X



一番好きだった「ナムコのファミコンソフト」ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 09:58:41.99ID:fYcWYV8T0
 80年代のナムコ(現・バンダイナムコ)と言えば、伝説的なアーケードゲームをたくさん生み出し、ファミコンにも「ナムコット」ブランドで良質なソフトを次々と供給。ファミコン世代の人なら一度くらいは、ナムコのファミコンゲームを遊んだ経験があるのではないだろうか。

 それこそファミコン初期の時代から“良ゲー”を提供してくれたナムコに良い印象を抱いている人も多いはず。そこで今回はファミコン世代である40代から50代の男性200名に、一番好きだった「ナムコのファミコンソフト」をリサーチ。アンケート結果をランキング形式で紹介していこう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

 最終的にトップ3の『ゼビウス』『ファミスタ』『パックマン』だけが10%以上の支持を集める大接戦。この3作品が4位『ドルアーガの塔』を大きく引き離していた。それ以外の票はかなり幅広いタイトルに分散した結果から考えると、ナムコのファミコンソフトには「それだけ良作が多かった」ということを実証したと言えるのかも

「クーソーしてから、寝てください。」は、当時ナムコのファミコンソフトのテレビCMで流れた糸井重里氏による有名なキャッチコピーだが、今思えばナムコがこういう遊び心にあふれたメーカーだったからこそ、あの頃の私たちも夢中になれたのかもしれない。

 今回のトップ10の中に、あなたが一番好きだったナムコのタイトルは入っていただろうか。

1位 ゼビウス
2位 ファミリースタジアム
3位 パックマン
4位 ドルアーガの塔
5位 さんまの名探偵
6位 マッピー
6位 ギャラガ
8位 ギャラクシアン
9位 バベルの塔
10位 ファミリージョッキー

https://futaman.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c73a6c9ac82929846f75baaa71b92f8e61251.jpg
https://futaman.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/-/img_87b85e1a2f157539b656754813e2cbd436327.jpg

https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120427?page=1
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 07:05:14.62ID:ObodrOjeM
ドラゴンバスターやディグダグ圏外でなんでバベルやねんってホント謎だからな
40 50代に聞いたらしいけどさんま除いた1〜8位全部ナムコット番号1桁台だし
偏り感がハンパねぇ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 12:10:06.21ID:A6GP5oMW0
いつごろからか カセット上部に貼るシールが2〜3種類になって同封されてるの
ドレにすっかな〜って なんかワクワクして好きだったわ(だいたい画面写真入りの貼ってた)
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 14:20:13.58ID:JqptgTZh0
>>291
あったあった
あれシール貼り損ねてやぶったりしたなあ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 14:41:42.67ID:B4S4Ns6w0
ファミリージョッキーは当時も意外と評価高かったなファミスタあたりには及ばなかったけど
サンソフトは中堅かな、ファンタジーゾーンの移植とか割とよく出来てたけど
まあ当時は知りませんてのも多くなったからそういうのには面白いのかもな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 14:45:46.61ID:ftOrGzyF0
>>279
あったぞ

リ ブ ル ラ ブ ル

コ ズ モ ギ ャ ン グ

サードは年に出せる枠が限られてたからファミスタ等のスポーツゲーム、ワギャン、……マニア向けのはエンジンメガドラに全集中、戦略としては至極真っ当
その反動で覇権ハードプレステのナムコミュージアムが大ヒットしたってのはあるかも
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 14:51:53.97ID:ftOrGzyF0
>>271
技術、サウンド、ゲーム性も一級品だったが他メーカーの新作に比べなぜか地味なんだよな
セガのヒット作の移植や映画版権モノに傾倒していったのは自社の弱点をよく分かっていたからか…
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 14:55:38.64ID:ftOrGzyF0
>>257
多分このアンケートはライターの捏造だと思う
俺以外ファミコン版パックマンなんて誰も買ってなかったもん
ナムコのファミコンといえばゼビウスドルアーガワギャンファミリーシリーズよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 15:03:01.31ID:B4S4Ns6w0
いっきとかアトランチスの謎とかマドゥーラの翼のパッケ詐欺とかネタには困らないぞ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 15:06:26.05ID:FResF3/30
昔はマップの広さ100画面分!とか売りになってたなw

チャレンジャー100画面分とか
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 15:11:05.69ID:B4S4Ns6w0
あれ友達がBGMに合わせてスーパースーパーアラビアンって歌ってたわ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 15:19:07.96ID:wp06TzO/0
>>298
ギャラクシアンとパックマンはファミコン以前にいろんなメーカーから電子ゲームのパクリゲーが大量に出てて食傷気味だったな
ナムコすげーってなりだしたのはゼビウス以降
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 16:07:17.16ID:A6GP5oMW0
>>271
サン電子のファミコン時代は前期後期でガラッと変わるのよね
メタファイト辺りからゲーム内容からサウンドからガラッと化けた印象

初期のも地味に好きなソフトあるけども
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 16:56:32.20ID:eI/HkXic0
>>297
たけしの戦国風雲児は、難易度こそ異様に高いが、あれは良作だよ
あとレースゲーでタイトーグランプリって名作を出してる
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 17:01:50.96ID:eI/HkXic0
>>290
バベルは面白そうだなって印象が強く残ってる
それにあの手のパズルゲーって意外とファンが多いんだろう
そもそもあの手のゲーム自体が少ないから
ディグダグはUは遊んだ事があるし凄く面白かったが
Tの方は名前しか知らん
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/20(火) 17:07:58.14ID:ISY6snBn0
ドラゴンバスターはアーケードと違いすぎて評判イマイチだったような
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 04:21:15.67ID:NAN3JAYo0
ドラゴンバスターは難しすぎる
ほとんどの人が挫折したんじゃないかな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 07:52:59.28ID:VO/3SfQld
>>269
時期が被ってるだけで出来は雲泥の差だぞ
>>309
ナムコットコレクションでファミリージョッキー買ったらドラゴンバスターになったから
とりあえずやったけどまず2段ジャンプが安定しない
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 08:09:52.75ID:so+27eQh0
ガキの頃はドラゴンバスターは意味不明すぎて
必死でドラゴンの顔面に向かい二段ジャンプ斬りしようとして返り討ちにあっていた
今は首の下に突っ立って剣連打で瞬殺
あとは宝の配置を暗記してパターン化
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 08:39:16.21ID:s6KDmqpjd
キングスフィールドだろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 09:46:14.73ID:cJLn6FlN0
ドラゴンバスター辺りのは妙に中間色というか色味が薄いというかあっさりしたイメージが残ってる
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 13:43:32.11ID:kViDDREZ0
ドラゴンバスターのバター切るような様サクサク感と、そのサクサクがシーフに奪われたのが確定した時の絶望感
この2つが内包してる所が凄い好き
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 17:52:07.45ID:HlhfjiCUd
オールアバウトナムコ2ほしい
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/21(水) 18:03:47.32ID:g4MtkCjaa
>>5
マル勝か何かでやってたドラゴンバスターの読み切り漫画がなんかエロかった記憶ガガガガ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 00:01:57.47ID:OzxdL3zS0
>>42
あれは宮本がアイレムからスパルタンXを強奪したお詫びの記しだってスコット津村が言ってた
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 07:25:44.25ID:mOAX0iv7d
ガンプの謎
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 09:32:19.86ID:yn3XtVXl0
妖怪道中記
ノリノリのBGMに合わせてお尻振り振りダンスしながらよく遊んでたなぁ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 10:27:24.70ID:moi1QFdL0
>>282
ワールドコートは最高だったしドルアーガもPEエンジン版のドルアーガもいい
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 17:24:11.26ID:5S7T3vNkd
しんすけの死は本当にこわかった
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/22(木) 21:02:15.20ID:rU9Isxds0
ヤバいよヤバいよ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 01:04:53.68ID:TRWekWCxd
曲が怖かった
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 10:01:25.36ID:hMO94n8n0
ギャラクシガニ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 18:22:01.79ID:ek/j4ItT0
ナムコのアドベンチャーって少ないよな
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 19:31:50.71ID:kOH1KCyJ0
>>327
ところが『えりかとさとるの夢冒険』という不朽の名作がある
もっとも例のひでむしの隠しメッセージでイメージが変わっちゃったんだけどな
あと『さんまの名探偵』もタレント物だが作品のクオリティー自体はかなり高いぞ
ファミコンのAVGの中では確実に上位10指には入るだろう
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 19:32:59.04ID:kOH1KCyJ0
さんまの名探偵にしてもそうだが、ストーリーとシナリオを考える能力の高いスタッフがいたって事だよな
AVGのキモはそこだから
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 21:12:52.66ID:14/3rDxda
スターラスターで、最終決戦だけBGM流れるのが熱かった
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 21:51:52.74ID:ld1Ie+ixM
パックマンってFCでもそんなにウケてたんだな
アーケードと違って、ファミコン版の頃はもう少しゲームに選択肢があったイメージだわ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 22:10:09.40ID:iuzlFKGlM
ファミコンもナムコが参入するまでは大ヒットとは言えなかったからな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 22:20:44.79ID:Z0RsHmJT0
まあ子供ながらにゲーセン通ってたから
CMでドンキーコングが流れた時はこんなの買うしかないじゃんって思ったな
それからPCなんかでゲームもやってたからあれだったけど
そこに行かずにファミコンでゼビウス出るとか知ったら同じような衝撃受けてたと思う
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/23(金) 23:16:14.71ID:DZqOKSKiM
>>332
最初期のファミコンしかやってない50代からアンケ取ってるせいだと思う>パックマン
ゲーム下手層はシューティング出来ないしパックマンに逃げるしかない
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 04:18:22.37ID:uomL4RO6M
>>332
自分の場合パックリモンスター(バンダイ電子ゲーム1981年発売)買ってもらってたのと
カセットビジョンのパクパクモンスターも持ってた
FCパックマンは1984年らしいけど自分だともうエキサイトバイクとかアイスクライマーのが興味あった
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 04:23:16.29ID:uomL4RO6M
>>336
要は喫茶店でパックマンやってた50代が多くてそれが結果に反映されたんだと思う
40代はそういうパックマンへの思い入れが無いのよ
どっちかいうとビックリマンの世代だし
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 05:28:44.24ID:J/sGvVNi0
クーソーしてから寝てください
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 07:43:42.75ID:ZsRslJ/I0
>>330
本編は効果音のみでラスボス戦だけBGMが流れるのは
スターブレードでもあった

ユーザーからは素晴らしい演出と言われてたけど
実は容量が足りなかっただけで、多くの名曲がボツになっていた

それらは他の作品で使われたから無駄にはなってないけど
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 11:27:01.11ID:b1QKImSu0
>>337
電子玩具の中じゃパックリモンスターが一番よくできてたな
ワープで隠れられるという
液晶のパクパクマンも面白かった
見た目は学研のが一番よかったけどレバーが痛い痛い
0344337
垢版 |
2021/04/24(土) 12:14:10.29ID:Mj3jYRjDM
まぁパックリを買ってもらったのは40代なのでな…
たぶん50代だけでアンケとってたらパックマンが1位なんだろな
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 13:28:16.64ID:xIwOl2ww0
マインドシーカー買った猛者おるか?
あれはナムコの中でも異端だったw
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/24(土) 15:01:36.32ID:3AUJjrX90
ワゴンで買いました
真剣に念力を送ってもクリアできなかったが連射コン押しっぱなしにしたらクリアできた
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 02:28:11.88ID:oh8tH42y0
「アケでコイン積んでやってたのが家ですきなだけできる」
補正とかもあるのかもしれない>パックマン
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 03:07:49.74ID:tNLTX+O8M
思い入れあるゲームが家で出来るってのは気持ち分かるよ
ただ40代だとアケでパックマンやってないから思い入れが無いっつーだけ
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:37.03ID:Eg0DZj250
とりあえずナムコだからパックマンって感じじゃないの
ゼビウスはタイムリーだったし納得だけどパックマンはちょっと遅かった
パックランドや源平ボードゲームよりはましだけどさ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 07:13:58.65ID:9k5LExv70
ファミコン世代は70年代前半〜半ば生まれの
いわゆる団塊ジュニア
この世代はパックマンとの接点が薄いのかな

俺もパックマンの存在は知ってたけど
実際に遊んだ記憶がない
遊んだのはパックランドとパックマニア
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 07:20:09.44ID:fxzEiTcfM
要はどさくさに50代もファミコン世代に含めて
ランキングにパックマン ゼビウス入れたかったんだと思うよ

40代だけに聞いてたらたぶんファミスタが1位だと思う
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 07:25:44.47ID:rSWlJeTY0
チャイルズクエスト
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 07:26:11.61ID:jUlmQW9f0
いわゆる美麗グラとは違うけど
印象に残りやすい良いデザインのゲームは多かったね
アーケードで培ったキャッチーなデザイン力って感じなんだろうか
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 08:38:47.38ID:tLxRlaXe0
ゼビウスはファミコンのキラータイトルだったよ
唯一ミリオン売ったシューティングじゃなかったっけ

パックマンはテーブル筐体から横に生えた垂直レバーで遊んだな
すげーやりにくかった
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 10:23:25.13ID:etNOjoEM0
ゼビウスでファミコン買った
ゼビウスが出来るというのがすごかった

一番好きだったのはスカイキッド
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 12:49:57.04ID:H3132EX60
>>356
そうそう、初期のテーブル筐体ってコントローラ部分が出っ張ってなかったよな
あと、他のゲームのやつ流用したりしてパックランドがジョイスティックのやつとかあった(´・ω・`)
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:04.82ID:FVI1zeEl0
俺が個人的にナムコと言われて思い出すのは「えりかとさとる」なんだが
人気だけに限定すると、ディグダグUとマッピーランドも上位に来ると思う
パックマン系は、初代のパックマンは流石にゲームの作りが単純すぎるし
パックランドに関しても、やっぱり、昔のゲームなんだよね
その点、ディクダグUはパズル要素のあるアクションミックスゲーとして
既に完成された作品の中に入って来るし
マッピーランドは、ゲームの作りの単純さは、確かに昔のゲームの部分もあるが
ステージの多彩さ、出てくるアイテムのバラエティー、BGMの良さなどで
ゲームの爽快感も合わせると、やはり上位に入ってくると思う
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:52.62ID:tNLTX+O8M
>>360
10位のファミリージョッキーが2.0%(4票)なんでランク外は3票以下なんだけど
ディグダグ どころか スターラスター スーパーチャイニーズ ドラゴンバスター 女神転生
まで3票以下なん?ってマジでおかしいランキングだと思う
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 16:49:18.76ID:Sq1zzq4T0
ゲームセンターCXでナムコソフトやる時はいつもPCエンジン版を使ってるのはスタッフもよく分かってるな
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 16:52:39.17ID:9k5LExv70
>>361
母数が少なすぎるね

統計学に従うなら
全部のナムコソフトをリアルタイムでプレイした
600人以上にアンケートしてこそ正しい結果が得られる

そんなの無理だけど
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 23:26:30.02ID:4p4nU5ZH0
ファミコンのやつに追加はないのかな
おかしなバグのあった奴
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 23:31:19.06ID:NRWTx1rxa
Switchのナムコット、20本でギャプラスが貰えるみたいだけど、
最初の10本に加える10本は何がオススメなのかな?
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 23:40:03.59ID:tZgPo7S6M
>>363
母数増やしても50代が半数だったら結局同じだと思う
50代だとPCE出た頃には社会人になってるわけでサンプル自体に問題ある
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 09:00:41.40ID:y34MZY1p0
>>341
スターブレードの最後にエース機が出たところで初めてBGM鳴るの滅茶格好いいっすよね
ってM2の社長だったかがsanodgに聞いたら、スターブレードは音声いっぱいでメモリ使い果たして
ゲーム中のBGMはあそこぐらいうしか曲を入れることが出来なかったから結果そうなったwって言われてずっこけてた
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 09:19:38.89ID:y34MZY1p0
佐野電磁じゃなくて細江慎治だったねすまん
なにか書いてておかしいと思った
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 12:21:01.20ID:NtQYTmcX0
>>366
名作ばかりだから好きなものを買いなさい
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 15:00:34.89ID:wpJBXJHz0
基本、女神転生さえできりゃそれでいいやだったけど、
それだけじゃ棚が寂しいからってとりあえず第三弾がっつり買ったクチ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 23:28:03.92ID:PItv+xIH0
独眼竜政宗も懐かしい
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/26(月) 23:37:15.01ID:uefEZv2k0
三国志とキングオブキングスは今でもやってる
これ以上の名作はないよ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 09:03:55.58ID:P5S4GHQ90
ドルアーガとゼルダを足して
思いっきり薄めたクソゲーが魔鐘
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 09:17:20.88ID:euidrMDFM
ファミコンじゃないけどpcエンジンのソフトがファミコンに輪をかけて良かった
隠れキャラ扱いで野球アニメの主人公勢揃いのチームがいるファミスタとかドラクエのパロディで敵との戦闘がテニスになってるファミリーテニスのRPGモードとか
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 12:39:13.97ID:9Nbm8CpP0
ナムコットコレクションにスーパーチャイニーズを混ぜてあげて
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 14:35:43.58ID:9jtrAflvM
スーパーチャイニーズはスイッチオンラインのほうにあるっぽいぞ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 18:54:26.70ID:PKzmIBZC0
>>377
ほしは打ち崩せるけどさとなかは無理だった
あいつを打ち崩す術はあったのかなあ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/27(火) 22:52:46.18ID:fDYeF2gu0
スーパーゼビウスがなんだか懐かしい
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 00:39:08.35ID:ZZQ6ZMrdM
スーゼビは結局雑誌やネットの情報なぞってクリアしたけどそれでも楽しめたな
世界観やデザインが良かった
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 02:15:12.70ID:lMSlQVUS0
こどもにもクリアできて思い出深いゲームだった
面倒くさい謎解きシューティングジャンルの中では傑作の部類
今はほぼ絶滅したよね🦣ファミコン時代はたくさんあったのに
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 09:02:05.25ID:rOwsejYU0
ゼビウス新作出ないかなあ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 09:35:08.12ID:4IcyLaHF0
謎解きSTGではスパゼビが最も難易度低かった

それでもギリギリ自力クリア可能ってレベルで
他(スパスタ、銀河伝承あたり)が理不尽すぎた
あれ攻略本なしでクリアした奴いるんかよ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 15:43:31.91ID:FJFvKcSU0
ドラスレWとディグダグU入れた追加パック出してくれないかなあ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/28(水) 18:28:07.20ID:a1a/bEwZ0
>>387
ガーディック外伝は普通に攻略無しでも行けたな
銀河伝承が壁にめり込むバグとショップバグがあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況