X



JRPGに3D化は必要なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:42:09.90ID:/hrRYx0z0
3Dマップ→ターンor2D、1D戦闘に3Dは必要なのか?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:48:04.91ID:Ugl8QRsXM
いらんけど今の解像度ではドットの方が予算かかるんよ
HD解像度で本気ドットのRPGはたぶんAAA以上に予算いってしまう
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:01:35.43ID:v15tRNlx0
>>2
いかんと思うよw
例えばFF6をドット絵まわりをより豪華に変えるだけのリメイクしたところでせいぜいオリジナルの2,3倍程度の予算で済むのでは?
ドット絵RPGの良いところであるデフォルメ感を無視してアホみたくリアル頭身キャラ、リアルな2D絵の背景などでスケール感などもデフォルメ無くしてやったりゃそりゃ異常な手間になるだろうがw

んなもん求められてないしな(それなるなら3Dでやるべきものだから)
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:04:41.41ID:v15tRNlx0
JRPGにちょうどよいデフォルメ感の絵ってSFC時代の後期のドット絵くらいでも十分ではあるんだよな
必要最低をクリアしているっちゅうか…

今なにか気合入れてつくるんだったらSFC後期のドット絵クオリティの画面を基本に、あらゆるオブジェクトにもっときめ細かいアニメパターンを用意するっていうくらいでいい
後はオクトパストラベラーのようなHD-2Dみたいなポストエフェクトをちょっと織り交ぜてみるとか
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:21:12.68ID:Ugl8QRsXM
>>3
リメイクでも2,3倍程度では済まん
その程度でドットをハイレゾにしていくとめちゃくちゃ汚くなるんよ
解像度そのままかSFCのピッタリ倍ならその予算でいけると思う
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:21:50.22ID:bHlGbDTC0
無いから2DスマホゲーにJRPGの要素が引き継がれてヒットしてる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:22:58.64ID:bHlGbDTC0
ドットの方が金がかかるってのは無知の妄言なんで完全に無視していい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:28:07.57ID:v15tRNlx0
>>5
ドットをそのままハイレゾにする必要なんか無いんだが?w

それにドットをそのままハイレゾにしたところで汚くなんかならんだろ? 一体なにをいってるんだっていうレベル
オクトパストラベラーのドット絵汚かったか?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:29:03.67ID:DxMVy9srp
>>10
いやネイティブ解像度のドットってそれ単なるイラストだから
ピクセライゼーションされてないとドットじゃない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:29:51.05ID:kw4Ik9Bo0
今は平面でも3Dだよ上から見てるだけで 一番バランスがいいのは斜め見下ろしだと思うけどね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:30:43.41ID:x1TJbBa/0
スマホゲーでよくあるちびっこいキャラでオクトラみたいなのを作ればいいのに
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:32:43.61ID:Ugl8QRsXM
>>11
オクトパスはドット拡大してるじゃん
まあハイレゾじゃなくて良いなら良いと思う、おれ自身もそっちのが好きだ
でもそういうのは経営陣受けが悪くて通りにくいせいでだいたいスマホに持ってかれてるってのが実情だと思う
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 17:35:07.64ID:v15tRNlx0
>>15
となるとお前のいう「ドットのハイレゾ」の意味がわからんなw
なに? もしかして「ドット感を無くしてイラストっぽくなる」ようなことを言ってるのか?

だとしたらそれはそれで何いってんだ?のレベルになるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況