X



識者「任天堂のデジタル売上高比率40.9%に対し、ソニーのデジタル売上高比率は92%」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:51:47.89ID:+PzmV3VnK
> ■■速報@保管庫(Alt)■■

> [決算]2021年3月期3Q決算、
> SIEの売上高2兆円、ソフト販売本数2.76億本、デジタル比率92%に対し
> 任天堂は1.4兆円、1.76億本、40.9%
> 2021年02月03日16:51
(中略)
> タイトルで軽く触れましたが、より細かく書くと2021年3月期第3四半期決算における
> ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野の売上高1兆9960億円、営業利益3092億円に対して
> 任天堂の売上高は1兆4045億円、営業利益5211億円。

> 営業利益率は任天堂の方が遙かに上なのですが、
> それだけぼったくられていることに気付かず喜べるニシくんは暖かい頭してますよね。
> やっぱりNintendo Laboでも詰まってるんでしょうか。
(中略)
> さて、次いでデジタル売上高比率についてですが、
> 任天堂はこちらにある通りソフト売上高に占めるデジタル売上高の割合が40.9%。
> 対するソニーですが、任天堂と同条件にするため
> ソフト売上高にネットワークサービスの売上高を足し合わせ、
> その内物理ソフトウェア(パッケージ版)の売上高の比率を求めると8%。
> つまりソニーのデジタル売上高比率は92%と任天堂の倍になるわけですね。
(中略)
> 幾らニシくんがソフトランキング(パケのみ)で
> 任天堂ハードが強いと言ってみたところで実際にはこれですからね、
> 運営型タイトルの売上高の方が多い状況、かつデジタル比率が極めて高い状況で
> パケのみランキングを見て市場を全て知った気になるのはまさに木を見て森を見ずという諺通りですね。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:53:11.18ID:3I/AouOC0
任天堂はロイヤリティのみ、ソニーは全体の価格で計算じゃなかったけ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:53:14.17ID:+PzmV3VnK
売上ランキングがSwitchばかりなのがよっぽど悔しかったんやな。>alt
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:53:57.80ID:fQBKyG/x0
【月間総括】主要ゲーム各社と任天堂,ソニーの年度決算
ttps://jp.gamesindustry.biz/article/2005/20052903/
>1つ注意が必要なのが,任天堂とソニーでは会計基準が違うこと

>サードパーティのダウンロード販売の収益認識を
>ロイヤリティ収入に限定する「純額」方式の任天堂に対して,
>ソニーはダウンロード販売を小売店的機能と見なして
>販売単価をすべて収入とする「総額」で認識している。

>このため,ソニーのほうが売上規模が大きくなりやすく,
>単純な比較に意味がないということになる。

>これは,ソニーが米国会計基準を採用しているためで,
>「任天堂のデジタル販売はソニーよりも大きく遅れています」や,
>「任天堂はサード比率が低い」などメディアによる知識不足の誤解が
>頻繁に見られる要因になっている。

記事のグラフ見りゃわかるが営業利益は任天堂の方が上 任天堂の勝ちってこと 
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 19:54:33.38ID:JMpC+HGId
ネタではなくマジで言ってるのか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:01:00.48ID:+PzmV3VnK
現実逃避で言ってるだけだからな。>alt
現実を見たら、国内市場ではSwitchソフトしか売れてないのは一目瞭然だし。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:01:28.26ID:3UQcUwWD0
フリプでばらまけばそうなるわな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:01:57.06ID:2M0Ur6QzM
デジタル売上高はパッケージ併売タイトル、dl専用タイトル、dlc、オンライン売上の合計だからパッケージ併売タイトルのdl率はそれより低いぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:05:49.31ID:h0PiUWib0
ネットワークサービス分を す べ て PSのゲームをDLで購入した、と決めつけているからな

他にサービスないのかよw
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:09.87ID:j3cSwHqk0
週販1万のソフトが本当は10万売れてるみたいな事が言いたいのかこいつは
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:46.11ID:hI9QLC4n0
しかも仮にそうだとしてもせいぜい補正は倍ちょっとだから
全然逆転できてなくない?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:08:21.09ID:EZFgscOSp
>>20
自分の頭の世界
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:08:53.89ID:RWQk46WpM
こんなアホソニーサイドからしてもまじで消えてほしいだろうなw
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:09:51.03ID:mrEq2QkU0
つまりスイッチはパケが207万本だから
パケ+DLは350万本
プレステはパケ2万本なので
25万本になります
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:10:00.75ID:U4htEr4l0
ローンチ期売上
PS5:  販売期間7週間(ブラックフライデー+クリスマス込)
    販売台数350万
    出荷台数450万(週平均64.3万台)
news.yahoo.co.jp/articles/20a73417aa65562747494eeb39ec2bcaffd15b70

PS4:  販売期間6週間(ブラックフライデー+クリスマス込)
    販売台数420万台
    出荷台数530万台(週平均88万台)
doope.jp/2014/0131478.html

Switch:販売期間4週間
    出荷台数274万台(週平均68.5万台)
gigazine.net/news/20170503-nintendo-sold-2-74-million-switch/
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:15:55.24ID:UjLUlKuC0
>>28
販売国数も加味するとね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:16:28.64ID:tRhwtpFqa
>>24
それ本数の話
任天堂は今期パケタイのみ1.8億本
(DL専タイの平均価格がパケタイと同じなら合計推定2.2億本、価格半分なら2.6億本、定価1000円くらいなら3.5億本)

ソニーは今期パケタイトル+DL専売タイトル+その他ソフトウェアで2.6億本
(DL専タイの平均価格がパケタイと同じならパケタイ推定1.4億本、価格半分なら1億本、定価1000円くらいなら0.5億本)
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:18:05.07ID:mrEq2QkU0
負けてると言うか
さらに差が広がっちゃう
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:23:43.13ID:9WDkmvqG0
あとさ、これも何度も言われてるけど、任天堂とソニーじゃ会計基準が違うからね
ttps://jp.gamesindustry.biz/article/2005/20052903/
>1つ注意が必要なのが,任天堂とソニーでは会計基準が違うことである。
>サードパーティのダウンロード販売の収益認識をロイヤリティ収入に限定する
>「純額」方式の任天堂に対して,ソニーはダウンロード販売を小売店的機能と見なして
>販売単価をすべて収入とする「総額」で認識している。
>このため,ソニーのほうが売上規模が大きくなりやすく,単純な比較に意味がないということ
>これは,ソニーが米国会計基準を採用しているため
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:24:10.73ID:urKOSZVw0
最近、識者つみれは元気にしてるの?
中身、altかなりゆきか知らんけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:26.27ID:nXOIMHnZ0
なんで92パーみたいなに具体的な値が出せるんだよ
ゲハだから笑って済ましてやってるけど普通に逮捕案件だろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:28:06.21ID:VEwphCq40
>>4
両方だよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:04.89ID:t4j2pe780
>>37
つみれは行方不明になった
まうはaltに逃げていった
OCGSはだんだんチカニシの巣窟になりつつあるからな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:30:45.04ID:Fncs0/s1a
>>1
そもそも、SIEの売上は1兆円も無いよwww
その数字は色んなセグメントの数字を張り合わたソニーG&NSの仮想的な数字だw

情弱杉
KPD
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:34:59.48ID:BsJy1y0pp
>>34
1を10倍にするよりも100を1.5倍にする方がずっと増えるからな
元の数字が100倍違う時点で何をどう弄っても勝負にならん
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:39:29.34ID:t4j2pe780
デジタル比率92%って売上高のことか? 決算資料見てるけどそれっぽいソースがないんだが
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:40:26.12ID:rBqa3TQz0
ネットワークサービスって映画やら音楽やらPSNの料金やらもあるんだろ?
全部ゲームがDLで売れたって計算にするのは無茶苦茶すぎるだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:48:16.87ID:Fncs0/s1a
>>42
全然違う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:49:30.83ID:HtX+Mdkc0
完全に頭やられてるし現実直視したら死ぬ病気なんだろうね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:56:29.80ID:EA+pM3Gka
>>42
GがSIE+PSNなど、NSがSNC、SGなど
ゲームはゲームとそのネットワークなど
ネットワークソリューションは音楽や映画の配信、オンデマンドなど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:57:56.04ID:ikJqVDJq0
>>46
もし仮にそうだとしたら音楽も映画もものすごく悲惨なことになるんだよな
あんなに誇らしげにしている鬼滅が全く寄与してないことになるんだよな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 20:59:26.16ID:dNwUk8yz0
>>45
2019年度の決算資料の売上高ならパッケージとデジタルとしか区分されてなくて10倍くらい差があるけど2020年度の3Qってはっきり書いてるからなあ
目の前のデータと記憶の中のデータの区別がついてない病人なんじゃないですかねえ

まあ2019年度の売上高の比率でDL率を導き出すのも頭おかしいんだが

DL率ははっきり別のデータとして記載されてるからな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:01:24.98ID:t4j2pe780
>>51
あー、そっか。音楽映画も全部入っちゃうのか。いよいよデジタル売上高でゲームのダウンロード比率なんか出せないな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:04:03.14ID:1V9NZkzv0
92%って>>20-21で分かるようにアホ計算の結果だから
早くスレ落とさないと恥が残り続けるぞw

ついでに>>36
間違いを認めたら死んじゃう病ってつらいねalton®︎お爺ちゃん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:04:12.58ID:mBowyxICK
FF7R第1弾が1000万本に迫る勢いだったらスクエニが大威張りで発表するに決まってらーな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:07:09.36ID:d9/1Ytps0
プレステの有識者は絶滅危惧種なので最後まで頑張ってほしい
たまにPSP3への未練も思い出して
ゲハに爽やかな笑いの風を届けて欲しい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:07:27.58ID:jmnTpjYm0
これだと、もう小売はPS扱う意味が無くなるなあ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:07:28.31ID:HdNCIv8B0
92%て店頭にならんでるパッケージ版ほとんど売れてないってことじゃん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:10:04.43ID:+PzmV3VnK
alt民の贅沢なゲームライフがこれらしい。

> 34.
> 2021年02月03日 19:49
> フリプで未体験のジャンルに手出してセール等々で同系のゲームをひたすら漁るの楽しい
> 積んだとしてもPS5でも遊べるし
> 代替りで購入履歴が消える任ハでは絶っっっっ対にできない贅沢ですわ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:12:48.32ID:h0PiUWib0
PS3→PS4で国内市場は縮小していて、
さらに客のデジタルシフトが9割にもなったら店頭でPSソフト売る商売なんて成立しなくなるのが当然だけど、
そこは目をつぶる岡山と和歌山のジジイ’s
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:13:25.47ID:8xGCR+u80
>>62
スーパーでたまに安売りしてる肉を買って冷凍庫で凍らせておくくらいの贅沢だな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:22:40.97ID:wU84/EtD0
>>1
チョンに決算書をちゃんと見る能力がない事がよーく分かるな
0067名無しさん必死だな(暗号化された島)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:22:55.28ID:+PzmV3VnK
コメント欄、誰も92%に対して突っ込み入れてないな…。

> 1.
> 2021年02月03日 16:55
> デジタル比率エグいですな
> まあコロナ禍の中お店に出向いてゲーム買うとかバカそのものだし
> パッケージに軸足おいて商売するとか愚の骨頂ですが

> 3.
> 2021年02月03日 16:59
> 5ちゃんの各所で勝利宣言してたニシくんほんと学ばないよね

> 4.
> 2021年02月03日 17:00
> なんでこれで勝利宣言しちゃったんだろうなぁ、あのお馬鹿さんたち

> 10.
> 2021年02月03日 17:20
> やっぱりデジタルシフトちゃんとしてるよね
> スイッチはデジタル売上比率下がってたし
> ハードは古川ムキになりすぎて循環させたんだろうなw

> 12.
> 2021年02月03日 17:22
> ファミ通の国内パケ週販(推計)の上位だけ見てイキってた人たち恥ずかしすぎて何も言えんだろうな
> プギャーでしかないけどw

> 17.
> 2021年02月03日 17:39
> これでも買取保証が正しいと思ってソニーガーしちゃうのは9位を1位に錯覚させるのはさすがだわ
> 任天堂滅びろって思う

> 27.
> 2021年02月03日 18:36
> すげーばっかしか感想が出てこない決算だったわ
> 任天堂とか1位のフリしてるだけの雑魚

> 35.
> 2021年02月03日 20:24
> ソニーの決算を見てると任天堂のダメさ加減が計り知れますよ
> 管理人さんの分析を見てると某穴リストのダメさ加減が計り知れるようにね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:27:45.55ID:SdQ7ueRs0
92%wwwアホかww
小売に迷惑だからもう小売撤退しろwww
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:29:55.10ID:fZhzMTxNd
altくんアホだからSIE=G&NSと思ってるんじゃないのこれ
映画や音楽の配信分も全部足しちゃってるんだけどどうすんの
赤っ恥じゃん
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:30:21.32ID:MX/00hmC0
altはもう妄想で現実逃避するしかないんだな
いつまで現実から逃げることができるのやら
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:32:13.84ID:rqa5D3610
>>22
識者はFF7Rが出た頃にDL率は74%だからパケ版と合わせて日本だけで280万本売れてる!とか言ってたよ
その後スクエニがFF7Rはスクエニ初の世界でDL200万超えって発表してたけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:44:23.92ID:KN7F193a0
>>56
本数ベースでDLの方が若干多いぐらいか
金額ベースだとどうなんだろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:47:59.48ID:zhNuqmUOM
> 任天堂はこちらにある通りソフト売上高に占めるデジタル売上高の割合が40.9%。
> 対するソニーですが、任天堂と同条件にするため
> ソフト売上高にネットワークサービスの売上高を足し合わせ、
> その内物理ソフトウェア(パッケージ版)の売上高の比率を求めると8%。
> つまりソニーのデジタル売上高比率は92%と任天堂の倍になるわけですね。


??????
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:51:06.34ID:4CQ/ybDU0
計算自体は合ってるんだけど、PSPlusとNSOでは単価も加入者数も違うし、>>6のとおりサードのDLソフトの売り上げ計上方式が違うなら全く比較に意味がないな。
そもそも、日本国内でPSのパッケージが売れない、という話に対してワールドワイドの話をしてるのもおかしい。
パッケージ併売ソフトのDL比率という意味では、スクエニHDの決算で3Qまでの販売本数が
ディスク:225万本、ダウンロード:148万本でDL比率=39.6%というデータがあるんだよな。
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/21q3slidesJPN.pdf

日本国内でパッケージは売れていないがDLなら売れてる、という主張の裏付けにはならないが、
ワールドワイドで見ればPS Plusと追加コンテンツとDLソフトが好調だからPSは安泰だ、という主張なら同意するよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:56:43.71ID:E2BJ2OEn0
>>20
FY20Q1のDL比率74%ってなんだよw
なんでその時期だけDLめっちゃ売れてんだろ

コロナか?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:58:46.34ID:hI9QLC4n0
>>78
フォールガイズじゃないか?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 21:59:18.72ID:hI9QLC4n0
いやパッケージソフトのダウンロード比率だから違うか…
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:00:21.40ID:bQZYhRvcd
>>75
任天堂は自前で決算にデジタル売上高比率を出しててそれはNintendo Onlineの売上等も含んだ額での比率になってる
なのでそれにあわせるため、PSN含むデジタル関連の項目も足したゲーム関連総売上のうちの物理パッケージ売上の比率をソニー決算書から計算して求めると92%になるという話、だと思う


ただしPSストア売上が総額計算なので無意味なんだけどね
デジタルの方はサード含めたPSソフト総売上にのに対してパッケージの方はSIEファーストだけになるんだからそりゃその計算だとパケ売上割合は低く出るよね、それで?という話にしかならん
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:00:50.28ID:DBbIb+AD0
ウォーズマン理論っぽい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:02:53.10ID:4CQ/ybDU0
>>76に追加
スクエニのDL比率39.6%は日本国内の話で、
集計範囲が正確には一致しないが、2020年のスクエニのソフト売上本数が
https://teitengame.com/2020_02.html によると
Switch:295,362, PS4:1,269,176で大体1:4。
仮にSwitchのDL比率が平均より低い20%だったとしても、PS4のDL比率は55%にしかならない。
PSだけパッケージに対するDL比率が80%ということはあり得なさそうなんだよなー
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:07:13.35ID:YQaadReDd
>>80
"Full Game"のDL率だからな
それがDL専売を除いたパッケージ併売ソフトのことを指すのか、DLCを除いた単体動作コンテンツ全てなのか、フリプを除くのか等は一切不明
ちなみに任天堂の決算ではDL率の注釈にパッケージ併売タイトルのDL率と書かれている
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:10:59.65ID:4CQ/ybDU0
SonyのQ3単独のFull game software (PS4™/ PS5™) digital download ratioの53%は本数での比率だけど、DLソフトのセール値引きとかを考えると
任天堂の3Qまでの累計パッケージ併売DLソフト売上高比率は40.5%とそこまで乖離した数字にはならない気もしてきたな。
もしかしたらワールドワイドでもパッケージ併売ソフトのDL売上高比率という意味ではせいぜい5~10%程度の差しかないかも
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:13:03.88ID:wlKeBRead
ざっと見て思ったのはデジタル売上の中でアドオンコンテンツってすげー太いんだなってこと
もう今じゃゲームそのものの売上よりはるかにでかいんだな
説明見る限りこれゲーム内課金とDLCってことだよな?
https://i.imgur.com/uIx58fa.jpg
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:13:22.68ID:xKB/4ZqN0
9割がDLとかそこまで極端な比率になる前にパッケージソフト流通しなくなるんじゃないか
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:14:02.12ID:bXPRt255d
またaltonが発狂かよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:17:50.99ID:FYXVElIid
>>86
どういうこと?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:19:01.96ID:ST9rYTnmd
>>88
まあ週販見ると実際にPSソフトはパケ流通してないと言われてもおかしくないレベルではあるが…
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:32:06.78ID:rnVzianVd
そのうちパッケージタイトルもフルインストールだからDL集計とかやりだすぞ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:50:09.24ID:CDKS7z7xd
>>90
ソニーの資料でははっきり本数って書いてあるからゲハでいうDL率は数字そのままでいいけど、任天堂は売上高のデジタル比率だから単純に本数のDL率と等しいというわけではない
しかしセール等でデジタル売上高は低めに出やすいから数字より差が低いんじゃないかな
って言いたいんだと思う
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:51:15.93ID:4CQ/ybDU0
>>90

SONYの場合、決算資料からわかるのはゲームの売り上げ本数のうちDL版本数の比率。
任天堂の場合は、決算資料から計算すればDL併売のパッケージソフト売上金額が出せるので、DL版の売上金額比率が出せる

条件そろえるために3Qまでの累計で計算しなおしたら
PS4+PS4のDL版本数比率:61.7%
SwitchのDL版売上金額比率:40.5%
だった。

Switchの場合はカタログチケットはあるもののDL版の極端な値下げセールはやらないけど、
PS storeはDL版がセールで8,9割引きで売られることもあるので、DL版の売上金額比率を比較するとあまり差はないかも、という考え
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:53:35.41ID:G41MbH4T0
>>87
追加コンテンツはDL版ソフトよりは大きいけど
ソフト全体よりはまだ足りてないだろ

とは言っても拡大してるのは間違いない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:54:03.02ID:WkpMDAhIp
>>76
スクエニのそれ、パッケージ併売タイトルだけの数字じゃないでしょ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 22:59:18.99ID:4CQ/ybDU0
>>96
DL専売タイトルあったっけ?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:05.26ID:WkpMDAhIp
>>85
一切不明って、注釈ついててDL専用ソフトも含まれてるよ
パッケージ併売ソフトのDL率の数字ではない
それと任天堂がDL率なんか出してたっけ?

8 Software unit sales include PS4TM and PS5TM software, and have been re-classified from previously disclosed figures to include download-only titles, PS VR titles
as well as software bundled with PS4TM, PS5TM and PS VR (excluding certain regions).

8ソフトウェアの販売台数には、PS4TMおよびPS5TMソフトウェアが含まれ、以前に開示された数値から再分類されて、ダウンロード専用タイトル、PSVRタイトルが含まれるようになりました。
PS4TM、PS5TM、PS VRにバンドルされているソフトウェア(特定の地域を除く)。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:46.21ID:3Clp8TW4d
>>94
DL版は比較が難しいねえ
セールの値引率や頻度も違うしソフト資産の数も違うし
まあでもいうてそんなに大差はなさそうだなあ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:02:15.97ID:WkpMDAhIp
>>97
CSでもFF過去作とかあるしPCはもちろんDLだね
何故パッケージだけだと思ったのか
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:04:04.29ID:UjLUlKuC0
>>97
販売本数=ディスク販売本数+ダウンロード販売本数 ディスク販売本数:出荷基準によるディスクの出荷販売本数
ダウンロード販売本数 :当期と前期に発売されたタイトルの当期ダウンロード販売本数

※上記は、HDゲームとMMOに含まれるタイトルの販売本数。 上記の販売本数には、当社がディストリビューターとなっているソフトの販売本数を含み、エピソード配信は1エピソードを1本としてカウント。

注釈にもある通りダウンロードには話数単位のダウンロードやMMOの販売も含まれるから
純粋な比率としては数えられないぞ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:08:31.42ID:VF6NOAPoa
2020年のスイッチパケ売り上げが1990万
売れ残り出荷を100万本だと見積もると大体パケ出荷2100万本
任天堂決算の発表だと2020年度1Q-3Qの出荷本数が3169万本で2019年度の4Qの出荷本数の1000万本を出すと約4100万本
国内switchのDL率は本数ベースだと49%くらいじゃないかな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:11:51.22ID:wTVxVjNb0
>>78
FF7Rだろ
スクエニ直々に「PSにおける歴代スクエニソフト最大DL売上更新」ってお墨付き
ちなみに200万本というショボさ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:16:39.38ID:9b+qYPRgd
ソニーの決算普通にすごいと思うしそれを誇ってればいいのににあ
ゲハ的な視点で見たとしてもPS4+5のソフト合算くらいしか突っつきどころなさそうなんだし
任天堂をなんとしてでも貶そうとしてとんでも理論でいじくり回して滑稽なことになってんじゃん
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:22:38.68ID:QThox7Yv0
>>23
いや92%なんだから12.5倍やぞ
そんな訳ないでしょって話
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:27:58.08ID:4CQ/ybDU0
>>100
>>101
ありがと。
https://www.jp.square-enix.com/game/?pf=33,1,4,8&;y=2020
2020年発売のタイトルだとCSはSwitchのサガコレだけがDL専売だったけど、Windows 版はDL専売だったわ

となるとパッケージ併売CSソフトのDL本数比率は39.6%よりさらに低いのか。
スクエニ大丈夫か?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:32:39.08ID:rqm/hph60
PSの利益って殆どPS+の収益だろ
どんだけ馬鹿な妄想しているんだか
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:41:35.53ID:kyotgjz/0
ゲハブログなのに週販記事のコメ欄が一番過疎ってることで有名なalt
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:42:36.29ID:U4htEr4l0
>>80
DL売上高はソニーもパッケージ/パッケージDL+DL専売やで
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:43:29.81ID:XQVropJid
>>108
どうなんだろう
売上高としては他と比べてめちゃくちゃ太くはなさそうだけど利益としてはやっぱPS+は大きいのかしら
https://i.imgur.com/uIx58fa.jpg
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:43:51.20ID:U4htEr4l0
>>98
パッケージ/DL売上の比率じゃね
本数ではない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:45:31.58ID:WLt/hNKFa
>>111
SIEのネットワーク支出はめっちゃ少ないから
人数的に、PS+だけで4000億円近い利益が出てる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:46:07.63ID:WVV2It1Nd
>>109
今の状況だと「任天堂が数字をもってる!」って難癖つける以外に何もできないからな
せめてもう少しランクインしてればマルチとかで「DL含めりゃPSの勝ちが〜」とか言えるかもしれないけどそれすらできない焼け野原だし
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:48:56.24ID:M88naWvL0
パッケ版よりDL版のほうが収益率がダンチだから
稼ぐためにDL中心になってくのは避けられないとは思うけどね
任天堂ソニーのファーストゲーなら取り分100%になるしサードの取り分70%もパッケージの倍近くになふ
FF7RとかDL版中心の上プライスプロテクションの恐怖も消えるから本数以上に儲かったはず(なおアベンジャーズ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:49:28.94ID:SYbDh7yZp
>>112
任天堂のパッケージ併売ダウンロードソフト売上高比率の話なら母数はデジタル売上高だからゲームの売上だけじゃないよ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:50:22.03ID:WVV2It1Nd
>>113
いやさすがにそれは盛りすぎじゃないのかw
この>>111見るかぎりだとPS+が含まれてるNetwork serviceの売上高で昨年度の合計3300億だぞw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:55:59.31ID:LXmL6uZQM
フリプまで数にいれちゃうからチョニーって凄いよマジでwww
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:57:54.55ID:LXmL6uZQM
本当に売れてたら小売で余ることも無けりゃ一月で半額以下になったりしないおまけにDE版が全く売れなくてダダあまりチョニーのDLは92%がフリプ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/03(水) 23:58:03.64ID:rBqa3TQz0
フリプだけならまだしも、altはゲーム以外のネットワークサービスの数字まで計算に入れてやがるんだよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:01:17.37ID:mFlp/aBw0
日本の場合はPSユーザーは中古屋と共存してる
新品はパッケの割合がかなり多いはず
セールやフリプでDLする奴が多い

世界じゃわからんけど日本だとDEは売れない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:09:46.20ID:VkYkWpIc0
>>121
外人はそもそも新作ゲーム買わない
型落ちのAAAのセール叩き売りばっかり買うからデジタル率が上がる
steamの価格崩壊から逃れる為にCS進出したのにPSストアで全く同じことやってんだよ洋ゲー
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:10:19.48ID:TwnxlAtdM
>>24
こうやって平気で嘘つくのが任天堂信者だよなw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:15:33.63ID:MsgPNvlb0
PS算数wwww
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:19:38.01ID:kHLRCrRFd
altくんが英語が読めてなくて間違った記事を書いて恥かいた時もコメ欄では誰も突っ込んであげなかったしな
優しい読者がいるなら言ってあげればいいのに
まあそもそも読者がいるかは…
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:23:09.51ID:fF3FBQKX0
決算発表後こんな感じで豚®が暴れるかと思ったけど案外大人しいね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 00:55:15.70ID:myIz8unXd
だって去年の決算だしな。
まだPS5が発売されたばかりの時。
PS4が稼いでくれた利益が大きい。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 01:15:16.25ID:OQ0HMODp0
前々からaltはPSはDL率90%以上って言ってて、どこから出た数字なのかと思ってたけど、こんなバカみたいなゴキ算してたのかよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 02:51:52.87ID:VSIcmmKZ0
ソフトの売上に占めるデジタルでの売上の割合が90%なんであって
ゲーム本編の売上本数でDL版が占める割合が90%ということではないんだが
これそんなに理解しにくいのかな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 03:48:28.65ID:Ejk/zBWl0
あれ?こいつ任天堂ハード市場のDL率10%くらいって言ってなかったっけ?
いきなり4倍になったけど自分でおかしいと思わないのか?w
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 04:42:03.92ID:6iLKkU1Hd
自分で言ったことを覚えてるわけないだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 05:03:14.95ID:CP3yGvS00
full gameにDL専売やフリプ含まれてない、て言い出すのは
日本の人口が1億2千万人です、て言った時に男だけだな、女は含まれてない
て解釈するに等しいよ

なんの注釈も無いなら普通は全体で、と受け取るのが普通
なんで勝手に条件付け足すんだか
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 07:48:55.96ID:SWTvzzC0a
>>123
結局含んでてワロタ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 08:07:41.64ID:hBGUSaN40
>>88
PCソフト(ゲームに限らずツールやアプリケーション)がとっくの昔にそうなってるからな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:17.36ID:FvkS/iF00
つまりdeが売れてないからソフトも0であると
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 17:44:25.52ID:cstXSzVYK
また比較記事が来たな。

> [産業構造転カン]任天堂の2021年3月期第3四半期までのDL専売ソフト、DLC、サービス等売上高計1055億円、
> SIEは同期間DL専売ソフト抜きで9599億円
> 2021年02月04日02:55
(中略)
> これに関しては簡単ですよね、任天堂の2021年3月期第3四半期決算における
> 「ダウンロード専用ソフト+追加コンテンツ+Nintendo Switch Online等」のデジタル売上高は
> 第1四半期に326億円、第2四半期に296億円、第3四半期に433億円の第1-3四半期まで合わせて1055億円だけど。
(中略)
> 一方、同期間のソニーのゲーム&ネットワークサービス分野…
> SIEのゲームソフトウェアにおけるアドオンコンテンツ+ネットワークサービスの売上高は
> 第1四半期3402億円、第2四半期2674億円、第3四半期3523億円で1-3Qの累計が9599億円だ、と。
(中略)
> 任天堂と同じ基準で比べたデジタル売上高比率がSIEは92%と
> 任天堂の倍の比率というのは昨日の記事で触れましたけど、
> それに加えて主たる売上高のソースが追加コンテンツになり、
> ネットワークサービスの売上高も大きな存在感を示しているのだから
> パッケージのみの売り上げランキングを見てゲーム業界の全てを見た気になってるニシくんは
> 木を見て森を見ずというか気の毒ですね。
> 当ブログにおいてはパケのみのランキングも使いようで
> 何かしらの参考にはなると思って取り上げているわけですけど、
> ニシくんにとっては現実(ゲハ)と現実(現実)の乖離が
> 徐々に止めどなく大きくなっていく事を助長しているんですかね。
> ニシくんが好きな表現としては“遅効性の毒”という奴なのでしょうか。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 17:50:00.67ID:cstXSzVYK
コメント欄も香ばしい。

> 5.
> 2021年02月04日 05:03
> 個人的に問題だと思ってるのが、日本国内でしか売れないIPばかりの会社のほとんどが
> 任天堂の金ありきでビジネスをやってることかな…
> Switchに注力したら、余計に海外で売れるタイトルなんか作れないだろうに…

> 9.
> 2021年02月04日 07:37
> これを見ると任天堂と豚がパケのみの国内(中国)週販に躍起になるのも納得かな
> 全体見たら10倍近くSIEのが儲けてるとか向こうの連中からしたら絶対認めたくない事実だろうし

> 10. にゃぴー
> 2021年02月04日 07:59
> まあ知ってたけど、これが現実だよね。
> コストがかかるのにわざわざパケのみの週間ランキングを頑なに続けてるのは、
> 任天堂のお金と圧力があるんでしょうな。
> それすらも任天堂忖度の係数掛けまくりの歪んだランキングですけどねw

> 11.
> 2021年02月04日 08:15
> 現実(現実)に笑う
> にしても週販というとファミ痛のランキング()は完全に麻痺しててランキングとして全く機能してないよね
> パケ版だけの限定勝負で30本中29本がスイッチソフトでイキったところで
> スゲーっていうより「ん?」って感覚の方が大きいだろうに
> 素人でも違和感に気付くわ

> 13. 無味無臭
> 2021年02月04日 08:56
> 任天堂のことなので、デジタル分ももっと盛ってくると思ってました
> それがこれ、ってことは、トータル売上を極端に誤魔化すと流石にシャレにならないので、
> そちらは見ないフリにしたと
> パッケージはbouekiとjunkanでも、POS通せば一応事実扱いできますからね
> 内実は盛り盛りなので、粉飾丸出しのあの決算でもそこまで極端に好成績に出来ないという、ね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/04(木) 18:02:53.62ID:cstXSzVYK
>>138に追加。

> 15.
> 2021年02月04日 10:12
> ファミ通の週販はパケの出荷×調査対象店舗の消化率でしょう。

> 16.
> 2021年02月04日 10:43
> >>15
> だから調査対象店にだけ偏って出荷すれば数字操作なんて簡単なんだよね
> 特に任天堂はジャスネットわざわざ買収したし、ファミ通はファミコン通信だから確実にやってる

> 17. 無味無臭
> 2021年02月04日 10:51
> かつて週販を後悔していたメディアクリエイトでも、
> アメリカのNPDでも商品の全国全数カウントは出来ないんで、
> 「集計協力店」の販売数を貰ってそこに『係数』を掛けて全体を『推測』していました
> なのでおかしな集中出荷とかする、或いはその協力店にヘンなPOSの通し方して貰う、
> そうすれば、いくらでも盛ることは可能です
> それがあのゼルダ102%にも通じているかと
> とうのメディクリや電撃系の調査会社が週販の公開を取りやめたのって、
> 結局、ここで任工作されてて実数把握が事実上不可能になったからでしょうね
> ニシッチでおおっぴらになりましたが、それ以前から大陸向け水荷や循環はあったんでしょう
> それでも、故岩田氏の時代はそこまで極端じゃ無かったと思います、
> 何しろ決算であの伝説の△出荷(確かヨーロッパからの返品)をまともに記載してたんですから

> 31.
> 2021年02月04日 17:11
> 週販は文字通り毎週出るから"switch優勢"のイメージをニシくんは脳内で毎週シコシコ積み上げるんだよね
> んで決算時期にその努力の結晶(笑)を跡形もなく崩される。以下繰り返し。
> ニシくん、賽の河原ごっこですか?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:07:31.07ID:971UUuI60
任天堂のゲームなのにBONDは何で工作しなかったの?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:11:28.30ID:yePiGq1j0
ソニーゲーム事業との営業利益の比較で任天堂の大勝ちで決着ついてんのにな

売り上げの差は会計基準の差
そうじゃないというなら売り上げやたら大きくて利益で負けてるソニーは
安値でばら撒いてるだけってことになるんだがそれでいいのかw
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:19:37.39ID:L1f37KLQ0
条件を同じにする、をSIE側がそもそも出来なくしてるんだよなw

ボンドは種まきの段階だと予想
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:25:34.12ID:00zw6cO9a
つーかBOND、ダイレクトだけでCMないし
ダイレクトマーケティングが足りてない
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:28:47.92ID:jno65YNr0
ダウンロードと言ってもフリプと100円セールが需要の大半というね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:43:13.15ID:zzt1v2qV0
>>144
任天堂ハードは出来がよければ地味にジワ売れするからな
あと海外の需要も気になるところ
アスチェのように国内イマイチでも海外ではそれなりにウケてる場合もあるし
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:50:37.95ID:sLmOtAGZ0
これは残念ながらaltの言い分が正しいな
俺もaltの通りに計算してみたら同じ数字が出たし
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:53:07.11ID:pOpbl/fy0
そのうち100%超えそうだな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 09:57:27.59ID:00zw6cO9a
>>149
altのは問題の質問文の値が違うから
ちゃんとソニー公式決算発表の値を使いなさい

本来9.8とすべきところを、1で計算し続けたせいで100年以上停滞した宇宙力学みたいな事になるぞ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 10:02:24.58ID:sLmOtAGZ0
残念ながら俺らはaltに論破されてしまった
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 21:30:26.58ID:hgkltk6RK
また変な数値が。

> [売り上げカン]任プラのパケ/DL販売比率を考える〜ソニーのDL売上高比率が78.6%で本数比率61.7%、
> 任天堂のDL売上高比率は28.8%で本数比率は…?
> 2021年02月05日20:19
(中略)
> グロスニシについて一応説明しておくと、任天堂が“DLソフトの売上高は自社ソフトはグロス、
> ソフトメーカーはネット”とかしょうもない説明をしているのを盾にニシくんが
> “PSストアは全部グロスなんだガー”と(根拠も無く)主張している事によるものです。
> 決算で出てくる売上高というのは普通Net Salesで、Grossという単語が出てくるのは
> せいぜいGross Profitぐらいじゃない…? 自社ソフトはグロスで良いの…?と思うんですけどね。
> さておき、“最近(ファミ通のランキングで)任天堂プラットフォームのソフトの方が売れているから
> PS衰退なんだガー”とゲハの一般人ことニシくんやPS3コケスレのYさん、
> 自称経済研究所さんが言い張ってる件について軽く考えてみようという記事ですね、
(中略)
> 一応任天堂プラットフォーム側のパッケージ版はPSプラットフォームに比べて
> 製造委託費と流通費用が遙かに高いという黒い任天堂初心会な側面もあるんですけど、それ含めて考えても
> 任天堂プラットフォームのパッケージ販売ソフトのダウンロード比率って二割ぐらいじゃないですかね。
(中略)
> はい、というわけで新作ソフトのDL販売比率がやや低くPSプラが45%に対して
> 任プラが15%とDL比率に三倍程度の差があればパッケージ販売本数に対するDL販売本数の比率は
> 二割弱と八割強と四倍以上にもなり、国内マルチソフトもPS4版の方が売れていると推定できるのでしたー。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 21:32:36.70ID:R/EKpgeZ0
ダウンロードランキング1位!令和の米騒動!


ステマヒメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:53.16ID:SvltD2/+d
売上高比率から本数を推定するってさすがにaltくんだってそれがどんだけアホな話か分からんほど馬鹿じゃないよな?w
ほんとは分かってるけどソニー持ち上げて任天堂を叩くためにわざとやってるんだよな?w

あとソニーの売上高の話をPS全体の比率だのなんだのとすり替えるのも無茶苦茶なことだと分かってるんだよな?w
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/05(金) 22:52:38.68ID:3lGSNE+Y0
スレタイ通りだったらもうパッケージ版売らなくていいんじゃねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況