しかも、あつ森の話からの流れでおまけ程度に触れただけ。

<ゲーム業界展望>浜村弘一氏に聞く 「あつ森」ブームを振り返る 2021年のユーザー動向は
https://news.yahoo.co.jp/articles/2348c63787e3dcd2de83ca1607ada562e00baaf7
> −−「あつ森」ブームはすごいものでした。

> すごかったですよね。それまで、任天堂の中では「どうぶつの森」っていわゆる“主役”じゃなかったんですよね。
> それが、「マリオ」「ゼルダ」「スプラトゥーン」といったタイトルの倍以上売れた。
> これは明らかに“巣ごもり需要”の影響が大きかったといえるでしょう。
(中略)
> ゲームがSNSというか、人とつながるインフラになっていくということを
> 初めて実現したタイトルだったのではないでしょうか。

> 「フォートナイト」もそうですよね。パーティーロイヤルモードが導入されて、
> そこで米津玄師さんがライブイベントを開催しました。
> さらにPS5では、PSボタンをポンと押すと、ゲームメーカーからのメッセージが並んだり、
> 動画が並んだりという、ゲーム自体のSNS化の流れを感じました。