X



バイオミュータント開発者「ゼルダみたいに武器は壊れません」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:07.56ID:JN8zc7ce0
>>36
これよな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:50:40.14ID:4rBwBbmK0
ゼルダはいっぱい武器を並べて強引に電気回路繋いだりとか雑魚を襲撃して武器を調達したりとか楽しかったのであれでいい
どうぶつの森で網やら竿やらが壊れるのはクソだと思った
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:53:03.36ID:9A0VYGuPr
>>38
ゼルダってそういう楽しみ方出来る人には向いてるけど、攻略サイトガン見してストーリークリアしてはい終了ーって人には絶望的に向いてないよね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:56:11.92ID:PIGSI4N1r
なぜリアリティを求めるくせに耐久だのスタミナだのを嫌うのか
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:56:15.47ID:NsBLaxTW0
>>39
攻略サイトガン見はどんなゲームであれ向いてないと思う
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:56:38.54ID:la626+aL0
ニュアンスわかんないけどガチでステ豚気質なら終わってんな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:58:02.61ID:9A0VYGuPr
〜したらこうなるのかな
〜したらどうなるんだろって人には向いてると思う

目的別表示されてないと何したらいいのかわからない
指示されないと何したらいいのかわからない人には向いてないと思う

別にどっちが良いとか悪いとかは知らんけど
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 16:59:05.32ID:c2yhJCYAa
>>24
こういうの本気で言ってるんだろうなぁ…
PSユーザー減る訳だわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:08:05.98ID:3Jnm6yt10
まぁいろんな選択肢があるのは悪い事じゃないので……
武器が壊れるゲームも壊れないゲームもあっていいと思うけど、そういう目線でのレビューがあると武器壊れるのが嫌な人の指標になっていいかもな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:24:27.75ID:unqOv7eX0
そもそも10時間程度でクリアできるなら武器が壊れる壊れないは関係ないでしょ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:33:16.13ID:QDcZB5Zv0
壊れるの肯定派はゲームやり過ぎで求めてる水準が高く設定されてるワガママ美食家だよ

俺みたいに壊れるの反対派は欲求水準を低く設定してるので
ゼルダなら夢島や時オカ程度で全然良い訳でさ

要はユーザーもデザイナー側も欲求水準をどんどん高く設定しすぎなんだな
それで開発費高騰やら開発長期化やらどんどん金掛かるシステムやらゲームデザインの複雑化やら
自ら首をしめてる馬鹿
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:36:05.34ID:uIpraouv0
>>47

Bowなんてパラセールあれば最初っから何度も強い武器ゲットできるよ。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:38:11.65ID:YE1mdSzyM
>>11
これはバカ🤔
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:46:34.23ID:QDcZB5Zv0
横スクのマリオや昔のシューティングみたいな基本スコア以外のデータは残らないゲームなら
アイテム消耗式ってのはわかるんだけど

ゼルダってデータ増やしていってそれで続けていくゲームだからそれで消耗式とか相性悪い
いや素材とかならまだ許容範囲だけど
剣・弓・盾まで消耗なのはアホなんじゃないかと

やるにしても武器購入できる店とか
あるいは壊れる式じゃなくて、武器とかもスタミナ制で回復できるとかでよかった
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 17:58:19.72ID:O97aEL6Fd
武器壊れることでリソースやりくりするゲームなのねってアタマを切り替えられないのは
ゲームのせいじゃなくてお前のオツムの問題だよ。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:00:25.40ID:KvEnDLGir
>>11
シミュレーションゲーなら分かるけどアクションでそんなんやらされてもストレス感じる方が多数だろ……
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:09:44.40ID:4rBwBbmK0
自分は壊れる仕様で確実に正解だと感じたけど
一つ一つの武器のデザインも凝ってるから気に入ったのずっと使いたいっていうのもわかるよ
好みの問題はあるだろうからそんなに喧嘩するなよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:32:37.42ID:uc9s7i3Cp
>>53
ライネル剣と属性剣取ったら二度とアイテム取る必要ないゲームになるけど面白い?それ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:34:02.04ID:eJbFj0/o0
ゼルダはアクションアドベンチャーだけどなw
バイオで弾のリソース管理否定してるようなもんだよ
リソース管理込みでデザインされてるのに
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:44:13.03ID:mX7vujjC0
>>55
壊れないと最強武器取った瞬間探索の楽しみ終わるんだよなあ
自由度が高くなればなるほど真っ先にそこ向かえばいいだけになる
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:48:21.73ID:sfUzZbVp0
ライネル武器が壊れないならそう簡単にライネルは殺せないように体力5万とかになるんだぜ。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:49:01.22ID:pmEteYsOd
柱になるゲームデザイン次第だろ
ブレワイは壊れる前提でデザインしてるから武器増殖とかすると
途端に普通のゲームになる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:55:51.91ID:R+OlPUTf0
ゼルダは武器が壊れる前提のゲームバランスなだけ
脳筋海外勢はそんなゲームバランスのは作れなさそうだけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 18:56:44.98ID:la626+aL0
香水の中にはいってるうんこ臭みたいなもんだと思うけどな
糞馬鹿ステ豚には理解不能だろうけど
「はあ?臭いもんは臭いじゃん馬鹿じゃねwww」
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 19:13:28.47ID:0uZl5OpD0
>>55
そっちの方がいい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 19:22:09.24ID:5U66qZ4i0
>>63
なんで?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/21(金) 19:25:14.19ID:mX7vujjC0
フォールアウトも4で武器壊れなくなってつまらなくなったなあ
武器でやりくりするサバイバル感なくなってその時点で一番強い武器を使うだけで
道端に落ちてるそれより弱い武器は全部ゴミっていう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 07:01:25.20ID:3FSIuZ440
敵が出て来たら何が何でも全部ぶっ殺すってやってたら武器は壊れるのは当たり前w
体力だってがむしゃらに走り回ってりゃハァハァなって動けなくなるのは当たり前w
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 07:19:20.82ID:/k97jfljd
FO3なんかまず修理MOD入れてインベントリ拡張しまくってプレイしたくらいだが、botwは壊れても腐るほど強い武器取れるし、インベントリも頻拍しないし問題無かったわ

壊れる前提でもゲームサイクルがちゃんとしてれば良い
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 07:20:13.04ID:+dKOVNgy0
単純に武器が壊れて楽しいか?
資源管理がめちゃくちゃ重要ななローグライクだって特定の場面以外で武器ロストしないのに
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 07:40:20.83ID:yar28UeJ0
探索を攻略サイトで調べるなんてもったいない、という人向けのゲームだから
戦闘に直接関係ある事しか気にしてない人には向いてないよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 09:16:14.62ID:Y19Heiw40
いちおうこれはクラフト要素もあるから、武器壊れたりすると
発狂されちゃうからってだけでしょ
ただそれをBotW引き合いに出すから馬鹿だなって話になる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 09:40:40.83ID:g9dxrbRV0
序盤に強い武器も手に入れたりできるゲームデザインの場合は壊れるようにするしかない
クラフト重視で強い武器を作るのに時間がかかるゲームなら壊れないようにしてもいい

ただそれだけ
どっちがいいとかじゃない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:26.47ID:09ITu5Wx0
道に落ちてる錆びた剣や鍬がどういう事を意味してるか分かってない・考えない残念な人達だろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:20.51ID:BytbHhbx0
7000円ってかなり高いな
とりあえず完成時点でクリアまで10時間
その後も付け足して製作して行ったら20時間くらい遊べますって言われても高い
3000円くらいだと思ってたわ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:06.15ID:muclL4H50
ほんとステイ豚はストレスに弱いなあ
異世界もののアニメばかり見すぎなんじゃないの
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 18:52:45.58ID:GRTPfxZz0
この仕様のおかげでこれまでただの移動道具だった飛空挺が、
フィールドマップ全てをアトラクションフィールドに変えるツールに変わったのも事実。

このオープンワールド全てをアクションのフィールドにするって考え方をFF15がやったからこそ、BOTWもそれを見習ってあの評価を得たって考えられる


https://youtu.be/o1VlpL0XMLI
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 19:04:34.27ID:aIAqXBVW0
>>83
何その妄想
ブレワイの若手スタッフが有名オープンフィールドなゲームを一通り遊び
参考にした(研究した)のは有名な話だが、
時系列(発売日)的にFF15はその遊ばれた中に入ってないよw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 22:02:40.16ID:PsELIOQy0
そもそもゼノクロで縦横無尽に飛んでるしな
あれはやり過ぎて探索要素薄くなった反省がパラセールだと思ってる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/23(日) 04:00:10.53ID:NWPD4RJn0
FF15の飛空艇ほどの面白さはパラセールには無かったな
ぶつかって即死だから色々試したくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況