探検
お前らはいつからフレームレートや解像度を気にしだしたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:32:09.36ID:RpcPmaMRa 昔はそんなもの気にしないで遊んでたんじゃないの?
2名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:33:11.48ID:9yg2RqAl0 3dfx Voodooとか出たあたり
3名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:34:27.48ID:OdV9Z83Hd 64のF-ZEROが出るときに秒間60フレームをやたら推してたあたりからかな
4名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:36:01.18ID:cJLnGr08r 昔のアケゲーからだが
2021/02/06(土) 10:36:12.34ID:6+utzPOA0
今もまるで気にしてない、2D30fpsのゲーム遊べるわ
数値だけ過信して安っぽいプライドでCSの特色をかき消した25年門外漢なPSが自滅しただけ
数値だけ過信して安っぽいプライドでCSの特色をかき消した25年門外漢なPSが自滅しただけ
6名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:36:55.64ID:asu2EmLJ0 fpsは知らんでもカクカクする処理落ちを気にする奴はいっぱいいただろ
7名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:37:17.30ID:IhDFb9iQ0 セガサターンのバーチャファイター2の開発情報で60フレームって言葉知った
2021/02/06(土) 10:37:19.11ID:vi1zLP4g0
フレームレートはバーチャ2
9名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:38:14.40ID:pVAxbmJn0 マリオ3とワールドの感触の違いから
決定的だったのはバーチャファイター2
決定的だったのはバーチャファイター2
2021/02/06(土) 10:38:20.83ID:0FWAKnvw0
処理落ちなんかファミコン時代から既にあったし
11びー太 ◆VITALev1GY
2021/02/06(土) 10:40:05.98ID:yT/5PNND0 あんまり気にしてないわ
俺のTVはいまだにフルHDだし
俺のTVはいまだにフルHDだし
12名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:40:09.59ID:IjN6v/l90 いや60で安定してたら120は差がわかんない感じ
PCでやるんなら240くらいだろうぬるぬるなん
PCでやるんなら240くらいだろうぬるぬるなん
2021/02/06(土) 10:41:17.68ID:tuDGijTga
バーチャ2が出だした頃から
初代グランツーリスモが隠し60fpsモード入れてた頃から
フレームレートが上がったことによる見栄えの良さに
感動してましたよ
演算負荷下げるためにオブジェクトごっそり減ろうが
たいした話じゃなかった、あの頃はね
初代グランツーリスモが隠し60fpsモード入れてた頃から
フレームレートが上がったことによる見栄えの良さに
感動してましたよ
演算負荷下げるためにオブジェクトごっそり減ろうが
たいした話じゃなかった、あの頃はね
14名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:42:05.37ID:VMyquPnI0 常にフレーム数数えながらゲームする
1フレームでも足りないとイラッとしてしまう
1フレームでも足りないとイラッとしてしまう
15名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:42:34.46ID:AiV3GYHX0 60と30じゃ素人にも違いが分かるけど
60以上は自己満
60以上は自己満
2021/02/06(土) 10:43:23.84ID:VBNugsCz0
フレームレートはゲーセンのバーチャ1と2
解像度はサターンのバーチャ2がハイレゾになっててそれで
解像度はサターンのバーチャ2がハイレゾになっててそれで
2021/02/06(土) 10:43:27.43ID:sR1yoqDf0
おととい
18名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:44:08.37ID:N+oxvWIsa VFが30fps、VF2が60fpsだった頃に意識したな。
19名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:44:16.99ID:Z/Ii/gwB0 ゲハを見てから
2021/02/06(土) 10:45:04.04ID:gr/ezGqV0
ドラゴンズドグマのウルドラゴンなんて10fps切っててもみんな遊んでただろ?ヘーキヘーキ!
2021/02/06(土) 10:47:42.09ID:VBNugsCz0
サターンのデジタルピンボールも解像度が高いって思ったな
2021/02/06(土) 10:48:05.23ID:6OTxbK7u0
3Dゲーになってからだな
初期3Dポリゴンゲーはすっごいカクカクだったし
初期3Dポリゴンゲーはすっごいカクカクだったし
2021/02/06(土) 10:48:18.35ID:gRHPP4Bca
一部のオタクしか気にしてない
2021/02/06(土) 10:48:45.41ID:oF6gLZ9qa
FPSを遊び始めてからだな
カメラをグルッと急旋回させた時の視認性が段違い
人間は老化するし、より良い状態を味わうと簡単には戻れないわ
カメラをグルッと急旋回させた時の視認性が段違い
人間は老化するし、より良い状態を味わうと簡単には戻れないわ
26名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:49:58.67ID:3ubyGFNuM 格ゲー好きは昔から気にしてたろ
バーチャ1とか特にフレームレート分かってないと話にならん
バーチャ1とか特にフレームレート分かってないと話にならん
2021/02/06(土) 10:50:49.14ID:JT4CHQrQM
テレビが大きくなってD端子が搭載されてから
14インチ位のブラウン管にアンテナ結線でファミコンしてた頃は気にもしてなかったけど
14インチ位のブラウン管にアンテナ結線でファミコンしてた頃は気にもしてなかったけど
2021/02/06(土) 10:52:17.23ID:6OTxbK7u0
FPSはハードドライビンみたいな初期3Dゲーで
解像度はCPS1基盤の美麗グラ見て解像度が他と違うって知った
解像度はCPS1基盤の美麗グラ見て解像度が他と違うって知った
2021/02/06(土) 10:53:26.33ID:5eNYnpmA0
PS3xbo360psp vs wii3ds
30名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:53:59.18ID:RSJ4P0/I0 昔の方が気にしてた
違いが明らかだったから
今のFHD〜4K、60fps〜120fpsの方がどうでもいい
違いが明らかだったから
今のFHD〜4K、60fps〜120fpsの方がどうでもいい
2021/02/06(土) 10:55:04.65ID:l+zhSAUm0
PCで対人FPS触ると30FPSとかでプレイしてたころが信じられなくなるよな
こんな別ゲーだったのかって
こんな別ゲーだったのかって
32名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:55:09.09ID:u/QGDRDqd >>10
処理落ちはフレームレート低下と似て非なる
処理落ちはフレームレート低下と似て非なる
2021/02/06(土) 10:55:59.76ID:5Rbq4eer0
34名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:56:01.45ID:3ubyGFNuM 堤膝弾腿
コマンド:K+G 1フレームでGを離す
コマンド:K+G 1フレームでGを離す
2021/02/06(土) 10:56:50.45ID:dfaYIflPa
PS3とxbox360時代に痴漢がレッカレッカしてからだよ
36名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:57:03.77ID:Y/1SOpS+0 フレームレートはファミコンのツインビー3辺りからだろ
もっとも当時はフレームレートなんて言葉が無かったから
1処理2NMIとか言ってたけど
もっとも当時はフレームレートなんて言葉が無かったから
1処理2NMIとか言ってたけど
2021/02/06(土) 10:57:20.61ID:OJNL+H/2a
bf1で出会い頭の撃ち負けが多かったから
2021/02/06(土) 10:58:00.24ID:CBWxxNHJ0
本物を知ると偽物に耐えられないようなもんだな
2021/02/06(土) 10:58:20.78ID:EHmNeE+V0
そこまで気にしてない
40名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 10:58:41.32ID:JNjsmqV40 PS3のソニックワールドアドベンチャーがガタガタすぎて360版やったら感動した時から
41名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:00:04.95ID:p83fZcdy02021/02/06(土) 11:04:22.46ID:jObxPkoZM
サターンのバーチャだな
結構いるんじゃね?
結構いるんじゃね?
43名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:05:34.36ID:8V3bTzecM ゲーセンの初代バーチャでゲロ吐いてからそういうのを知った
2021/02/06(土) 11:07:30.21ID:Ixlj3kmK0
PS4んpほとんどのゲームが15fpsで酷かったから
46名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:07:42.86ID:6fdGNasB0 液晶が出てきたあたり
2021/02/06(土) 11:08:29.38ID:jObxPkoZM
解像度はPC88とPC98の違いからか
2021/02/06(土) 11:10:35.39ID:JZIn4vS0d
どこかで見たマリオサンシャインのデモ映像が60fpsで動いててすげー
と思ってて買ってみたら製品版が30fpsになっててガッカリしたのを覚えてる
と思ってて買ってみたら製品版が30fpsになっててガッカリしたのを覚えてる
50名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:11:24.12ID:XG662N2v0 普通はイリュージョンの3Dエロゲだろ
2021/02/06(土) 11:11:38.34ID:42ZdvKSJ0
ゲーム内容に飽きてきた頃からだろ
ゲーム内容が面白ければ気にならないし
ゲーム内容が面白ければ気にならないし
52名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:12:20.79ID:+8I4WGVq0 元祖スト2で技のモーションのフレームレートが出回って当たり判定出るまで3フレーム以内ならキャンセル技になるって知ってから
53名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:18:18.46ID:oUpkuJyJ0 言われだしてから気にするようになったけど実際30割ってるゲームはやってると普通以上に目が疲れるんだよな
まぁそれでも多少疲れやすいだけで普通にプレイ自体は続けられるからFPS低いゲームはやらないとかって物でもないけど
まぁそれでも多少疲れやすいだけで普通にプレイ自体は続けられるからFPS低いゲームはやらないとかって物でもないけど
2021/02/06(土) 11:19:52.75ID:tK3p2y9k0
PS1〜2のころからだな
FFのキャラがギザギザで顔が見えない
踊る奴が何やってるのかわからない謎の動きする
糞みてえだなと本心から思った
FFのキャラがギザギザで顔が見えない
踊る奴が何やってるのかわからない謎の動きする
糞みてえだなと本心から思った
55
2021/02/06(土) 11:22:37.76ID:yBMAGRMHM >>1
まぁ気にしていたらPlayStationなんて遊べなかったよな
常にジャギジャギギラギラガクガクでコンポジットでボケボケがPlayStationの売りだったから…少なからず3までは
4Kテレビも安物が浸透してきてPlayStationユーザーにも手が届くようになって普及してきて解像度の違いが分かるようになったんだと思う
まぁ気にしていたらPlayStationなんて遊べなかったよな
常にジャギジャギギラギラガクガクでコンポジットでボケボケがPlayStationの売りだったから…少なからず3までは
4Kテレビも安物が浸透してきてPlayStationユーザーにも手が届くようになって普及してきて解像度の違いが分かるようになったんだと思う
2021/02/06(土) 11:23:49.21ID:0ahcn/yZd
Switchが売れたから
2021/02/06(土) 11:28:12.14ID:tK3p2y9k0
4Kはマジでいらんぞ
2021/02/06(土) 11:30:51.07ID:8b5t1VHL0
これはすぐに分かった
PS1で初めてやったFF8が戦闘シーンがカクカクしてるなと子供ながらに思った
PS1で初めてやったFF8が戦闘シーンがカクカクしてるなと子供ながらに思った
2021/02/06(土) 11:32:42.88ID:zviJzqzt0
未だにフレームレートを気にしてる家庭用ゲーマー少ないよなww
2021/02/06(土) 11:39:30.87ID:VKoK8tra0
フルhd60fps出たら文句ないわ
2021/02/06(土) 11:42:36.10ID:BWftTemI0
解像度とフレームレートは最近
ロード時間はPS1の時からダルいと思った
ロード時間はPS1の時からダルいと思った
2021/02/06(土) 11:52:11.09ID:o1RbQYzl0
バーチャ2からかな
2021/02/06(土) 11:56:01.18ID:6qNz8FBt0
FE無双のガクガクフレームレートに耐えられず序盤で投げた
64名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:56:12.03ID:UB/UeCh40 PS2のテイルズオブシンフォニアやったとき
友達んちで遊んだやつとなんか違うぞ!?って思ったのが最初だよ
友達んちで遊んだやつとなんか違うぞ!?って思ったのが最初だよ
2021/02/06(土) 11:59:06.68ID:brJsfxdO0
フレームレートはサターン
解像度はPC98かサターンだな
解像度はPC98かサターンだな
66名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 11:59:45.43ID:jib3ErcT0 旧セガ全否定スレクソワロタ
AM研どもが死守した60fps魂とか最近のガキは知らんのか
時代は変わるもんだな
AM研どもが死守した60fps魂とか最近のガキは知らんのか
時代は変わるもんだな
2021/02/06(土) 12:00:27.41ID:CuH9Krh1a
バーチャだろ
更にポリゴンのパイオニアでもあるセガと鈴木裕は歴史に残る天才
更にポリゴンのパイオニアでもあるセガと鈴木裕は歴史に残る天才
68名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:04:46.26ID:kRWKZSvQ069名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:06:01.90ID:x+uHD9490 ゲハ見るまでは気にしてなかった
ゲームボーイとPS1の差すら眼中に無かった
ゲームボーイとPS1の差すら眼中に無かった
2021/02/06(土) 12:07:49.30ID:FKEAUaOO0
気にならんよ
ドットゲー大好きやし
2060S使ってるからポリゴンゲーでもぬるぬるではあるけどね
4Kは負荷が重くなるだけ
ドットゲー大好きやし
2060S使ってるからポリゴンゲーでもぬるぬるではあるけどね
4Kは負荷が重くなるだけ
71名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:09:20.43ID:Q6fW3ImI0 時丘がゲームデザインのために20fpsに妥協したってのはすごいと思う
そこからフレームレートの存在を知ったわ
そこからフレームレートの存在を知ったわ
72名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:09:58.94ID:qaMXBO1Z0 解像度はそこまで気にしてないけどフレームレートは
FPSだと酔うからヌルヌル動いてくれないとつらい
FPSだと酔うからヌルヌル動いてくれないとつらい
2021/02/06(土) 12:16:39.12ID:NUHw9jRAa
テイルズオブシンフォニア
GC版のあとにPS2版やるとフレームレート半減、フィールドに至ってはさらに減っていて相当キツかった
追加要素を加味しても買ったことを後悔したよ
GC版のあとにPS2版やるとフレームレート半減、フィールドに至ってはさらに減っていて相当キツかった
追加要素を加味しても買ったことを後悔したよ
2021/02/06(土) 12:17:04.21ID:EBhCUMnXa
3DSのマリオカート7開発チームの60FPSの拘りを知ってからだな
あれ以降のゲームはかなりフレームレート意識するようになった
あれ以降のゲームはかなりフレームレート意識するようになった
2021/02/06(土) 12:19:18.56ID:KD56n/W40
セガサターンやPS1が出た辺りかなぁ
サターンのパンツァードラグーン1作目は店頭体験版が出てたんだけど体験版より製品版の方が明らかにフレームレート高かったんだよな
それがきっかけかな
サターンのパンツァードラグーン1作目は店頭体験版が出てたんだけど体験版より製品版の方が明らかにフレームレート高かったんだよな
それがきっかけかな
2021/02/06(土) 12:20:57.10ID:ec42NegC0
アクションゲームはそれこそファミコンとかの頃から60fpsが当たり前だったし
2021/02/06(土) 12:27:42.61ID:qTZPaWeip
quakeとかvoodoo辺りからだな
120fps以上出ないと使えない3D立体視デバイスあったからね
120fps以上出ないと使えない3D立体視デバイスあったからね
2021/02/06(土) 12:30:15.49ID:g6P4BI460
>>1
PS1あたりだな
ゴミ通が比較記事を上げてて、サターンやFXは実効数値だったのに、PS1だけ起動画面や管理画面くらいしか不可能な640×480って書いてた
信用してたら
実はその半分未満でしか動いてないと知った
そしてSONYの嘘吐きは延々と続いているのでSONYは嘘吐きで客を騙すことをなんとも想わないゴミクズだとわかったのでSONY製品から卒業したわ
PS1あたりだな
ゴミ通が比較記事を上げてて、サターンやFXは実効数値だったのに、PS1だけ起動画面や管理画面くらいしか不可能な640×480って書いてた
信用してたら
実はその半分未満でしか動いてないと知った
そしてSONYの嘘吐きは延々と続いているのでSONYは嘘吐きで客を騙すことをなんとも想わないゴミクズだとわかったのでSONY製品から卒業したわ
2021/02/06(土) 12:33:27.16ID:a7Qgm4GE0
明確に意識したのは64のゼルダ2作だったと思う
それが原因で最後まで違和感が消えなかった
TOSはGC版もフィールドのみ30fpsって仕様だったから、フレームレートを意識させられてしまう作りだったな
最近だとスプラがそうか
それが原因で最後まで違和感が消えなかった
TOSはGC版もフィールドのみ30fpsって仕様だったから、フレームレートを意識させられてしまう作りだったな
最近だとスプラがそうか
2021/02/06(土) 12:34:38.11ID:uWilnbs8M
メーカーが30&可変でいいやスクショ良けりゃ売れるをやりまくったため
3Dゲームって酔うから無理って言う一般層がゲーム卒業しまくった
60固定主流だったらもっと違っただろう
客が意識的に気にしてるかどうかなんてそれほど問題じゃないのよ
3Dゲームって酔うから無理って言う一般層がゲーム卒業しまくった
60固定主流だったらもっと違っただろう
客が意識的に気にしてるかどうかなんてそれほど問題じゃないのよ
82名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:35:49.71ID:CVEoIg+b0 バーチャファイターから
2021/02/06(土) 12:38:16.39ID:FIftKWcz0
正直一度も気にした事無い
84名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:40:04.73ID:we+u/Sik0 DCのセガラリー2
85名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:42:33.28ID:s1i63TdJa 近年じゃ完全にシューターの影響
2021/02/06(土) 12:43:41.44ID:QSzAxURi0
初代PSのゲームがSFCと比べて動きが固いのに気付いた
2021/02/06(土) 12:45:10.61ID:rouyLM0Kp
時オカ初めてやった時にマリオ64と比べてすげーカクカクしてるなって思った
すぐ慣れたけど
スレタイに無いが遅延に初めてキレたのはストリートファイターZERO3アッパーだな
すぐ慣れたけど
スレタイに無いが遅延に初めてキレたのはストリートファイターZERO3アッパーだな
2021/02/06(土) 12:51:44.47ID:nzdPfOEi0
メガドラのスペハリIIと
メガCDのシルフィードの地上ステージかな
メガCDのシルフィードの地上ステージかな
89名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:53:56.42ID:Uz3Cbjs+a >>1
FPSなんて気にしたの、後にも先にもPCのネトゲだけだわ
重いマップだと15FPS以下なんて当たり前、ガチのコマ送り描写なんて頻繁に発生してたからな
むしろ気にならない方がおかしいレベルだった
あれと比べたらCSの30FPSなんてヌルヌル判定だわ
FPSなんて気にしたの、後にも先にもPCのネトゲだけだわ
重いマップだと15FPS以下なんて当たり前、ガチのコマ送り描写なんて頻繁に発生してたからな
むしろ気にならない方がおかしいレベルだった
あれと比べたらCSの30FPSなんてヌルヌル判定だわ
90名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 12:59:31.54ID:P+p7Ui+A0 プレイ豚は映画やアニメ観たら
低フレームレートで目が潰れそう
低フレームレートで目が潰れそう
2021/02/06(土) 13:03:44.48ID:wdBzddFqd
メトロイドプライムが60fpsのなめらか動作で当時感動した
2021/02/06(土) 13:05:06.76ID:mIokMbcT0
まあ高fpsを経験すると低いの見てコレでfps高かったらと思いたくはなるだろうさw
よほどガクガクに変動しなきゃ不快なんてこたあないけどな。
サンドロットゲーは価値観が違うのでジョガイw
よほどガクガクに変動しなきゃ不快なんてこたあないけどな。
サンドロットゲーは価値観が違うのでジョガイw
2021/02/06(土) 13:10:31.44ID:vX9taovHM
フレームレートはバーチャ2のころかな
解像度は液晶テレビに変えてからだな
解像度は液晶テレビに変えてからだな
2021/02/06(土) 13:37:12.09ID:Zwxcj1x00
大人になって振り返ってみると、好きなアクションゲームはほとんど60fpsだった
96名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 13:39:11.30ID:mQObj07K0 PS3ぐらいの世代からだな
マルチが多くなって比較されることが増えた
マルチが多くなって比較されることが増えた
97名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 13:41:32.69ID:xLQOsPNta 全然気にしてなかったけどネットで低フレームレートに戻れなくないとか持ち上げてるから色々調べてモニター買ってXboxSeriesXやPCで高フレームレートのゲームやったけど戻れなくなる程ではないな
違いはわかるんだがフレームレートよりゲームの中身のが大事だと思うわ
スマホは60Hz以上のが快適だなとは思ったが
違いはわかるんだがフレームレートよりゲームの中身のが大事だと思うわ
スマホは60Hz以上のが快適だなとは思ったが
2021/02/06(土) 13:44:52.17ID:Lh8W8XPb0
中足ガードにリバサで迅雷を返すのを覚えたとき
あの瞬間からいろんゲームが飛躍的に上手くなったな
何を基準にしてバランスを調整してるのか見えるようなった
あの瞬間からいろんゲームが飛躍的に上手くなったな
何を基準にしてバランスを調整してるのか見えるようなった
2021/02/06(土) 13:45:45.99ID:tQWF0PBU0
486SXでDescentやった辺りから
まともに動かんかった
まともに動かんかった
100名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 13:54:09.81ID:g6P4BI460 サターンの拡張RAMカートリッジによるアニメーションの滑らかさは、今どきの誤差レベルの間違い探しよりは、ハッキリと意識できた
ただそれよりもロードの短さの方が嬉しかった時代
ただそれよりもロードの短さの方が嬉しかった時代
101名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 14:01:26.55ID:r4Ppv/YJ0 動作環境がPentium100MHzのゲームを486SX(33MHz)で遊んだ時だな
1〜2fpsくらいしかでてなくて辛かった
1〜2fpsくらいしかでてなくて辛かった
103名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 15:04:16.85ID:/5agvTig0 スカイリムやってるけど
戦闘くそ単純だし移動も遅いから
ためしに省エネモードで40〜60の制限でやってる。
ティアリングでチラチラしなければ
スカイリムについてはフレームレートの変動気にならなかった
戦闘くそ単純だし移動も遅いから
ためしに省エネモードで40〜60の制限でやってる。
ティアリングでチラチラしなければ
スカイリムについてはフレームレートの変動気にならなかった
104名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 15:12:26.31ID:/5agvTig0105名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 15:19:09.94ID:2wPqBABE0 格ゲーやらないから気にしてないな
見ていて滑らかだとは思うけど
見ていて滑らかだとは思うけど
107名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 16:13:07.91ID:ZRddLhZO0 フレームレートが低いことより振れ幅がでかい方が気になる
下手に可変60にするくらいなら30固定の方がいい
PS4のMHWは30固定すら出来てなくてなかなかキツかったが
下手に可変60にするくらいなら30固定の方がいい
PS4のMHWは30固定すら出来てなくてなかなかキツかったが
108名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 16:49:32.72ID:qTZPaWeip 47fps〜60fpsあたりまでならまだ我慢できるかな
109名無しさん必死だな
2021/02/06(土) 20:52:06.17ID:6qNz8FBt0110名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 01:37:12.73ID:cYHjr9dN0 fpsはPS1〜2でガクガクのゲームばっかになった時には気になり始めた
解像度はPS3/箱◯の頃か
解像度はPS3/箱◯の頃か
111名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 01:39:03.18ID:h0A1g95/a PS3辺りかなやっぱり
画像がぼやけてたり滑らかさが無かったりが気になりだした
画像がぼやけてたり滑らかさが無かったりが気になりだした
112名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 01:42:52.55ID:Z0E6yhJn0 解像度はファミコン時代のが気になった
各種マイコンやFCそして自作マイコンのグラフィックボード
比較してわくわくしたもんだ
各種マイコンやFCそして自作マイコンのグラフィックボード
比較してわくわくしたもんだ
113名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 02:05:33.59ID:lvN+SXif0 SFCでやたらヌルヌル動く横スクアクションがあった気がする
114名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 02:26:28.09ID:ZYX/Tl1/0 リフレッシュレート120Hzと60Hzの違い
左:iPad Pro 11 右:iPad Air 4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1321253101957861377/pu/vid/1280x720/MIq8vWAJ-firFBXY.mp4
左:iPad Pro 11 右:iPad Air 4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1321253101957861377/pu/vid/1280x720/MIq8vWAJ-firFBXY.mp4
115名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 02:39:59.31ID:K0QQoOZ20 ファミコン、スーファミ時代はフレームレート気にしたことなかったけど
初代PSあたりでポリゴンのゲーム増えてからカクカクが気になるようになったな
闘神伝3でテクスチャ犠牲に30fpsと60fps切り替えられたの覚えてるわ
初代PSあたりでポリゴンのゲーム増えてからカクカクが気になるようになったな
闘神伝3でテクスチャ犠牲に30fpsと60fps切り替えられたの覚えてるわ
116名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 02:45:22.89ID:A9+QyxhR0 解像度はそんなに気にしないけど
fpsが安定しないのは酔うからしんどい
fpsが安定しないのは酔うからしんどい
117名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 02:47:03.90ID:7uoFfb3e0 ゲームボーイアドバンスで「好きだったスーファミの名作が手のひらで遊べるぞ!」って思ったけど
なんか違くて調べたらGBAは解像度がめっちゃ低いことがわかってから気にするようになったな
フレームレートはマルチするようになってからか
なんか違くて調べたらGBAは解像度がめっちゃ低いことがわかってから気にするようになったな
フレームレートはマルチするようになってからか
118名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 03:01:56.48ID:yZVoD2Pd0 PS2時代にはPCでゲームしてたから解像度は気にしてた
FF11とかPCじゃないと解像度が低すぎて見れたもんじゃなかったし
FF11とかPCじゃないと解像度が低すぎて見れたもんじゃなかったし
119名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 03:05:03.99ID:f1wb75N90 DOOMの頃かな
120名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 03:46:24.12ID:oG1Nt0TO0 フレームレートはTownsのWing Commanderだな 386の20Fだと流石に重くてね
あれとダンマス2で「重い」って表現を覚えた
解像度はQuakeとDuke3D
家ゲってひょっとして凄い振りしてるだけ?って疑問が頭をもたげたのもこの頃
あれとダンマス2で「重い」って表現を覚えた
解像度はQuakeとDuke3D
家ゲってひょっとして凄い振りしてるだけ?って疑問が頭をもたげたのもこの頃
121名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 03:58:38.10ID:LkA2AJzv0 PS5で推しだした空に決まってるだろ!
122名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 04:20:41.46ID:E1iescaY0 PS3からだな箱○と比べてガクガクでビックリした
123名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 04:26:27.06ID:ScMrRPdo0 解像度はファミコンとゲーセンのゲームってなんか違うよな…って気付いた
フレームレート意識したのはサターン、PS1でVF2やデイトナの話出てからかな
フレームレート意識したのはサターン、PS1でVF2やデイトナの話出てからかな
124名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 04:27:32.85ID:bKWWMoHs0 SFCまでは60fpsが当然だったからPS1になってフレームレートの低さにすぐに気がついたよ
126名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 04:30:38.72ID:ScMrRPdo0 最近はだいぶ見かけなくなったけど当時は「テレビ放送は30fpsなのに違い分かるの?ww」みたいな奴
インターレースと1フィールドの意味わかってない
インターレースと1フィールドの意味わかってない
127名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 07:03:30.45ID:+uv+5oxH0 ファミコン版と88や98版で字の大きさが違い過ぎた
光栄とか
光栄とか
128名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 07:46:45.35ID:PR3XyAly0 三国無双だろやっぱところによっては処理落ち
してるから
してるから
129名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 07:53:34.42ID:t59jcRAR0130名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 08:25:59.67ID:Ty6ZYSwQ0 fpsはテイルズオブシンフォニアのPS2版とGC版の差を見た時からだな
解像度はDS、3DS辺りがあまりにもあんまりだったんでかなり気になりだした
解像度はDS、3DS辺りがあまりにもあんまりだったんでかなり気になりだした
131名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 08:29:24.37ID:sXq/oHwh0 コールオブデューティをやった後にファークライ5とゴーストリコンをプレイした時になんか動きが遅い、ボタン入力から動作までに1秒位のラグがある、とか不満を感じ始めたがそれが60FPSと120FPSの違いだったんだな
132名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 08:31:39.77ID:lxpu8IuK0 FPSやTPSやるならその2つより音を気にすべきでは?
133名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 08:43:15.62ID:TQlZCDy/0 リッジ4のおまけディスクの初代リッジの60fpsバージョン
134名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 08:46:48.21ID:I+jU6gxY0 3DはFPSは低いと酔うからきにするようになる
135名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 09:42:51.50ID:3tslzqmR0 リッジレーサー4の60fps版で「おぉー滑らか!」と感動して
その後Quake2や初代Unrealで60fpsプレイが当たり前になって、
Quake3で120fpsを経験した
その後Quake2や初代Unrealで60fpsプレイが当たり前になって、
Quake3で120fpsを経験した
136名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:01:56.10ID:v+uPsuG30 voodoo2SLIがデフォだったからね
120fpsでeye screamでTHIEF立体視楽しかった
120fpsでeye screamでTHIEF立体視楽しかった
137名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:14:41.38ID:P+ItQrMz0 映画観る時も気にしてんの?
138名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:25:28.48ID:84etPQTl0 スーファミからプレステ当たり
特にプレステの鉄拳2とソウルエッジのフレームレートの違いはすごく気になった
特にプレステの鉄拳2とソウルエッジのフレームレートの違いはすごく気になった
139名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:32:32.76ID:3tslzqmR0 >>137
横スクロールの場面とか、ガックガクでかなり気になる
監督はその辺の知識もあるから、なるべくそういう
低フレームレートを気にさせあないようなカメラワークしてる
アバターで有名な監督なんかは、120fps映画作ってたな
横スクロールの場面とか、ガックガクでかなり気になる
監督はその辺の知識もあるから、なるべくそういう
低フレームレートを気にさせあないようなカメラワークしてる
アバターで有名な監督なんかは、120fps映画作ってたな
140名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:37:31.26ID:euWAKaYr0 >>137
普通は気にしないが一般的なフレームレートである24から逸脱すれば気になるよ
普通は気にしないが一般的なフレームレートである24から逸脱すれば気になるよ
141名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 10:58:44.26ID:VYZ7sEYJ0 CSで売り文句にしだしたのはソニーが最初だっけ?
142名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:08:41.82ID:Wy3z/D+P0 未だに気にしてない
143名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:20:29.86ID:sgSpCwyp0 友人が展示の4Kテレビで見たら映画がショボく見える
と言ってて??と思ってたが、フレーム補完もやってたのが理由だと後年気づいた
フレームレートって概念が無いから「なんとも言えない違和感」として捉えるんだろうね
https://youtu.be/ODVCgV2KWYk
と言ってて??と思ってたが、フレーム補完もやってたのが理由だと後年気づいた
フレームレートって概念が無いから「なんとも言えない違和感」として捉えるんだろうね
https://youtu.be/ODVCgV2KWYk
144名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:25:12.46ID:f10omtn40 それしか売りが無くなったからやろな
昔の次世代機は数字じゃなく一目で進化が誰にも分かった
昔の次世代機は数字じゃなく一目で進化が誰にも分かった
146名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:28:18.44ID:qfNQ9rS/0 バーチャファイター1から2の進化から
147名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:31:10.63ID:Zrp1+hDGM 少し大きめの家電量販店に行けば、BDプレイヤーから分配した同じ映像を、
4K上位(アプコン有り、倍速補完有り)
4K下位(アプコン有り、倍速補完無し)
2K(アプコン無し、倍速補完無し)
の同一サイズテレビで比較出来るから見てみると良い
上記の差もそうだけど、画像処理エンジンの違いで4K上位下位の発色の差もかなり違うんだよな
4K上位(アプコン有り、倍速補完有り)
4K下位(アプコン有り、倍速補完無し)
2K(アプコン無し、倍速補完無し)
の同一サイズテレビで比較出来るから見てみると良い
上記の差もそうだけど、画像処理エンジンの違いで4K上位下位の発色の差もかなり違うんだよな
148名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:32:33.96ID:nv/i63+20 フレームレートととしてハッキリ理解していた訳じゃないけど昔の時代劇とか戦隊モノはフィルム撮影で普通のテレビ番組とは違うなと思ってた
解像度はNHKがやたらとハイビジョンって言ってた時から
解像度はNHKがやたらとハイビジョンって言ってた時から
149名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 11:34:46.67ID:fVz84G/B0 闘魂列伝2のシングルマッチ60fpsタッグマッチ30fps
150名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 14:32:26.30ID:FqYvUIdXM >>137
映画はフィルム撮影なら前後のコマの残像も焼きこまれるからブラー効果でCGの24fpsより滑らか
映画はフィルム撮影なら前後のコマの残像も焼きこまれるからブラー効果でCGの24fpsより滑らか
151名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 15:32:13.12ID:pImwMuZK0 解像度ってディスプレイの周波数15Khzとか24Khzを意識した時じゃないかと
152名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 17:16:53.99ID:umQKWjuH0 TMS9918AのMULTI COLORモードは64x48ピクセルだったよ
153名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 17:35:17.97ID:L1E63Gqwa ワンダと巨像でクソ酔った時
154名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 20:20:56.11ID:q3t54RFv0 割とゲハ初期の頃から60fpsへの拘りスレみたいの立ってたよな
あの頃は絵が汚くなるから30でいいだろ内心思ってたが今は無理ぽ
あの頃は絵が汚くなるから30でいいだろ内心思ってたが今は無理ぽ
155名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 21:10:53.61ID:ay2+uaHv0 1995年春頃のAM2研掲示板のログを見るとSS版デイトナUSAのフレームレートが低過ぎるという話題で大荒れに荒れている
あまりに発言が容赦ないのでスタッフがブチ切れる始末
> 944/945 L******3 AM2研・ウメ SSデイトナについて
> (11) 95/03/22 21:14 940へのコメント
>
> デモ版・CMの感想、ありがとうございます。これらの意見はプリントアウトして、
> 岡安を始めとする開発チームに回覧いたします。
>
> 辛口評価、不満点、改善要望など、大いに書いてもらって結構。そうでなくては、こ
> のバーチャサーフの存在意義がありませんからね。
>
> ただですね、「消費者だから何を言ってもいい」というわけではないと思います。み
> なさん大人ですし、相手に自分の意見を聞いてもらおうと思ったら、ちゃんとした態
> 度と言葉使いを使った方がいいでしょう。
>
(略)
>
> L******3/AM2研・ウメ
> L******2/四天王ウルフ
あまりに発言が容赦ないのでスタッフがブチ切れる始末
> 944/945 L******3 AM2研・ウメ SSデイトナについて
> (11) 95/03/22 21:14 940へのコメント
>
> デモ版・CMの感想、ありがとうございます。これらの意見はプリントアウトして、
> 岡安を始めとする開発チームに回覧いたします。
>
> 辛口評価、不満点、改善要望など、大いに書いてもらって結構。そうでなくては、こ
> のバーチャサーフの存在意義がありませんからね。
>
> ただですね、「消費者だから何を言ってもいい」というわけではないと思います。み
> なさん大人ですし、相手に自分の意見を聞いてもらおうと思ったら、ちゃんとした態
> 度と言葉使いを使った方がいいでしょう。
>
(略)
>
> L******3/AM2研・ウメ
> L******2/四天王ウルフ
156名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 21:31:51.67ID:G8dueq+er macrosoft flashで作り始めたとき
157名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 21:35:22.89ID:4vglTK8n0 バーチャ2
158名無しさん必死だな
2021/02/07(日) 22:01:01.97ID:KznDyhco0 フレームレートが気になったのはテイルズオブシンフォニアのPS2版かな。
GC版を遊んでいたから画面の違和感がすごかった。
比較対象が無きゃ30fpsも60fpsもそんなに気にならないかな。
GC版を遊んでいたから画面の違和感がすごかった。
比較対象が無きゃ30fpsも60fpsもそんなに気にならないかな。
159名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 09:45:57.31ID:+0CmL/Rpr 解像度はエロゲーが400ライン16色になった頃から
160名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 10:02:38.62ID:IQ3mdPJmd FPSばっかりやっててエロゲーは盲点だったなエロゲーのためならありだな
161名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 15:29:37.08ID:6RY+fNTL0 気にしてないよ
美麗ドット絵から移り変わった
ポリゴン初期は顔をしかめたけどな
美麗ドット絵から移り変わった
ポリゴン初期は顔をしかめたけどな
162名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 15:32:29.39ID:6RY+fNTL0163名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 15:46:01.28ID:6UhYJU5m0 MSX2でアリスソフトのD.P.S. SGがインターレース表示で
424ラインを実現した時くらいかな
424ラインを実現した時くらいかな
164名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 15:57:50.48ID:pmVFiQw7M で、現在120fpsで遊んでるステイ豚はどのくらいいるの?
白物テレビでもLGのほんのわずかな機種。 PCモニターには、まだ未発売なのに。
まずは120fpsで遊んでるステイ豚だけが喚いて良い。
まぁほとんどの豚は、いつもの「グラガーグラガー でも買ってない」なんだろうけどさ。
白物テレビでもLGのほんのわずかな機種。 PCモニターには、まだ未発売なのに。
まずは120fpsで遊んでるステイ豚だけが喚いて良い。
まぁほとんどの豚は、いつもの「グラガーグラガー でも買ってない」なんだろうけどさ。
165名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 15:58:00.39ID:DoR9HxCJ0 スーファミのスト2でポーズかけてじっくりチュンリーを見たら
ゲーセン版のムックの画面写真と違ってた時
ゲーセン版のムックの画面写真と違ってた時
166名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 16:00:58.18ID:l7JhC196a 実際は誰も気にしてないのが明るみになってきてるね
ゲハで買わない連中が数字遊びしてるだけ
ゲハで買わない連中が数字遊びしてるだけ
167名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 16:01:20.62ID:0j36UVT00 解像度はDVDが出たとき
フレームレートは今もさほど気にしてない
フレームレートは今もさほど気にしてない
168名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 19:32:40.75ID:kAiseYh20 子供の頃でフレームレートや解像度という用語は知らなくても感覚として
このゲームめっちゃカクカクしてるな〜とかは当然あったな
なんか爽快感が無い、なんか長時間遊ぶ気しない、くそげー、って感じだった
当時即売ったけど後のハードでリマスターされたら意外に面白くなってたのもある
このゲームめっちゃカクカクしてるな〜とかは当然あったな
なんか爽快感が無い、なんか長時間遊ぶ気しない、くそげー、って感じだった
当時即売ったけど後のハードでリマスターされたら意外に面白くなってたのもある
169名無しさん必死だな
2021/02/08(月) 20:05:47.49ID:kpWQUchMd 昔家電屋でPCのゲームは画面がクッキリしてるなんて思いながら見てた
モニタが違うのかななんて思ってた
昔からPCでゲームしてた人は解像度を意識してたのかもね
モニタが違うのかななんて思ってた
昔からPCでゲームしてた人は解像度を意識してたのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 警察に並ぶ段ボール、「置き配」人気の裏で…誤配送の落とし物38倍 [愛知県]:朝日新聞 [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- あのちゃん、“普通”の押し付けに苦言「お前が言ってるその普通も僕からしたら普通じゃない」 [ネギうどん★]
- 【石破悲報】元力士の店主がつくる相撲部屋のまかない飯(スタミナもつ丼890円)、変わり果てた姿で発見される [126042664]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【悲報】西田昌司さん、結構大ごとになる。自民沖縄県議も「怒り心頭。政治家としての資質自体に問題があるのでは」 [196352351]
- 日本人「万博スタッフが先に地下鉄に乗れるのズルい!」万博「スタッフ用出口封鎖しまーす」外国人スタッフ「Jaaaaaaaap!!!!!」 [481941988]
- キィー🐢💢🏡