X



そういやドリキャス派も唯一の希望がバイオだったな😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 09:51:49.67ID:iJgZjnZup
まじで歴史は繰り返すなあ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 09:54:21.12ID:iJgZjnZup
あの時のバイオもハード発売前に発表してしまって後悔する結果に
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 09:56:47.33ID:XqKShGfT0
セガだってセガソフトあるから
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 09:57:44.49ID:stMZT0qcp
ドリキャス派だったけど希望とかそういうのは特に無くて当時カプコンとち狂ったのかと思ったわ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:03:19.74ID:Ee/7g1pL0
ドリキャスは
サカつく
やきゅつく
大戦略だろ!
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:05:41.07ID:2d9gIPSt0
>>6
カプコンにいた岡本さんだっけ
その人がセガがドリキャスを任せてくれたら僕はやったよと言ってた
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:08:36.16ID:XmDJApIEr
名作が多いドリキャスと一緒にすんなよ
PS2より遥かに楽しめたからな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:12:08.09ID:atg8ULz8d
というかカプコンは「知名度も人気もまだあるけど作品としてはややマンネリ」なコンテンツを
マイナーハードに出すことで好条件を引き出す、ってのをPCエンジンやメガドラの頃からやってたからな
それでブランドを回復させて、本命をメジャーハードに出すって流れはたぶん今後も変わんないだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:12.23ID:7MHT0C130
>>11
カプコンはドリキャスに全力だったな。
同じ売上本数ならドリキャスの方が儲かるとか言ってたし
当時のカプコンはアーケードにも力入れてたから互換基盤があるのもよかったんだろうな。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:49.86ID:YOMWWb7+0
ドリキャスはシーマン、戦国TURB、ペンペントライアイスロン
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:16:38.87ID:BWVgO9k4M
エターナルアルカディアやコロ落ちもあったし
今思えば独占の良作多かったよなあ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:18:28.73ID:XqKShGfT0
>>14
なるほど
二番手ハードにまず独占させれば
全力で広告してくれるから
その後、本命に出すって算段か
やらしいなあ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:20:24.59ID:stMZT0qcp
ドリキャス全体ラインナップ自体は満足してたし
当時のカプコンファンとしては色々出してくれて本当に神ハードだった
起動音のピーッにも愛着わくってもんよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:20:42.30ID:045zuDT0p
ドリキャスは撤退後10年ぐらいしてから買ったな。
なんのゲームがハード牽引してたの?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:23:33.00ID:2d9gIPSt0
>>21
1つのソフトじゃなくて
セガのゲームとカプコンの格ゲーが多かったからそれかな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:27:21.17ID:m67oHhxs0
今までの歴史だと64SSDCGC箱○と負けハードのほうがソフトクオリティの平均は高かったりする
これはそりゃそうで勝ちハードほど駄作が集中するからでもあるのだが
そういう意味ではPS5はソフトも前代未聞ハードではある
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:31:17.90ID:XmDJApIEr
>>24
3DOやピピンと同じレベルってことだよ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:41.88ID:stMZT0qcp
>>21
当時律儀にファミ通毎週買って売上チェックしてたけど本体伸びたのシーマンバイオサクラ3じゃないかね
それでも若干頑張ったなーくらいで撤退時が一番勢いあったような気がする
自分はマブカプ1が初移植だったからPS2は友達にやらせてもらえば良いやと思ってなんとか小遣いやりくりしてお金捻出して買ったけど
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:48:40.54ID:wXSJoSf60
バーチャロンとPSOと各種格ゲーで満足できた記憶
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:53:03.82ID:6SQLg8/ra
ジェットセットラジオも忘れてはいけない名作だぜ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:54:48.35ID:jE6P14tN0
そうでもない
DCはセガがまだがんばれていたので
そこそこ楽しいタイトルも多かった
PS以外知らないだけだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 10:59:50.49ID:iJgZjnZup
こう考えるとPS5がドリキャス並みに充実するのはかなり厳しそうだな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:00:10.29ID:b2OKhZl0x
ゴキの脳内妄想か
バイオなんてゴミ誰も期待してなかったぞ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:03:46.46ID:fIPPkPD3a
ドリキャスはpsoがあったから・・・
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:05:50.18ID:fIPPkPD3a
ドリキャスはカプコンが前のめりだったわな
あとサード含めて他に移植あんまされないゲームが多い
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:10:04.61ID:ZFdvkczU0
ジャンムーが希望だったよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:11:42.81ID:jE6P14tN0
任天堂にしてもセガにしてもハードシェアとれてないなりに
自社で自給自足できていたからこそついてきてたファン層もいたんだよな
ソニーは自社タイトルを育てなかった
ファーストががんばらないPSとはやはり比較しにくいんだよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:13:20.17ID:3whvD8um0
ルーマニア203とかいくらでも良い作品があった
エースはソニックだと思うけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:16:59.08ID:m67oHhxs0
>>40
SONYっつかSCEはDVDで付加価値だけで販売する旨味覚えちゃったからなあ…
SMEも追い出してカジュアル層取れなくなってソフトも切り売りして死んでった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:21:24.20ID:kXeedi820
ドリキャスってカプコンが力入れなかったらさらに悲惨なラインナップになるな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:22:25.85ID:9y4JszfW0
面白そうだけどセガだから難しそうだし別にいいかなってのがバイオベロニカ
ヴィレッジは・・・
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:23:35.45ID:stMZT0qcp
隠れ良作も多いかったしな
ゴーレムのまいごとかジェットコースタードリームとか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:24:48.50ID:j5USX7Sn0
>>34
いやいや期待はされてたぞ、大ヒットした2以来のタイトルだし
人気ジャンルでもあったホラーアドベンチャーで思いつくのはブルースティンガーとD食2(ガッカリ)くらい
背景もバイオ初のフルポリゴンで注目度も高かったよ

他の人もいうように、ヒットせずとも完成度の高いタイトルがDCには充実してたから
バイオが唯一の希望とはDCユーザーは誰も思ってはいなかっただろうけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:26:16.17ID:045zuDT0p
そのベロニカが出来る次世代機唯一のゲーム機がXS
本体買ってくれよ!売ってねぇか。
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:31:39.51ID:TqtxuZZz0
ドリキャスは安価でインターネット出来たのが良かったけど
PSは高い金払ってPS4のゲームやってるから真逆だわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:31:48.43ID:jH68iR8e0
ドリキャスでマブカプ2やってたわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:39:43.84ID:TqtxuZZz0
>>52
カプコンとかの対戦ゲームはKDDI料金が高かったけど
ドリームパスポートでネットやるだけなら安かったよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:43:20.87ID:vat+N3HH0
そういやEAが参入してなかったな
EA無しじゃ海外できつかったろう
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:43:51.18ID:8kC7l4UIM
エルドラゲートもカプコンだったか。
カプコンは結構DCでチャレンジしてくれてたな。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:47:16.78ID:JrihRvehd
まずセガって軸があってサードの唯一の希望がバイオだったから
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:52:47.27ID:8kC7l4UIM
モデム標準搭載だったし。
プロバイダも準備してくれてたし、当時としては画期的な取り組みだったのよね。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:55:53.18ID:f1vo3luO0
コードベロニカは脚本が秀逸で面白かったけどな
個人的にドラクエffにあんま興味なくてクレタクやジェットセットにパワーストーンとマブカプと名作揃いのドリキャスがなんで滑ったかわからんかった
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 11:58:34.12ID:oXt1aQRYa
>>60
ちゃんとホラーしてたわな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:02:02.18ID:bV8ULMmY0
>>19
最近だとモンハンワールドとかそれだな
3DSしばらく独占されてたのもあってか
PS4独占でもないのにやけにSIEが気合い入れて宣伝した

その結果一番得したのが無宣伝でCSと同数売ったSteamで
二番目にネット配信とTVCMの平常運転で1週間500万本ライズが売れた任天堂
SIEもそれなりに儲けたとは言えカプコンや競合他社にアシストした部分も多かった
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:05:17.28ID:j5USX7Sn0
バイオベロニカまでの主なサードタイトル

・エアロダンシング CSK研究所(CRI)
・バヴカプ ストシリーズ JoJo格闘 キカイオー カプコン
・首都高バトル 元気
・フレームグライド フロム
・エアフォースデルタ ポップンミュージック2 コナミ
・シーマン ビバリウム
・ソウルキャリバー ナムコ
・北へ ハドソン
・ガンダムコロ落ち バンダイ
・新日本プロレス闘魂列伝4 トミー
・魔剣X アトラス
・D食2 ワープ
・電車でGO2 タイトー

あらためて思う、充実してるなドリキャス
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:05:32.15ID:56u7eGKpa
>>49
まあソフトそこそこ出てたゲーム機ではあったからな一応
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:10:17.82ID:QhqfAtHQa
でもベロニカは今の現行機種ではできない
なぜか出さない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:22:06.99ID:zIOkMLl7M
ドリキャスといえばアスカ見参でしょ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/17(土) 12:22:42.92ID:dZqMf7e20
そもそもドリームキャストをリードプラットフォームにしたゲームの移植はかなり困難だからな
サクラ大戦34すら移植版は割と細かいバグが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況