X



スーファミソフトの平均価格、10340円w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/05(金) 17:51:56.56ID:l97oYvDj0
10340円は95年発売ソフトの平均価格
全体では
スーファミソフト 9419円
メガドライブソフト 7549円
プレステソフト 5714円
ttp://www.gamegyokai.com/column/soft-average.htm

任天堂、ボッタクリすぎだろw
そりゃプレステに流れるわ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 01:25:46.17ID:8R8NqRPwM
タクティクスオウガ当時新品8200くらいで買ったけど高いとは思わんかったよ
伝説が面白くてBGMも良かったし「これは買うしかない」て使命感すらあった
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 05:51:04.56ID:IWWxm8rZ0
DLのみになればゲーム安くなるから小売りは全部潰れてほしい
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 06:25:20.77ID:+wOSqmCbM
>>217
たぶんそれPS1とサターンが出た後の話だと思う
それまでは完全にスーファミ一強の時代だったのでスーファミでもかなり高かった
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:11:53.07ID:Kk1x2gRu0
いまでもSteamゲー、ズンパスと限定盤で1万数千で買ってるけどな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:34:55.24ID:4vsLgY9g0
>>141
ときどき思うんだけど、こんなこと言う奴って一々アフィブログ巡回して、ゲハのスレが転載されているか確認しに行ってるんだろうかね。
アフィブログの存在は気に食わないが、都合の悪いことをすべてアフィブログに擦り付けるのもまた気に食わないな。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:41:25.35ID:QOjsA8QTr
まあゲハは常時5−10スレかそれ以上なんJで立ったのと一言一句同じスレが数時間後に立ってるし
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:46:43.34ID:OxbQzA/P0
>>211
君、実績配分ってどういうのかわかってる? なんか不安になってきたぞ。
今は小売に直接メーカーが卸してる時代だぞ? ハピネットみたいな問屋使ってるところもあるし、任天堂系では未だに問屋は残ってるけどね。
セガ、コナミ、カプコン、コエテク、スクエニみたいな大手は自社流通で、任天堂ソニー無関係。ファーストはあくまで委託されたゲームを委託されたぶん作るだけ。
んで、『ポケモンを多く仕入れられるところは、バディミッションBOND多く仕入れたところだからね』っていうふうに過去の実績で出荷量が決まるのが実績配分。これは初心会時代はもっと凄かった。抱き合わせ販売みたいなことしてたし。

この実績配分は当然、超人気ソフトを有してないとできない。『スパイダーマン欲しかったらラチェクラ仕入れてください』とSIEがいうても「ならうちは別にいりませんわ。ハピネットから仕入れます」言われてお終い。超人気ソフトがあるところっていったら、任天堂とスクエニと、あとはモンハンのカプコンだけだわな。

だからそもそもSIEは実績配分できないと繰り返してるし、リスクを負えない小売にメーカーは価値を見いだせないから別に実績配分は悪でもなんでもない、と言ってるんだ。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:48:34.88ID:OxbQzA/P0
あと怪しいソースもなにも、リンク先は忍だぞ(原文消しちゃってるから2次ソースになってるが)
任天堂がSwitchになって実績配分辞めたという話は聞かないなあ。自社流通始めたから少し変わったかもしれないけどね。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 07:54:33.51ID:q9MgmWnBa
当時はSFCカセットの値段なんて高いとも思わなかったわ
まあ当時はクソガキだったから金銭感覚なんて無かったのもあるが、消費税も3パーくらいじゃなかったっけ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:01:10.52ID:QOjsA8QTr
>>229
お前が他人の書き込み理解しないで同じ内容の投稿を連続してるだけじゃん
長たらしく書いても同じ内容だけど頭大丈夫?
話進んでないぞ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:06:02.10ID:GuRPNGcmM
スーファミの頃はゲーセンと暴落したファミコンソフト買って
PS1出てからは暴落したメガドラと安いサターンやってたな

ゲーセンでソルバルウ見たから「スーファミは古いんだ」と最初から思ってた
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:07:25.59ID:QOjsA8QTr
口開けば嘘ばかり吐く奴って揃って同じ文体とフレーズ使うなあ
何らか方法論が共有されているのかな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:08:05.38ID:rKpWMFtSr
>>231
問題なのはゲームショップに行っても目当ての物が売り切れてることが結構
ほしかった星のカービィ夢の泉の物語とかファミコンの中古がまだ健在だった頃でも見つけられなかった
0236びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/03/07(日) 08:10:01.80ID:W2BpSUYg0
スーパーファミコン時代に私はまだ子供で
ゲームは中古屋で売買していました(売るときはおかーさんに一緒にお店まで行ってもらいました)
そんな昔の思い出
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:13:19.56ID:rKpWMFtSr
>>237
ネオジオは当時からコアをターゲットにしてたとかレンタルとか
というか、リアルタイムでネオジオのソフト売ってる所見たことなかった
CDなら見たことあったけど
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:15:07.43ID:zZvg+iLga
ネオジオは異次元価格過ぎてもはや論外だろ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:16:21.21ID:c9DvIBOg0
初心会のせいですね・・・
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:18:40.37ID:OxbQzA/P0
>>232
君が実績配分の定義を取り違えているようにしか思えんかったからね。わからんというならそれでいいよ。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:19:15.07ID:QOjsA8QTr
でもスーファミのスクウェアとかが使ってた大容量ROMって厳密に言うとROMなのかわからんけど
ネオジオのソフトみたいなのをあのサイズに押し込んでたもんだったんだろ?
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:19:51.45ID:QOjsA8QTr
>>242
こちらは説明する気がない嘘つきと関わりたくないのでそれはありがたい
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:22:29.29ID:OxbQzA/P0
>>245
ハピネットはバンダイグループだけど他のメーカーの卸もするなんでも屋。Xboxからは手を引いたけどね
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 08:46:46.27ID:c9DvIBOg0
初心会のせい
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:04:18.35ID:t5YS+Waa0
スーファミソフトは高かったけどメガドライブなら安価に良質なソフトを楽しめた
人気のセ、実力のパのような関係

>>243
スーファミで100メガショックを実現していた?
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 10:11:51.13ID:qbNxq5Xi0
32Mショックなら…
SFメモリカセットを専有するスパドンシリーズ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 11:08:18.82ID:v6SXpGm6r
>>247
自分もsfcのガロスペ夢中になってた
アーケードでプレイしたときパワーゲイザーコマンド入力したら一回で出て驚いた記憶
アーケードの攻略法はPS2に出てた奴で覚えていった
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 14:24:39.34ID:Vhs773ad0
調子に乗ってたな
64ソフトも発売当初は万近かったが
苦戦してすぐ下げたからな
売れてたら問題なく万近い数字で売りつづけてたろ

あとサターンも発売当初はなぜか万近かった
PSとの競争のため速攻下げたが
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 14:43:49.50ID:kXmq2uKG0
ファミコンキッズはスーファミあたりまでは
親に買って買って〜でカセット買ってもらってたろ
自分で金出してないし高くても関係ない 自分で買うのは安い中古もたくさんあったしな

プレステで高校生大学生になってさすがに買って買って〜できなくなって
定価が安くなりました!みたいな太鼓持ちをファミ通がやって持ち上げたから
ありがてぇ・・・!ありがてぇ・・・!と過剰に恩義を感じてしまっているんだろう
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 14:53:28.04ID:h6GQD6Tc0
良いじゃんその値段でも売れたんだから
高くても安くても売れないということは今がどういう状況か分かるだろう?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/07(日) 15:16:34.89ID:BRCSb06Or
親に買ってもらうときはたいてい誕生日かクリスマスプレゼントの時
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 03:03:06.87ID:tNLKxMC70
定価で買ってる子供なんかおらんかったけどな
発売してから間もない最新作以外は普通に中古で2000〜5000円で買えた
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 10:37:47.21ID:0pfD7dLQr
だいたい兄のスーファミを共有って形で意識したことない
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 10:46:59.55ID:QADpxxFbM
スーファミ本体はマリオワールドとセットで買い確定だったもんなぁ
マリオ3ハマった人は不可避だったと思う笑
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 11:04:55.41ID:BMzSjlks0
>>260
今から考えたらワールドよりマリオ3の方がステージのバラエティーに富んでて出来がよかった
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 15:22:55.72ID:gKWbeXwoa
ダップラ スパスト 画廊2
メガドラ版が安く高い移植度で楽しめた

猿人は低スペだった割に良いしょだったらしいが、CDロムとなんちゃらカードを買わされると聞いて「んならネオジオでええやん」ってなったな
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 15:26:04.30ID:8Cf3edvo0
初心会
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 18:34:52.78ID:sZ0jONwd0
>>257
中古で買えるということは、新品を買って後に売り飛ばしたヤツがいるということだが
自分が貧乏だったからといってみんなが貧乏とは限らないんだよ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/08(月) 18:38:21.00ID:lNlnvAHU0
投げ売りで市場価値を落とす方が悪だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況