X



縦マルチ必須というゲーム史上最大最悪の流れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 10:09:08.82ID:z/oB/NjD0
もしTESやstarfieldが縦マルチだったらと考えると震えが止まらない
解像度やグラフィックを落とせば確かにGPUは低スペでも動くのだが
AIやシステムなどのゲームデザインはCPUとかメモリで決まってくるからな
縦マルチっていうのはそういうデザインを下の機種に合わせるってことだ
そんなんでゲームが進化するとは思えない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:36:07.81ID:N6LnSiDn0
アーキテクチャが全く違うPS3・PS4・VITAに縦マルチさせられてたほうが地獄だったろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:37:22.23ID:f5TaeFhA0
PS3からPS4の時もある程度まで縦マルチだったけどな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:38:32.57ID:1+tnhIRL0
国内は当たり前だとして海外メーカーの技術力の差も開いてるから
次世代機専用になっても縦マルチよりショボいってのも普通にありそう
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:40:40.33ID:0QEZ/wUd0
低スペPCでも出来るようになるし悪い事ではないね
自分勝手なのよ高性能厨は
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:41:37.27ID:alX3oukU0
作り手がPS5やXsXの性能だからこそ実現できたシステムとか
ジャンルみたいなのを作らない限りテクスチャやライティングを
リッチにした縦マルチでええやんってのしか出て来んだろうな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:43:51.12ID:qD8PymBD0
>>65
でも不思議なのが「3080以上でしか動かない専用ゲーム出せ!」って奴がまったくでないこと
あと何故か箱、特に箱SSに対して足引っ張ってるっていうやつが異様に多いこと
不思議だね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:44:28.08ID:AyhEk7qSa
PS用のソフト出すよりもPCで開発してPCで販売する方が楽な上に市場も大きい
PS用にわざわざ開発するメリットが今はもうゼロ
箱にはPC版から簡単に転用できるしな

結局ファーストが頑張ってる任天堂以外は自社ハードを維持するのが難しいのが2021年の現実
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:44:42.66ID:LG50iRtS0
>>61
クイックレジュームは旧世代ゲーム対応だぞ 次世代ゲームは対応していないの
これこそメモリとCPUの無駄遣いなんだぞ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:09.68ID:E1KnnGL5a
SwitchとPC以外は邪魔だから撤退してくれ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:52.16ID:AyhEk7qSa
箱は居てもいい
プアマンズPCと呼びたければ呼べ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:50:59.30ID:0QEZ/wUd0
他ハードにまで制約付けるような契約するのをNGにすれば良いんだが
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:52:25.43ID:LESVm7Ho0
>>69
ファーストソフトをPCマルチにするハードは
その内サービス名だけになるんじゃないかな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:52:27.33ID:AyhEk7qSa
業界荒らしてるのはソニーなんですよね…
昔から日本企業とは思えない動きでサードに制限かけてくる
まあ今や日本企業では無いんだけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:53:06.28ID:eydqHWOI0
>>51
今は違う そもそも大手がゲームの進化を起こさないから
PC以外に進出できそうもないインディーズがSteamで金を集め、その結果家ゲ版の移植予算が出来る
デッキ型ローグライクの本丸、Slay the Spireとか典型的だろ あそこはSteamで中国人が押し寄せるまでは、カードゲーム屋の副業だった
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:55:47.80ID:E1KnnGL5a
>>72
いらねーからゴキと一緒に消えろ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 11:55:55.95ID:1aSWM9ik0
正直下位互換があるんだったらあった方が良いって事だよな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:00:37.04ID:iK1Y996v0
steamも未だにGTX1060が最大派閥だぜ
ハード性能は必要水準に達した、と考えるユーザーがそれだけ増えたという事だよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:01:26.58ID:48ORzpMm0
>>60
じゃぁアップデートでPS4版もswitch版と同じ光源処理が加えられたりしたかっていうとされてない。何でかっていうと、そもそもPS4がサポートしてない機能だから。PS4初期のソフトだからー!とかはまるで関係ない話。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:04:32.40ID:AyhEk7qSa
性能面で言えばPS4、XboxOneXクラスで問題なく遊べるしな
Switchが一番売れてる事からも、もうゲーム機の性能向上はソフト開発のコスト高騰を誘発するだけで、面白さの向上にはあまり関係ないのは明白
サイパンの為に大枚叩くほど酔狂な人は好きに高性能を追求したらいいが、サイパンも見た目以外はアサクリやらSkyrimとやれる事は大差ないと言う現実も…
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:06:41.70ID:1+tnhIRL0
まぁ既にマルチソフトの売上も海外だとPS5>PS4だし大丈夫でしょ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:42:35.33ID:sNZE7v/rd
台数確保出来るまでやらんだろうな
ファーストがやらなきゃサードなんてもっとやらん(スクエニ除)
サードにとってはバイオとか結構な決め手になったろう
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:46:49.94ID:AyhEk7qSa
ソニーはファーストのくせにいつも一番にハードから逃げ出す
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 12:57:41.20ID:meR1m6dGp
>>81
PS側はPS4で充分理論は絶対に認めないだろうね
その場合任天堂ハードがPS4に性能で追い付いたらPSの存在意義0だから
早ければ新型switchがその域に達してしまう
PSソフトは開発費高騰が分かっていても任天堂ハードで動かないソフトで差別化するしかない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:12:05.77ID:d2unLYtI0
>>1
グラの進化が止まるだけでゲームの進化は止まらんから心配いらんでしょ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:12:09.98ID:9VYPIavh0
>>82
UKのスパイダーマンとバイオ村のそれぞれパケ版の数字はそうっぽいけど
他の地域・タイトルでそういう事例ある?
全世界的にその傾向なら、次の四半期決算からPS5ソフト単体の数字が出ること期待したいところだけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:23:21.14ID:z/oB/NjD0
>>86
いやまさにゲームの進化が止まるという話なんだが?
例えばPS5発売前に言われてたロード時間0というデマ。
これは結局デマだったけどもし仮に実現していたとする
その場合ロード時間0前提のゲームは縦マルチでは生まれないのはわかるだろ?
だってPS4だとロード時間0が再現できないから縦マルチではロード時間0前提のデザインが出来ないから

ゲームの進化が止まるっていったのはこういうこと
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:27:00.89ID:iK1Y996v0
過半数の消費者に2Tflops以上は見分けがつかないor
見分けはつくけど金を出す差に思えない説を提唱してみる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:28:23.92ID:6OYqJYUEM
半導体不足やGPU高騰も要求スペック向上にブレーキを掛ける
ハードの性能に頼っていた所はしばらく苦労するだろう
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:34:49.83ID:Z1qZqtzE0
現状、何かしらのパラダイムシフトでもなけりゃ
制作費と収益のバランスが悪い状態だから
これを機に、ちょっと足踏みするぐらいでいいんじゃないかなぁ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 13:47:24.68ID:W32bMHPRd
このままいくとスイッチ後継機は需要過多が目に見えてるから縦マルチに頼らざる得ないと思うけど…
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 14:14:48.51ID:d2unLYtI0
>>89
それ「ゲーム機の進化」でしょ
ロード0自体はファミコン時代に実現できてたわけで

「(こんな高レベルのグラなのに)ロード0」って方向での進化ももちろん歓迎すべきだけど、それは「ゲームの進化」とは別
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 14:46:49.46ID:I6mCazeg0
良くないよなあ
XSXがそもそもあかんのだが
ソニーまでホライズンを縦マルチにしてしまってる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 14:51:10.92ID:Lo/tYOPWM
>>49
んでVITAが終わってPS4とスイッチのマルチになった途端、低性能機とのマルチは悪、って騒ぎ出したという
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 14:56:20.60ID:Nae+4Ic10
>>95
これはよくなかったね
ハード売るためにPS5独占にするべきなのに

ただブレスオブザワイルドなんかも縦マルチだったし、最初はしょうがないのかね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 15:21:47.42ID:E682gtskM
2年後3年後も新品で売れるタイトルなら新型機専用のが良いんだろうけどね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 15:42:09.62ID:6dJZAdxS0
ゲームの進化も大事かもしれんが、縦マルチが必須になるほど売れない、客の需要に沿わないハードを作ってるのはダメだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 16:25:39.35ID:iyTh6exFd
ハイスペックゲーマーなんてノイジーマイノリティなのに、馬鹿な会社が間に受けた結果や
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 17:21:08.13ID:yqePa42Y0
次世代機が売れてないんだからしょうがない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 17:23:20.80ID:gHID1XTm0
まあスイッチハブなら大丈夫だろ
欲かいてスイッチまで混ぜるとグダる
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 17:52:10.97ID:Fcx+b7FAr
>>92
コロナで収益率の高いDL版へ急速に移行するというパラダイムシフトが
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 18:22:04.06ID:mNJFH7Ilp
縦マルチではなかったら
前世代機に出すだけやで
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 18:31:49.12ID:mNJFH7Ilp
みんな知ってるかと思うが縦マルチがなかった時代
2000年
3月 PS2発売
8月 PS1にドラクエ7
9月 PS1にFF9
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 00:55:11.76ID:SJsyibJT0
>>51
進化を求めるユーザーが金出せ、としか思わん

PCだけでは再三取れないからCSベースにします、がゆるせるのなら、
採算取れないから低性能機とマルチしますも許さなきゃ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 08:09:19.12ID:WS7OWr9bM
>>107
そこはまあハード的互換が保たれてたからね
その意味では今と近いはずなんだけど
あの時はクッタリが通用してたし某DVDの強力な後押しもあった
今回は何もない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 11:21:05.85ID:XAsxs02b0
CSベースならともかく今のゲーム業界で現実的なのはスマホベースだからな
和ゲーはともかく世界市場ではスマホでもできるようなゲームが増えてくるはず
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 11:37:38.80ID:zQqDz3ZX0
開発期間は長くなるし予算も増大する
これでいつか行き詰らないと考えているのならどうかしてる
次世代機クオリティでソフト作ったら開発期間何年だ?5年?6年?
ハードの仕様が固まるのがハード発売1年前としても出すまでに4年以上かかるじゃないか
そら数年は現世代機ベースでソフト作って縦マルチにするわ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 16:03:48.96ID:Ad41e4W20
PS4の時すら3年くらい縦マルチだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況