X



帰国子女「ハッキリ言うね。和食はまずいTT」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/05(火) 19:30:25.80ID:QazuIiXH0
ぽんぺんとんよ@meegghin_pubg

おせちや懐石料理みたいの日本帰るとご馳走たんとお食べみたいに出してきてたけど、「食べるものほとんどないじゃんー」て子どもの頃から思ってた 
「不味いというのはお子ちゃま!」「不味いというの育ちが悪いから!」
この辺の洗脳と同調圧力だけでなりたってる裸の王様食文化だよねー(´・∀・`)

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
メインデッシュの概念ないんかな和食て
普通にいっぱいタンパク質(お肉)出せってわたしの健康な本能が和食の偽善性受け入れないとこある

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
栄養って大前提が欠落してる時点で和食は何言ってもきれいごと。取り繕ってるだけ。
お肉少ないの。とにかく

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和食はマナ―講師気質ぽい人達が
もっともらしい綺麗や理屈ごとで必死に擁護してるってイメージ


ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和菓子とかいうガビッジほんと好きじゃない
日本人ってむしろ味覚センス最悪でしょって一番思い知らされるのが
和菓子。もっさりもっさりぱっさりぱっさり…
0057MONAD
垢版 |
2021/01/06(水) 01:18:50.87ID:5l2Z3PXC0
お菓子は

洋菓子>>>和菓子

だな。一般的なレベルだと。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 05:31:08.94ID:9G/YFrBs0
>>1
おせちは日持ちのすることが前提だから美味しくないという感想は
ある意味持ち得るものだね

この子の場合はそこを切り取って和食全部みたいに言ってるので
程度の知れる食生活というだけで
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:00:38.54ID:b8U/4agR0
>>39
俺もね、若い頃に会社の接待で高級料亭の懐石料理を食った事あるけど
正直、全然旨くなかったのよ。カップ麺のがずっと旨いって感じたw

後で、その接待をセッティングした上司の人が
「お前は若いから、あまり旨いと感じなかったろうがな、いずれ分かる」
って、フォローっぽい事言ってた


それから20年以上経って、上司が言ってた事が分かるようになった
酒の味が分かるかどうかと同じだわ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:02:56.77ID:0aRika0u0
おせちは縁起物であって別に美味いものじゃないよ

と思ってたがいい所のおせちを食べたらホント美味しかったな
ちゃんとしたおせちは上手い。庶民的なおせちはそうでもないw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:18:49.80ID:YuSSY7SU0
>和菓子をもっさりもっさりぱっさりぱっさり…

俺の洋菓子のイメージがもっさりぱっさり系なんだけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:25:32.24ID:YuSSY7SU0
お節や懐石ってそもそも日本酒飲めなきゃ美味しさ半減だろと感じる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:25:49.27ID:Jwye6mQP0
>>22
お前が馬鹿舌なだけ
うなぎ料理は今や世界的に評価されて
そのせいでうなぎの個体数が激減するほどだ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 09:31:02.42ID:0aRika0u0
うなぎはたまに嫌いな人が居るよな
泥くさいのが苦手なんだってさ

大多数の人は好きだと思うがな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 10:04:51.97ID:YxfMm2gv0
飽食時代に何言うとんねんどあほが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 10:08:04.86ID:MO3LQmlzM
馬鹿舌だと繊細な料理の良さはわからんよね
濃い味付け以外受け付けない
その人の環境による部分だからお気の毒様としか言えんけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 10:27:39.29ID:K7WPj5Yb0
>>63
美味いうなぎを食べたことがないんでしょ
外パリパリで香ばしく中はフワッフワ
でも高いんだよなぁ…
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 10:28:17.33ID:/yhqeFRdM
世界一美味いのはマックのハンバーガー
結局これに落ち着くんだよなぁ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 11:59:27.23ID:gRiNiNyur
なんで帰国子女の感覚が正しいことのように思うのかが謎????
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 12:16:34.69ID:RJ+eRrf40
>>57
洋菓子って世界じゃん
チョコレートとか中南米のものだろ圧倒的に和菓子が不利
日本1ヶ国VS世界じゃん、比べるのが可笑しいわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:06:18.46ID:b8U/4agR0
>>71
帰国子女って単語に響くものがあるんだろ
昭和ジジイの感覚
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:10:17.01ID:fVrh48d20
美味しいご飯と納豆とかtag知らないんだろうな

天然キノコ汁うどんとか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:10:18.06ID:0lsrcjHBp
元帰国子女だけど和食はマジでうまいぞ
帰ったばかりだとただの白米ですらめちゃめちゃうまい
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:22:12.51ID:cU9MAV1R0
>>1
カツ丼でも食ってろよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:25:29.00ID:b8U/4agR0
>>74
納豆ご飯めっちゃ好き
朝食はいつもこれと味噌汁と魚
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:25:46.97ID:TcNJOy0pd
イギリス辺りで一年暮らしてくるといいんじゃないかな
その後意見変わらないなら話を聞いてもいい
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:29:15.14ID:fkn48nmOa
ドナルドばっか喰ってんだろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:30:21.81ID:o+/wgPWo0
>>1
牛丼とかカツ丼が好きそう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 13:49:00.10ID:9N/awjYp0
イギリスに留学してた人がマーマイトだけはやめとけと言っていた
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 14:28:52.03ID:ofdBvVoBd
日本にもアメリカや隣国のような獣くさくって硬い肉を好む人は若干数いるやろ
特に隣国の肉は調味料でこれでもかと匂い消さないと肉が食えないからあんな料理文化になっちゃったんだし
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:28.49ID:yQVrLy8u0
あいつら芋だって塩で茹でるしかできねえからな 肉じゃが食ったら腰抜かすだろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 17:02:10.55ID:FUL5qDze0
伝統的なジャップ食=味噌と醤油の味しかしない、おせちなんぞ冷蔵庫の無い時代に3日もたせるために塩漬けか醤油で煮詰めたものばかり。食ったら高血圧で死ぬぞ
和菓子=デザインには凝りまくるが味はどれも砂糖かあんこの味。老人しか食わないからコンビニにもほとんどおいてない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 17:15:04.71ID:I0ZJi71r0
>>68
昔スーパーの泥臭い中華ウナギくってからウナギ自体駄目になった

>>81
今の和食ってそっちがメインじゃねぇのイギリスじゃカツカレーが
流行ってるそうな、懐石料理なんぞそもそも食わん
でもそっちもようは砂糖で味付けした料理なんだよなぁ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 17:35:47.65ID:OwuLvD/N0
>>1
亜鉛不足で味覚障害になってんちゃう?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 17:56:18.11ID:ZGMk1W02d
最近何食べても旨い不味いを感じなくなった

どれだけ高級料理食べたとしても、何というか料理の中の素材一つ一つを分析しつつ、それぞれを五感で感じて楽しむ感覚で、美味しくも無く不味くも無い
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 18:43:10.38ID:b8U/4agR0
>>88
値段と栄養だけ考えて食事できるから、いい事じゃないの
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:02:59.80ID:1UeQVTTX0
>>1
お前の幼稚な味覚と馬鹿舌だけなのを自慢して和食をdisるな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:42.66ID:1UeQVTTX0
>>1
こういう馬鹿舌こそ 食文化を貧しくする
馬鹿舌は黙っとけ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:07:58.34ID:NcsrHIFT0
まぁもう和食は無形文化遺産だし
何と言おうと手遅れやな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:31:11.59ID:FUL5qDze0
ジャップ飯=雑穀と玄米のブレンド飯、超塩辛い漬け物、味噌汁、その辺から取ってきた草。小さな魚の干物が付けば超豪華

欧州飯=麦粥、豆のスープ、チーズ、ミルク、超すっぱい漬け物。麦粥に干し肉が少し入っていれば超豪華

そもそも美味しいご飯というのが近代の産物だけどねw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 19:39:55.54ID:+sfwK1nq0
>>86
中華ウナギは皮が不味いんだよな
それでも身が適切な処理出来てるならまあまあ美味しいんだけど
それさえもダメなもの食べたらトラウマもんだわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:16.63ID:35RjckDX0
>>72
ド反日って「洋」が1国と本気で勘違いしてそうなバカ多いよな

人として馬鹿なのだろう

ちなみに縄文時代にもクッキー系があるwwww
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:09.99ID:35RjckDX0
>>93
日本の料理のレシピはかなり昔からある

和菓子のデザイン付きとか
百菓之図・菓子見本帳等も面白い
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:12:15.50ID:b8U/4agR0
世界中あらゆる地域を旅した浅田次郎が選ぶ世界最高の朝食は
中国のドヤ街で食った
皮蛋入りお粥、豆乳、揚げパンだとさ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/06(水) 23:14:21.73ID:vJRuUS8sr
>>71
帰国子女がすごいって感覚は今はないな
なんで外国に行ったか知らんけどもうただの外国で通用しなかったくらいの扱いされても不思議じゃない

本物の外国人がわんさか日本に入ってるからね
外国人の話がいくらでも聞ける時代に帰国子女なんてまがい物はチャンチャラおかしい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 01:25:23.61ID:IF+wG+pL0
>>98
そして外来種の感染症もわんさか入って戦争より死んだw

遺伝子バランスもメチャクチャにする移民侵略
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 07:57:46.43ID:pGpnG0E90
お節は本当にまずいし高い。
よく日本人はこんな飯食えるなw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 08:12:35.15ID:OEVQGfbf0
>>101
伝統的なお節は日持ち&縁起物優先で味は二の次、三の次だからな
最近の伝統を無視した食材を入れまくった洋風お節は美味しいがw
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 08:54:30.02ID:HamwAjUIr
今おせちだとされている食材は絶対に伝統食ではないということは見てすぐわかる
もしくは幕府や皇室のおせちか?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 08:56:37.31ID:+VJmVGQT0
>>104
元々おせちってのは主婦が正月ぐらいは休むために事前に正月食べる料理を
用意しておくというもので、その性質上簡易的なものが多かったそうだ
でも、明治辺りから文化が変わって来て段々縁起が良さそうなものとかを入れるようになったとか
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/07(木) 22:19:48.94ID:Sznx1tWc0
和食と言っても冠婚葬祭のそれと昼食の定食屋のメニューとか幅があるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況