X



GC「任天堂の神ゲー!世代最高性能!神コントローラー!」←なぜ売れなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 06:53:53.19ID:4w3scU2q0
サードタイトルもそこそこあったしな
当時売れなかったという後付けの商業的失敗を除けば弱点無しの神ハードだと思うんだが
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:15:50.38ID:iP6GMcQ60
核となる構想としてゲームボーイアドバンスとの接続があったが、コストや複雑さに無理があった。
ネットやwifi bluetoothといった無線技術の普及で形を変えてSwitchで実現したとも言える。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:23:12.82ID:vVl/6NCg0
ガチャフォースやルーン2やら
ps2では遊べないレベルの
圧倒的に優れたゲームが
出てたからな

マルチマルチ、続編続編な昨今とは
全くゲームの輝きが違う
あと、アホみたいなボリュームでもなく
ゲームがバランス良く遊べた時代
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:34:39.82ID:6OMQjr2Z0
まあ、失敗ハードではないよな
任天堂の歴史で失敗と呼べるのは
バーチャルボーイとWiiUくらいだろう
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:39:22.71ID:Ulo4CGpL0
子供の頃スマブラDXで遊んでいた層が今の2000万本売れてるスマブラを下支えしてる
意外に今の時代にも影響力ある
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:42:56.26ID:SM+cSWe20
gc?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:47:19.43ID:FI+SEnrQ0
この頃のサードはマルチじゃないのが当たり前だったけど
ソニーの接待で囲われてたというのもあったのだろうな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 11:54:28.23ID:ys2cXY9u0
>>89
パワプロやら桃鉄やら最初はマルチでGCにも出てたけど売れずに撤退していったんだよ
カプコンがバイオや独占タイトル投入したりフロムが参入したり最初はサードも力入れてた田
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:00:35.97ID:8DmhR+S20
>>90
むしろ、ゲームって背水の陣で出したほうが
名作って、生まれるもんだと思った。
バイオ4は仕方なくPS2に出したが
GCの功績はデカい
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:05:12.37ID:yQATDzr2p
ガンダムvsZガンダムとかGCでも出てたな
マジで神ゲーだったわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 13:12:38.65ID:PBPFs5JqM
任天堂はなんでアナログボタン作れないんだろう
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:04:05.34ID:JvT81PfGd
所詮任天堂が作ったPS2でしかなかったから
独自性がないのよ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:05:20.55ID:JvT81PfGd
>>12
何を言ってんだ?
64信者から親の仇のように叩かれてたのがGCだろ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:07:34.31ID:rFe3AmjAa
ナビトラッカーズとかあれっきりになったのは惜しかったなぁ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:26:04.97ID:6Lzoa63Ya
>>96
64は触ったことないから知らん
GCソフトが内容叩かれてるのを見たことないわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:42:46.09ID:l++602mR0
正直言ってGC時代の任天堂タイトルは64の劣化コピー品みたいなのが多いんだよなぁ
もちろん正当進化してる作品やピクミンみたいにGC時代に生まれたIPもあるけどさ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:01.83ID:HMvzQUOW0
GCの悪印象の最大の原因は風タクだと思う

序盤は神ゲーなのに
後半納期優先で手抜き感を感じるし
任天堂にしては中途半端な作品
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 14:58:03.20ID:I/IU60fdd
やる暇なかったから(PSOのせい)見送ったけど、スタフォもあまり評判良くなかったな
個人的にはF-ZEROが任天堂感を受けなくてイマイチだった(セガだしな)
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:07:02.75ID:2VKAo3t60
まずロンチのルイージマンションが滅茶苦茶ボリューム不足のゴミだった

そのあとまちにまったマリオサンシャインも納期優先で中途半端な出来だった
これは憶測で言ってるのはなく現在では解析で判明してる、もっとステージを用意するつもりだったが諦めた形跡が残ってる

GCのソフトってこんなのばっか
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:12:47.94ID:Ohdwn7570
PS2が強すぎたから
PS4はWiiUが微妙だったから互角に持っていけた
switchはPS4が弱かったから勝てた
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 15:53:16.47ID:vhpEygLh0
末期にFEが出たから買ったようなハード
今よりそういう層を大事にはしていなかったね任天堂
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:50.88ID:Dwun8J7da
GCが爆死したのは納期優先して無理矢理同年に揃えたマリサンと風タクが期待外れの出来だったせい
任天堂二大巨頭が不発だったせいでGCに面白くないゲームが多いという負のイメージが付いて口コミが機能しなかった

この頃の任天堂ってソフト不足だった64の反省からソフトの多さこそ正義=ソフト一本の開発期間を短めにして沢山弾作ろー、自社IP他所にも外注だーというPS病を患ってたな
「RPG多くね?」っていうCMがこの時代の任天堂の象徴で痛々しくて見ていられなかった
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 16:27:32.82ID:uNi2+vO90
64→GCでグラだけでなく内容も向上してたのパッと思いつくのスマブラDXくらいだったしな
あとトゥーンゼルダ自体は否定しないがあれは外伝ならまだしも
本編に使うべき表現ではなかった
GCテスト映像のリンクガノンのチャンバラから数年待って
風タク初報みた時のガッカリは忘れられない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 16:37:24.67ID:s8ajOHzc0
GCはハードのデザインが好きすぎて今でも捨てられない
FZREO、ピクミン、メトプラ、ギフトピア、エターナル・ダークネス、ちびロボ!
神機としかいいようがない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 16:39:44.64ID:4h49+qada
>>93
ん?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 16:45:12.12ID:Tb08US4dd
エアライドとかいうやたら神格化されてるGCタイトル
俺も好きだけどね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:01:08.38ID:4w3scU2q0
>>100
風タクは最初から最後まで神ゲーだろ
あの時代にオープンワールドの先駆け的存在なのは凄かった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:02:43.49ID:4w3scU2q0
>>102
ルイージマンションもマリオサンシャインも非の打ち所がない神ゲーだっつうの
評価しない奴はゲームセンスがないわ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:05:12.00ID:4w3scU2q0
>>105
GC時代の任天堂ソフトがじっくり作り込まれた神ゲー多いの知らんニワカかよ
マリオサンシャインも風のタクトもGCトップレベルだわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:06:45.66ID:K2ky2j/I0
スマブラが格ゲー寄りになったからやめたな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:07:29.83ID:nNkCL8uW0
あの非シンメトリーなボタン配置は今にして思えば良かっただろ
PS5の×決定問題を考えれば、記号ではなく大きさや配置で
どれがメインキーか分かり易くしてる

でも当時の時代にマッチしてなかったから歴史の闇に葬られた
しかし今にして思えば……ってやつだな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:10:03.03ID:PCG835TK0
>>112
GC版風タクが神ゲーとはただの煽りか?
海で宝箱を開ける演出がくどいのなんて
調整不足の何物でもないだろ。
風タクは良いところも沢山あったのに手抜きと製作サイドの
勘違いで駄作になった。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:14:21.21ID:nNkCL8uW0
>>117
手抜き、ねえ。口が悪い

64の反省から納期優先で発売するってのが、GCでのスローガンだった
その煽りをもろに受けただけ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:14:26.95ID:iyb76A63a
前年にGTA3出てるしOWの先駆けではないけどね
あれほど広大な海をシームレスで再現してサルベージや海戦盛り込んだり実験的で面白いとは思うけど中盤以降ダレるしな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 19:25:50.53ID:+OpmpRiDa
奇抜に見えるGCコンは配置的には箱コンとほぼ同じなんだよな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 23:23:35.62ID:vhpEygLh0
GCの時代はDCとPS2と
安く買った64と旧箱をたまにやってた
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 23:28:48.77ID:JMNpurvpa
コントローラー自体がボタンの使い方を半強制してるみたいで好きじゃなかったな
このボタンはサブの役割用!みたいな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/28(日) 23:54:57.33ID:rFe3AmjAa
>>118
それで結果的に完成度を下げた手抜きになってしまったのは事実
しかもマリオ・ゼルダという一番コケちゃいけないタイトルでのやらかし、加えてスタフォも外注だしね
64信者が怒るのも無理もないよ
バイオやバテンやガチャフォースやメトプラや4つの剣+やエタダクなどしっかり楽しめる独自タイトルも色々あったし
マルチでもボンバーマンシリーズなんかはタップ要らなかったりGBA連動あったりなどPS2版より良かった
ランド3が出なかったのは残念だが・・・
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 03:12:11.11ID:YsM7QcDh0
風タクなあ…神の塔までは歴代最高まであるんだけど…
せっかくリマスターしたならもっと完全版にしてくれてもよかったのに
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 03:23:28.83ID:ndAGV1Ul0
普通ならカメラグルグル回さないと気づかない位置にある仕掛けをリンクの視線で知らせるギミックほんと好き
ぜひ復活させるべき
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 06:43:27.08ID:ysXUUs5la
>>106
64版のハードルを超えたという意味でもスマブラだけだな
他のシリーズはただグラフィックが良くなっただけで質は劣化してる
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 07:42:49.17ID:Rhzkrqu2M
CGのゼルダの最高峰は
出てることすら気づかれてない
トワプリだろ。
Wiiの右利きリンクなんて認めないという声も多かった
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 08:32:58.85ID:JMpAFOVR0
>>6
これなんだよなぁ
GBCと同じ色で連動してるとか聞いたとき、子供の頃の自分から見たら未来のマシンだった

ゲハで商業的には失敗だって知ってびっくりした
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 17:16:06.23ID:16KK0MLo0
GCコン嫌いだからPS2コンをつなげるコンバータでちょっと遊んでみたけど
この時代の任天堂のゲームってなぜか十字ボタンで操作させてくれないんだよね
マリオカートとどうぶつの森の押し付けがましさにびっくりしたわ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/01(月) 23:14:52.57ID:UnhKptola
あの十字キーは配置的にメイン使用はキツいものがあったと思う
だからこそデジタルコントローラなんてのが出たんだし
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/02(火) 00:14:01.14ID:dFQccs/e0
配置はともかく大きさが中途半端過ぎるんだよGCの十字キー
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/02(火) 01:03:25.71ID:lGifPh8Qd
>>52
>任天堂は子供向けみたいなイメージが作られてたな
私事ながら当時は丁度思春期で、まさにそれで任天堂なんて子供がやるやつでしょ?ゲームなんて子供がやるものだから卒業しようぜ!
こんな感じで同調圧力というか有無を言わさない空気感があった
メディアも全盛期で印象操作なんてそれこそ今と比較にならないくらい説得力があったし、情報はテレビか新聞が主だった時代というのもある
そんなわけでこっそりと64をプレイして満足してたからGCは購入しなかったな
テレビも教育テレビくらいしかみてこなかったから、皆の転調具合に少々驚いたよ
口コミでFF10とKHがすごい!倖田來未!宇多田ヒカル!で一気にPS2が流行りだしてからはゲームは子供がやるものっていう認識は薄くなっていたように感じる
CDDVDの需要が大きかったからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況