Switch「はじめてゲームプログラミング」の紹介映像が公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 17:38:17.29ID:dbtF2wn/p
>>15
お前はパズドラの方がスマブラよりキャラゲーとして優秀と言ってたんだから早くパズドラの履歴晒せよ
まさか他人のふんどしで相撲取ってた訳?
0160もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:40:30.39ID:j93tZaFi0
>>158
ビジュアルプログラミングでも関数はある
はじゲーがそうかはわからないがあると楽になるね
それとビジュアルプログラミングの中にはコードが書けるものもある
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 17:44:21.72ID:TMsx9F4rH
mov ah,4ch
int21h
みたいにプログラムするわけじゃないんだな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 17:52:39.23ID:rJXdwhzr0
>>161
そのコードだってアセンブラという低級言語であっても16進のニーモニックとオペランドのコード書いてる訳じゃないでしょ
それがもっと高級言語になってさらにツールになったようなもんだよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 18:06:51.04ID:l3/sTxK30
もぐもぐくんさん、ありがとうございます
Unityの事を学習したいと思います
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 18:07:26.26ID:KdrXdNMU0
プログラミング覚えさせたかったら
WQHDモニタ+まともなPC買ってやれ
マウスはG300あたりでいいだろう、数は力だ
プログラミングなんて適正あるやつなら勝手に調べて勝手に覚える
余計なことをせずほっておけばいい

豚が任天堂信者増やしたいがためにゴミ環境押し付けて囲い込もうとするのは
強制的に子供を入信させる草加の毒親と同類だということを理解しよう

買い与えるゲームはマイクラだけでいい
オプションとしてエンジニア適性を早期判定したいならFactorioも検討しろ
幼稚な任天堂ゲーばかりやらせるとアホになるぞ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 18:12:58.24ID:inv5xARK0
>>164
Dreams Universeの事も思い出してあげてください
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 18:18:19.21ID:n1vPAwKH0
コミュニティを強くするとうごメモみたいに
なる可能性があるから任天堂的には強くできないんじゃね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:03:57.61ID:yXaSmUG00
>>158
プログラム言語にも流行があるから
特定の言語に執着するより概念を学ぶってのもありかと
どういうものかさえ理解できれば大体応用効く
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:06:18.14ID:DH5tcyUu0
任天堂は「ゲーム作りは面白いからゲームにしよう」位のノリで作ってる気がする
Wiiミュージックとか任天堂のクリエイト系のゲームはユーザーのやる気に依存してる傾向が強い
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:08:30.02ID:mtKLgsfm0
>>168
んなもん、
C++でプレステとかXBOXのゲーム作ったら、
他の言語は3日で慣れるしw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:44:14.30ID:taLDdyqi0
今は小学生からプログラミングの授業をやろうって時代だからな
こういう分かりやすくプログラム入門を楽しみながら学べるソフトは
教育用ソフトとして結構売れるかも知れないね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:48:59.59ID:rJXdwhzr0
>>170
無理だな
C++やってる奴がその中の機能のひとつである
インラインアセンブラでさえ3日で覚えた話なんて聞いたこともない

VB.Netやってた奴がC#やったり
その逆だったりするならまだ理解出来るけどな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:50:37.81ID:pyWIKhuY0
>>172
任天堂としてはそういうものに拘ってるか知らないが、
こういう商材は所詮売上的には大きなウェートにはならん
知育物もラボもたかが知れてる
ゲームは教材では無くて、あくまでエンタメだからな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:52:22.86ID:TSfvpOwO0
甥姪のクリスマスプレゼントだわ
知育玩具は親もニッコリだからあげやすい
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:54:40.24ID:zm4TxYpV0
なんだこれ、UnrealEngine のブループリントのパクリじゃん
任天堂最低だな



あれ?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 20:57:47.58ID:rJXdwhzr0
>>176
なんだ下朝鮮人かチャンコロか
迷惑だからとっとと強制送還されるか死んどけ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:01:23.53ID:NzYZPOOb0
CEROでは教育データベース扱いのソフトだな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:05:05.83ID:rJXdwhzr0
お前らも今のコロナで我慢強いられてるのは
政治家が無能だからと思っているだろうが
元はと言えば殺人ウイルスばら撒いて
他の国が弱ったところを攻め落とそうとしている
中国共産党、おいては中国人共が
諸悪の根源であり壊滅させなければ
ならない存在だということを忘れるなよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:05:18.46ID:vI2xXkeA0
マウスが使えるんだな

小学校からプログラミングの授業がはじまるんだっけ?
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:06:45.34ID:rJXdwhzr0
>>181
具体的にはチャンコロは死んどけと言うことだ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:10:29.77ID:+Z+V/p0M0
こんなもん絶対流行らない
任天堂のゲーム機どころかこのソフトでしか動かないのに誰がやるんだよ
子供だましも大概にしろ
このソフトで作ればPCでもスマホでも動くとか言ってみろってーの
まさに時間の無駄
あほくさ
0187もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:14:18.47ID:j93tZaFi0
>>186
あまりそう断言しない方がいいぞw
これはポテンシャルあると思う
俺は流行る方にベッドだ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:17:52.95ID:wYfWm3PP0
>>186
根本的に勘違いしてる これはあくまで「ゲーム」 

論理的思考で遊ぶパズルゲームに近い
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 21:18:05.76ID:0P16hAqg0
うーん、プチコンBASICの前段階としてこういうのあったほうがいいのかな?
0190もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:20:47.25ID:j93tZaFi0
>>189
プチコンはノスタルジーに寄りすぎでゲーム作りにくい
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 22:23:49.60ID:ox9f9h+vM
>>185
いきなりアセンブラなんて言ってたらバカにされて当然だよ
0192もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:40.66ID:j93tZaFi0
>>191
プログラミング教育の話の中で「アセンブラを通過したエンジニアと通過してない
エンジニアでは作れるものが違う」と見たことがあるから重要は重要だと思う
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 22:45:09.52ID:szU3hfVf0
HSPを更にグラフィカルにした感じだな
だがこれでもとっつきにくさは変わらんのだろうな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 22:47:45.61ID:EwKsUPk3M
ここでいってるプログラミングとアセンブラってやること全然違うからな
アセンブラってCPUに命令するための手順だから

MOV reg1 reg2
とかいうやつ
それと高級言語をごちゃごちゃにして話してる時点でなにもわかってない
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 23:02:37.68ID:xcUxvqL60
>>192
低級言語と高級言語では作れるものは違うけど
どっちが上とかねーよ
車を設計するのに町工場のギアの作り方から学ぶひつようがあるか?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 23:14:58.45ID:UTahas5w0
ボールペン工場のパクリゲーぐらいならすぐ作れるのかな?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 23:37:04.00ID:LsKU8LIX0
紳士ゲー どうやって弾く気なんだ
人力チェックは無理だろ
まぁそんなに売れないだろうけど
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/20(木) 23:55:55.60ID:qcBSfA120
このゲームってゲームIDがわからないと
他人のゲームダウンロードできない感じだよな多分
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:02:35.56ID:k3/sOjKy0
>>195
プログラム言語としての上とか下とかでなく、それを扱う人間(プログラマー)の上と下があるってことやろ
まちがいなくアセンブラを経験している人間のほうが上になるから
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:04:31.62ID:Rd3Sa/27d
メイドイン俺みたいに変態が本気出しそうだけど大丈夫なんだろうか
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:36:01.05ID:IoPz6tKJ0
>>196
行けるんじゃないかなー
俺も練習がてら薪割りのパクリでも作ろうと思ってたw
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:41:08.63ID:YbHYN1wq0
>>199

バカシロート

いまのPlayStation5やXboxは、アセンブラとかって次元じゃないんだがw
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:43:25.09ID:P44nKPYH0
>C++でプレステとかXBOXのゲーム作ったら、他の言語は3日で慣れるしw

そんなわけあるかw
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:34.28ID:YbHYN1wq0
>>203

って言ってるバカシロート

何も知らないバカが…

こいつは3年かかっても無理だろうが…w
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 01:11:17.28ID:QfyYQTCop
>>202
バカはお前だチャンコロ
本当に深くコンシューマのゲーム作る際にはC++のような言語を使ってインラインアセンブラで直接I/Oポート弄って制御したりしないと
完全にそのハードの性能を活かしきることは出来ない
まぁお前が人のことをジャップとか言ってるようなチョンともチャンコロとも取れないような
レッドチーム国の生きものならもうすぐアメリカを中心とした世界各国のブルーチームに滅ぼされるからどうでもいいけどな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 01:20:14.12ID:7XN1PDDx0
いまどきハード叩いてゲーム作ってたら
マルチやリマスターに影響出るわ、バグの原因になるわで碌なことにならないぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 07:12:07.20ID:coSywPSi0
気が早いが、これの続編で、はじめてのゲームエンジン
を出して欲しいなw
アンリアルの簡易版みたいな3D特化のゲームが作れる
箱庭ゲーや頑張ればオープンワールドも可能とかね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 07:13:26.54ID:c7UlbkVr0
>>206
>>207
バッカだなぁ
互換性のせいでPSVITAどうなったよ?
C#のSDK環境でガッチガチのしか作れなくして
クロスプラットフォームで作った挙句の結果は?

え?何のクロスプラットフォームかだって?
エクスペリアなんちゃらとかいう
ゲームのコントローラーくっつけた
イビツなスマホだよ当然失敗したけど

結局イビツなゲームスマホもPSVITAも当然のように死んだけどな
機種ごとに違う作りが必要な部分は部品化して取り替えれば済むけど
ビジネス用はともかくゲームで深いところまで触れない環境の末路はそんなもんさ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 07:28:31.34ID:3PspLjGUd
まんまノードにするよりもっとキャラクターちっくにすればいいのに
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 11:00:58.13ID:XEAlxZou0
>>211
そんなんやってたら型番変わったら動かなくなるソフトばっかりになるわな
新型に買い替えたら過去の資産が動かなくなりました〜とか愚の骨頂だよ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 11:57:23.84ID:c7UlbkVr0
>>213
型番変わったらアセンブラのニーモニックコードやオペランドの内容やI/Oポートが変わるとか思ってるバカ発見

あのさぁ、普通に考えたら分かると思うけど、どんなハードでどんな言語でも最終的には機械語に翻訳されんのよ
アセンブラは今はIL(中間言語)という立ち位置で機械語、つまりネイティブコードにOSやらで対象のハードに合わせて翻訳されてそれが動くわけ

さっき話してたPSVITAだってそれは一緒でOSの代わりにSDK内のPS Suite Core API と言う階層で行ってんの
つまりハードの型番変わってハードそのものの扱いが変わったらどっちにしてもSDKの変更が入ってSDKで吸収されんのよ

そもそも、考えがそこに至らなくて直ネイティブコードとして考えていたとしてもお前、ファミコン時代やスーパーファミコン時代に型番変更が無かったと思う?

型番変更程度でどこのハード屋がそもそものアーキティクトが使えなくなるような変更入れんのよって話だよな
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:56.88ID:XEAlxZou0
>>214
PS2の悪口止めろよ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:17.30ID:qimdf5k30
ファミリーベーシックでマシン語書いてたような奴がいそうなスレだな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:39.79ID:6VO0ZiKZ0
ファミリーベーシックでプログラム覚えてプログラマになった俺がマジレスすると
例えばC++クラスがどの様にマシン語に変換されて実行されてるのかを
理解しているプログラマと理解していないプログラマには実際かなり差がある。
ただ理解しているプログラマを教育で生み出すことができるのは正直わからない。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:31.39ID:z6C5EeEc0
今は(というかだいぶ前からだが)PCで無料の開発環境が手に入って
ブラウザで情報収集しながらやるのが当たり前だから
任天堂のゴミクソ環境でプログラミング入門する意味なんてまったくないな
0222もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:03:51.93ID:9nEpLNLi0
>>220
俺はプログラミング入門にかなり詳しいんだが現状プログラミング入門に適する環境ってないんだよね
コードを書く環境はどれもがゲーム向きではないのでゲーム作ろうとすると
「言語」+「ライブラリやエンジン」と複数勉強しないといけない
コードなしの環境もいいものはない
scratchはすごいゲーム作りにくい
そこでこのはじゲーの登場というわけで俺はすごく期待している
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:06:57.00ID:YbHYN1wq0
>>222
そのレベルじゃゲーム開発は無理だと思うけどw

これは、小学生が興味を持つ目的ならいいかと思うけどw
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:07:34.14ID:nYj4xFeb0
これプログラムっていうの?
数式の羅列みたいの打ち込むの想像してたんだが
0225もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:10:06.08ID:9nEpLNLi0
>>223
現状どの環境もゲーム作るには面倒くさいことをたくさんやらないといけない
「パッと思いついてホイっと制作」という環境がない
はじゲーはそれが可能な匂いがする
楽しみだ
0226もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:11:55.71ID:9nEpLNLi0
>>224
ビジュアルプログラミングというのが今盛んに研究されてる
scratch、makecode、springinなどがある
unityやUEでもビジュアルプログラミング機能が取り込まれてる
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:13:33.29ID:c7UlbkVr0
>>220
パンチラ5とか好きそう
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:37:48.98ID:P4yn3macM
>>225
分かるわ、1人でやろうとするとライブラリから全て用意する必要有って大体そこでめげるんだよねw
曲がりなりにも1本形にするだけでも大したもんだと思う
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:40:57.37ID:+eDNIdIa0
あんなにUE5をマンセーしてたのにビジュアルスクリプトも
知らないってまじか…
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:57:34.38ID:XEAlxZou0
無料の開発環境が提供されてても、世間はノンプログラム開発にシフトしてて、
ゲーム開発みたいな生のコードよりも、PowerApps だの Kintone が主流になろうとしてる
入口はビジュアルプログラムで動きや仕組みを理解する方がこれからの時代には合ってると思うよ
深堀りしたいヤツだけがコード書けば良いのよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 14:57:44.74ID:eqnjDdyk0
遊ぶのも作るのもゲームは楽しいよな
TPSの恐怖アクションシューティング作るからね
百零夜行とタイトル付けようかな
0233もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:05:59.22ID:9nEpLNLi0
>>231
現状のビジュアルプログラミングには弱点がある
「逆に分かりにくい、作りにくい」という
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 15:11:10.81ID:fhsSXJ/o0
で、これはメイドイン俺のような手軽なものなのか?
それなら買うか検討するし
難しいものならPCで関数型言語なりなんなり好きなもので遊んどけばいいやってなる
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 15:27:18.34ID:3hGhLnBw0
プチコン4?
0237もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:38:24.84ID:9nEpLNLi0
プチコン はグラフィックがわかりやすかったら続けてたんだけど
なんかページ設定しないといけないとか
使えるページが限られてるとか
尽く作りにくい仕様になっててやめた
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 15:55:48.70ID:APplYKOv0
VRのと違ってアセット作れるみたいだからいいね
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:03:53.74ID:7XN1PDDx0
たとえばこれでブレスオブザワイルドは作れないけど
2Dプロトタイプみたいのなら作れるだろう
最低限で光るものが作れるのが本物のクリエイター
本当にいいものが出来たと思うならUEでもUnityでも勉強すればいい
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:13:27.07ID:eqnjDdyk0
アンダーテール程度は超えてくるプログラマが膨大な数誕生するさ
難しいパズルゲームとかを文系の人がプログラムしてくるかもしれないし 脳トレも超えてきそう
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:50:40.68ID:c7UlbkVr0
>>240
3次元になるといきなり難しくなるからね
普通のプログラム言語で言えば
例えば2次元でもz軸回転したキャラの
当たり判定でもそこそこ難しいけど
3次元になるとx,y,z軸に対して移動以外にも
回転があるから超めんどくさい
三角関数、ベクトル、行列、アフィン変換式
辺りは最低知ってないと恐らくどうにもならない

3Dについては何らかしらの方法で
ある程度吸収してくれるかも知れないけど
あまりちゃんとしたものを期待するのは酷だと思う
プログラムと言うより数学の問題になるからね
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:55:38.55ID:XcYKR7jJa
自分で描いたドット絵を自由に動かせる機能が作れたらそれでいいわ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 20:49:21.93ID:Ulp0LAsZH
>>23
役人に任せたら出てくるのワクチンのシステムみたいのだしな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:01.64ID:jGgptr/Gd
ウディタのように"簡単にゲームを作れると思ってるクソッタレワナビを絶望させる悪魔のツール"になってくれればええなぁと思ってるけど優等生な任天堂くんにはそこまで非情になれんか
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:06.13ID:qM+XdQLJ0
チュートリアルでゲーム作れるのもあるっぽいけど
それでも一作完成させられる人の方が少ないかもね
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 10:52:35.20ID:8NP0ENcH0
>>219
チューリングマシンの理論的な原理から教えれば理解できるんじゃね?
データを読んで、保持して、計算して、書き込みするって言うのの繰り返しっていう
初期のコンピュータがでっかいビデオデッキと沢山の真空管が刺さった箱の集合体みたいな写真見せれば
当時を知らない人でも何となくイメージしてくれると思うけど

>>237
その程度の壁で止めんな!続けろ!甥や姪になんか作ってやれ
プチコン4でもその辺の面倒臭いとこ楽できるツール作ってる人いるでしょ
居ないんならリクエストくらいツイートすればいいじゃん
0251もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:52.31ID:e4bqepRh0
>>250
プチコンガチで面倒くさい
いくつかすでに作ったことあるけど
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 11:46:17.46ID:k7cGR3Qs0
>>249
任豚ってセンス無いんだな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:57.95ID:+Uo+6izK0
これマスターしたら就職できる?
それともただのお遊びレベルで全然無理?
0254もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:01:26.86ID:e4bqepRh0
>>253
お遊びですね
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 12:03:24.12ID:DFySM96X0
個人的にはこういうの好きだけど
ボンド、ファミ探、ミートピアにこれと、今年はラインナップのバランス偏りすぎてないか?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:57.88ID:kjroPHS40
今、プログラムを学びたいつっても選択肢が広すぎてなにかどう手を付けていいかわからんって人多いんじゃない?
環境整えるのもひと手間かかるどころの話じゃないし
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 12:58:37.26ID:DfN85Hpaa
プログラムをどんなに学んでもプロにはなれないぞ
どちらかと言うと TOEIC の点数のほうが重要なぐらいだから、プログラム関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況