X



一番好きだった「ナムコのファミコンソフト」ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 09:58:41.99ID:fYcWYV8T0
 80年代のナムコ(現・バンダイナムコ)と言えば、伝説的なアーケードゲームをたくさん生み出し、ファミコンにも「ナムコット」ブランドで良質なソフトを次々と供給。ファミコン世代の人なら一度くらいは、ナムコのファミコンゲームを遊んだ経験があるのではないだろうか。

 それこそファミコン初期の時代から“良ゲー”を提供してくれたナムコに良い印象を抱いている人も多いはず。そこで今回はファミコン世代である40代から50代の男性200名に、一番好きだった「ナムコのファミコンソフト」をリサーチ。アンケート結果をランキング形式で紹介していこう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

 最終的にトップ3の『ゼビウス』『ファミスタ』『パックマン』だけが10%以上の支持を集める大接戦。この3作品が4位『ドルアーガの塔』を大きく引き離していた。それ以外の票はかなり幅広いタイトルに分散した結果から考えると、ナムコのファミコンソフトには「それだけ良作が多かった」ということを実証したと言えるのかも

「クーソーしてから、寝てください。」は、当時ナムコのファミコンソフトのテレビCMで流れた糸井重里氏による有名なキャッチコピーだが、今思えばナムコがこういう遊び心にあふれたメーカーだったからこそ、あの頃の私たちも夢中になれたのかもしれない。

 今回のトップ10の中に、あなたが一番好きだったナムコのタイトルは入っていただろうか。

1位 ゼビウス
2位 ファミリースタジアム
3位 パックマン
4位 ドルアーガの塔
5位 さんまの名探偵
6位 マッピー
6位 ギャラガ
8位 ギャラクシアン
9位 バベルの塔
10位 ファミリージョッキー

https://futaman.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c73a6c9ac82929846f75baaa71b92f8e61251.jpg
https://futaman.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/-/img_87b85e1a2f157539b656754813e2cbd436327.jpg

https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120427?page=1
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 08:39:07.88ID:lMzTnqBC0
このランキングはファミコンソフトだよな。
パックマンとさんまの順位が高すぎに見える。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 08:44:15.13ID:ZftchsX30
昔のナムコと聞いて若年層が思いつくのはパックマンくらいなんじゃね
ファミコン版パックマンが当時流行った印象は皆無
俺以外誰も持ってなかった
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 13:16:45.36ID:B/WnboLu0
パックマンやギャラクシアンなんて当時でも古いゲームだったから
カセット買おうって子供は少なかったよな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 13:25:07.77ID:KzaSSfAC0
ゼビウスは国内でもかなり人気あったけどパックマンの人気って海外人気だからな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 14:11:19.78ID:JUmFcU+b0
いやパックマンも確かに人気あったし面白かったけど
国内だとファミコン発売以前にLSIとか液晶ゲーム機に出尽くして
散々遊ばれ尽した後だったからすでに古いゲームになってた
ゼビウスですらファミコンでの発売は少し遅かったくらいだし
ゲームの進化のスピードが異常なくらい加速してたからなあ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 16:02:41.71ID:5hlsOY8r0
>>107
それは同意する
ファミコンブームでスーマリやツインビーやってた頃
パックマンやギャラガはレトロゲームの範疇だった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:01:02.31ID:5D5/ufl40
ファミコンが我が家に来て最初に買ってもらったソフトのうちの一本が
ギャラガだったんだよ。だからギャラガには結構思い入れがあるな

ギャラガの続編のギャプラスはファミコンで出てなかったので結構後まで
存在を知らなかった。後でやってこんな面白いのあったのかと驚いた
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 17:35:18.29ID:3KccN2xQ0
ファミコン版ギャプラスならナムコットコレクションに収録されてるぞ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:03:48.32ID:EwJ/X9Lua
個人的には
初代ファミスタ
ゼビウス
マッピー
ファミリーサーキット
バトルシティー
ギャラガ
ドラゴンバスター
パックランド
ファミリーテニス
独眼竜政宗
といった感じ。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:24:06.76ID:quAi5SvNM
さんま5位なのに草
絶対つまらんだろうと思いつつ発売日に買ったが、すげー面白くて徹夜してその日にクリアしたな
カニカニどこカニ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:37:27.87ID:IeCAX8HGx
ナムコはファミコン時代と全盛期が重なってなくて微妙に古かったよな
コナミハドソンのほうが新しい感じがあった
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 18:40:50.32ID:5hlsOY8r0
ナムコはファミコンで84本もソフト出してたんだな

なおディスクシステムには7本、全部カートリッジの移植で
全くやる気なかった


クソ移植と言われるパックランドに割とハマってたな
難しくて11面までしか行けなかった記憶
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 19:11:06.57ID:DwXwiF6p0
スターラスターの魅力に触れずに人生を終えるなんてありえないわ。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 19:15:48.81ID:Cx8GLzZu0
グラフィティVol.2に入ってるサンダーセプターは神曲!
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 19:19:25.27ID:5hlsOY8r0
ナムコのゲームと呼ぶのは憚られるけど
一番ハマったのはメガテン1、2

87年当時、敵と会話して交渉して仲魔にするというシステムに
どれだけ驚愕したか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 19:22:59.30ID:qlUktVdi0
さんまの名探偵が売れても出演した芸人にはギャラが入らなかったんだっけ?
だからさんまはあのゲームのことが好きじゃないとか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 20:13:41.33ID:5D5/ufl40
次はギャラガ99とか出して欲しいな
敵を倒したら他プレイヤーに送り込めKO取ったらその機体が
デュアルファイター形式でどんどんくっ付いて自機がパワーアップする感じ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:01.40ID:xttVMySy0
クインティからのポケモンの化けっぷりはナムコ同様予想できなかったな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 00:52:01.19ID:RECnv9Rd0
>>120
まだJRPGとしてのフォーマットが出来上がる前の初期コンシューマRPGには荒削りな魅力があるな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 05:52:01.34ID:pwH2mdqA0
>>120
初代メガテンは悪魔の合体に法則なんて無いと思ってて攻略本の合体表見たときこんな法則性あったんかーって思った
2で種族とレベルで分かりやすくはなったけど逆に予測できちゃうとそれはそれでつまんないなぁとも思った
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 08:09:25.68ID:mUkPDR+F0
アーケード版のワルキューレ面白かったよ
あれコンシューマー出てたっけ?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 15:32:28.87ID:zHrNZ5sN0
あとはPSのミュージアムかな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 15:52:14.37ID:CH3uAzNW0
>>124
ナムコミュージアムで一番の当たりは個人的にVOL5

メトロクロス、ドラスピ、パックマニア、ワル伝が入って5800円という
当時としては破格のコスパと豪華ラインナップ

ワルキューレの伝説だけで元が取れた
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 16:09:56.00ID:CgiySVnI0
FC:ファミスタ、ケルナグール
SFC:スーパーファミスタ
PS:リッジ、鉄拳、ワースタ
以降なし
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 16:43:31.90ID:70tUp1530
ワルキューレってアクションRPGのか?
リメイクして欲しい
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 16:46:10.88ID:ArtjKg/Ga
ナムコアンソロジーのリメイク版ワルキューレやりたいけどまた微妙なプレミアのせいで
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 18:42:01.00ID:9OGhSJ+r0
やっぱえりかとさとるの夢冒険だろう
あれはAVGとしてはファミコンでは屈指の出来栄えなんだし
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 18:44:14.01ID:9OGhSJ+r0
>>134
さんまの名探偵とマッピーシリーズ、パックランドもナムコが出してる
付属品がないとクリアできないせいで賛否あるが、時空勇伝デビアスもナムコだし
139が書いてるケルナグールは当然として、意外といい作品を出してるよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 19:37:02.57ID:FilGsYKU0
きーたかーぜこぞーのいーうことにゃ〜
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 22:47:14.43ID:CH3uAzNW0
>>136
あれは本当の意味で「面白いゲーム」だよ
BGMもいいし、全盛期ナムコのACで一番好き
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/10(土) 23:21:24.75ID:lRqxVj3w0
>>129
PS1で出てた。WiiのVCAでもサポートされてた。
Switchでナムコミュージアム2とか出ないかな。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 07:39:09.24ID:GfDx2NwD0
>>149
それも面白かった
当時友人と2人同時プレイでめっちゃハマったわ
うっかり基地攻撃して自爆ゲームオーバーになったりw

ずっとAC移植と思ってたけど、ファミコンのオリジナルタイトルだったんだな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:15:52.33ID:fZKehZ4D0
アーケードにタンクバタリアンって作品があって
そのアレンジ作品がバトルシティなんらしい

ちなみにバトルシティより後に更なる続編的な
タンクフォースと言うのもアーケードで出てる
(switchナムココレクションに収録)

フレンドパークのエアホッケーの効果音の元ネタがこのゲームだったりする
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:16:28.53ID:iGxB9tBe0
色々あり過ぎて困るくらいたが
ディグダグ2 、マッピー、マッピーランド、メトロクロスはかなり好きだった
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:21:22.58ID:K18MgmKK0
今のナムコ。。バンナムの代表作は
といわれるとわからない
太鼓の達人かテイルズシリーズになるのかな?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:27:39.19ID:GfDx2NwD0
>>153
へえ、タンクバタリアンは名前しか知らなかった
バトルシティの元ネタがあったんだな

タンクフォースは仕事帰りにゲーセン寄ってたまに遊んでた
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:35:40.38ID:zKZYT0GL0
タンクバタリアンは40年ぐらい前のゲームだよな
動きカクカクで単色だったから駄菓子屋で見た当時も古臭く見えた
ワープマンもアレンジ移植だったね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:57:52.24ID:ZWBbHCRE0
>>84
ドラゴンヴァラーが実質それでは
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 08:58:48.33ID:ZWBbHCRE0
>>155
鉄拳とかかね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 09:10:56.94ID:ulO6jlaI0
花のチャイクエ音頭〜
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 09:14:54.68ID:t5mEoedn0
ファミリージョッキーは子供の頃は面白さが全然分からなかったけど
競馬を知った今やると神ゲーだった
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 09:57:56.15ID:maLqSbUa0
ファミリージョッキーは糞
先頭で最終コーナー回ってインに切り込んでいくと
画面からはみ出してしまい障害が見えずコケる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 11:41:59.35ID:qitHWg1a0
サイドポケットはナムコットブランドだが中身はデータイースト。
今でも遊べる良いゲーム。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 11:49:49.02ID:qitHWg1a0
>>103
パックマンは国内だとLCDゲーム時代が大人気ipだった。
エポック社のパクパクマンはパターン操作でカンスト出来るくらい遊び倒した。
ビデオゲームとしての大ヒットは主に海外だね。
アニメ化されるくらいの勢いと熱量があった。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 13:06:11.34ID:cckE9w7Z0
>>161
ファミコンにしては尖ったイベントが多いけど
クソダルいレベリングとエンカウントがなあ

ちくわのあなは最たるものだけど
FCナムコRPGって必須イベントにクソい謎解き一個は仕込んでるよな
じゅうべえもドリームマスターもなんかで詰んだ記憶
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 17:32:08.71ID:1tovtdqL0
ドラスレWも出来よかったな
ナムコットコレクションに入ってないのが残念
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 17:41:34.03ID:Ysx7eCmQ0
かといって、ファミコン版を望んでるわけじゃないからな
VCで出すなら
ファミコン版じゃなく、しっかりアーケード版にしてくれ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 17:44:02.58ID:Ysx7eCmQ0
3DSで 「メタルホーク」 がやりたかった

あれほど裸眼立体視でやりたいと思わせるゲーム無いのに
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 18:12:09.58ID:Zmcpj8XY0
ファミリープロレスをみんなで一緒にやって盛り上がったものだ
ボディスラムばかりだったけど
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 22:07:06.32ID:1G8W9Mak0
>>173
任天堂から自社ROM生産を許されてたnamcoは
調子に乗った挙句、任天堂に内緒で
他社ゲームのROM生産を請負うようになっており
namcotブランドを隠れ蓑にして発売してた。

タッグチームプロレスリング
バーガータイム
スーパーチャイニーズ
ドラスレファミリー

とか他にも色々あったような気がするが
結局任天堂にバレてお叱りを受ける羽目に
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:53.29ID:H1XL3ege0
下請けが開発したナムコットゲームだから当時の契約上は問題ない
ナムコが開発したマクロスをバンダイが売るのとあまり変わらない
市場寡占状態になってからはサードは任天堂の言い値を払うしかなくなっただけ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 07:31:48.44ID:4eTyzYxB0
スーファミで真メガテンが出た時、発売元がアトラスで
かなり長い間、ナムコの子会社だと勝手に思ってた

ナムコと任天堂の関係を知ったのはゲハに来てから
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 07:38:43.39ID:M3c/JBqh0
スーパーチャイニーズも1はナムコから出たのに
2からはカルチャーブレーン。当時なんか不思議に思ってた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 08:14:13.54ID:oufVajCX0
>>182
スーファミCD-ROM供給に絡むソフト権利で
同じようなことをしようとしたが製品化前に見破られて
契約破棄されたソニーと似たような経歴を持つナムコが意気投合して
PSの立ち上げに尽力したってのが俺の説
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 08:38:21.52ID:tekqy1vs0
ファミコン版の源平討魔伝が好きだった人って居ないんかな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 09:41:15.91ID:07Gg9g1d0
パッケージは好きだった
あと名前と
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 09:50:34.75ID:VYAdTHw+0
パチもんの月風魔伝思い出した
あれはあれで面白かったが
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 10:44:49.26ID:p9UYbctR0
データイーストなんかは最初は自社で出してたのに、後期はナムコ
から出してたものな。
まぁ、色々あったんだろうけど。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 11:13:47.40ID:UJJFu7Sx0
ワルキューレの冒険
ドルアーガの塔
ファミリージョッキー
ドラゴンバスター
ケルナグール

個人的にはこんな感じ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 11:41:08.37ID:1LQjjOk+0
ローリングサンダーのBGMの良さが最近分かるようになった
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 21:00:13.16ID:Ts1v1ogX0
ハイドライド3やりたい
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 22:09:29.17ID:mpPDNbub0
ドラゴンバスターのほうが覚えられてんのね
ドラゴンスピリットのことも思い出してあげてください
当時PCE音源でBGMあそこまで再現したのにはたまげたなあ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/12(月) 23:22:12.01ID:hXF7dilR0
アーケードのドラゴンスピリットやセイバーは雰囲気いいんだけど正直難しすぎるよね…。
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/13(火) 07:31:35.12ID:HF+ena4r0
バトルフリート
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/13(火) 07:46:50.88ID:GsffqHs20
ドラゴンバスター2
ステージ中のBGM無かったのがホント残念だし当時は意味解らなかったんだけど
ルームガーダーに近づくにつれ気配を音で察知できるように…て緊張感とか演出優先したんかなアレは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況