X



Switch「はじめてゲームプログラミング」の紹介映像が公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0260もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:11:04.23ID:e4bqepRh0
>>259
javascriptはゲーム向きじゃないからゲーム用のライブラリ勉強しないといけない
日本製でいいものはない
海外ではphaser.jsとかあるけどバージョンの変化が激しくてどのサンプルが適切かで
混乱するし、Typescriptも推奨してるからサンプル環境はもうぐちゃぐちゃ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 14:30:45.23ID:wh0zhSDW0
数学学んでも数学者にならんし歴史学んでも歴史学者にならんよ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 14:42:36.41ID:8aurVd1c0
>今、プログラムを学びたいつっても選択肢が広すぎてなにかどう手を付けていいかわからんって人多いんじゃない?

ここまで馬鹿ならプログラミングは無理w
0264もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:07:43.99ID:e4bqepRh0
>>263
別に馬鹿じゃない
俺はプログラミング入門に詳しいが入門向け環境って無いもの
web系は全部ダメだし
javascriptは奇形
hspは古すぎる
c、c++は古くて奇形テクニックが求められる
Javaは長々としたコードでしんどい
VBはガラクタ

まともなのはPythonとc#だけ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:40.05ID:HPfOXPJ+0
>>264
っていうか、自分で調べる能力がないと、
職業プログラムを続けるのは無理

趣味なら、どうでもいいけどw
0266もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:17:06.79ID:e4bqepRh0
>>265
最初は何調べていいかも分からん
>>264で書いたことは完全な事実だが例えばweb系の者は「入門はweb系
じゃないといけない」というしc、c++の者は「c、c++をやらないとプログラマー失格」
というし初心者はその真偽を判別することはできない
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:53.35ID:7Dkq5yNa0
脳を鍛えてる気になってる馬鹿
ダイエットしてる気になってる馬鹿
プログラミングしてる気になってる馬鹿

こういう連中から金吸い取るのが天才的にうまい任天堂
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 18:20:20.09ID:HPfOXPJ+0
>>266
っていうレベルでは、残念ながら、職業プログラマーは無理。


そんなん、インターネットには嘘、詐欺があふれてるんだしw
情報リテラシーのレベル
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:11.34ID:kjroPHS40
>>268
なんで子供の最初のとっかかり、なことに対して職業プログラマーレベルを求めてるのか…
今のままじゃ、仮にその「資質」を「将来」ポテンシャルとして開花させることができるかもしれない子供すら入ってきにくいってことを言ってるんだがねぇ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 20:39:25.23ID:kew7K53J0
プログラムってさ、やっぱり最初は「自分でこういうのがつくってみたい!」みたいなのがあってやるものじゃん?
何も特につくりたいものがない、どういうものが作れるのかわからないっていう状態の子に、なんの興味もわかない「じゃんけんプログラム」とか「ババ抜きプログラム」とか機械的にやらせる
初心者用プログラム教本しか選択肢ないのは駄目だよね
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 20:42:20.21ID:HPfOXPJ+0
>>271
まあでも、
小学生のとき、パン工場とか消防署とか、意味不明な社会見学させられたけど、
それよりマシだけどねw
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 23:56:10.67ID:wh0zhSDW0
初めて触ったのはBASICだけどBASIC自体は一度も仕事で使っちゃあいない
それでいいじゃねえの
なんで直接仕事で使えなきゃ駄目だと思うのか
そんなん言ってたら学校でやる事一つもなくなるわ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 00:52:48.32ID:pcNOehbj0
>>275
人の区別がついてない、ということに対してそのレスがもう究極どころじゃないくらい頭悪いよな、お前w
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 12:38:47.21ID:dMtF57pRM
>>265
実際これ
いわゆる「教えて君」には無理
そもそもプログラミングは暗記するものじゃないから普通に公式ドキュメントとか見てやるのに
そこまでたどり着けない、検索能力がないやつはマジで向いてない
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 14:18:08.86ID:Tf5CDCpY0
>>278
子供に興味をもたせるという意味では、こういうゲームはいいと思うけど、

職業プログラマーは、
自分で調べないといけないし、英語もできないと、三流プログラマーになるだけ。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 14:38:21.04ID:7JrlATp90
>>264
あー、言っとくけど
C#はともかくPythonみたいなインタプリタ言語はあまりゲームには向かないよ
例えばC#は最初にコンパイルしてネイティブコードに変換するけど
PythonはPython → 中間言語 → ネイティブコードの変換を実行しながらやるからね
Javaですら最初にコンパイルして中間言語に直してそれを実行するから

君の奇形と言ってる言語はゲーム作る上でごく当たり前に使われているものだし
どちらかと言えば君の言ってること、または君の頭が普通のゲームプログラマーから見たら奇形だと思うよ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 14:40:38.06ID:Tf5CDCpY0
>>282
向かないというか、ありえない。
実行速度が遅い。

ゲームは処理落ちとの戦いだし。 ゲーム機の話だけど
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/24(月) 08:23:12.04ID:Ee/HyAqW0
まるっきりの板違いだから荒らそうとするな
無知豚がプログラミング、ゲーム開発に全く関心がないのがよく分かる
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/24(月) 10:22:35.70ID:a0Od48Ne0
>>272
こういう人にはオーバークックやバーニングレンジャーみたいなゲームってどんな風に見えてるんだろ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/24(月) 12:31:36.26ID:sv5d2P+Ca
プログラムにやる気もくそもない
やれるやつはやれる、やれないやつはやれない
やれと言われてやれない奴は、それを職業にすることはできない

しかし時代は変わったもんだ、プログラムなんていじってたら親にめちゃくちゃ怒られたんだぞ
それが小学生が、くだらんプログラム作っただけで、天才だとか何とか騒がれるような世の中になるとは
ちなみに俺の高校は日本で有名なゲーム音楽家の卒業校なんだけど、指定校推薦の理系大学が『化学科』のみ
理系大学は基本的に医学部以外は全部負け組らしい(30年以上前の学歴観)
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/24(月) 20:16:40.42ID:ZlmWVsbe0
コレでどんな面白い遊びが出来るか試行錯誤するのが面白いって話だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況