X



FF3 ファミコン版やってるけどクソゲーだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 10:05:58.16ID:eRjCh9HE0
初見殺し大杉
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:23:07.21ID:y1CjsmBPr
>>300
DSのリメイク4は硬すぎる雑魚敵とか強すぎるルゲイエとかゲームバランス自体がおかしいし
デカントが説明不足だし周回プレイ前提な作りだし
ストレスフルで快適性の欠片もないと思う
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:27:41.09ID:MyTKeK2L0
>>302
ザンデ倒した後に行く場所だろ
あそこは一度入ったら出られない
当然そこでゲットしたリボンもその場限り
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:43:46.05ID:38DuAjsAa
闇の世界はプロテス貫通する2ヘッドドラゴンの通常攻撃とアーリマンのメテオが鬼門
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:52:19.97ID:iSPjI6pFx
DS版FF4も変なのにネガキャンされてたけど
デフォルトアビリティは強化されてるし
耐性無効とか魔法命中率も可視化されてるから
敵が強くても攻略の糸口はちゃんとある。
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:53:07.81ID:0vxDQMF30
DS版FF4は調整ミスかと思うくらいオリジナル版と比較して難易度上がってたな
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 15:57:44.82ID:iSPjI6pFx
マザーボムが運悪いと全滅確定!→単に防御してないだけだった(ゲーム内で指示までしてる)
ってレベルのキチガイデマ多かったんだよね。
フレイムドッグの不意打ちだってオリジナルと違って二手目で逃げられるから全滅確定なんてしないのに。
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:00:55.72ID:MyTKeK2L0
DS版FF3のメイジキマイラのいかずちもぶっ飛んだことになってたな
ガルーダと同等の威力で複数出てくるっていう
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:03:03.72ID:Vy7922MkM
>>303
ルゲイエ?
ああ、エリクサー3個で死ぬザコ?
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:05:06.41ID:Vy7922MkM
4に関しては貰えるデカントを最初から知らんと無理
オトポを双子以外に使ったらその時点で終わり
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:11:47.56ID:iSPjI6pFx
例えばマザーボムはギルバートが隠れる→薬って既存アビリティ大活用の局面なんだけど
デマ撒いてる人は正面からぶん殴って理不尽な運ゲーがどうたら〜とか言ってるんだよね。
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:12:44.14ID:NK3ZsKTb0
ゲームバランスの考え方がドラクエと違うだけでFF2,3はゲームバランスはいいぞ?

ジョブ=武器だから敵に合わせた武器を使いこなせるかどうかを試されてるだけ
敵の弱点ジョブを選べずに「俺はこのジョブ以外嫌なんだ」みたいなアホにとっては
バランスは悪い
そういうゲームじゃないから
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:15:34.89ID:MyTKeK2L0
まあバイキングは使えたもんじゃなかったな
トリッキーなのはまだいいけど
戦士系なのに命中率低すぎて約に立たんのはキツイ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:24:09.72ID:vGbQrz9i0
>>314
FF2のゲームバランスが良いって評価されたのは、発売から10年経過して「FF2よ永遠なれ」で色々記事上がってからだからなあ
当時の攻略記事や攻略本なんて、ABキャンセルで熟練度上げ!パーティアタックでHPとMP上げ!重装備で防御を整えろ!ってのが異口同音で書かれてたし
みんなそれ信用して遊んでたからパラメキア城やパンデモニウムでひっどいことに……

FF3は当時でもバランス良いとは言われてた記憶はある
その時手に入ったジョブをきちんと使い分けていけばの話だとは思うけど
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:28:07.16ID:iSPjI6pFx
>>316
それも捏造史観だなあ。
攻略サイトができてから魔法干渉知らないとクリア不能とかデマ撒く奴が増えた。
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 16:33:23.43ID:vGbQrz9i0
>>317
終盤苦労するだけで、当時の攻略に従ってもクリア不能ではないよ
俺はアイテム欄にエリクシャー詰め込んで物量で押してクリアしたしw

魔法干渉知らないとクリア不能ってデマは初めて聞いたわ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:30.44ID:uRsSuKTJ0
FF2はシステムを理解した上でもバランスが良いとは言いがたいと思うぞ
FF8も似たようなところある
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:00.44ID:iSPjI6pFx
そもそも昔はバランス至上主義者みたいのが今ほど声が大きくなかったんだよね。
初代スト2とかもバランスにいくらでもケチ付けられる訳で。
ゲームの進化が頭打ちになってから後出しの評価基準として乱用され始めた。
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 19:31:00.51ID:anv+RkpR0
>>291
これセワシくんのところでは帳尻合ってものび太の息子や孫は確実に別人になるよな
あとしずかちゃんと本来の結婚相手との子孫も間違いなく変わるけど、そっちも同世代では帳尻取れてるんだろうか
しずかちゃんの本来の子孫がターミネーターみたいなのび太抹殺ロボ送ってきても文句は言えないと思う
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 19:57:31.81ID:MyTKeK2L0
>>322
余裕はあったと思うけどな
バグ修正が厄介でもう手を付けたくなかったんだろう
FF1,2は公式攻略本付けて新発売するくらいだし
FF2で有名な誤字「ならかった」も修正してある
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:32:26.07ID:jwpRuMJ60
ID:iSPjI6pFxがFF信者過ぎて怖い
FF2なんて流石に褒められたもんじゃねえわ
当時の小学生は頭抱えながら「グラIIにしときゃ良かった」とかぼやいてたもんよ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:35:03.43ID:tPMfpcQ+0
>>320
そもそもRPG自体が出て来たばかりのジャンルだったので、その時代にバランスが取れたRPGなんてほぼ無かった
そもそもゲームバランスと言う概念自体が希薄な時代。そんな時代に今見てもバランスの粗が少ないような
ドラクエ3が出たからまさにけた違いだったのだけどね
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:44:58.19ID:++u3wwuF0
>>260
「バンパイア」ならいたね
ドラキュラ伯爵はヴァンパイアになった元人間という人物。
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:49:42.34ID:iSPjI6pFx
FF2に変な粘着湧いてるのは明らかにスクウェアが一時期リメイク格差付けてたせいなんだけど、
ここに高難易度が業界を衰退させる!とかいうゲハ思想も混じってモンスター化してるんだよね。
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:51:58.11ID:tPsd2+r10
そもそもゲームというジャンル自体が挑戦する事を目的とした娯楽だった時代の名残を残していた頃だからね
試行錯誤上等でクリアすることが達成感に繋がるものだった
今みたいに体験させる事を目的とした娯楽としてのゲームとはゴルフと接待ゴルフくらいに違いがあるんじゃないかな?
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 20:58:56.55ID:tPMfpcQ+0
FF2はゲームバランスが良くなくて駄ゲーになってるのは確か
しかし、アイデアそのものは良かったよな。そのアイデアが後の
ロマサガに繋がるのだし。ロマサガシリーズはある意味FF2完全版だな
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 21:01:21.85ID:EFg07RKEa
ファミコンで難しいと思ったのはドラクエ2と女神転生だなレベルMAXに最強装備でも難しかった
FFはかなり楽な部類

ファミコンRPGで厄介なのは難しいの上の理不尽ゲー多かったのが問題
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 21:06:09.39ID:tPMfpcQ+0
>>330
スタート地点からちょっとずれた場所に行くと初期パラでは勝てない敵が出たりするとか割とあったよね
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:24.80ID:A16dUzd70
>>331
ドラゲーは初代が最高傑作なんでは
1面アクションアドベンチャー、2面シューティング、3面アクションパズル
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 21:30:31.19ID:3su9dPc50
>>1
今とは求められているものが違うんだろう
当時に今のような難易度のゲームが出ても
ヌルゲーとみなされてユーザーの記憶には残らないんじゃないかな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 22:19:43.52ID:kxE86c9M0
ポ−ションバグ技は最近知った
そんなのあったのかよぉぉ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 23:30:43.07ID:P1GPZmfXM
>>325
DQ3は当時にしてはって枕詞がつく代物で、当時にしてはって事ならFF3もバランスは良い
どちらも現代のゲームバランス論から言えば職業格差はクソゲーレベル
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 23:33:37.59ID:jwpRuMJ60
ポーションバグは牙シリーズが化けると、当時の情報網ではどうにもならんかった
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 23:43:10.31ID:asRRFu3o0
てか対戦ゲームでも無いのに、職業格差があるからバランス悪いとか考える方がおかしい

FF3は5を知っている今では比較すると職業選択の自由度が実質狭いだけで、バランス悪くない
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 23:54:54.46ID:iSPjI6pFx
バランスの問題じゃなくて解法がクソなんだよ。
竜騎士四人でジャンプとか知ってても楽しくない。
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 00:57:59.69ID:0F4LGp0va
FF3のジョブはその時の最適解に合わせてって感じだからよっぽど拘りない限りはレールプレイになるんだよな
上でもあったけどその場その場で装備を入れ替える感覚と言うか
黎明期の作品だからジョブ関係の手探り感を今の感覚で突っ込んでも仕方ない
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 01:17:55.46ID:QZ7Fbt/t0
>>337
現代でもDQ3のゲームバランスは余裕で通用するだろUIは古いと言わざるをえないが
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 01:57:10.91ID:zJNBZQLM0
>>340
ええ・・・
あれ結構好きだったんだが。
ちゃんとゲーム内ヒントもあるし親切。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 02:08:13.33ID:TSRQJY6Na
3でほぼ使わないジョブ
狩人、吟遊詩人、バイキング
1発屋ジョブ
学者、竜騎士
人によるネタジョブ
赤魔導師、風水師、幻術師、魔界幻師
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 02:37:26.74ID:LmPWl24Ix
武器や魔法も全員分手に入っちゃうから
全員竜騎士とか全員魔道士とかになっちゃって
ジョブの配分すら考える事ないんだよな。
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 02:40:03.27ID:LmPWl24Ix
初見プレイだとまさか全員同じジョブにさせられるなんて思わないから
イベント終わってさあ好きなジョブにするぞ→また実質ジョブ強制イベントしかも全員分→さっき変えたばっかりでキャパシティもない
ってなるんだよな。
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 03:26:29.17ID:31HzSQJ6d
最後は

LV98未満
忍者、忍者、賢者、賢者

LV99
玉葱、玉葱、玉葱、賢者
だった?
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 04:20:35.74ID:MysApvTd0
FFIIIはあんまり逃げなきゃ割と攻略適正レベルになってるんよね
ノーチラス入手直後に戦えるオーディンだけは場違いな強さだったけど
全員竜騎士でもキツかったし

>>344
風水師はオーディン倒すのに意外と役に立ってくれた
「ちけい」があんなに輝くとは思ってなかった
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 05:25:17.03ID:IC33hqpE0
>>1
ラストダンジョンにショートカットがないから行くも地獄、戻るも地獄でクソだるい
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 06:02:23.44ID:rO4++EEB0
>>334
FF7以降のFFってムービーとか見ながら一本道のストーリー追って
戦闘はその合間の作業で負ける事はほぼ無いバランス、そしてキャラのカスタマイズが細かい
みたいな感じだから、そういうFFを求めてる人にとってはFF3って全然方向性が違うゲームではあるね
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 06:13:43.11ID:DTCKUtUxr
>>352
タイニーブロンコゲットからサブイベント消化とかあるけどね
久々のプレイでもウータイで隠れたユフィをなかなか見つけられなかった
あそこのイベント消化によって最後に闘うタークスとも戦闘するかどうかの選択肢があってよかった
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 06:30:14.97ID:Je+p9h7B0
>>352
FF3からもうほぼ一本道みたいなもんじゃね?
ムービーの代わりにイベントシーンがあるだけで地形も「こっちやで」ってなってるw

1・2の方がずっとオープンワールドだからな
そっちの方で洗練させたらBotWよりはるか先に先駆者になれていたかもしれない
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 07:12:10.60ID:u2qwXxdcr
飛空線手に入れてからはストーリーに関係ない所もいろいろ回れるから一本道感は無い
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 07:21:01.60ID:g0XSrlvk0
そもそも、移動に制限が少ないだけでレベルデザイン的には行き先は決まってるのが当然の時代だし
PCのレベルを参照してモンスターの強さが変わる、とかでも無ければ当時のゲームはほぼ一本道と変わらんとは思うけどね
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 07:45:20.20ID:rO4++EEB0
分かりやすいように一本道と言う単語を使ったが、まあぶっちゃけ言えば
シナリオに分岐があるとかどうとか、その辺は別にどっちでもいいと思ってるw

重要な点はFF7でイベントシーンが異常に長くなって来て製作者の「ぼくがかんがえたすばらしいいべんと」
を「見る」事の方がメインのゲームになって来たと言う点。で、FF7って当時ウケたから
RPG界全体に影響を与えてしまったんだよな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 07:51:28.47ID:MysApvTd0
それでもクリアしなくてもいい寄り道できる場所があるかないかでも
その辺の印象は違うとは思う

とはいえ一本道云々に限らずそういう感覚や基準は個々によって様々だろうし
いくら言ってもちゃんとした答えは出ない類いの話かもね
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 07:54:35.29ID:MysApvTd0
>>358
当時のファミ通のクロスレビューでも戦闘の必要性を感じないって言ってた人がいたね
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:05:21.28ID:yUdT1K7/r
>>361
ミヤホンはFF7をプレイして研究してたらしいが、そのファミ通の声も参考にしてたみたいだな…
後のペーパーマリオシリーズのことをふと思った
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:28:16.98ID:QZ7Fbt/t0
>>346
はぁ?SFC以降なんて余計な追加要素でそれこそバランスブレイクしてるだろにわかかよ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:32:24.28ID:rO4++EEB0
俺もDQ3はオリジナル版のバランスの方が神がかってると思う
リメイク版もけっしてバランスは悪くないけどかなり大味になった感
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:40:19.43ID:r87Y3tVQM
DQ3のオリジナル版は防御バグがある時点でバランス糞
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:47:22.64ID:yUdT1K7/r
>>366
というか防御のせいでようやくバランスが整うって感じ
主人公先頭から最後列にならざるをえなくなる
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:51:19.91ID:L7Pm81QR0
>>366
オリジナルDQ3は防御に限らず有名なバグがいくつかあるからな
まぁエミュでやれば修正パッチ当ててモーマンタイなんだがね
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:54:49.50ID:r87Y3tVQM
ぱふぱふでレベル99になる裏技あったなw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 08:59:44.61ID:ddaBki1D0
それなりの準備が必要な裏技とか
封印すりゃいいだけだし
FF3のアイテム欄最後の空白バグは偶発するから怖いけど
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 10:41:11.28ID:MysApvTd0
FFIIIと言えばファーストプレイの一度だけだが
オーエンの塔でフリアイとエンカウントした(カエル状態なんで逃げるしかなかった)んだけど
今から思えばバグだよね?

当時カエルのまま攻略しないといけないと思い込んで
敵から逃げまくって攻略しようとしてた
ブラッドバットから何故か8000以上のダメージ受けたりもしたが
これがフリアイとのエンカウントと関係してるのかも…
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 11:36:16.52ID:9kvQ+xz/0
>>321
作者の人そこまで考えてないと思うよ。

創作に対するあらゆる批判を否定する魔法の言葉
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 11:39:25.08ID:i4dPTAUG0
レゲー繋がりで今マリオコレクションやっててサンシャインは普通に面白いんだけど64はつまらん
少しの移動が出来なかったりカメラが自由にならなかったりでストレスが多いんだけど俺の操作が悪いのか?
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 11:42:12.84ID:rO4++EEB0
>>374
いやそんなもんだよ。カメラの操作は結構不便で割とコツがいる
右スティックでカメラ操作できるのに慣れた人は凄く難しく感じると思う
コレクション化する際に最低そこだけでも今のようなカメラ操作に直すべきだったと思う
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 11:58:36.27ID:OaAWbfmHM
マリオ64はぶっちゃけ64コンでやらないと…ってとこはある
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 12:10:18.37ID:ddaBki1D0
3DSの時オカでも同じこと思ったな
64版にまったく思い入れなかったから
カメラふざけんなって感覚
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 12:13:31.09ID:bXl/fqrea
>>373
君は目の前にある『物』は、次の瞬間、別の物体になってるという事実を知らないのか?
その、のび太の目の前にいるセワシは、その多々存在している『存在』の一つでしかないぞ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 13:49:12.25ID:c4XtyC3Kr
>>358
その傾向は「しぼう」が「せんとうふのう」に変わった頃からもう有ったでしょう
キャラが死んでると「すばらしいいべんと」の実行に差し障るからね
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 13:56:15.60ID:l95pvKIm0
>>358
RPG界というか、JRPG界な
洋ゲーはUOとかDiabloとかUltima Underworldからの一人称移行でオナニーの波が来なかった
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:34.46ID:5KnMOmtf0
>>321
帳尻合うらしいぞ
のび太がしずかと結婚しようが、ジャイ子と結婚しようが、セワシに至る家系の中で必ずジャイアンの家系と結婚して親戚関係になる設定なので
逆に考えると、ジャイ子と結婚したパターンだと息子か孫がしずかの子供か孫と結婚すると思われる

結果として、セワシまで財産残る(ドラえもんが来てなんやかんやあってしずかと結婚ルート)か
残らない(会社興して潰して貧乏になりジャイ子と結婚ルート)かってだけっぽい
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:46:54.30ID:n2jJXZlW0
>>366
アレはただの初心者(小学生)救済策でわざとに
ああいう仕様にしてあっただけなんだぞ!?
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:48:09.53ID:1FDA7D2J0
>>330
女神転生は当時の俺には難しすぎてクリアに2年くらいかかった
ゲームに手を出し始めたころで3〜5本目にプレイしたのが女神転生でゲームのお約束みたいなのも手探り状態でプレイしてたからな、友達だれも買ってないからノーヒントだし
雑魚9匹のPT全体攻撃で全滅したらもうやらないって言いつつ1ヶ月後くらいに再度プレイみたいなプレイスタイルで2年かかっただけではあるけど
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:48:26.02ID:rO4++EEB0
そもそもバグを前提にバランスを語るのはちょっとなあ

でも、確かに当時の小学生にとってはちょっと難しかったので
実質救済措置になってたな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:48:41.77ID:s9nhiDsP0
>>381
ジャイ子のときとしずかのときとでは子供の人数が合わないのがな
ということは余剰分はみんな独身で死んだのかな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:50:00.88ID:n2jJXZlW0
>>367
防御バグなんて使ったら簡単に成り過ぎて
ただの小学校低学年用RPGになっちまうよ…
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:54:40.15ID:5KnMOmtf0
DQ3の防御バグとか、大技林買ってなかったから
初めて知ったのはネットが一般的になってからだわ……

>>385
確かに、独身で死んだか早死にしたかって可能性あるよね
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:27.81ID:Xqm4byJ3a
女神転生はマップがないとマズルカ辺りで詰む
それでもウィズやディープダンジョンよりはマシだったけど
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 15:26:32.04ID:5KnMOmtf0
>>371
FF3って、逃げようとしたターンは防御回避率全て0扱いで2倍ダメージなので
蛙状態とかはあんまり関係ないかと
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 15:46:52.72ID:bFNHnswX0
>>391
というか、逃げ腰、小人、蛙、溜めるは防御の処理が全て同じ処理

8000は単純に逃げ腰中に攻撃がミスると倍率がオーバーフローして255倍になるバグだと思う

フリアイは本人が色付いてたって言ったら嘘松確定
白黒で出てきたって言ったらワンチャンあり得る
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 15:58:28.02ID:MysApvTd0
>>390
NTT出版の攻略本に載ってた感じの色だったよ

>>391
俺も蛙は関係ないと思ってる
それより>>392がワンチャン関係してると思ってる
なにせナーシアのプログラムだし
多分さまようきんかもこれかな、と

まぁ、信じてもらえなくてもいいけどね…
灰色だったら最初から灰色って言ってるし…
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:01:59.09ID:MysApvTd0
ちなみにアガリアレプトからも8000台のダメージ食らったことがある
ただ、そこにはレアモンはいないからな…
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:02:35.21ID:bFNHnswX0
>>393
信じないもなにもフリアイは配色データがないモンスターだから
だから出現しても白黒にしかならない

出るか出ないかで言っても
通常は出ない
ただ、俺もさまようきんかに遭遇したことがあるから出るか出ないかの話はなんとも言えない

色が付いてたってのは完全にゲーム内のデータにない話だから嘘松になる
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:05:26.59ID:bFNHnswX0
FF3のモンスターデータは
モンスターの基本データ、配色データ、攻撃、防御、魔防のデータをそれぞれインデックスから呼び出してる形式
だからこの敵を呼べば必ずこの配色とはならない可能性もある
が、フリアイの色の組み合わせがそもそも他のモンスターにもない

だから勘違い
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:07:49.71ID:bFNHnswX0
とあるハックロムだと攻略本の色合いそのままで出るように設定されてるからそれと勘違いしてるんじゃないか
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:14:51.47ID:bFNHnswX0
とどめに言うとさまようきんかはエンカウント用のモンスターパーティデータがあるけど
フリアイは存在しない
呼ぶことのできないモンスターパーティのひとつ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:54:42.23ID:MysApvTd0
ちなみにフリアイとさまようきんかは実機ファミコンプレイ時しか
まともにエンカウントしてない

エミュでもさまようきんかとエンカウントするチートコードが普通にないあたり
(出現モンスター変更用データにも存在していない)
ナーシアがエグいプログラミングをしてるんだろうな、と
ノーチラス(FFII裏技飛空艇)もバグを応用して作られてるって言うから
ないとは言えない
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:03:25.88ID:bFNHnswX0
>>399
普通にあるよ
なに勝手にデータにない生き物にしてんだよ
さまようきんかはモンスターID0x59だよ

ROMの5C410(ヘッダあり)からモンスターの配色データが並んでる
最初の2byteが配色、次の1byteがモンスターID
フリアイとホブゴブリン、キャプテン、フェニックス、スプリガン、テリブルドラゴンの6体は配色データFFFFの設定なんだよ
ちなみにバージョン違いとか言うなよ
このゲームにバージョン違いは存在しないから
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:05:35.44ID:bFNHnswX0
ナーシャの超絶プログラミング(笑)で逃げるのもいいけど
このゲームのコードっていたって普通の組み方しかしてないぞ
素人がコード書き換えて新しい処理ガンガン挟めるぐらいにはな
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:10:25.07ID:bFNHnswX0
俺自身FF3は好きだけど
こういう没モンにあったって嘘だのナーシャの超絶プログラミングだのっての見るといい歳のオヤジがなに嘘吐いてんだって悲しくなるわ

上で書いた6体は出現用のパーティデータすらないんだから出ようがないんだよ
ガキがオニオンソードより強い光の剣ってのを敵が落とした!って言ってるのと同レベル
どうやってゲームデータにないものを呼び出すんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況