X



 ゲーム史上最大の謎 なぜ一番嫌われ憎まれたファミ通「だけ」が生き残ったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 15:54:11.33ID:5GWkzgOSM
もっと好かれてるゲーム雑誌たくさんあったのに
本当に不思議だわ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 17:59:59.72ID:CkqDUD7m0
ファミ通のせいであの表紙描いてる人の絵を見ると拒否反応が出る
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 18:50:41.02ID:iuGiS8wl0
浜村が大手サードには過剰な接待、中小サードには恫喝と圧力によってスクープを独占してたからな
その頃の中小サード関係者で彼のことを嫌ってる人は数えきれないほどいる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 18:53:04.50ID:eq/1xw4kr
逆を言えばまだ撤退していない判断の甘い雑誌ってことだ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 18:57:26.46ID:tTsgUtZ90
記事が面白かったからマル勝買ってたよ
お家騒動からはファミ通に移った
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 19:50:57.04ID:HUwuEdu5F
15年ぐらいまでは毎週欠かさずファミ通だけは買ってた。最近久しぶりに書店で手に取ったら薄っぺらで金額が500円になって内容も物足りなくなっていた。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 19:52:26.86ID:/3qfB1l/0
赤だけかな最悪は
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/19(金) 21:44:01.39ID:NvhbiAS00
最近のファミ通なんて巻頭特集ソシャゲ!ユーザーアンケートまとめ!とか誰が読むんだって感じ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 00:00:16.92ID:gkeD6qXT0
>>1
かなり早い時期(91年)に週刊化したからじゃないかな

あれは凄い英断だったと思うよ
ゲーム情報誌で週刊化のノウハウなんか、どこにもなかったし
編集全員が手探りで大変だったって

あの頃のアスキー第二編集統括部の人材が凄かった
ファミ坊、水野店長、浜村、田中パンチ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:01.55ID:afIYhIq10
スタパ齋藤が書いていた初期のゲーム帝国だけが面白かった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:15.07ID:+zvLma9r0
でもまあまともなインタビューとかもあるし
海外のインディーズメーカーにわざわざコンタクト取るとか中々ない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 00:52:21.52ID:ybxDR/PKa
広告一杯のコウモリ主義にいち早くひよったから
群雄割拠時代はネタ性強くて面白かったけどそれはどの雑誌にも言えたし
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 00:55:04.03ID:oc+NDILR0
じゅげむとかあったな
昔はよく立ち読みしてファミ通だけ買ったりしてた
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:19.38ID:LeX5N7DM0
>>79
当時の印象からしたら
週刊化した91年7月当時の時点で
もうゲーム雑誌の競争から頭一つ抜けてたイメージがある
だから週刊化したから独走したんじゃなくて
週刊化しても読者がついてきてくれると思えるくらい自信をつけたからやったってのが正しいかと
週刊化が成功ってのは間違いない
あれのおかげでさらに他紙に差をつけた
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 03:01:10.65ID:B9wQ2Q1U0
はよファミ通消えて週販も消せ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 03:57:30.19ID:5ghhUUbf0
>>1
ファミコンの名前が強すぎだろう
大人はPSもファミコンって呼んでたし
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:15:29.03ID:0aOKt0zb0
他は好かれる嫌われる以前に関心を持たれるレベルにすら至ってなかった、とかかねえ?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 08:48:19.30ID:gkeD6qXT0
>>83
塩崎さんが言うには
「訳の分からない連中ばっかりの中で
こいつだけ、文句も言わずによく働いてくれるから
奴隷のようにこき使った」んだとw

副編になる前、ヒラの編集者だった頃は
100ページ分ぐらい仕事をあてがわれて
半年以上も家に帰れなかったり
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:41:39.86ID:/1C85e9h0
書籍関係は返本すれば返金されるからコンビニは置いてるだけで、
その制度がなくなれば真っ先に取り扱いが無くなる商材だからねえ。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:52:53.17ID:rBhB3bbG0
電撃PC猿人は誌名を変えてまだ生きている
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 09:52:56.99ID:gkeD6qXT0
>>88
他誌がどんどん廃刊していく中で
ファミ通は完全に独壇場だったからなあ

90年代は70万部で安定して、見開き2P広告が200〜400万円
TVでもCMバカスカ流してたし

アスキーから独立してエンブレになってから読まなくなったんで
今どうなってるかは知らない
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:50.77ID:qZ/MZ5UZ0
今のファミ通って雑誌自体が薄いが中身も薄いしな
総合誌を名乗っているくせにソシャゲばっかだし
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:18:53.92ID:OQGTR1k30
ファミコン通信の頃はマジで覇権だったな
これと月刊ログインはいつも買ってたわ
今はゴミ以外なのが悲しい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 11:25:27.50ID:3rDZWAnY0
本自体の売れ行きが良いわけじゃないからな
むしろ本の売上なんてファミ通側からしたらオマケ程度で収入の大半は各メーカーからの宣伝広告費だし
メーカーからしたら金積めばちゃんと忖度記事書いてくれるから喜ばれて長生きしただけだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 13:16:58.18ID:8HQQdLzD0
そもそも知らない物は嫌われもしないからな
嫌われる程の圧倒的な知名度があったって事だろう
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 21:14:26.82ID:ysnsCHGx0
エンジンを猿人と変換するやつって余程猿好きなんだな
猿のように朝から晩までシコってるのと違うか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/20(土) 22:09:46.33ID:gkeD6qXT0
>>101
俺はファミマガかな
初代ゼルダとドラクエVの情報が出るたびにテンション上がる中学時代を過ごしたから

ドラクエVの前情報で一番衝撃だったのが、街の中に城があった写真を見た時
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 07:58:57.47ID:cHHf9nph0
ウィズにハマるきっかけはファミコン必勝本だったなあ

ファミコン時代は新作情報よりも
攻略情報や裏技紹介の方が貴重だった
今は亡きハイスコアやゲームボーイ
コロコロコミックのカラーページも何気に充実していた
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 08:09:22.72ID:R450FQL6r
たまにはマル勝ファミコンのことも思い出してあげてください…
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 11:04:07.85ID:msa+NMjE0
小学生の頃はファミ通とベーマガは毎回買ってたなぁ
ファミ通はゲーム紹介以外の部分が面白かった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 21:33:53.33ID:vDrc+W8L0
もともと、ファミマガのほうが人気でファミ通はカウンター的存在。内容もサブカル風で。ログインの流れでファミ通読んでたけど、隔週刊の頃は内容も濃くて面白かったんだよなあ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 21:37:25.10ID:cHHf9nph0
>>112
ベーマガを読む小学生ってのも凄いなw
PCゲーム雑誌の中で、最後までプログラムリストを掲載し続けたっけ

リストがどんどん長くなってきて、ゲーム1つで10P超えるようになった辺りで
ログインやコンプティークはリスト掲載をやめた
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/21(日) 23:54:22.02ID:TB3TkBki0
あらしマイコン百科やこんにちはマイコンがきっかけでマイコン触り出した世代なら珍しくないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況