X



 昔の人「ゲームセンターで遊ぼう。ワンプレイ200円か(チャリンチャリン」←高くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:08:45.51ID:lcm/nzZz0
30回遊んだらソフト1本買えるじゃん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:11:20.19ID:iS3pSNlg0
今も変わらんぞ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:12:57.08ID:d0QBF9wAd
戦場の絆は1クレ500円なのにマッチングしなくてCPU戦になった時は悪夢だった
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:14:35.30ID:qgaDuj5f0
>>5
音ゲーの最新バージョンとか
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:14:57.03ID:Ut4FbalsM
数周設定で30分遊べるセガラリーが50円のゲーセンがあったな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:15:12.35ID:Nnzd6ouQ0
>>5
バーチャファイターとか大型筐体
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:15:22.01ID:OBW1qD1b0
>>5
可動式筐体のSEGAの体感ゲームは200円もあったな。
ギャラクシーフォースは500円もあったね。
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:16:32.84ID:DZeOazUu0
だからこそ、ゲームセンターのゲームと大して変わらないクオリティのゲームが
4000円ぐらいのソフトを買えば遊び放題と言うファミコンは当時「スゲー」ってなってヒットしたんだぜ

正確にはファミコン以前にも移植を試みたハードは色々あったのだが、移植度の差が歴然だった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:16:53.54ID:Nnzd6ouQ0
つっても1000円で半日くらい潰せたような
今の地方はほんと何処にも無いわゲーセン
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:17:02.71ID:jdwLZiWO0
バーチャって200円だったか
俺がプレイした時は既にバーチャ2の時代だった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:17:10.00ID:Nnzd6ouQ0
>>18
せやな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:18:12.75ID:Nnzd6ouQ0
>>17
R360乗りたかったわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:20:36.01ID:M6HuAkUN0
だからゲーセン換算で計算して家で格ゲーの練習したほうがコスパいいからネオジオ買ってるやつが多かった。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:21:27.38ID:P9NymbPYM
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:00.15ID:6Xn1XJDQ0
>>8
こいつきっしょ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:14.09ID:gs5qKA3Wr
>>24
あれある意味VRだよね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:23.44ID:DZeOazUu0
>>24
R360には何か夢があったよなー
未来のゲーム機 って言う感じが凄いしてたわ

今逆にああいうのが全然ないってのが皮肉だけど
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:23:13.07ID:zMXUMoLa0
今の人「ゲームセンターどこ?全然無くね?」
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:23:53.30ID:Nnzd6ouQ0
>>28
体験する前にすぐ無くなってしまったわ
アトラクションレベルだわな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:25:37.88ID:ljMPZrIC0
今の人「ゲームセンターで遊ぼう。ワイファイ来てるか(ポチポチ」
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:26:01.17ID:z14Jhftop
大体50円。
新宿とか池袋は100円ってイメージだわ。

バーチャが200円だったのはセガからおふれがあったからだっけ?
速攻100円になってたけど。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:01.75ID:9NTj0r8A0
>>24
ガキの頃東京ディズニーランドのトゥモローワールドのゲーセンでG-LOCのやつ遊んだわ。
あとなぜか今は亡き東京マリンのゲームコーナーにも操作できないジェットコースターを体験できるR360があった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:23.91ID:DZeOazUu0
メダルゲームの競馬やる奴とか好きだったんだけど
そういうギャンブルモドキって今なら完全にソシャゲがその需要を
吸い取ってる感じだからなぁ

つかウマ娘ってまさに競馬だしピタリじゃないの。予想するか育てるかと言う違いは有れども
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:51.05ID:xZ0CRc/ap
バーチャはリアルタイムで遊んだけど、10秒かからずリングアウトとかあってリアルファイトをよく見かけた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:19.22ID:DnyISuvf0
>>25
前にARMSとかマリオテニスの期間限定先行体験版遊んでて
その時ふと思ったのがこれだけ遊んだらゲーセンでいくら取られてるんだろうなと
そりゃアーケードのゲーム上手くならない訳だ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:44.08ID:Y2a1iyBY0
昔のムービング系筐体は今の安全基準だと絶対に作れない代物らしいからな。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:54.09ID:hEKrCthc0
今の人「え?ゲームセンターってプライズとメダルとプリクラと太鼓やるとこでしょ?」
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:30:07.05ID:lCmQEPda0
>>5
UFOキャッチャーじゃね?
多くコイン入れてスタートすると回数おまけとかなかったっけ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:31:46.10ID:9NTj0r8A0
ガンシューなんかも昔はゲーセンがメインだったんだよなあ。ビーストバスターズなぜか狂ったように金いれて友達と遊んだわ。バタリアンやなんか流行ってた頃かな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:32:46.89ID:Nnzd6ouQ0
>>43
セガ系めっちゃ良かったのになあ
つまらん時代だわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:33:00.13ID:m1b2IT/Q0
昔は家庭用と比べて、何もかもが圧倒的だったからな
大型体感ゲームあり、脱衣麻雀あり、カップラーメンの自販機あり...
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:33:09.57ID:DZeOazUu0
>>41
バーチャみたいな対戦ゲーこそ今や家庭用ハードでもネット対戦出来るようになったので
完全にお株を奪われた感があるよなあ
>>43
R360は結局乗れなかったけど、アフターバーナーは良くやってたな
疑似3Dのシューティングゲームで、移動に応じて機体も前後左右に傾いて動くって言う
ああいうの好きだったから作れないとなると残念だな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:33:56.66ID:Nnzd6ouQ0
だいたい故障中だったスペハリ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:34:32.77ID:6Xn1XJDQ0
>>37
敗北?なんの話だ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:35:40.72
1プレイ50円のゲーセンで1kも握りしめて行けば半日遊べたよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:36:07.44ID:FshqREuB0
最近の若い子がレトロゲーセン行ってアフターバーナーとかハリアーできゃーきゃー騒いでる動画見てほっこりした
今って可動筐体とかあんまりないんだな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:37:09.86ID:DZeOazUu0
脱衣麻雀は麻雀のルールがよく分からなかったので、代わりにギャルズパニックってのを良くやってた
ルールはGBで出たクイックスみたいな陣地取りのゲームで、陣地を取った部分だけギャルの姿が見え
ステージが進むごとに脱いでいく。シンプルだがこれが中々病みつきになったんだ

まあいつの時代もエロは強いって事ねw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:37:11.99ID:FiKcWMVaa
雑魚すぎて話になんねえな
以後スルーしてあげるのでご自由にどうぞw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:37:53.51ID:UMMFn7Lg0
R360は一度プレイしてみたかったなぁ
ギャラクシーフォースならでかい筐体のやつを50円でよくプレイしたな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:38:06.99ID:vFJjraro0
ハイスコアガ−ルのネタで少ない手持ちの金で
どれだけ長くゲーセンで遊ぶかってネタがあったなw
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:39:05.41ID:p/kAUNnJ0
戦場の絆は500円やったな
当時はもうおっさんもおっさんでゲーセンに行くのもあり得ない歳だったけど、これだけはどうしてもやりたくて休みに通ってたわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:39:55.02ID:9NTj0r8A0
ゲーセンもビデオゲームの単価あげられないならそら滅ぶよね…
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:42:16.41ID:3h/j5gb1M
長く遊べたのはシューティングやベルトスクロールアクションだったな。
物によっては50円で一時間以上遊べた。
ゲーセン泣かせだったろうな。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:44:19.94ID:9NTj0r8A0
>>68
めちゃくちゃうまい人のプレイをアイス食いながら見たりしてたが多少は儲かってたのかな…あのゲーセンにあったアイス自販機
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:44:29.59ID:DZeOazUu0
>>68
ギャプラスとか1プレイで20分ぐらいやれてお得感があった

上手い人は無限1UPのパターンとか作ってて延々とやれたらしいが
さすがに自分は無理だったw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:46:26.11ID:wsmf3sis0
昔はワンプレイ50円だった
今はパセリとかいう増税対策入れられて
140円とかになってるよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:51:16.58ID:wAI75sl90
ギャラクシーフォースのスーパーデラックスは500万だか600万でR360は1千万だかしてるので1play500円でもしないと元が取れないんだよな
バーチャレーシングのデラックスも5、6百万してたと思ったが繁華街の店だと1日20万ぐらいインカムあったんで速攻元取れた
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:56:32.71ID:cHQJFzOaM
昔は50円だったな
200円は今
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:19.78ID:732ho4pa0
200円設定とか最近の台だとHODSDくらいでしか見てないわ
クレーンゲームなら鬼滅とか呪術の景品が1プレイ200円&ゴミ設定でわんさかあるんだけどな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:31.95ID:nThU+Apy0
RPGでゲームに入ったから
ゲーセン文化はいまいちわからない
それでもスト2、バーチャ1、2の熱狂は分かる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:07:16.13ID:pcdxLsu7a
アヴァロンの鍵で1000円のスターター買って乱入したらクワガドスオーバーキルで即死した思い出
あと金払って1ターンキルされる、基本無料になる前のコードオブジョーカーとかも酷かった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:12:47.78ID:Jald7zJcr
>>2
ある程度廃課金してたとしてもゲーセンに比べりゃソシャゲの方が普通に長く安く遊べるんじゃないかな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:16:00.48ID:FshqREuB0
アヴァ鍵はスターターゴミだからなあ
カード揃うまで数万どぶに捨てる気で遊ぶかショップで中堅カード買いそろえてからやらないとな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:16:48.88ID:7wfzTQHF0
バーチャロンフォースはなんであんな高いカード買わされたのか覚えてないわ
オラタンからモッサリになったし
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:21:05.58ID:E2whYTA10
>>67
格ゲーとかラウンド数少なくてダメージ最大に設定変えられてたから
回転は滅茶苦茶早かったな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:23:35.80ID:ut7TESgP0
体感ゲームで200円のところはあったな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:24:11.89ID:vFJjraro0
脱衣麻雀で100円を積み上げてプレイしていた
漢の後ろ姿は格好良かった
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:32:31.75ID:l7Ip4uVLr
>>5
Gダライアスは大型筐体で一時期200円だった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:33:28.42ID:l7Ip4uVLr
タイトルによっては100円でずっと遊べたりしたからアーケードは難しいね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:34:35.74ID:TSqbG+8a0
昔行ったゲーセンは時々店全体が停電してまた最初から100円入れることになるとんでもねぇ所だった
絶対わざとだろう
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 21:43:53.59ID:o5zdHPcC0
コスパ感覚で言うとスマホの分割と同じであんまり意識しなくなるんだろうな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 22:18:58.48ID:JD21bpsJ0
200円て見かけたのはSEGAの大型可動筐体くらいだ
300円のギャラクシーフォース一回やったけど
正直スぺハリの可動筐体の方が迫力あったな
R360は遊ぶ機会が無かったな残念
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 22:22:58.08ID:4RC+zRM70
格ゲー全盛期には30円ゲーセンもそこそこあったぞ、ちな福岡県民
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 22:57:23.84ID:xZ9fxXpG0
>>94
クレジット増やそうとすんな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 23:15:07.96ID:LWt+hQrX0
うまい人になると昔は1コインクリアとかしてたから
1時間以上遊ぶ事もあった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 23:15:38.57ID:Ij3+RGJpr
>>5
龍虎の拳のコイン投入BGMが200円ありがとうだから
200円だったのかなぁと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 23:17:10.51ID:Ij3+RGJpr
>>96
アルゴでマリオブラザーズのうまいおじいちゃんを見たことがある
ペース99までいってた
昔のゲームは上手くなれば長く遊べるって感じ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 23:27:43.04ID:RW/ZB0NR0
スト2は1クレジット50円で一回だけ対戦プレイができる設定の台なんかもあったなあ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/14(水) 23:33:45.26ID:f6ef5pY40
>>25
だからみんな鬼のように強かったのか
500円くらいしかつぎ込んでない俺に勝ち目はなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況