X



PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 22:45:27.06ID:+zD3Ye9Na
PS5のクローズアップショットが公開されたました。

これまでの推測とは真逆にPS5にわInfinity Cacheはありません。
Zen2のFPUも欠損しています。

https://i.imgur.com/b7imyQK.jpg
https://i.imgur.com/kPbMXS2.jpg
https://i.imgur.com/eoPXQt9.jpg

https://twitter.com/FritzchensFritz/status/1360994406434807809
https://wccftech.com/first-ps5-die-shot-posted-online-heres-the-consoles-soc

※前スレ
PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613359032/

PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 23:36:43.43ID:4LJ1DSW30
FPUの面積を削って性能が維持できるならノートパソコン向けのAPUも削っているわけで
どうして誰もそうしなかったのかを考えたほうがよくね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 23:39:42.24ID:xZBM7RMP0
何かね?

>>1000
>質問いいですか?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 23:43:40.25ID:6dAPhOgYa
>>2
滅茶苦茶詳しい人がチラホラいて面白いw
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/24(水) 23:49:44.84ID:YNAMmh6Wa
>>2
真のも何もいつものテクスレはただの妄想スレだしな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 00:02:08.09ID:2mKe9gco0
テクスレはPS9キメすぎておかしくなった連中の吹き溜まりだし
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 00:04:59.58ID:36EW+uWY0
マルチソフトでPS5が負けるのは既定路線で驚きもないし、何か新しいネタが欲しいね
稼働中のクロックを測る方法とか無いのかね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 00:57:40.78ID:KGKC6xXg0
保守
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:02:42.54ID:OeieRqpt0
落ちるぞ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:07:56.05ID:wVx8mmgw0
モリガン乙
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:14:49.72ID:guRa6wjq0
2060!これ買えるPC教えろよ豚!

とかイキリまくってたゴキが完全に沈黙
1060にすら届いてないとか笑いのセンスあり過ぎ
オンボードですらPS5超えてるだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:15:36.53ID:ASJa9/si0
未だにNAVI23でRDNA3だ!って言ってるやついるけどね。
根拠はクロック数のみっていうw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:16:20.29ID:OaBK66ROH
MSと違ってダイの詳細を一切公表しようとしなかった時点で
わかりきってたことだけどな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:16:26.18ID:yTYVKV7l0
詐欺だもんなそりゃ炎上するわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:18:25.33ID:m9qj+wKP0
>>16
そもそもPS5のクロックはスマートシフトでの最大値だっていうね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 01:32:30.83ID:8Lx2iYnd0
周波数がRDNA2の根拠になるのかいまだに理解出来ない
一生理解出来そうもないけどなw
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 05:47:16.91ID:36EW+uWY0
スマートシフトはカタログスペックの最大値を上げるためだけの存在
CPUに全振りした時とGPUに全振りした時の最大値の方だけを記載してる
実際のゲームでは使われない
単なる詐欺だろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:08:56.41ID:9FrGykwo0
最新の分析でPS5のFPUの128bit欠損はない事が判明
mobile.twitter.com/Locuza_/status/1364223239782735884
SIMD長は256bitなのは変わらない(サーニーも256bit命令サポートを明言済み)
playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:22.09ID:9FrGykwo0
pbs.twimg.com/media/Eu6vO-zWQAUPdsK.jpg

PS5のFPUは暗号化関連(Windowsで使用)の部分のみ削除らしい
ピンク、青、藍:RDNA2
緑、オレンジ、黄色:PS5
暗号化関連は藍(下の方)のブロック
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:14:04.95ID:9FrGykwo0
amd.com/ja/technologies/smartshift
ノートPCの電力が動的にシフトされ、ゲーム、ビデオ編集、3Dレンダリング、コンテンツ制作のパフォーマンスや生産性が向上します

PS5もXSXもCPUはモバイルZen2だからスマートシフトを使用するとパファーマンスが上がる仕組み
anandtech.com/show/16489/xbox-series-x-soc-power-thermal-and-yield-tradeoffs
XSXのZen2はDLDO採用だがコア自体はモバイルZen2(講演会でMS自身が発表済み)
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:16:27.38ID:9FrGykwo0
pbs.twimg.com/media/Eu7jTeOXYAM6y9t.jpg
P0、P1は下の方
上の方むしろ面積が増加した(何を足したのか不明)

そのうち下の方だけ
FMA部分の暗号化2つが削除
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:28:35.60ID:36EW+uWY0
ゴキがゴキ向けの毒電波サイトソースにコピペしててうざいな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:49:16.23ID:K55ttTyM0
>>26
P0、P1の片方が削られたとしたら大問題です
もしP0欠損ならば整数乗算ができなくなるので問題外
P1がなくなる場合は順列を入れ替えるのにP2を使わざるを得なくなり浮動小数点加算ユニットが高い競合を起こします
AVXにおけるAES-NIなどの固定機能は全く面積を取りませんので暗号化が削られたとする説明も意味がわかりません

>26の説明通りであればAVX命令、AVX2命令共に既存の典型的な行列ベクトル積などを動かした場合にスループットは4割の性能も出なくなります
コンパイラを見直したとしても4割の達成は難しく、ほとんどの場合にZen+より低いIPCになるでしょう
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 07:50:53.41ID:MS/+Cmor0
999 名無しさん必死だな sage 2021/02/24(水) 23:10:05.21 ID:U7MoiIQEa
確かなのはFPUの面積が3割ほど減ってる事でその他は何も分かってない
128ビットにカットダウンされた可能性も無くなったわけじゃない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:13.71ID:K55ttTyM0
>23 機能単位の分析ではなく面積が絶対的に足りていない説明をしている
>24 暗号化はこんな面積取らないので削られたのはFPU
>25 前スレ>953
IEEE Hot Chips 2020
3.8GHz Zen2 Server Class CPU Cores
https://www.anandtech.com/show/15994/hot-chips-2020-live-blog-microsoft-xbox-series-x-system-architecture-600pm-pt

ISSCC2021
XboxのAPUはモバイルZen2に似ていますがモバイル版にはDLDOの採用はなくXboxには採用されています
Scarlett uses a Zen 2 based design similar to AMD’s mobile platform, similar to Renoir, but AMD did not implement DLDO until Lucienne, the second generation Zen 2 mobile product. DLDOs have been on the desktop AMD hardware for at least a couple of generations.

MSはAMMと協働で多くの新機能を実装しました
新機能のいくつかはデスクトップにも採用されていますがXSXのScarletはその時点で最初にそれらの新機能を搭載したZen2 SoCです
Microsoft working with AMD implemented a number of new features. Some of these features we have seen on AMD’s processors already, and few for which Scarlett was the first Zen 2-based SoC to use that feature at the time.
https://www.anandtech.com/show/16489/xbox-series-x-soc-power-thermal-and-yield-tradeoffs
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:09:47.19ID:kzReDVab0
>>23
zen+でも256bit命令はサポートしてるのよ
128bit2つに分けて実行する形で
zen2ではそこを256bitパイプラインにしてスループットを2倍にして性能向上って話なので、サポートしてるかどうかは話の焦点ではない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:11:44.26ID:stxrKN/H0
なんかガチっぽい人がいるな…
コピペしか出来ないテク民では太刀打ち出来まい
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:20:50.86ID:4XtXQfqR0
そりゃ、Zen〜Zen2追ってる人ならAVX256のスループット上がったことが目玉の一つだったんだから、それが128bitでも変わりませんとか言われてもねぇ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:28:46.77ID:vo6JUAJ00
>>23
「FPU欠損は無い」なんて書いてないな

https://twitter.com/locuza_/status/1364223239782735884?s=21

Hard to tell how much extra spacing the FP reg file (cyan) on the PS5 has but without details it looks reduced by just 20-30%.
Green execution logic could be the same, yellow appears to be cut somewhat.
Orange FP scheduling logic appears to be the same.

PS5のFPregファイル(シアン)にどれだけの余分な間隔があるかはわかりませんが、詳細がないと、わずか20〜30%減少しているように見えます。
緑の実行ロジックは同じである可能性があり、黄色は多少カットされているように見えます。
オレンジ色のFPスケジューリングロジックは同じように見えます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:30:38.96ID:wSm7zVO2M
>>21
自分がバカであることをそこまで宣言とかしなくても…
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:37:10.32ID:zLlwXtT30
>>31
なんとなくしかわからんけど
パイプライン2倍って段違いじゃん
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:39:04.35ID:vo6JUAJ00
流石にこんな設計じゃ買えないわ

1(6):名無しさん必死だな2021/02/21(日) 10:15:15.15 wJs09IWO0
GamersNexusによる検証の結果、メモリ温度・騒音レベル・電力の全てにおいてPS5よりもXSXが優れていると実証されました

検証者によるとPS5と100%そのまま比較はできないと前置きしながらも、XSXでは横置き/縦置き問わず最高負荷時でもメモリ温度が75℃を超えることが無く。PS5のメモリ温度のほうが相対的に高温になると解説しています

またファンノイズについてもXSXは高負荷時でも25db程度とPS5より低騒音であり 消費電力も全体に低いことが示されています

※PS5のゲームはAstro、XSXはCoDでの比較

メモリ温度
https://i.imgur.com/Y3yg8PC.jpg

ノイズレベル
https://i.imgur.com/ithFYNU.jpg

電力消費と各部の温度
https://i.imgur.com/qZSwbW7.jpg
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:44:58.13ID:wSm7zVO2M
>>38
やめろー!!!www
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:46:40.90ID:FC8V4PhO0
>>40

スレタイと同レベルの公式?推測?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:48:52.25ID:9FrGykwo0
RDNA1:XSX:RDNA2のSOC図面
i.imgur.com/ULGdPI5.png

XSXは1SAに14CUと窮屈な構造(他のRDNA2は10CU毎にキャッシュを共有)
Frontend部分はRDNA1タイプを採用したカスタムGPU
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:49:53.65ID:QFtqI33zp
one時代と同じことしてんなw
気づいたらSwitchにぶち抜かれてw
PS4の頃とまったく一緒。
PS5は今年大作ラッシュだから
ホリデーシーズンで一気に引き離されるな。

XSX購入したやつ顔面蒼白。
なんもありません、しかもそないに人気ない

完結でございます
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 08:56:00.23ID:9FrGykwo0
>>45
いやゲーパスあるしMSFS快適に遊べるCS機はXSXだけ
大画面でDolbyAtmos環境下で空を飛べる体験は楽しいぞ
マイナーだろうと分かってる奴だけが買って楽しむゲーム機がXBOX
素人にすすめる物ではないが(おま国日本語なしゲーパス除外や過疎マルチにパケ無し等)
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:03:06.11ID:K55ttTyM0
Xbox SeriesはRDNA2でそれを疑っている人はもういません
過去にデマを流した人がダメージコントロールとして勘違いした理由を話していますが訴訟対策でしょうね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:05:28.68ID:y54JMDdW0
>>47
Psにもゲーパスありやんす
来年にフォルツァ ヘイロー
飛行機出はるんやったなあ
こっちはディアブロ4にそうそう、
2021年に出るはずのソフトが2022年に移動
したとか、そうなってくるとまだまだ
AAAタイトルと一緒に出てXSXはんは死んで
しまいますなあ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:08:19.23ID:y54JMDdW0
>>47
あんた後悔してはんのやろ?
さっさと売ってきんさいな。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:18:43.26ID:BwYw8Dtbp
え〜とxboxサード含めて今年めっちゃくちゃ出るぞ。
PS5こそラチェットくらいしか覚えてないな笑
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:22:24.88ID:LfSSyG2V0
PS5にRDNA2にある機能が全くサポートされてないのは何でなの?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:24:21.75ID:Xd6vMd+/0
>>1
ゴキブリが心の支えにしてたものが全部ウソだった、というのがバレたわけだな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:29:10.15ID:c/zdnSOH0
PSにゲームパスは存在しないしMSFSは絶対に出来ない
Azure活用して天候や地形データ取り込む技術の粋を集めてるのに

親会社のソニーが白旗挙げて渡米してMSとクラウドの業務提携したのに
しかもSIEをハブしてww
お前らステイ豚の存在は目障りということだ
ソニーにとってはな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 09:52:19.08ID:ePHSD5a30
もともとCPU弱いからマルチコア対応してないゲームなら1060にすら負けるわな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 10:09:42.23ID:vo6JUAJ00
キチガイはPS独占

これは揺るぎない真実
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 10:39:00.55ID:mJfu/qUX0
>>57
RDNA0.5ってなんやねんw
VEGAに毛が生えた程度ってこと? それだったらプリミティブシェーダー採用をアピールしてるだろw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 10:44:49.82ID:CvLDen9DM
無知テク豚®ご来場w
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 10:47:43.87ID:dRVGQEjU0
性能差
PS5>>>>>>>>>>3090
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 11:13:42.61ID:0yAXdEvEa
>>57
そんな事実があるはずなのに
箱に大差付けてパフォーマンスで勝てないのは
PS5が次世代機としてかなりショボいということ?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 11:18:09.35ID:C2dJ1LwL0
xsx ray tracing performance
380G aabb/sec or 95G triangle/sec

380G / 1.825GHz / 52CUs = 4 aabb/clk
95G / 1.825GHz / 52CUS = 1 triangle/clk

RX6000 series ray tracing performance
4 aabb/clk or 1 triangle/clk

RDNA1とRDNA2が混在するとかあり得ない
妄想もここまで来ると病気だな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 12:25:38.45ID:MS/+Cmor0
テクミン乗っ取りに来たのか
やはりテクミンってバカだよな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 12:48:37.56ID:wSm7zVO2M
>>66
任天堂信者のことずっとすてい豚言い続けてるアホがいるのウケる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 13:32:25.46ID:zLlwXtT30
魔法って外付けの冷却システムの事かな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 13:41:29.18ID:r8LpKq/9a
>>24
緑がRDNA2のFPUででピンクがPS5だろ
面積減ってるから何を削除したんやろ?って話やんけ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 14:17:49.31ID:ASJa9/si0
テクスレ民の超理論がすげえw
1次ソースをまったく出さないところも。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 15:05:09.58ID:36EW+uWY0
テクスレ民のソースは全て脳内
もしくは脳内で都合よく変換した不明瞭な記事
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 16:37:00.13ID:SwW/xx6A0
結局PS5のNavi10Liteがハードウェアレベルでレイトレ実装してるかがキモだな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:41.21ID:wSm7zVO2M
>>73
23だったねw
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 18:18:29.62ID:Eb51IdGJM
>>75
正解
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 18:31:31.15ID:AJAnvWpg0
Navi 10かどうかなんて時代遅れよ
今、テクスレ民は液体金属アゲアゲよ

216名無しさん必死だな (ベーイモ MMff-3wel)2021/02/25(木) 18:08:59.08ID:mqeT9Bp4M>>222
液体金属はグリス使うよりもコストが下がるから使用したってインタビューで答えてたやん
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 18:57:56.79ID:aS9Q+6870
>>74
XSXのGPUを解説して『RDNA2と言ってもええんちゃう?』と結論つけたLocuzaが言うにはnaviのお尻についてる数字には全く意味がないらしい。現にXSXのGPUにもNavi10より古いブロックもあるし、Navi21よりも新しいブロックもあるんだとさ
https://youtu.be/SQjwKH3D5Hw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 18:59:49.48ID:wSm7zVO2M
>>79
それ、PS5関係あるの?w
パッチ作ったの、誰?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 19:33:12.69ID:8Lx2iYnd0
Locuzaは海外ゴキに粘着されてそうだな
PS側だけ後から言うことがコロコロ変わってるし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 19:40:38.35ID:K55ttTyM0
RDNA2ではないと明かした社員に○害予告出して謝罪させた頃から何も変わってないんだな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 20:11:21.48ID:K55ttTyM0
>>84
RDNA1とRDNA2では機能レベルが違うからね
既存のゲームならGTX1070とGTX1660+RTとRTX2080あたりじゃない?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 20:30:37.25ID:ePHSD5a30
周回遅れのAMD製GPUでCPUが足引っ張ってる上に可変するやん…
NVIDIAと比較するよりAMDのRadeonのRX5000番台やろ?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 20:45:13.62ID:hu27XYaG0
APUだからCPUとのメモリのアクセス競合が避けられないし
SmartShiftでCPUとGPUの片方しかフルで動けないとかネガティブ要素が盛り盛りだしな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 21:01:13.99ID:K55ttTyM0
AMDはラインナップに幅がないのでNVIDIAで例えた

XSSのCPUが高性能なのでGPUの能力が活用できている
時々しかブーストかからないので平均したらGTX980Ti相当とGTX1660をハイミドルデスクトップCPUで稼働させると考えたらねえ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 21:28:54.28ID:eN4Zmws70
>>85
妄想すげーwww
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 21:40:46.54ID:8AVrKM5V0
2019年に出しとくのが本当に正解だったな
一年も寝かせたせいで腐ってるし
ライバルに準備期間あげたせいで互換対決はもう駄目だろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 21:53:47.65ID:1LL0Ad6E0
MSFSやりたいし新しいXbox買っとけばいいか
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/25(木) 22:03:21.99ID:K55ttTyM0
AMDが何周も遅れていたのを知らないやついるのか
DX12を使おうがVulkanを使おうが機能レベルはハードウェア依存
DX12Uは正確にはFeature Level 12.2または省略名FL12_2を指している

DX12 APIでFL11_1のハードウェアを動かすこともできるが普通はFL12_1をDX12対応と呼んでいる
NVIDIAのFL12_1対応は2014年でIntelは2016年

2021年にもなってMesh Shaderないです言われても平成時代だよね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 00:39:47.18ID:jUeKQIQh0
豚「独占ソフトが豊富だからクソ箱よりPS!


440 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 14:24:47.57 ID:84Ryog+r0
ジャンフラポポロIQ山元→ 退社
クラッシュラチェクラダクスタ(日本語版P)鶴見→ 退社
サルICOワンダ海道→ 退社
ICOワンダトリコ上田→ 退社
ICOワンダトリコ洞谷→ 退社
デモンズ梶井→ 逝去
みんゴル池尻→ 退社
みんゴル小林→ 退社
フリウォ俺屍(PSP)パタポン吉澤→ 退社
俺屍2永嶋→ 退社
広報北尾→ 退社
どこいつ伴→ 退社
どこいつ高橋→ 退社
サイレン重力外山→ 退社
サイレントリコ佐藤→ 退社
サイレン重力大倉→ 退社
ソルサクブラボデラシネデモンズ(PS5)鳥山→ 退社
ブラボデラシネ山際→ 退社
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 00:53:29.20ID:i/Lu4THg0
頂点処理性能
https://twitter.com/Locuza_/status/1364726115965796356?s=20
Prim Unitごとに1 Prim/s(GTri/s)

・Navi21 > 4(Prim unit) x 2.25(クロック数) = 9GTri/s
・Navi22 > 2(Prim unit) x 2.5(クロック数) = 5GTri/s
・Navi10 > 4(Prim unit) x1.905(クロック数)= 7.62Gtri/s
・PS5 >4(Prim unit) x 2.233(クロック数)= 8.932GTri/s
・XSX > 4(Prim unit) x 1.825(クロック数)= 7.3GTri/s
・XSS > 2(Prim unit) x 1.565(クロック数)= 3.13GTri/s
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/26(金) 01:06:44.10ID:ObjI0+jTM
>>99
流出したスペックシートのprim/clkの値が
Primitive Legacy 4目標が3.7501
NGG Primitive Legacy 8目標が7.2
NGG Primitive Fast 4目標が3.2
だった項目だよね

Mesh Shaderは8prim/clk出るのとCU数が違うので桁が一つで済まない差が出るんですが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況