新型Switch、やはりAmpere確定か!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 16:20:01.14ID:Jadf3JgGa
HD4850が800SPで110W
HD3850が320SPで95W
プロセスは同じTSMC55nm
WiiUが2012年末発売で後者選んでたらリサCEOの嫌がらせだわマジで
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 17:03:19.58ID:9iB5t2kT0
嫌がらせかどうかは知らんが技術サポートはする気無かったんだろな
AMDとは手を切って正解
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 17:09:04.23ID:LGSjWU/l0
しかしnvidiaと組んで結果的には良かったね
性能不足もnvidiaに作ってもらえばなんとかなるし
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 17:31:37.85ID:HvPtQyRMa
x1のLITTLEコアはスリープにつかっているんでx2でa57じゃ代わりにならない
x2にa53のってないみたいなんでそもそもswitchにのせないだろ、a57はdenverに比べて小さいってだけだから
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 17:55:18.13ID:Jadf3JgGa
つかまぁAmpereはないと思うよ
新しい方がいいとはいえ
XavierのVoltaをゲーム用のTuringとCPUを汎用コアに置き換えくらいまではやってくれるとは思うが
1番よくてVoltaのINT32コアをFP32も使えるようにしてくれるくらいか
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 18:24:09.07ID:whBD3z76d
>>442
ラデオンの技術サポートが当てにならんかったのは昔から。
チップを提供して後は好きにやってって印象。

GPUがnvidiaが主流なのはここら辺のサポートが手厚いからなんだよ。
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/02(金) 20:42:11.21ID:BZg4eN0oa
4K、DLSSっていうSNS発の妄想成分が含まれてるリークは、
全てガセリークだと見て間違いないわ

ぶっちゃけ、SNS発のネタのソースロンダリングの類でしかない
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 03:05:14.41ID:m4o4KRgi0
妄想だというのも妄想でしょ
ここでパンピーがいくら否定してもリークより更に何の根拠もないよ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 07:00:20.88ID:FowJO08Ra
・4K
・DLSS
このニつは、明らかに5ちゃんや4chan発の願望・妄想ネタが起源

Nvidiaがその2つに対応させたモバイル用SoCなんて開発段階ですら存在してないし、
アクションメインの任天堂がFHD・60fps飛び越えて4K対応なんて目指す理由もない
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 08:02:23.37ID:GmRnhtqma
>>456
それ言っちゃうと今のNVはモバイル向けSoC開発してないから任天堂はSwitch撤退とかいうクソ理論になるので確実になにかはやってるわw
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 09:39:45.34ID:FowJO08Ra
>>457
そもそも、任天堂は次世代機でもハイブリッドにするとは一言も言ってないよw
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 09:42:18.76ID:P6BL3WLt0
nvidiaが任天堂向けにSoCの開発は絶対しないという謎の自信はどこからくるんだろうね
普通の経営者なら1億ユニット売れるSoCの次世代開発すると思うんだけど
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 10:07:16.68ID:4AaBbNzH0
>>459
勢いのSCE(当時)、金のMSがダメだったからだろうね
実際はどっちも準備期間がなかっただけなんじゃないかと思うけど
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 10:15:02.82ID:rbOscoBU0
>>455
こいつ前回のダイレクトの内容リーク()したけどすべて外してたんだぜ
これを妄想言わずになんというんか?
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 11:15:47.49ID:530B64rT0
なんで豚はSwitchのスペックアップを熱望するんだい?
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 11:54:56.14ID:lsyl8WLQ0
GBCやらDsiやらNew3DSやら
大幅に強化される新型は下手したら毎回出てるレベルだしなぁ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 12:20:03.81ID:4AjD9DUk0
>>458
いま話題になってるのは同世代の強化型であって、方向性も分からない次世代機の話じゃないよ
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:11:10.39ID:9x6YG7tgM
>>465
強いていえば後期型白サターンはSH2を互換モノに変えてしまったことで不具合が出るようになった…くらい?
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:18:20.42ID:530B64rT0
>>465
スペックは十分論はどこいった
新型出すなら画面大型化とかバッテリー時間に振るだろw
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:32:23.51ID:vZBL/1yZ0
>>468
1から10まで教えられないとわからねえアスペかよテメーは
新型だろうが次世代機だろうが前の機種から性能落ちたことあるのか?
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:48:54.68ID:530B64rT0
お、おう・・・(性能は意図せず勝手に上がるものと思ってるのか?)
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 14:43:01.76ID:vZBL/1yZ0
バカの代名詞「お、おう…」
だからさあ、前世代機より性能が下のチップ載せるバカがどこにいるのって聞いてんだけど?
性能不要論とか誰が言ったか分からねえことにいちいち拘ってるあたり、ゴキブリって生きるの大変そうだな
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 14:50:41.30ID:3DBGylBO0
任天堂なら、大幅にコストアップになることはしないだろうという前提で、
安いSoCでどのくらい性能が上がるかとか、どういう機能を積めるかという話をしてるので、
性能いらないんじゃなかったの?とか言ってるのはアホだし、
4KやDLSSが絶対確定みたいに思ってるのはバカ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 14:55:41.37ID:ogs09omxH
4〜5年も経てば同じ値段で性能3倍は普通に可能だからな
それがモバイル業界の常識
むしろそれが出来なきゃ時代遅れの烙印を押される
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 16:14:08.94ID:m4o4KRgi0
これからはAIの時代であってDLSSやそれに類するAI画像処理がメインストリームなのは間違いない
そのトップランナーが革ジャン
任天堂はリサおばにwiiUで冷や飯食わされた苦い経験がある意味今に繋がってて皮肉にも勝者w
まあリサおばとはこの先組まんだろう
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 17:42:43.24ID:spHHjid+d
「AIでゲーム作りが楽になる」そのものだよなぁこれ
他社CS機にDLSS載ってないのが前提になるけど
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:19:31.43ID:ogs09omxH
>>477
iPhoneって毎年出るけどいちいち「次世代機」なんて言い方しないだろ
Switchもそれを目指してるんだよ
今までのCS機のスパンだと性能差が開き過ぎて2世代対応が現実的でなくなるから0台スタートになってしまう
それを避けるには今年〜来年のタイミングで性能更新したSwitchが必要なんだよ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:23:53.81ID:zCfPoUjO0
そのためのNvidiaだしね
昔みたいに任天堂が作るわけじゃないし
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:27:08.51ID:n/pZd/a8M
>>478
それWiiUから何も学んどらんちゃうんか?
それにiphoneユーザーは新型出る度に移行してる訳じゃないだろ
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:35:25.23ID:n/pZd/a8M
>>481
WiiUが売れんかった理由は色々あるけど基本的にみんなWiiに飽きとったんやぞ
周辺機器みたいなん出して売れるわけないやろ
既に持っとるから〜で見向きもされん
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:45:06.44ID:zCfPoUjO0
変わり種だせば売れるわけじゃないし
それ以前に故岩田さんがWiiuで大失敗以降NXがどういう思いと経緯で作るに至ったか
決算説明会や質疑応答を読んで来てください
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:47:56.65ID:ogs09omxH
>>480
そうだよだからソフトは2世代対応すると言ってるでしょ
それはWii→Wii Uの移行とは根本的に違うという事は分かるよね?
新型をすぐに買う必要は無いし、最近Switch買ったような人もガッカリしなくて済む
それでもSwitchを真っ先に買ったような人達は当然新型も真っ先に買ってくれるし
そもそも現状ですら品薄状態にあるわけで需要は満たされてないしね
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:12:54.03ID:PhYZE9/0a
数年ごとに新ハード出して今までのユーザー全てリセットって商売はリスク高すぎるから任天堂もやめたがってるとは思うんだが、「驚き」を提供することで伸びてきた会社でもあるから、iPhone形式にするとそれが難しくなるんだよな…
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:18:39.50ID:n/pZd/a8M
>>485
仮に性能上げた新型出して既存の携帯モードとかどうすんの?
全くクオリティの異なるモードを3バターンも作らなアカンし
まさか非対応にして切り捨てる訳にもいかへん
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:33:11.52ID:530B64rT0
新型出すにしても3DS路線の携帯市場向けになるだろうな
それとは別に次世代機は完全据置型かそれ以外の形態がいい
Switch互換くらいはあってもいいけど
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:38:03.28ID:ogs09omxH
>>487
そりゃ旧型の携帯モードにも対応するに決まってるでしょ
できないメーカーは新型専用にするしかない
任天堂も別に新型専用にする事を止めはしないだろうよ
(それで売れない実績作りされるのも迷惑だろうがね)

XavierはX1の2.75倍のGPU性能があるわけだが、それを現行Switchに掛けるとこうなる
据置時393*2.75=1080GFLOPS
携帯時157*2.75=431GFLOPS

新型専用で作っても携帯時は旧Switchの据置時と同程度になるわけ
だったら旧Switchでも遊べるように作るのが正解だと思うがね
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:39:10.44ID:bFUsTpH60
>>489
ないよ
性能はこう

X1:15W: 511GF
X1+:649GF
X2:15W: 667GF
Xavier NX:10W: 614GF/15W: 845GF
Xavier:30W: 1410GF
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:43:42.38ID:530B64rT0
>>489
ぶーちゃん待望のAAAを出せるようになっても
旧型じゃ遊べませんとか全く意味がないよねwww
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:45:32.47ID:vZBL/1yZ0
>>488
やっぱゴキブリって地頭からして馬鹿なんだな
なんでswitchがウケたのか全く分かってない
そりゃPS5が悲惨な状況になりますわ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:44:16.35ID:bFUsTpH6d
あとカタログスペックで言うならX1は>>490の通り511GFな
それをデグレードして393GFにしているんだから、NXのフルスペックと比較するのはまったく意味ないよ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:45:48.93ID:h0nQDozJM
TDP詐欺だろ
X1のCPUとGPUを定格クロックで動かしたら余裕でオーバーするぞ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:17:19.64ID:WRxqRrWwp
>>456
4KもDLSSも海外のメジャーな報道機関から報道されているんだが?
5chしか見ていないお前のようなアホは知らないんだろうけどww
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:59:59.92ID:ILSBLt5o0
ちなみにVoltaとTuringのCUDAコアはFP32+INT32みたいになってて理論値だと片方しか見えてないからね
Xavierで1.3TflopsだけどINT32もゲーム用の処理として使えるからそこから1.5倍は底上げされる
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:50:13.04ID:PKhcTCII0
性能を上げる理由も上げない理由もありすぎて分からん
リークも相変わらずアテにならんし
まぁ企業としてはそれが好都合なんだが
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 23:03:48.44ID:Ult1UDqQ0
>>3
必要十分とは感じてる。
このくらいの仕様なら大体のゲーム表現に困る局面はないでしょ。
特にSwitch liteはアドベンチャータイプの安定市場として長期間現役で居続ける可能性もある。
得意な所は軟派から硬派まで幅広くチャレンジしてもらいたい。
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 00:25:25.05ID:j8y2ANwYa
>>486
変化とゆーかサプライズは性能じゃなくて
インターフェースでやる会社やん任天堂って
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 00:33:01.71ID:LkM7X5KW0
確定 に 疑問形の か? て頭が腰痛くらいおかしい日本語じゃね?
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 01:26:04.50ID:Xi7y63BU0
Switchのライフサイクルはまだ中盤ってことだから
仮に新型が年末年始付近だったとしてもそれで4〜5年は引っ張る必要があるのよな
5年先を考えると4K対応も無視出来なくなってくるだろうし
さらに先の次世代機を考慮すると4Kでの開発に慣れておかないとWiiUみたいなソフト不足にもなりかねない
そう考えるとDLSS対応って線も結構現実的なんじゃないかという気がしてくる
まあ任天堂が4Kなんて5年後も10年後も必要ないと考えてたらそれまでだけど
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 03:06:31.49ID:XL5ul2L20
カプコンに相談してメモリ増やしたのは結果的にスイッチの寿命伸ばしてるし劣化はしてるが海外のゲームも移植できてる
この成功体験から、任天堂もある程度性能を確保する機運にあるのは想像に難くない
新型も満額回答かはともかく、従来の任天堂ではやらないような性能的攻めは何かしら入っていると思うぞ
まるで平成の念仏のように任天堂は性能を上げないと宣うのは余りにも思考停止していると言える
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 08:31:21.94ID:fglln1ptM0404
720p→4kはまだ許容できるレベルだけど360pや240pからの720pや1080pは画質の劣化が救済できてないので手持ちのゲームでは実用的では無かったな
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 09:58:27.24ID:yyu+Uc+600404
>>510
いや、可能性は低いけどまったくあり得ない話でもないよ、ドックで性能補うの
ノートパソコンでそういう仕組みのやつあるし、
スイッチに関しても海外でそういう予測出してるところいくつかあった
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:09:19.02ID:U9biwluk00404
>>514
そういうのをちょっとでも知ってたら「スイッチでは」無理ってわかりそうなもんだがな

まず携帯モードと据え置きモードのチェンジができなくなるし、それ以前にコスパが悪すぎる
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:17:58.93ID:yyu+Uc+600404
>>515
切り替え出来ないっていうのは今スイッチでやってる瞬時の切り替えができないってこと?
それはそうだが、高性能モードに切り替える時だけちょっと時間かかるよ、
性能そのままで良ければ瞬時に切り替わるよ、っていう仕組みならアリでは?

コスパはもちろん問題だけど、まあグラフィックにこだわる人のためのニッチな商品としてなら
成立する可能性はあると思う
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:10.38ID:U9biwluk00404
>>516
RAM内データ全部移行はちょっとの時間では済まんし、瞬時という利便性を捨てるのはもっとありえん
子供が使う事考えたら、データ移行の間絶対にドックから抜いてはいけない&抜いたらデータ破損とか無理中の無理

コスパってのもな、そもそもTB3接続でも外付けGPUってのはGPUの通常性能からかなり落ちるんだよ
スイッチで効果出そうと思ったら相当高いGPUを無駄遣いせなならん
上記の問題踏む馬手わざわざそんなことする理由なんか皆無だ 皆無

可能性とかそれ以前の問題
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:35:27.67ID:yyu+Uc+600404
>>517
そんなに必死に否定することかねえ
俺も可能性は非常に低いとは思ってるが、なんか論外って言ってる人のほうが奇妙な感じするんだよ

ゼルダを高画質でやるためなら大金払ってもいい、っていう人はいるし、
そういう人のためのニッチな商品としてあってもいいと思うんだがな
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:38:05.27ID:yyu+Uc+600404
携帯特化型スイッチを異様な熱量で否定していた人達がいたのを思い出す
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:14:48.65ID:k6dSzuE+a0404
>>518
現段階で外付けHDDも完全にやる気なさそうだしドック側の拡張はないと思っていいんじゃない?
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:30:33.66ID:XDUZeAI+H0404
現行のドックにやたら空きスペースがあるの気になるんだよね
スイッチが出たばかりのころ、このスペースに何か機器を付加するんだろう
という予測をしてたメディアもあったんだが、結局なにもなかったね
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:36:30.24ID:MAt9RvucM0404
ドックの中はSwitchの吸気口に繋がってるから
あんまり詰めるとエアーフローが悪くなる
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:37:41.15ID:6+WlNUN600404
>>518
単純にコスト/運用面で無駄が多すぎて考え難いのはあるよそのネタ
奇妙と思う方が奇妙な位には
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:51:07.75ID:IStQtvx+00404
>>521
ドックの一番大きな役割は画面を隠すことじゃね
2画面使用を物理的にできないように
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:20:55.48ID:XDUZeAI+H0404
>>524
いや画面と反対側のほうが分厚くて中の大半が空洞の箱なんだよ

機械部分だけなら他社から出てるドックみたいに相当小さくできるし、
接続中に本体に触って欲しくないってことなら両側に薄い板を立てるだけでいいし、
無駄に体積の大きい箱を付けなきゃいけない理由がよく分かんない

たまに実家にドックごと持っていくことがあって、
その時になんでこのドックは無駄にデカいんだ、って思う
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:32:58.29ID:qco0uW8pd0404
>>520
microSDの値下がりのスピードが速くて、わざわざHDDを用意する意味が無くなってしまったのが一番大きいかと。
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:38:25.98ID:VEtuQPPX00404
ドックがデカくなる必要があるならその時にデカくすればいいだけじゃね?

単に
ケーブル取り回すスペースが必要で
それ含めつつ綺麗なシルエットにしたいからあの形になってるだけじゃないか
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:41:37.76ID:VVVDpKhf00404
そういえばライトはなんでドック対応しなかったんだろうな
チップの差で結構コスト削減出来るんだろうか
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:55:13.05ID:3q8Kz6XQ00404
>>528
普通に考えて
・純正のスイッチドックと形が合わない
・薄く軽量にしているせいで空冷ファンのエアフローに問題があって据え置きモードのクロックにあげれない
とか

特に後者のほうの理由がでかそう
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:56:43.80ID:pcu7Z8kPp0404
>>518
そもそも現行はドックにGPU載せたり出来る構造ではない(USBしか通ってない)ので全く無理
否定じゃなくて構造的に無理
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:59:15.86ID:3q8Kz6XQ00404
なにかしら「ドックの上位版」を出すとしたら新型スイッチの形に特化した吸引式空冷ファン搭載のドックとかなら可能性はワンチャンありそうだとは思うな
それでこのドックを使った時の据え置きモード時は30Wの発熱までOK〜みたいな

外付けGPUドックはあまりにありえなすぎて論外
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:05:39.66ID:RBJsPyOOH0404
>>528
そりゃ機能差を付けてあくまでメインはSwitchですよとアピールするためでしょ
実際それで成功してるしね
チップも厚みも同じで、スティックがDockに干渉してドッキングできない事を除けば内部の構成は変わらない
TV出力の有無で製造コストは変わらないのにその機能を殺してるのは任天堂の明確な戦略だよ
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 19:25:37.57ID:afx1UP/yp0404
>>534
>>34,510
現行Switchにドックで性能アップって話だぞ
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 21:55:27.90ID:I8HGzSQB00404
>>462
そうやって豚と呼ぶやつを黙らせたいんじゃない?
詐欺スペックに踊らせられてるPSのみ所持してるかも怪しい信者にスペックで優位になれるば黙るでしょ。
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:38.92ID:O/zeW69E0
>>517
スイッチでの実現可能性は別として、外付けgpuのライン急に抜いても別に壊れはせんぞ
データ破損って言っても別にストレージのデータ書き換えてるわけじゃないんだから、
トラブっても最悪再起動すればいい程度の話
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/05(月) 00:54:37.15ID:tYspoDUW0
>>540
壊れる可能性あるよ
SDカードからデータがローディングされてる時に抜かれたら(ストリーミングしていることなぞよくあるだろう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況