X



任天堂、「外部メタデータを使用したビデオゲームの暗黙的な評価の生成」の特許を取得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:17:41.71ID:delznQQb0
外部メタデータを使用したビデオゲームの暗黙的な評価の生成
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=US321202816&;tab=NATIONALBIBLIO

概要──
特定の例示的な実施形態では、暗黙のビデオゲームレーティングを生成するためのコンピュータシステムが提供されます。本システムは、特定のユーザおよび他のユーザのゲームプレイデータの関数である基本評価を生成します。また、システムは、ユーザーレビュー、批評家レビュー、所有者データなどの外部データカテゴリに基づいて、ビデオゲームの平均的な外部評価を生成します。そして、平均的な基本評価と外部評価から調整係数を算出し、ユーザー個人の基本評価に適用することで、そのユーザーに対するビデオゲームの暗黙の評価を得ることができます。

技術概要──
本明細書に記載されている技術は、ビデオゲームなどのソフトウェア製品の評価を暗黙的に生成する技術に関するものである。より詳細には、本明細書に記載された技術は、ビデオゲームがどのようにプレイされたかに関するユーザ固有のメタデータと組み合わせて外部データソースを使用し、ビデオゲームに対する暗黙の評価を自動的に生成することに関するものである。

はじめに──
ビデオゲームは、多くの人が楽しむ人気のアクティビティです。ビデオゲームには、ジャンル、タイプ、機能など様々な種類があり、何千種類ものゲームが存在します。人によって、ゲームの好き嫌いは異なります。ある人はスポーツゲームよりも戦略ゲームが好きかもしれません。ある人は一人用のゲームではなく多人数用のゲームが好きだったりします。
その人がどのようなゲームが好きなのか(あるいは嫌いなのか)という情報は、その人に合った新しいゲーム(あるいは古くても発見されていないゲーム)を見極めるのに役立ちます。実際、ビデオゲームの数が増え続ける中、新しいゲーム(および古いゲーム)が大量のゲームカタログの中で見落とされることがあるため、人が好きなゲームを見つけるのは困難です。

このように、技術の分野では、常に新しい技術やシステム、プロセスが求められています。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:17:51.41ID:delznQQb0
概要──
特定の例示的な実施形態では、ユーザーがプレイするビデオゲームに対して、暗黙のうちにユーザー固有の/個人的な評価を生成するためのコンピュータシステムが提供されます。コンピュータシステムは、複数のユーザが少なくとも第1のビデオゲームとどのようにインタラクトしたかに基づいている複数のゲームプレイデータレコードを記憶またはアクセスします。コンピュータシステムは、第1のビデオゲームを参照する少なくとも1つの外部ソースにそれぞれ対応する複数の外部ソースデータレコードを格納またはアクセスします。
コンピュータシステムは、処理システムの少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含み、複数のゲームプレイデータレコードと、複数のユーザのそれぞれが第1のビデオゲームとどのようにインタラクトしたかとに基づいて、第1のビデオゲームのコミュニティ平均を生成します。基本評価は、第1のユーザーと第1のビデオゲームに対して、第1のユーザーのゲームプレイデータレコードと生成されたコミュニティ平均の関数として計算されます。第1のビデオゲームに対する複数の外部評価が計算され、それぞれが外部ソースデータレコードの少なくとも1つに基づいています。
外部平均は、複数の外部評価を複数のそれぞれの重みと組み合わせることによって生成されます。調整値は、生成された外部平均と、第1のビデオゲームと対話した複数のユーザーに基づいて生成された第1のビデオゲームの基本評価との関数として生成されます。生成された調整値を用いて、そのユーザに対する基本評価を調整することにより、そのユーザおよびビデオゲームに対する暗黙の評価が導出されます。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:19:58.58ID:hMgCS/w+0
ビデオゲームがどのようにプレイされたかに関するユーザ固有のメタデータと組み合わせて外部データソースを使用し、ビデオゲームに対する暗黙の評価を自動的に生成することに関するものである。

ここだけでええんでない?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:20:06.19ID:TAumfmr/0
チョンテンドーとかソニーほど技術力無いのにイキってよく分からんカタカナつらつら並べてんの笑える
こんな小細工する暇あるならツシマレベルのゲーム作ってみろやゴミが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:20:08.81ID:dN59NIIl0
レビューを総括して個人にあったスコアを算出するってこと?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:21:16.24ID:/QlPehhL0
Wiiの時にユーザーが手作業で登録やってた「オススメ要素」を
プレイ記録から自動で計算するってことか?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:21:23.53ID:hMgCS/w+0
要するにプレイ時間や起動のタイミング、オンラインプレイをどれくらいしたか、進行度はどこまで〜みたいなユーザーのデータとレビューサイトとかの数字を掛け合わせてソフトに点数つけるってことでないの?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:21:40.00ID:P5Z4PvnS0
なるほどなあ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:22:00.29ID:fhI9YiL60
楽しそうにレバー動かしたりボタン押したりしてるかを数値化して評価するのか???
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:22:48.44ID:ZP7n+jVW0
ええとつまり
色んな人のプレイデータやレビューを参照してまとめ上げてアーカイブ化して
個人個人に合った未プレイのおすすめのゲームを自動的に紹介してあげますよシステムって事?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:24:41.68ID:UbY/Sukrd
>>8
よくわからんカタカナ←学が無いと大変だな…
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:25:06.31ID:YWoVLOlm0
ユーザーレビューに頼らない複合かつ自動的な評価システムでレコメンド機能を強化するってこと?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:25:32.96ID:P8CiA6cad
  /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:27:01.08ID:NRGPTuCv0
遊んだ人(たち)の操作記録と、他所のレビューとか持ってる人の調査結果を合わせて
そのゲームに対する評価を機械的に算出する仕組みだな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:29:09.34ID:WovHICha0
点数つける系なの?
オススメリスト作成系なの?
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:29:12.72ID:79Yai8ca0
うーん、これはこの人にオススメのゲームをユーザーのゲームのプレイの仕方から読み取るって事か?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:29:25.82ID:BL4EC/Yqp
平たく捉えるとステマ防止か?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:30:03.58ID:hMgCS/w+0
>>27
ネガキャンもじゃねぇかな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:31:36.98ID:ynv/x8To0
>>1
『任天堂にケチつける奴は俺が殺す』

これこそが任天堂信者の本質なんだよな

任天堂や教祖の岩田豚長を批判される事は
許せないし、我慢ならない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:34:34.74ID:hMgCS/w+0
Steam見てりゃわかるけどレビュー機能も一長一短だからな
アホのネガキャン爆撃と逆にやってないけど満点ですとか、1件でもレビューあれば非常に好評とか
あったらあったでの問題もあるからなぁ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:35:06.46ID:mPMP2cSd0
(^q^)つまりどういう事だってばよ?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:35:42.12ID:fhI9YiL60
ブレワイでアイテムメニュー開きまくるやつは収集癖があるからあつ森をオススメするとかなんか?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:36:13.29ID:NRGPTuCv0
個人とか機関によって、評価とか熱中度は違うでしょ?
それぞれの傾向の係数とか求めて補整しながら、実質的な評価を算出する的な仕組みっぽい

「神ゲーもごみゲーも70〜90点に収まります!」ってレビュアーも居れば、「20〜100点で付ける」ってレビュアーも居る
プレイの様子も、個人的にめちゃくちゃ面白いと思ってても仕事でプレイできる時間無いって人だとすぐ止めちゃうかも知れない
全体平均との違いとか、その人の平均との違いでこれを補整する感じかな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:36:21.22ID:ZEaDldED0
Wiiの評価システム良かった気がする
買った人しか評価出来ないってだけで信頼性上がるんだなと思った
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:36:50.56ID:IVfatGce0
とは言っても
所有者のプレイデータを参照するのはいいとして評論家やユーザーのレビューなんて抽象的なものを数値化するのは厳しいだろうから
その辺は星いくつ、みたいな感じを出してもらうことになるんだろうな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:37:26.38ID:Iwk900cx0
その人のプレイ時間とか参照してそのゲームの平均と比較して自動採点する感じ?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:38:28.74ID:VmlvtZU50
なるほどなあ
これからはネガキャンするのに
買ってクリアするまでプレイしないと出来ないね
ゴキちゃん
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:39:00.78ID:IVfatGce0
>>39
それに評論家やユーザーのレビューが掛け合わされた感じになるっぽい
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:39:45.37ID:A68k51vA0
誰かの好みの評点じゃなくて、個人個人に合わせた評点を要ししてくれる感じかな?
☆1爆撃潰されちゃうね。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:40:06.60ID:cFw5vV7e0
ザッと読んだが成る程な
任天堂はsteamやamazonみたいな評価制度は望んでないのね

プレイヤーの嗜好に合わせてピンポイントにオススメが出来れば良いんじゃない?

ただ学習データ生成には気を付けてくれ
なかには「ツマンネーナ」「糞ゲーだな」って思いながらも熱中プレイヤー並みに遊ぶ人も居るんでね

逆に他が忙しいから熱中しちゃうこのゲームは一旦休止ね!とかも在るんよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:40:53.14ID:79Yai8ca0
まああくまで特許取っただけで使うかどうかは分からんで終わる場合もあるか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:41:17.81ID:ZP7n+jVW0
つまり今まではレビュー評価とかを人力でまとめ上げてたのをAIにさせようって事か
う〜む中々思い切った事をするけど大丈夫なのかな
むしろ忖度が働かない分AIの方が信頼できるか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:41:53.68ID:vWS2AgVA0
ネガキャンとかするし
お前らの評価まるであてにならんのでAIつくったったわ



なるほどなあ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:42:19.36ID:ACeE1Ksa0
なんでゲームのレビューと評価機能付けないんだろ
買った人だけ付けられるようにすればいいのに
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:43:05.50ID:9euKmZWj0
そのユーザーが遊んだゲームに対してどう評価してるかをプレイデータから自動的に生成する、と同時にそのユーザーがどういうゲームをどう評価しているかを自動的に評価する、ということだな
つまり自動で表示されるおすすめソフトの精度を上げる技術
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:43:55.53ID:A68k51vA0
>>43
クソゲーばっか長くプレイして、ハマるゲームだけプレイを短くするとかわけのわからんプレイスタイルじゃなきゃ大丈夫でしょ。所詮統計データだろうし。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:44:19.70ID:P8CiA6ca0
恣意的な点数付けではなく、統計から評価値が計算されるのは、今の時代に必要なレーティング
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:44:32.20ID:urp3rVcx0
eショップにレビュー機能付けるってことだろ
購入した人だけ評価出来るシステムだったらsteamみたいな巨大なコミュニティになるんだろう
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:45:05.74ID:cFw5vV7e0
>>48
上の1と2から十分読み解けるだろ…
そうでない仕組みを模索してるよってスレだ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:45:06.52ID:mPMP2cSd0
RPGを長時間やってたらおすすめでRPGが出てくると…
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:45:12.29ID:CZNN8OA3p
>>32
steamエアプ発見(´・ω・`)
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:45:19.08ID:ZP7n+jVW0
あとはこのデータをあくまでも任天堂内部のみに留めておくのか
サードとも共有したり一般公表するつもりなのかも興味深い所だな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:49:26.69ID:IVfatGce0
例えば
首がスポーン、血しぶきブシャー、ゾンビぐちゃぐちゃみたいなゲームばかり遊んでいると
「あんさん、ウチのSwitchやりはるよりPSで遊んでた方がええんちゃいまっか」
みたいな評価を出してくれるってことだね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:50:05.55ID:mPMP2cSd0
ドロップが渋くてクソがと思いながらやってる場合もあるんですよ(´・ω・`)
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:51:35.88ID:A68k51vA0
>>56
外部評価や、個人のプレイデータというかどんな年来層が、どれくらいプレイしているかってのは元々取れてるデータだろうしそれは過去にも公開されてないか?
これ個人のプレイスタイルと外部評価をかけ合わせて個人におすすめ度を提供するって特許だぜ?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:52:12.49ID:j7MXRXy4p
前同じような考えの特許をソニーが取ったときは批判されてたのに…おかしい…
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:53:14.56ID:cFw5vV7e0
>>50
人間の感性は奔放だからなぁ…

熱中度を操作頻度やリトライ数で算出したとしてもヌケのパターンはごまんと在るしな

まぁ本当にやるかどうかは解らんが現状のナニも指標のないeShopよりはマシには成るかもな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:53:57.61ID:FhHSkTrn0
つまりおすすめソフトが上がってくるってこと?
それともゲーム内で使うってこと?
ゼルダの足跡的な
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:54:45.57ID:Q0SAxB+gp
ユーザー側にも点数つけられるってことだろ
優良レビュアーとイチャモンだけのレビュアーで持ち点が変わる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:56:56.41ID:IVfatGce0
>>67
その辺はこの説明を読んだ限り明言されていないっぽいけど両方の可能性が感じられるね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:57:11.14ID:mPMP2cSd0
>>29
おすすめゲーム
The Last of Us Part II
FF7R
Chiizu Gyudon
Marvel's Spider-Man
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:57:17.73ID:A68k51vA0
>>65
未実装の段階だし有効性は不明だわな。
まぁ、ココ最近の☆1爆撃酷かったしレビューに関して悪意の入らない視点からの評価制度の導入はありだ思うわ。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:57:35.61ID:0inDbxD/0
普段アクションRPGばっかゲームやってる奴がスローライフのゲームにつけた点数と
普段からスローライフやってる人が新作のスローライフゲームにつけた点数が
たとえ同じ点数でも意味合いが変わるってこと?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 00:59:02.66ID:hMgCS/w+0
>>55
あのレビュー機能に欠点ないとかマジで思ってるのか?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:00:45.05ID:A68k51vA0
>>73
このゲームは口コミだと80点だけどお前には60点かもとか、60点の評価やけどお前には80点やで、って言ってくれる感じ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:03:11.74ID:zG+qGOf20
Steamの購入者限定、良い悪いの二択、プレイ時間も表示されるレビューは現状では一番良く出来てるな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:03:24.93ID:Wozna2GwM
多数のプレイヤーのプレイ状況から自動でゲームのレビューする機能っぽいな
任意の点数付けてレビュー投稿するんじゃステマFUDやりたい放題だからそれ対策か
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:05:46.97ID:cFw5vV7e0
>>72
そうだね

あと個人的に面白いと思ったのはゲーパスとかのサブスク+ソフト数の確保勝負とは真逆に
個々人の此は!ってソフトとの接触機会を如何に増やすかって方向性で現状のゲーム飽和状態に対峙しようとしてるところ

そこはとても面白い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:06:17.50ID:2mW2R0Xf0
>>12
つうよりみんなが本当は何が好きなのかを見つけるためのシステムっぽくないか?
>そのユーザに対する基本評価を調整することにより、そのユーザおよびビデオゲームに対する暗黙の評価が導出されます。
そのプレイヤーが出した感想やレビューと実際にプレイした内容を掛け合わせて、多くのプレイヤーが何を望んでるのかを見つける的な
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:06:41.28ID:+OBPF/uc0
プレイ傾向からおすすめソフトでも出してくれるなら良いな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:08:50.07ID:CZNN8OA3p
>>74
ネガキャン爆撃 → そもそも買わないとレビューできないよ(´・ω・`)
やってないけど満点 → レビューを書いた時のプレイ時間でフィルタリングできるよ 2時間未満なら返品してるかもね(´・ω・`)


正直steamレビューはどのサイトよりも信憑性はあるよ(´・ω・`)
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:10:14.81ID:IVfatGce0
まぁ任天堂のこったから
例えば一例としてスプラトゥーン3辺りで
シオカラーズやテンタクルズみたいのが
「〇〇さんには〜のコースがオススメだよ」とか
「△△さんと気が合うんじゃないかな?フレンド登録しとく?」
みたいなことやる可能性もあるわけだ。
そう考えると少し夢が広がりんぐになってくるな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:11:33.21ID:bi/xSsvnM
>>17
回りくどく言ってるが
「外部の」データを使うだけだろ
一番レビュー数の多いのはアマゾンだから
アマゾンの星の数がeショップに表示されるだけだろう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:13:44.86ID:bi/xSsvnM
発売して間もないゲームやレビュー数が少ないゲームは
「外部の評価」に基づいて星を付けますという話
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:14:35.65ID:9euKmZWj0
Aを買ってる人はBも買ってます、Aに星5付けてる人はBにも星5付けてます、にAをよく遊んでる人はBもよく遊んでますが追加されるって理解でいいんじゃない
単にプレイ時間だけだと放置や寝落ちも入ってくるから、プレイ人数が少ないゲームで無視できない誤差が出る可能性があるから
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:16:36.32ID:A68k51vA0
>>79
インディー含めてソフトが膨大だし、セールでもないと過去作に目って行かないもんね。
未購入の、個人にあったおすすめソフトを紹介してくれるのは販売機会の増加に繋がるって考えたら他社とは違うアプローチだしたしかに面白いかも。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:19:11.76ID:hMgCS/w+0
>>82
前半はSteamに触れただけで、後半のはレビュー機能によくある問題に言及しただけなんだが
Steamにしたって中国語が消されたからネガレビュー爆撃があったし、公正なレビュー見るにはフィルタリングが必須って問題があるだろ

Steamだけじゃなくてレビュー系にはこの問題は必ず付随するって話をしたかっただけだぞ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:20:24.25ID:A68k51vA0
>>86
概要くらい読もうよ。
外部データに個人の基本評価で調整かけますよって書いてるやろ。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:27:57.66ID:9euKmZWj0
どのようにプレイされたかの部分で、クリアしてそのまま終了とか、クリア後もずっとトレハンやってるとか、途中までやってまた最初からを何周もしてるとか、そういうとこまで区別して同じような遊び方の人からのおすすめが出てくるようなら面白いかもしれん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:29:20.37ID:cFw5vV7e0
>>88
他社との明確なスタンスの違いは面白いね

例えば皆はスルーしてるが「暗黙的に」ってことは評価を表に出さないって事かと

つまり任天堂は「このゲームは星4のゲームです」ってラベルを貼りたくないって事だ
別々の人にその人に応じたまちまちな星付けをしたとしてもだ

つまりゲームの評価を勝手に決定付けたく無いって理念の現れで現状のeShopに通ずる

世間が低評価でもその人にとって素晴らしければそのゲームには素晴らしい価値が在るという宣言
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:32:17.64ID:5sUdJXxr0
まあ任天堂ほど0点爆撃常時くらってる会社もないし
公正な評価形式に関しては模索してるんだろうなぁと
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:40:26.22ID:9euKmZWj0
Aのゲームを買ったけど飽きてやめた人はBではクリアしてますっておすすめは有用だろうな
あと、任天堂的には単なる統計でAだからBが多いってのよりは、数は売れてないけどよく遊ばれたゲームをおすすめに出したいってのもあるんじゃないかね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 01:45:29.48ID:XCjn/1/Ur
これはステマとネガキャン防止の評価システムだな
いいと思う
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 02:07:10.75ID:k8jMXf/b0
こんなの導入したらゼノブレイド2がクソゲーなのバレちゃうじゃん
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 02:10:42.94ID:P5An877w0
それよりWiiみんちゃん時代の100点満点評価制復活させてくれ
あれが一番良かった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 02:12:53.39ID:20hRc9e70
要はリコメンド機能か
すでに多くのサイトがやってると思うが既知にならんのかな?
外部サイトを引用するのが新規性?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/22(土) 02:15:53.02ID:oQkue1jS0
Steam Labでやってる事を特許申請するのか? まぁ衝突したら無効申請がかかるだけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況