X



バイオ8ディレクター「PS5の3Dオーディオは最も素晴らしく将来のホラーゲームに欠かせない技術」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 19:58:13.11ID:seUVJxYSa0505
https://www.psu.com/news/resident-evil-village-director-says-ps5-3d-audio-tech-will-be-indispensable-for-future-horror-games/

バイオハザード8 ビレッジ」のディレクターである佐藤盛正氏は、PS5に搭載されたソニーの3Dオーディオ技術を高く評価し、
今後のホラーゲームには欠かせない技術であると述べました。

佐藤盛正氏:
「バイオハザード ヴィレッジ』のような探索がゲームの重要な柱となるゲームでは、
3Dオーディオが(PS5の技術的な特徴として)最も印象的だと思います。

MAIDENのデモでも階段を上る城の住人の足音や、暗い地下室で「何か」が動く音など、既にその感触を味わうことができます。
3Dオーディオによる臨場感あふれる音響空間の演出効果は、私の期待以上のものでした。
ホラーゲームでは画面上の視覚的なシーンを超えた臨場感の演出が不可欠なので、
これからは3Dオーディオがホラーゲームに欠かせない存在になると思います。」
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:13.25ID:Yw96vVOU00505
契約の中に、ps5の3Dオーディオを褒めて、ソニーをヒーローにすること、とかあるのかな?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:43:17.41ID:srMyn+ys00505
>>48
箱なら適当なヘッドフォン繋いでアプリ買うだけだぞ。他ゲーでも臨場感増すのでオススメよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:15.52ID:ojv3bJ/J00505
PS5安くなるなら音の機能いらない(笑)
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:47:26.15ID:IsDVQ7dc00505
そういや全然話題にならないけどPS5の3Dオーディオって実際どうなんだ?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:06.31ID:/qdXtCSi00505
ホラーだけでなくモンスターの咆哮もより良いものになるだろう
ワールドが良すぎてワールドユーザーは2年後が楽しみ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:43.95ID:As9dfo15M0505
わざわざ対応ヘッドホンを買って適当なヘッドホンでも出来る箱より劣るサラウンドを誉めなきゃいけないのか
大変な契約だなあパリティってw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:59.61ID:3V1Ha7q/00505
だが買わぬ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:02.58ID:K6PDi29N00505
これで契約料おいくら?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 22:05:02.13ID:4a3Vn1v80
気になるならようつべにたまにPS5の3Dオーディオキャプチャしてる動画あるから見てみるといいやん
実際やった方が動画よりもうちょっといいと思うけど
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 22:10:34.81ID:5E77xqjC0
あんまり意味ねえよなあ
現実でもどこから音が出てるかなんてよく分からねえもの
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 22:10:49.72ID:qEplx81Z0
ゲームの内容がよくて、こういう場面とかでとか具体的に説明せーや。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 22:49:09.76ID:8e1QB11r0
>>54
例えば「毒物として良い事」は「食品として悪い事」に繋がる

「ホラーとして良い事」は「娯楽として悪い事」だと状況証拠が示しつつあるようには見えない?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:01.89ID:498RsCvO0
>>76
なんでホラーが娯楽じゃないことになってんの?
おばけ屋敷もホラー映画もホラーゲームも娯楽だぞ
怖さを楽しむためのもの
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 23:50:26.93ID:7CrOkZrT0
PS5のテンペストと糞箱のAtmos比較してるやつあったぞ
Outridersの比較でPS5は見えてるモンスの位置と音の方向や距離感が合ってて自然に聴こえるけど
糞箱は音源の位置無茶苦茶すぎてダメだこりゃw

ヘッドホン推奨
https://www.youtube.com/watch?v=vsC2orqiCwI?t=6m10s
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/05(水) 23:50:57.45ID:FA6pQPqD0
Atmosを素人集団がパクったバッタもん
それがPS5の3Dオーディオ
これヨイショさせるためにいくら払ったんだろうね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:01:25.75ID:gz9H9IiW0
>>77
本能に依る視点・立場評価の差だね

古代ローマの休日、闘技場で奴隷剣闘士同士が必死で殺し合う中、観客は安全な客席から嬉々として野次を飛ばし楽しんだと言う
藁人形相手の剣闘士ごっこ体験や闘技場観戦を楽しむ奴でも、剣闘士落ちは嫌がるだろうよ

だからホラーゲームよりホラーゲーム実況の方が人気なんだわ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:03:29.80ID:SAjNP7lE0
>>37
防音なんて完璧には無理だから最低でも床には絨毯、窓には厚手のカーテン二重

これだけで全然違う
部屋のコーナー潰せとかはマニアの部屋作りコースだが、電源の取り方くらいは即日やれる
たこ足からアンプ電源を取ってる奴とかいそう
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:06:21.21ID:txBlqTSqd
>>81
ソニーはサラウンドヘッドホンの最古参だぞ
サラウンドに二十年も三十年もやってる実績がある
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:13:05.89ID:dKJjA4Ud0
>>41
Dolby Atmosでは定位を表現できるが反響をシミュレートできないので壁の向こう側の音が同じように聞こえてしまうという事か
物理的にはTempestのほうが正しいんだろうけど、ゲームプレイでは壁の向こうの敵の位置が分かるDolby Atmosのほうが有難い気もする
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:23:05.34ID:g2hCUusQM
でも3Dサラウンド対応ヘッドフォンのみです
 
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:24:33.22ID:S6dxnNnLr
3DSですら似たような機能あったのに…
ってカプコンお前謎惑館作ってたやんけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:29:01.32ID:dQBBH/H1M
>>37
そこまでしなくてスピーカーの位置を
少し調整するだけで結構変わる
ちょっとした角度でも変わるから試してみると良い
左右をそれぞれリスニングポジション向きに
ほんのちょっと(5度くらいとか)するだけ
 
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:29:07.75ID:dKJjA4Ud0
>>86
よく見たら全然違った
音の反響をシミュレート出来ないから音をコピーして反響っぽく聞かせるのか
これはたしかにリアルタイム計算が必要なゲーム向きじゃないなあ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 00:39:34.12ID:KL9a0aNkM
>>92
あれ?
公式で
『3Dサラウンド対応ヘッドフォンのみ対応』
って註釈入ってたのに変わったの?
 
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:06:30.38ID:nVLa108bd
>>93
市販のヘッドホンはチューニングされてないので最大限に楽しめないそうです
それと自分の耳の形に合わせて設定しないと適した音が届かないって


https://blog.ja.playstation.com/2020/11/10/20201110-ps5/#3daudio

>「PULSE 3D™ ワイヤレスヘッドセット」はPS5の3Dオーディオを最大限お楽しみいただけるようにチューニングされており

>皆さんの耳の形はそれぞれ異なっており、それぞれに適した音をお届けするべく、PS5ではユーザーの皆さんがご自身に適した設定をお選びいただけるよう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:19:48.62ID:aQ1DCyhYM
>>95
ありがとう

>>92は嘘ってことですね
平気で騙そうとするとか情けないですね
そんなにヤバいのかな?PS5って
 
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:28:39.28ID:fynb9Ckc0
>>84
そのサラウンドヘッドフォンにテンペストなんちゃらが対応してないのが問題なんだけどな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:34:42.59ID:lytD8mUq0
同じゲームで比較すりゃ良いのかな
無料とか体験版で比較してみようかな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 01:47:48.11ID:lytD8mUq0
動画収録してyoutubeにアップしてPS5のサラウンドとかドルビーアトモスの効果残ってる理屈がよく分からんけども
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:06:58.11ID:hzZiWbnZ0
>>91
実のところTempest AUdioが音の反響をリアルタイムで処理できる云々の話は
公式すら公表してないからも詳細は不明
そもそも公式のTempes Audioの説明だとあくまでHRTF、音の定位についてしか語ってない
音の反響に関しては、XboxだとMSが開発したProject Acousticsがあるから
これをDolby Atmosと併用して使えばいい
リアルタイムではないが事前計算ベースのレイトレースシステムだから負荷も少ない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:13:13.84ID:hzZiWbnZ0
>>91
反響をゲーム上で実装自体はすでに、GoW4やクウォンタムブレイクである程度の範囲実装されてるから
実のところ珍しい技術でもないんだよな
そもそもDolby AtmosもTempest Audioも再生方式の一つだからシステムで言えば出力に位置する
それまでの過程はすべてゲームシステムに依存する
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:17:32.20ID:guLiLo690
>>99
色々処理された音が最終的にヘッドホンオーディオとしてステレオ2chで出力されてるんだからYouTubeだろうがおかしくなることはないね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:19:07.21ID:ZSnWAHT8d
>>103
体感はできるけど専用チューニングされてないので最大限に楽しめません
公式が言ってるので諦めてください
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:20:32.17ID:S2kNIF05M
>>103
『互換性のあるヘッドセット』って書いてるよね
これって”3Dサラウンド対応ヘッドフォン”って
ことでしょ?
 
その次の問での回答とも矛盾するから
翻訳そのものがなんか変?というか
 
”ちゃんと”聴くためには
3Dサラウンド対応ヘッドフォンが必要
ってことで間違いないんじゃない?
 
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:32:57.55ID:ZOcf+6Lg0
>>108
>PS5と互換性のあるステレオヘッドセットをご利用ください。
“ステレオ”ヘッドセットですね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:49:33.47ID:yMXI+sAA0
カプコン「ソニーさん、わたしが3Dオーディオを”ヒーロー”にしてあげますよ」
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:53:34.89ID:guLiLo690
>>104
サーニーの説明でオーディオにレイトレースの交差判定使えるって説明してる
糞箱のProject Acousticはスマホでも実行可能な超簡易なもんでレイトレシステムとか言ってるようなものじゃないw

https://i.imgur.com/F0NZJdy.jpg
https://i.imgur.com/EVNYKaz.jpg
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 02:57:06.46ID:Nn9k0qGJ0
要するにバイノーラル音声を演算でやろうってだけだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 03:02:07.69ID:06FF8fK10
RE2はIRリバーブとHRTF使ってよーやってんな思った
そしてこの手の話になるとA3D思い出す
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 03:36:10.64ID:R5HSK3hK0
そもそもがヘッドフォンじゃないと駄目な時点で
結構です。お帰りください。って感じ
 
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 03:43:37.52ID:31hEs2oK0
へー、そんなすごいハードがあるのか。で、どこに売ってるの?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 08:28:55.26ID:R0a26jj2d
箱版のドルビーアトモス未対応なのがゴミ過ぎる
PS5とパルス3Dも買ったけど
ヘッドフォン自体苦手なんだよ…
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 09:38:46.09ID:ZOcf+6Lg0
バーチャルサラウンドって2chでいろんな方向から聴こえるような音に加工してるだけだから、人によってはステレオにしか聴こえないんだよなあ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 10:52:49.57ID:KbSx4ovj0
これ別に普通の5.1chとかサラウンド環境があるんなら
いらんよね?
すごいすごいと聞くと気になるがヘッドホンが必要な環境ではないんだよな
でも気になる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 11:05:05.47ID:b6d+3ttQ0
昨日のビックカメラでやっとパルス3D買えたけど良いねこれ
Xboxの奴も欲しいなー
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:12:00.03ID:7+xeqHgN0
>>5
Dolby Atmosは有料の時点で論外。ソフトとハード買ってさらに別途金取るって
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:13:24.55ID:hzZiWbnZ0
>>104
よめば読むほど開発者からみればProject Acousticのほうが魅力だな
Tempest自体の性能は100Gflops程度しかないし性能不足
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:18:58.70ID:SkD9oH8jp
対応ヘッドホンをセットにした限定版でも作る気なんだろうか
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:19:45.55ID:KbSx4ovj0
>>122
下になにかいるって音でわかるのか BF6でそれが実装されたら勝っちゃいそうだな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:20:00.95ID:7+xeqHgN0
>>126
やはりヘッドホンはアプリ料金取るのねorz
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:32:55.22ID:P13zN3GZ0
ところでPS5ではシステムでテンペストをオンにして
ゲーム内オプションでバーチャルサラウンドを
オフにするのが正しい設定なの?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 12:42:13.66ID:m2JPZ1nEM
ぶっちゃけ普通の疑似サラウンドだなって感想しか出てこなかった
なんか特別なとこあるか?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 13:07:10.98ID:tcQoC6ZC0
>>80
家でゲームしてるときにヘッドホンとか使わねえけど
ホームサラウンド制御してるAVアンプに対応したソースじゃないとゴミなんだが?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 14:07:00.59ID:8iXNmSjKa
もう、何言っても信用無くなったなバイオハザード のチーム
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 14:15:44.68ID:hzZiWbnZ0
>>132
オブジェクトサラウンドをHRTFで変換してるんだから
疑似サラウンド以外の何物でもない
真価が問われるのはサラウンドスピーカーに対応してから
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 21:29:14.97ID:7+xeqHgN0
近所迷惑だからヘッドホン使え
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 22:07:47.08ID:5bY8afGX0
>>1
テレビのスピーカーでも3Dオーディオになるっていうアプデまだかよ
いちいちヘッドホンなんて付けたくない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 22:09:50.52ID:5bY8afGX0
>>9
それに期待してたのに全然実装されなくて騙された気分だわ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 22:10:24.68ID:qKMg2AOG0
>>1
え?ホラーゲームで最重要は「グラフィック」だろ?

はぁ?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 22:13:12.50ID:m1hUR3Yt0
スプラッターをホラーに入れるのやめてくんねえかな
割とマジで
グロとか買いたくないわ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 22:18:27.26ID:ZlJg61Bj0
チェッカーボードが何か言ってて草
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/06(木) 23:39:38.32ID:AIyOs0b+0
>>116
天才()サーニーさんとかいう「派遣さん」なら1年以上前に切られたんじゃね?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 04:46:57.90ID:WyX2xSdk0
糞箱のオーディオはショボいってはっきりしちゃったねw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 06:17:51.55ID:n9j+agcN0
>>1
結局の所3Dオーディオとかいう独自規格ってなんなの?
ガジェット扱うメディアの提灯記事でもろくにPRできてないんだけど。

Dolby Atmosに対応できないからとりあえず誤魔化してる感がすごい

>>124
スピーカーも持ってないなら文句言う資格すらないぞ貧乏人
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 06:30:36.68ID:n9j+agcN0
>>36-37
サラウンド環境もピンキリだがテレビのスピーカーからいきなり防音室は飛躍しすぎ
余裕あれば5.1.2ch以上あるといいがPS5買うくらいなら格安のホームシアターセット組むだけでも全然違う

つーかゲハってフレームレートや解像度に目くじらを立てるくせに音に拘るやつ滅多にいないよな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/07(金) 06:31:36.94ID:MPXcxd2P0
SONYは昔から独自規格を世界標準にするのが悲願だけどVHF vsBetaでボロ負けて以来、様々な分野で規格競争で負け続けてるw
この音響技術もドルビーの後追いだし
ドルビーアトモスやドルビーシネマに
敵わないだろw
いずれ忘れられる規格だぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況