X



魔法ってよく考えるとあまり強くないと思うんだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:34:50.73ID:Yz0hnzNy0
銃弓剣の方が強い
俺つえー系のアニメのようにはならない
まず詠唱待ってやる奴なんていないし
杖奪われたら何もできんし
体力ないし
あと大魔法系は現実的に使えない
味方や自分に被害あるし
対策されたら終わり
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:37:06.21ID:Yz0hnzNy0
魔法が強いアニメやゲームは陳腐
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:37:48.79ID:w5bKmThmp
詠唱破棄して杖なくても使えてちゃんと近接戦闘も鍛えて仲間の被害が出ないような魔法使えばいいよね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:42:02.47ID:Yz0hnzNy0
意味はないが
魔法万能論はちょっとないなと
そんなのがまかり通るゲームはお子ちゃま向けだけにして欲しい

爆破魔法とか自分や味方にも100%被害あるやん
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:46:06.37ID:Tv+NoG03r
詠唱中は邪魔されないよう前衛が守ってやるもんだろ
触媒とか使って詠唱抜きで即発動できる設定でもいいし
でも「呪文の詠唱」は厨二心に響くので是非やって欲しい
印を描いたり結んだりするのもいい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:46:47.97ID:Yz0hnzNy0
魔法の設定でよくある
使用者は熱くないし冷たくもないし感電もしないっておかしいよね
お子ちゃま向けはいいけど
中学生以上に向けてるならちょっと完全して欲しい

自分で生み出そうが近距離に火があれば熱いんだけど?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:48:36.10ID:Yz0hnzNy0
詠唱でも印でもなんでもいいけど
りんぴょうとうしゃー
とか言ってる間に切るなり撃つなりするだろお前らも
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:53:08.19ID:3yv5dGOm0
ぼくルールの押し付けやめなよ(´・ω・`)
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:53:19.34ID:WYe5JGAWp
現実的に考えたら
戦場に出る予定の魔法使いが
体力鍛えないのはあり得ないよね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:57:09.89ID:Yz0hnzNy0
じゃあ詠唱のある魔法は全部ゴミってだけでもいいや
無詠唱で発動できればそこそこ強いかもしれんが
味方も死ぬ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:58:51.46ID:6pbXQslZa
脳筋か
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 00:59:34.90ID:WYe5JGAWp
>>13
銃剣弓だって
味方にあたれば味方も死ぬぞ
論理展開がよく分からん
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:01:35.39ID:di/Gke/Cp
AIドローンの時代に裸で現場まで行って魔法使うとか時代遅れだわな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:02:44.37ID:Yz0hnzNy0
じゃあその辺総合すると
女の魔法使いとかどんなパターンでも雑魚でないとおかしい
ザンギエフみたいなやつが重装で固めて
強引に魔法放てるようなら強いかもしれない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:05:40.78ID:bIk6CM9m0
魔導物語なんかになると魔導師が一人で冒険してるんだが?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:06:49.53ID:Yz0hnzNy0
飛び道具があれば全魔法使い余裕で倒せる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:10:03.36ID:WYe5JGAWp
一人の魔法使いが超火力を持っている
はかなり運用しづらいのは確かだな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:13:04.82ID:Y6s+AHNX0
絶対攻撃されない奥地で
味方の兵士にひたすら強化系バフ撒き散らしてたら強いんじゃね?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:13:18.43ID:6pbXQslZa
魔法にも色々あるけど、脳筋は攻撃系しか考えないからこんな意味不明なスレ立てれる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:14:27.43ID:Yz0hnzNy0
>>15
被害の大きさが違いすぎる
現実の戦いで地形変わるようなのぶつけといて
味方だけに被害とかあり得んわ
洞窟や建物でも使えないと思う
速攻一酸化炭素中毒になるか生き埋め
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:19:22.98ID:Yz0hnzNy0
電気も氷も水も同じだろ
味方流されるわ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:33:50.55ID:RoWI0jOh0
射程はいついかなる時の戦いでも重要でそれによって戦況が大きく変わる
戦国時代でもメイン武器は投石だし
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:36:15.94ID:YDNyTG9Y0
>>9
あれよく考えると一番ダメージ食らうの術者だよな。
その次に被害受けるのが味方。
詠唱するたびに危なくて皆離れていく訳だな。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:38:48.25ID:SrRAarYd0
そもそも魔法使いは剣も使えるし体力もある
ゲームに落とし込む際にそんな何でもできる職業はあったら困るんで
貧弱に改悪された
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:43:14.21ID:ZpmcZwz80
ゲームでは剣士が属性攻撃や全体攻撃や遠距離攻撃ができるようになった時点で魔法使いの役割は無くなったしな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:47:08.63ID:RoWI0jOh0
>>9
その理屈でいくと火炎放射きを使ってる人が一番ダメージを負うことになるぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:48:37.86ID:NqXJE1LH0
10メートル先で動く相手を銃で撃つってのは上手く当てられないものだし、
そのあたりを命中率でハズレを演出するゲームなんかは多いのに、
攻撃魔法はなぜか相手に必中ってのは道理が通らないなって思う
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:48:48.97ID:Yz0hnzNy0
回復についても
対象者のところまで行って回復させる場合と
遠距離でもいける場合とあるけど
遠距離の場合は外すこともあると思うんだよね
それとケアルの横取りで敵が回復する場合もあるはず

死にかけのやつにベホマ飛ばしやがったら
そんなやつ蹴り飛ばして俺がもらう
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:52:39.12ID:ZaBeB4nZ0
俺たちの世界は魔法がないから、
物質文明が発展したワケで、
魔法なんてあったら、精神文明が発達するわい。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:53:53.31ID:RoWI0jOh0
>>36
遠距離で回復魔法を使うイメージがわかない
メジャーどころでどんな作品がある?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:54:23.02ID:70imKH7w0
体力のある魔法使いは魔法戦士にカテゴライズされてるだけだろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 01:55:58.98ID:6WB5FX7b0
ある座標へその付近全ての空気を転移させると数億度の熱が生まれる
数億度の熱を遮断するために超伝導磁石 極低音で電磁波発生 をつかう
空気を圧縮し過ぎるとマイクロブラックホール
極低温だと電気抵抗ほぼ0
極低温にした後超高熱にすると物質がガラスのように砕ける
など
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:08:14.59ID:jq3+DkVZK
>>9
自分のおならが臭くないのと同じだろ
勘違いしてるかも知れないがお前のおならは臭いぞ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:10:07.09ID:4UnX0+bp0
現代兵器だって範囲攻撃のミサイルや核爆弾とかあるでしょ
戦車砲だって味方のいる範囲には撃たない
どんな兵器であれ魔法であれ運用次第でしょ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:19:46.94ID:XXv71vhOM
近接戦闘を真面目にやるタイプの作品だと、魔法発動までの時間を短くしたり稼いだりするのが上手いヤツが強いことが多いな
それこそ大魔法は使えないけどそういう技術を極めて実質最強とかよくあるパターン
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:30:16.77ID:WYe5JGAWp
>>42
ミサイルとかの射程を前提に語るなら
索敵とか追尾も魔法で補助してるって設定にしないとな

見えてもない所に超火力をぶち込むなんて色んな意味で怖すぎる
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:40:30.21ID:4UnX0+bp0
>>45
例えば合戦もので良くある弓兵の一斉射撃とか個々に狙うと言うより上からの範囲攻撃みたいなもんでしょ
大魔法はそれと似たような遠隔系の範囲攻撃
近接なら杖に属性魔法付与しての打撃で属性効果狙うとかなら運用可能じゃない?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:41:52.69ID:RFtLsg380
大事なのはリアリティがあるかではなくゲームが面白くなるかなので
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:47:53.55ID:6pbXQslZa
>>26
ここで一酸化炭素中毒て自分で書いてるのに
毒、病気、精神汚染などの魔法にまで頭が回らない時点でな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:50:57.96ID:WYe5JGAWp
>>46
弓の斉射は見通しのいい櫓の上から指揮者がいて
撃ち方始め!や止め!の指示を出してるから出来る事だな

で、弓くらいならいいけどミサイルの射程なら見えんだろうと
現実では射程が伸びていく中では
偵察隊と無線通信しながらやってたりするよな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:52:21.41ID:vHIK4sbt0
魔法の種類にも使い方にもよる
炎とか氷とか魔法としては雑魚やで??

例えば「遠くの人間と正確に話が即時にできる魔法」なんてあったら軍事常識が全部塗り替わる
なんせ現実世界でこれができるようになったのは
ほんの100年ぐらい前のマルコーニの無線通信成功以降だからな

・敵の今の正確な位置や種類が分かる
・それを今すぐ報告できる

これができないとどんな強力で長射程の兵器もゴミになるわけやな
だから炎とか雑魚なわけ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:53:59.39ID:xBZdgeRv0
魔法が強過ぎたら他がイラネになるから
発動に時間がかかる
肉体的に虚弱
ってデメリット付けてるだけやろ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 02:55:55.06ID:3mn/LnuN0
AK一丁用意すれば救われたハリポタは知障の集まりって事か?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 03:01:17.38ID:R6VL8DSi0
なぜか詠唱前提だし
魔法つってのに現実的にーとか言い出してるし
何が言いたいんだこいつ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 03:08:45.88ID:vHIK4sbt0
>>53
あったね、あの世界には飛龍もいるから「空から魔法で報告」とかやったら
もうWW1の「直接見えないところを遠くから撃つ」がある世界まで逝ってしまえるんやな
WW1と同時に偵察妨害巡って空中戦も始まったし

あと情報の伝わる速さよ
信長様が本能寺で討たれたのも秀吉は知るのは早かったけど
それでも2日ぐらいかかってるしな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 03:32:58.45ID:2QqkAR6ua
被害無効化してある意味ゾンビ化する回復蘇生呪文が物理最強なのかもな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 03:49:17.05ID:NGBnWnLE0
火炎放射器の前に立ったら刃物うんぬんでどうにかならん事体験出来るぞ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 04:05:03.74ID:5ntLM41K0
魔法なんて話作るヤツが出来るって言えば何でも出来るだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 04:18:23.00ID:MWCi78Na0
現実的に考えると敵の本拠地に10人足らずのパーティーで潜入して親玉とガチバトルしてぶっころがしにいくって
ただの暗殺部隊だよな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 04:28:53.51ID:Q0Z7O24s0
魔法の強さってのは創意工夫で幾らでも変わる
幻術系とかはかなり凶悪で、暗闇だけで近接職はほぼ何も出来ない
霧の魔法とかも農作物を不作にさせて国ごと飢饉とかに出来る
現在の科学でもできない事を出来る事にしちゃってる系はマジヤバい
コンピューターRPGしか知らないとピンとこないと思うが、テーブルトークだとまー大変よ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 04:40:52.76ID:5uTDMsr50
俺つええ系はそれが可能なように設定されてるのだから>>1の仮定は否定されるように作られてるだろう
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:16:00.56ID:/yxv/W/8d
ドラえもんの道具的なモノと解釈したらそんな事言えないと思うがな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:21:31.12ID:/yxv/W/8d
例えば、
中○が軍隊を率いて攻めてくる

タケコプターで空中からスモーライトピカー

ただの蟻の群れになる

通り抜けフープと石ころ帽子でどんな場所にも気づかれず侵入可能
どこでもドアで瞬間移動、タイムマシンで歴史改竄とやりたい放題だ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:24:18.82ID:lBonEYyO0
FF7の神羅兵がマシンガン打ってもクラウドに1桁ダメージしか入らなかったりするからなあ
あの世界の銃火器は何か知らんが弱い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:27:05.37ID:/yxv/W/8d
>>67
神羅ビルなら一応神羅社員や一般人がいるから
火力は控えめにしているんじゃないかね
魔洸炉は知らぬ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:27:09.68ID:cX9Y2SMBa
「魔法ってよく考えるとあまり強くないと思うんだよね」
ってタイトルでなろう系投稿しろ(´・ω・`)
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:29:50.73ID:tptGuwiY0
どんぱちするよりアサシン的な動きした方が強そう
魔法使いの殺人多そう 
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:32:05.37ID:lBonEYyO0
>>69
考えてみると現代社会に魔女的な人が来る系の話は結構あれども
逆に魔法世界に科学をもった人が行くような話ってない気がするよな
結構これって作り方によっては面白くなりそうなネタなと思うんだが
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 06:39:50.99ID:lBonEYyO0
去年の世にも奇妙な物語で魔法設定とかじゃないけど
言霊の力で人を言った通りに操ってしまう(記憶すら操作できる)と言う
ある意味チートな人が出て来てたなあ。こんな力は誰も対処できそうにないが
主人公は巧みな頭脳プレイでそれを攻略すると言う中々面白い展開だった
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 07:08:30.83ID:Vft964YQ0
葬送のフリーレン読めよ
魔法使いに戦士は勝ち目はあるのかあれ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 07:17:29.24ID:cmwvqpeX0
魔法は外部燃料が必要でないのが強さの一つではないかい?
自身の魔力という内部燃料は必要だけど、炎なら燃料、雷なら発電装置、回復魔法なら薬などを別途持ち歩く必要はないわけで
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 07:53:52.76ID:N4XWvrzpM
魔法万能論はまだ良い
物理万能論の方が違和感あるわ
火を斬るくらいならギリギリ分かるけど時空切断とか言い出してもう素直に魔法にしとけよと
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:14:54.12ID:bIk6CM9m0
砂漠とかの水不足て喘いでる地域に魔法で水出せる奴行けば神になれるぞ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:21:37.61ID:kFpIZy6W0
JRPGの上級魔法ってバカみたいに規模デカすぎてなんとも説得力に欠けるわ
渦潮呼んだり、星落としたり、地割れ起こしたり
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:41:41.52ID:kFpIZy6W0
>>82
それとかウオーターカッターとかの方が強そうに思えるよな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:42:35.63ID:Q0Z7O24s0
>>72
いや、あったはず。見たのは、銃器の知識を魔法で再現みたいな感じだったが
現代兵器は科学技術の発展の結晶なので、基礎技術が無いと開発は元より運用も出来ない
弾も作れず、燃料も無く、整備も出来ない。結局そこを魔法で誤魔化すしかない
困った時は魔法ってのがなろう系の基本だから。そう考えると最強だろうな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:43:53.27ID:BdRklmpbd
FFDQ辺りの魔法はガス欠が厳しいなぁ
そのくせ肉弾攻撃は基本半永久的に可能だから疲労や武器磨耗で威力尻すぼみとかないと魔法攻撃はワンランク下に感じる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:45:59.59ID:NQEMqk7u0
魔法だってちゃんとした作品では科学的な知識でもって追尾させたり範囲を限定してるけどな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:51:09.23ID:kFpIZy6W0
ゲーム的には最終的に金とか余り易いから、基本消耗品の近代兵器の方がやりがいある
買い物が楽しい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:55:00.64ID:FJi9eLJEp
自分のことかしこいと勘違いしてるバカが立てそうなスレだな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:55:16.21ID:QcBIE8kh0
魔法(能力)でそれが出来るならあれも出来るだろってのが散見される

例えば俺が気付いたのは、ヒロアカの死柄木の能力
あんなの(元素分解?)あったら
ゴミ問題は解消されるわ放射性廃棄物問題も無くなるわで
世界中から求められる救世主になれるだろ 拗ねてる暇ないわ めっちゃ求められる

想像力の足りない作者の作品は子供だましの人気があっても名作にはなれない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 08:59:26.51ID:pf6WhdHh0
DQFFみたいなコンピュータゲームでしか魔法を知らないと
どうしても魔法を下に見てしまうのかもしれない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:02:17.49ID:Q0Z7O24s0
例えば鉛玉を撃ち込むのに、火薬と雷管を備えた弾丸を用意して、
それを何キロもする銃に装填して、普段から整備点検をして、
替えのマガジンも用意するよりも、魔法で撃ち込めれば楽だろう
魔法が無いからこそ、現代の兵器は高度な技術が必要なんだな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:04:20.32ID:NQEMqk7u0
>>90
その論理ならお前は両親に「あんたらの子供に生まれてよかった、ありがとう」と言ってないとオカシイ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:17:01.03ID:5WT3mBud0
魔法なんて設定でどうにでもなるだろ
詠唱は万能な魔法の弱点として、或いはかっこいいから付けられてるものだと思うが
よく考えて、ちょうど良い強さにするもんだぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:30:46.38ID:/Gmc/3m60
>>91
FFDQの魔法ってMP消費する代わりに通常攻撃より明確に強いぞ
たいていのファンタジーの魔法より強力だろ

>>1も君も想像力が足りないだけ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:39:06.97ID:Yz0hnzNy0
味方に被害出すような物理を発生させる魔法と
実現不可能なご都合設定がないとやっていけない時点でダメだな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:46:59.12ID:WYe5JGAWp
>>90
あの世界は仕事で個性使うのにも特別な許可が必要であって
原理原則としては仕事で有益にでも個性は使わない
って感じの設定じゃなかったかな

法的にも警察組織的にもインフラ的にも経済構造的にも
対応出来てないから個性はなかったように社会を回しましょう って考え方ね

あえてその辺を中心には書いてないけど
作者の脳内では考えてると思う
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:54:45.29ID:5/NEjlBkp
地下迷宮でティルトウェイト使えるんだからへーきへーき
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/03/14(日) 09:58:16.96ID:74Q4B6ah0
ほうきで弓が届かないとこまで空高く飛行して大魔法唱えればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況