FF3 ファミコン版やってるけどクソゲーだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 10:05:58.16ID:eRjCh9HE0
初見殺し大杉
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:33:00.58ID:D9Vg1mVpr
>>404
なんか6のはそういった都市伝説をあえて取り入れたらしいね
裏ボスが本編ラスボスを倒すって形だったけど
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 18:23:27.39ID:5KnMOmtf0
まあナージャの場合、色々逸話有るからなあ
高速に動作するけどとんでもないバグも入ってたりするからなんともw
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:02:12.26ID:O8PQ99pba
ナーシャジベリの逸話
1は飛空挺に影つけて4倍速移動
ダメージ計算はPC版ウィズのソースから参考
勝手にミニゲームの15パズルを入れる
2は勝手にアルテマの弱体化
髭に直せと言われたけどソースを暗号化して本人以外修正不可能にする
裏技で飛空挺16倍速
3はバグを使ったプログラム自体ジベリ以外に理解不能
だがプログラムコードは本人がしっかり覚えている
ノーチラス号32倍速
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:15:58.88ID:MysApvTd0
>>400
いや、モンスターIDは分かってるのよ
ROM書き換えじゃなくて、チートコードだけでさまようきんかが出る
敵グループを呼ぶ方法が普通にないって話で
そのデータ一覧表を見る限りそれが載ってなかったのよ

名前変えるだけならテリブルドラゴンとかでも出せるよ
ただ、それも姿も出したい
それと、プログラミングは関係ないと言うなら、まぁそうなんでしょう
あと、あなたの仰る通りバージョンとか関係ないし本体とも関係ないと思う
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:26:16.96ID:bFNHnswX0
>>409
さまようきんかは例外でパーティの2グループ目に設定されてるが数の設定に0が入ってる
だから該当のパーティを選択しただけでは遭遇できない
チートコードの表を作ったやつはそこまでわからないから書いてないんだろう

チートコード扱えるなら2グループ目の数を1以上に書き換えたままゴールドルの館歩けばすぐ出るよ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:39:33.49ID:MysApvTd0
>>411
あ、そういうことなんだね
よく分かったよ、ありがとう

怒らせてしまってすまなかった
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:43:30.53ID:bFNHnswX0
>>412
FF3ってナーシャがナーシャがって言われるけど中のコードは意外と普通なんだよ
たまに何を意図してここにこれを入れた?みたいな処理はなくはないけど
でも基本ドラクエの方がよっぽど変則的な詰め方してるよ
だからナーシャがってのはあまり言わない方がいい
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:53:00.67ID:TLk/5/KZM
アルテマ弱体なんでや…散々究極魔法って期待あげといてからに…
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:59:52.10ID:MysApvTd0
>>413
なるほど、分かった
>基本ドラクエの方がよっぽど変則的な詰め方してるよ
多分例えばIIとかIIIとかでアイテムIDに+80h(?)すると装備してる扱いにするのも
その一つなんだろうね
限られた容量の中でどう詰めていくかでだいぶ工夫してる話は
当時も時々雑誌、単行本で目にしてきたよ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:05:51.68ID:bFNHnswX0
>>415
3だとアイテムが99個を超過した時の処理がちょっと不思議というか
これわざとバグを起こせるようにしてないか?みたいなのはあるね

3の話じゃないけど1で武器の属性、種族特効が機能してないのはわざとそうしてたりとか
もっとも、これは機能させると別のバグが起こるので場当たり的な処理でそうした可能性もあるけど

でもナーシャ自体はRPGのことをよく知らなかったから指示を出したやつの仕業かもなあ
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:23:38.19ID:MysApvTd0
>>416
もしそれが意図したものだとしたら改めて天才プログラマーっぷりに舌をまくね
まぁ、相手は海外の人だし、どこまで正しく伝えられるかってのはあったかもね

1と言えば魔法クリティカルの概念があって、単にダメージ魔法だけじゃなくて
状態変化魔法にも適用されてるのには感心したよ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:39:22.80ID:5KnMOmtf0
>>414
(大昔の基準で)一般人が覚えたら即戦力になれるという意味での究極魔法、らしいからなあ……
実際、他の魔法と比べてLv1から高ダメージが出る訳で

Lv上げても火力あんまり上がらないから、当時は他の魔法も似たような仕様になってて
アルテマが封印されて以降、長い時間を掛けて魔法が研鑽されていった結果、逆転現象が起こったんだろうw
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:52:18.72ID:ddaBki1D0
無駄に手の混んだダンジョンなのに
ミンウは無駄死にだからな
そこに行く仮定で一応竜騎士に会えたから結果オーライだけど
ミンウが命懸ける意味は無いまま
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:55:18.68ID:l95pvKIm0
ミンウかえして は皆言ってたなw
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:42.77ID:4KIskv8F0
情じゃなくて戦力として考えてもミンウのが貴重というね
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 20:58:08.92ID:5KnMOmtf0
>>419
アルテマがFF2の時代ではがっかり魔法ってのが内緒にされてた以外
ストーリー内で手に入る情報は正しかったし、ミンウが命賭ける意味はあったかと

余りにがっかりすぎた魔法であった所為で、命を懸けた意味がどこにあったかプレイヤーには解らなくなっただけでw
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:03:05.29ID:Y7nJvFtw0
アルテマがないとラスボス倒せない、ぐらいの設定は欲しかった
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:04:23.71ID:ddaBki1D0
別にリメイクでレベル固定魔法にしてくれてもよかったやんと思う
どうせ一人しか覚えられんし
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:24:51.75ID:g0XSrlvk0
いっそ、FF7のホーリーやメテオの様な儀式魔法、決戦魔法みたいなイベント系にしとけば良かったのだけど
PCに使わせる前提にするとどうしてもね
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:31:34.56ID:MysApvTd0
悔しいから最後列の皇帝にアルテマでひたすら攻撃してたw
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:32:14.92ID:Y7nJvFtw0
>>426
そのイベントって
FF2のミンウの反省から来てるのかもよw
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:45:46.89ID:bFNHnswX0
>>417
魔法クリティカルは意図した仕様じゃないから……
1の魔法はダメージ、状態異常問わず命中と回避の概念があって
本来は基礎命中+各魔法の命中から0から敵の魔法回避までの乱数を引き
その結果がマイナスでなければ命中となる仕様なんだが、マイナスでない=結果の値が0でも命中扱いになってしまう
これが魔法クリティカルと言われているものの正体であり単なる仕様ミス
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:46:41.31ID:QZ7Fbt/t0
アルテマ手に入れるまでに全部の武器レベル、魔法レベル上げまくればガッカリなアルテマの姿なんて見ないですむから…
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:52:48.51ID:bFNHnswX0
>>430
それはリメイクでしょ
オリジナルはフレアーの5倍の攻撃力なのに計算時常に魔法レベル1として扱うという珍妙な処理のされた魔法
2は容量カツカツなのにこんなところにメモリを割くあたりよっぽどやりたかったことなんだろうけど
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 21:57:24.58ID:Y7nJvFtw0
FF2って死にゲーの先駆けっぽいな
スコット、ヨーゼフ、リチャード、ミンウ、シド

一番好きな死に様はシド
飛行船を主人公たちに譲る時
「いいか、貸すだけだぞ・・・」つって死ぬ場面で当時泣いた
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 22:18:12.84ID:5KnMOmtf0
>>432
あと、FF2って地理とストーリーを合わせて考えると割と興味深かったりするよな

フィンはマップを歩いてる限り、大きな平野と巨大な森、豊富な水源に恵まれ、海も近くにあるから海運も盛んであろう大国といえる立ち位置だし
カシュオーンは飛空挺の燃料の太陽の炎を擁する国家。案外エネルギー大国かもしれない
カシュオーンから北にちょっと離れた所には、小回りのきく竜騎士を擁するディスト
ミシディアは言わずと知れた隠者達の魔法都市
これらの国家に包囲されたパラメキア帝国は、国土が砂漠と高山地帯ばかりで厳しい生活を送っていると思われるし
それ考えると豊富な鉱山資源で軍事国家化して、豊かな地を狙おうとするのは解らないでもない

戦争の切っ掛けは何だったんだろうな
実際に大戦力を揃えられたから侵攻を始めたのか
それともフィン王国のヒルダ王女と、カシュオーン王国のスコット王子が婚約して同盟関係を結んだのが切っ掛けなのか
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 22:39:06.13ID:Y7nJvFtw0
>>433
フリオニールたちは野心家ヒルダに踊らされていたとかw

寺田さんがFF2の続きを書いたら、どんな話になるかな
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 22:52:00.00ID:4KIskv8F0
皇帝がモンスター召喚できるようになって
調子乗っちゃったんだろうけど
ボーゲン裏切らなければやばかった辺り後先考えてないな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 23:21:41.72ID:LmPWl24Ix
そもそもアルテマって作中で攻撃魔法とは言われてないし、
がっかりってFF6を見てから言ってる後付けなんだよね。
レベル鍛えるの面倒で放置してれば気付かないし。
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/27(土) 23:40:50.14ID:MysApvTd0
>>434
そういや寺田さんが書いた小説ってなかったっけ
そこには皇帝の名前「マティウス」って記されてるらしいけど
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 09:43:04.37ID:aT+cICZB0
当時はこれが普通だったが
今のゲームはぬるすぎゆとり専用でやる気せん
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 09:54:14.52ID:6hV13J/60
これもヘイスト使えるようになったら一気にヌルゲーになるけどな
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 02:34:43.72ID:FW3JW3Vj0
時代の先駆者とは意外な
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 08:50:19.91ID:3egWlf/1d
小説版でマリアの純潔がピンチ
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 09:12:34.92ID:nlmB9uIe0
>>433
今のスクエニにFF2をPS5でリメイクさせたら
厨二設定が無限に湧いて出そうw
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 09:31:59.74ID:LgWoWbsZd
すでにSOUL OF REVERSEとかいう激寒追加ストーリーやってるんだよなぁ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 09:37:37.05ID:WWn5Bq+oa
キャラがノムリッシュ化されて剣を持ちながらぴょんぴょん飛び回る演武見させられそう
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 12:28:39.36ID:la/kpLrXa
>>444
まあグレイ·マウザー作品からネコのツメ持ってくるぐらいには河津はそういうの好きだよ

ちなみに記念アルティマニア読むと没設定の山だぞ
葬られた種族やらなんやら
クライオンとかグゥエインなんてどこかで見たことがある名称もチラホラ
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 14:32:50.96ID:Z23PEDLk0
この手のスレでDS版だの何だの復刻版で話をしてくる奴がいるが初代ファミコン版な
バグも直されて難易度も変わってるから復刻は全くの別ゲーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況