vJRuUS8sr
>>265
JeSUはプロゲーマーの名称独占に失敗したのか?
名乗るの自由になったのか?
ライセンス持ってる奴もゲーム大会で稼げるレベルじゃない奴がわんさかいるのに、他にも名ばかりはわんさかいるってことになるが

そんな半ニートの数の多さを誇ってもな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:02:08.47ID:p8mKRd050
Steamセールで鉄拳7が1000円くらいだったから、久しぶりにやってみたけど
ダウンさせられて、更に追撃みたいなので浮かされてボッコボコにコンボ連チャン……


いやダウンしたら、一端立て直させろよと
もちろん対処法もあるんだろうけど、その辺まで敷居上げたら初心者なんてまず居着かんよ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:12.89ID:TmvX9zZua
プロゲーマーはビジュアルとプロネームを何とかせい

爽やかで健康そうで礼儀正しくてハキハキ喋って笑うときにちゃんと笑顔作れてダサいユニフォーム辞めて少しでいいからお洒落と清潔間を見せてくれ
本名じゃなく変なリングネーム名乗るなら名前に見あったキャラ作れ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:19.37ID:7isAx5k60
>>268
プロゲーマーが将棋や囲碁の棋士と比べて誇れる部分はあるのだろうか?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 00:06:59.00ID:59aXtskZ0
約20年前ゲームは悪みたいな風潮あったしな
今も似たような考え持ってる年輩の方いるし
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 00:22:11.55ID:HamwAjUIr
>>269
比べるの失礼だよ
そちらは基本給ありみたいな職業なのに対して

プロゲーマーなんてただ名乗ってるだけのも多いし
個人スポンサーもついてないし
他で収入を得なきゃいけない名ばかりの半ニートみたいなのばかり
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:01:57.74ID:KLgsVe/8d
ウメハラ→パイオニア
ときど→東大卒

ストXプロでまともにキャラたってて強い日本人プレイヤー2人だけ説
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:19:38.98ID:SBY/qAPL0
FPSならワンチャン美味い奴にも勝てそうだけど
格ゲーは無理
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:46:59.58ID:AARrL0qZM
バトロワはともかくFPSはチームでやるもんだからな
勝率100%で最高ランクのアカウント複数晒してライセンス剥奪されたプロもいる
格ゲーはそういう部分ではまだフェアなほう
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 05:16:28.01ID:B+raTCbS0
>>268
りゅうせいは当てはまりそう
ユニホームはスポンサーいるんだから必要だろう
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 10:17:54.01ID:/LaCWcm70
薄地のシャツスタイルは身体鍛えてないとみっともないんだよ
スタッフジャンパーみたいなブルゾンとか、シャツでもせめて張りのある(着古してない)綿とかにすればガリでも格好付くのに
デブは何着てもデブだからやせるかデブキャラ作るしかないけど

あと髪型なーアップハングで清潔感出せ
目元がはっきりしてるならオーバーアップでさわやかさん演出しろ
183以下ならキノコは厳禁
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:15:25.35ID:HamwAjUIr
格ゲーオタがおかしいだけではなく
明らかにメーカーが古参向けに作り続けているんで
メーカーが変えることないなんてのは提灯持ちの発言だよ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:20:50.16ID:zb5t6a0ma
スト5がメインな限り人増やすのは絶望的
6はよ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:37.11ID:GYX3BiqQ0
>>276
どの人も全員似たような半袖ユニフォームだよな。
あれは規定かなんかで決められてるから全員似たようなのばっかりなのかな?
少なくともスポーツ店とかであのユニフォーム売っていても買う気にはなれないよね。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 23:13:16.73ID:0n0axWNw0
俺が常勝になる仕様
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 00:48:18.26ID:BNzFs3EB0
PCスト5は発売当時から現在に至るまで同接が1500〜3000くらいでずーーーっと安定してる
これはスト5が一応格ゲーの代表っぽい扱いをされていることと
しょっちょう期間限定フリプ・投げ売りされていることと
同期間のPCゲー市場の成長を考えれば、100%悪い意味で驚異的であると言える
PCゲーマーは本当に格ゲーをやらない・興味がない
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 06:24:40.33ID:EMwIEKAhd
>>277
逆だ
メーカーは新規向けにどんどん簡単に作ってて、古参が文句言ってる

スト5発売当時は簡単過ぎて腕の差が出ないとプロからも不満が出て、
コンボゲーだったギルティも今度のはコンボ短縮、ルート削減やシステム簡略化されてる
起き攻めもされにくくなり、一方的にボコられることが減ってる
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 07:00:52.38ID:QkgoEJlh0
>>281
テンプレのユニフォーム選んでロゴ指定して発注してるだけって感じだな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:25.70ID:dEAM6ibpr
今時パンチキックで6ボタンなんかやってる時点で
ストリートファイターは老害専用すぎる

6ボタンをやめないのならネガキャン勢の側だろて
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:26:47.35ID:dEAM6ibpr
>>284
そんなん外から見たら微調整しただけの既視感たっぷり
糞つまらない思いをした格ゲーそのものだよ
そんなもの作り続けてどんだけ広告費積み増しても新規が入ってくることはない

アークなんて何をどうしたらではなくてセンス自体が20年30年前のオタクに振り切っているので
アークが目立つほど格ゲーに一般人は近寄らなくなる
アークは消えたほうが格ゲー復興にとって良い
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:29:33.03ID:dEAM6ibpr
>>283
ほんと最悪な事業モデルだ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 09:33:01.97ID:i7Dso0D80
新規入れようと思ったらプロ格ゲーマーの自己否定になるからウメじゃ何も提案できないよ
目押しだのなんだのでズバズバズバーンで17Hitしてもう体力1/3とかそういうの見てやりたいと
思う新規は居ない
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 13:34:46.39ID:S7sRF/jKd
>>287
シリーズ物は格ゲーに限らず殆どがそうだろ
大幅に変更するなら新作でいいし、パワーストーンとかガンダムvsとか作ってる
アークならくにおくん作ってるな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 18:18:06.47ID:dEAM6ibpr
>>292
ファミコンよりもつまんないアークくにおくんね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 20:00:11.51ID:flfa4tNd0
>>294
まぁ、格ゲーにしてもそれ以外にしても、
メーカーは新規向けに作ってるってのが分かればそれでいいよ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:24:41.41ID:dEAM6ibpr
>>295
新規に全く相手にされていない
閉じコンの中の人以外にはいつものつまんない古典ゲームと見られているということが伝わらなかったようだ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:43.32ID:9Upnwcgl0
新規無視でいい どうせすぐ辞める奴向けに作っても古参もやることなさすぎてすぐ飽きて消える
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:48.05ID:gppyfJ8p0
古参だけ向いてたら先細って死ぬって話してるとこにそうか死ねよってのはなかなか酷い話だ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:39:35.77ID:dEAM6ibpr
その通り
痛い目に遭わなきゃ学べないことがあるように
あくどい商法やり尽くしてなお採算を割るってところまで行きつくまでは方向転換もできないのだろう
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:46.32ID:9Upnwcgl0
グラブルVSがシンプルすぎて速攻人消えたからな
もちろん新規もいない
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:02.12ID:flfa4tNd0
>>296
いや、伝わるとかじゃなく、レス元の
「メーカーは古参向けに作り続けている」
ってのが嘘っぱちだと言ってるだけ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:17:03.90ID:dEAM6ibpr
>>301
事実古参向けに作り続けているよ

新規獲得しようと思ってやることがアレ?
対戦できるようなレベルになるまで1人モードで鍛えたいのに
それすら妨害するような状況を温存していてさ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/08(金) 23:26:27.03ID:flfa4tNd0
>>302
新規向けに作ってるかと、それで新規が獲得出来るかは別の話
アレってのは具体的にどれだ

対戦できるようなレベルって、十字キーとボタン押せれば対戦出来るわ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:39.61ID:tGLAyRatr
>>303
実際には正当な続編を名乗っておけば、ちょこっといじったところで
古参がしゃぶりつく
ブツブツ言いながらも過去作に引きこもったり引退とかはしない
それは想定の範囲内

新規は本格的なオフラインで1人でトレーニングできるようなモードも入れないんで
当然に見向きもされないし、間違って入ってきても独自文化が臭すぎてすぐ出て行く
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:04.95ID:mmNhTu2Jr
観戦する方にはある程度の運要素は必要なんだよね
見る方にも面白い要素がないとな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:15.53ID:tGLAyRatr
>>305
俺はその論点どうでもいいけどそう思うのならお前の脳内現実ではそうなのだろう
古参にしか相手にされないゲームが作り続けられている現実は否定できない
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:29.35ID:TVPfQPAk0
ゲハでよく見る旧態依然なドラクエみたいにシリーズの既存ファンと新規開拓が乖離してるのは格ゲーに限った話じゃないし
STG、レースゲー、ギャルゲーみたいに逆にユーザー側が思春期のエロへの感性並みの新鮮さで
雑食的に色んなゲームを遊んでたのが普遍化して嗜好がどんどん細分化してったのもあるな
バイオなんかはコンセプトコロコロ変えてアクション要素とホラー要素の板挟みでファンの間ですら毎作誰かしらの不満が噴出してるし

淘汰されたタイトルやジャンルなんて枚挙に遑がないし大衆迎合で「○○みたいなシステムにすれば〜」っていうならそのゲームを遊べばいいし重要なのは多様性だと思うけど
無論売れなきゃ先はないジレンマだけど

>>281
カルチャー、コスト、発注しやすさ
チームやスポンサーロゴを見せるためってのもあるし
中には巨人みたいにパーカー着てるとこもあるけど
巨人の一員になるには実力だけではダメ。eスポーツで必須の力とは|eスポーツ|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/e_sports/2020/08/12/e_4/

オフ大会だと寒さは天敵だし
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:13.07ID:Oqote+xG0
>>307
だから始めからレス元の
「メーカーは古参向けに作り続けている」
しか論点にしてねーよ
そっちが論点変えてグチグチ言ってんだろーが

挙げ句に脳内現実だぁ?
お前の脳内こそどーなってんだよ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:15:20.35ID:tGLAyRatr
>>308
ドラクエは売れてるしそこに新規も入っているからいいけど

かくげえ()は完全新規お断り限界集落状態だからなあ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:07.61ID:tGLAyRatr
>>309
なるほどメーカーは内心は新規参入者がほしくて微調整はしてるってことね
でも実際はそのセンスが腐っていて出来上がったものは完全に古参専用ゲー

一般人は「うわぁまたこの会社変わりばえしないカビたゲーム出してるぅ」
って近寄らないけど
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:43.08ID:oQP44LqF0
99年にはもう萎んでたジャンルだろ今更なんだよ
STGと同じく消えるはずが今も存続してるんだから根底にある楽しさへの信用は鉄板
個人製作もできるし先細りとかイラン心配なんですわ
スマブラなんて求めてない
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:39.69ID:Mm9x5Wl5M
カプンコは自分達が説明しなきゃいかんことを全部ユーザーにやらせてるからな
ストにせよモンハンにせよ
まずはスタッフがちゃんと一から説明する動画を配信しろ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 04:28:03.10ID:PVQ5KBso0
モンハンはな
個人wikiに対してアフェで稼ぎするなと対立してたら誰も更新しなくなった経緯がある
企業全盛期でも個人の情報量には勝てないし
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 10:57:16.90ID:5W3KtV6T0
>>313
ストVのライフサイクルの晩期を迎えてるけどちょうどやってる
初心者向け企画ゲスト詳細公開! フレンド&ラウンジ募集カード配布決定! ランキングバトルオンライン情報! |株式会社カプコンのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001939.000013450.html


ウメハラは再三コミュニティの仕事と言ってるけど

ウメハラ選手「大会に真剣になれない」の真意は ストリートファイター次回作に何を望む? | GAMEクロス
https://game.asahi.com/article/13432112
強いて言うなら次回作では昔の格闘ゲームにあったスピード感が取り入れられたら嬉しいなと思います。

とはいえ、これはゲーム開発のプロでもなんでもない僕の感想に過ぎません。。「ストV」には今までの格闘ゲームになかったクリエイティブな要素も多く、これは開発側に格闘ゲームに対する熱意を持った方々がいることの表れです。
次回作では今の熱意を保ったまま、もっともっと新しいことに挑戦してほしいですね。

「ストV」は初心者を取り込むことに重きを置きました。しかし初心者をケアするのは僕らコミュニティの仕事だと考えます。開発の方々は初心者のことは気にせずに思いっきり「新しい格闘ゲーム」を作ってほしいです。新しいゲームの方が、プレーする皆も楽しいですしね。

初心者講座シリーズ/Beginner's Course Series - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi7rMQL9QEIGvaz0NRB9DwfClNaHjhffX
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:02.09ID:daOegqXt0
新しい格闘ゲームとかいう矛盾
既存の格闘ゲームの枠から離れたゲームはプレイしないくせによ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:05.56ID:Tcb8H9GYM
ほんとそれ
合わなかったら合わなかったで別にいいけど
理由も言わないしな。端から眼中にないとしか思えん
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 15:34:41.80ID:S9KIjFcY0
ストリートファイターならどんなゲームでもやると思う それ以外はやらん
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:54.53ID:unfRLVpN0
縦シュー好きでやってる奴にFPS見せても大して興味示さないけど
横シュー見せたら食いつくとかその程度の話なんでは
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 18:00:36.58ID:j2IrsgD5r
ストリートファイター VS カプコン
みたいなの出すんじゃなくてもう本編にカプコン人気キャラ突っ込んじまえばいいんだよ
「新しいことやってほしい」は口だけで
本編以外は不買するんだからよこいつら
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 20:18:21.25ID:C/dNjNox0
ストよりバーチャ新作にセガキャラ全投入してどうなるか試してみよう
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:09.64ID:EmceGCO20
>>322
例の黒ウンコがお気に入りのモンキーボールねじ込みそうだな
あのタイトル大した売れないのにしつこく出し続けてるし
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/10(日) 23:49:41.17ID:unfRLVpN0
実際ちょいちょい出てそれなりに遊ばれてるんちゃうの
賞金大会開いて興行やろうって程度にはプレイ人口いるみたいだし
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 00:16:05.33ID:UBwy2lRc0
格ゲーアンチのおかげで難しいってのが先行しすぎなんだよね
導入部分を整備すべきで安易に簡単にすべきじゃない
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:03.11ID:BcGZq2i70
ルーム機能充実させるだけで違うんじゃないかなと思った
格ゲーの問題点は色々なプレイスタイルの人間を一か所にまとめちゃってるところだと思うから
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 11:23:50.33ID:eY5vKW0v0
>>329
ゲハに度々立つ格ゲースレ見ると「1人用をクソにする事で対戦が流行る」と考えてる奴がガチでいる
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:07.58ID:8oOfTaVW0
ソロでやりたい人は古いの値崩れ待てばいいけど
そこでつまらん買ったら次を買って対戦したくなるとは思えんしな
ウル4はCPUが意地悪すぎて笑ったわ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:05.00ID:GXOv+/h5r
>>328
スト2ライクアンチじゃない奴もやってみたら
余りのハードルの高さにアンチになるだろう
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:46.86ID:YmlX4l5VM
>>321
既にファイナルファイトのキャラぶっこんだりはしてるけどな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:45:10.13ID:naypt7wO0
記事書いて金貰ってる奴が危機感を感じるみたいな気持ち悪い文書くな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 13:47:23.40ID:iwbcfsDw0
>>321
やり込まないと勝てないから
人の多いゲームを選択するのは仕方ない
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/11(月) 15:15:38.66ID:ISa2mVCr0
キャラゲーの題材としては優秀だと思うよ
ソシャゲと違って気に入ったキャラだけ使い続けられるし
MMOみたいに尻だけ見続けることもないし
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 03:03:19.56ID:79mHOQj2r
>>335
だからコラボに人が集まらないんであればコラボを本編にしてしまえばいいってこと
新規を呼ぶつもりがのならな
コラボの方に初心者が来るってのはわかってることだろ?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 08:03:07.31ID:rMwAe1fmd
コラボに新規が集まるなら経験者のいる本編とは分けていた方が
新規同士で対戦出来て良いんでないの
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:55.71ID:79mHOQj2r
>>338
誰に聞いてるんだマヌケ
それで新規が喜ぶと思ったのか?
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:08.66ID:OuhT9tE40
格ゲーは「対人しなくてはいけない」のがダメだと思う
昔は画期的なシステムで「触ってるだけで面白い」を提供できてたけど
今はもっと手軽に面白さに触れられる他ジャンルのライバルが沢山いるから
「それなりにやりこめば面白い」程度のものになってる

の割に1人で遊んでもやること少なすぎてすぐ対人戦に入らざるを得ないから
新規ユーザーはシステムの面白さを理解する前に対人の嫌なところにぶつかって萎える

シングルキャンペーンで100時間楽しく遊べて満足してコントローラを置けるような
対人しなくてもいい格ゲーみたいなもんが必要と俺は思う
ゲームの面白さを伝える努力が足りてない
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:06:10.06ID:mhmPKxCU0
昔は大きなキャラを動かせても
マネキンみたいな動きで見せる程度だったのが
しっかり連動した迫力あるアクションで驚かせたのがスト2だったわけで

そこから3Dへ移行してもう大した進化も見られなくなったことで
人が離れたって感じだな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:45:04.04ID:OuhT9tE40
ケルナグールのキャラクタ動作アンロックさせて育成していくキャンペーンモードとか
遊びながらキャラやシステムへの理解度深まって結構いいと思うんだよな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 15:46:18.15ID:7MgOoNfG0
スト5最近始めたけどおもしろい
ランクマもすぐマッチングするし
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:48.08ID:rMwAe1fmd
>>342
今でも大きいキャラで迫力あるアクションを見れるジャンルだと思う
キャラゲーで選ばれることが多いのもそれが理由じゃないかな

3Dアクションも悪くないけど、キャラを拡大すると視認性悪くなるし、
キャラのケツばかり見ることになるしね
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 20:06:23.23ID:ljxk2eea0
キャラゲーに選ばれやすいのは地形や敵などのレベルデザインが殆ど要らなくて低コストだからって聞いたが
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/12(火) 20:50:15.96ID:79mHOQj2r
>>342
当時は最も派手なアクションゲームだったからね

今は他ジャンルと比べて地味
元すごく狭いところでチョコチョコやって細かいところ見えない
みたいな興味を持たれづらいジャンルになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況