X



ドラクエ1(1986年発売)、ドラクエ2(1987年発売)、ドラクエ3(1988年発売)、これ凄くないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 15:39:33.59ID:ec71QpzzM
参考

ドラゴンクエスト1 1986年05月27日  
ドラゴンクエスト2 1987年01月26日 244日
ドラゴンクエスト3 1988年02月10日 380日
ドラゴンクエスト4 1990年02月11日 732日
ドラゴンクエスト5 1992年09月15日 947日
ドラゴンクエスト6 1995年12月09日 1180日
ドラゴンクエスト7 2000年08月26日 1722日
ドラゴンクエスト8 2004年11月27日 1554日
ドラゴンクエスト9 2009年07月11日 1687日
ドラゴンクエスト10 2012年08月2日 1118日
ドラゴンクエスト11 2017年07月29日 1822日
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:25:29.58ID:NOCN3ZsU0
義務教育の期間にナンバリングが1、2
作ぐらいしか出ないんじゃ子供が興味持たないのもわかるな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:25:41.25ID:ZrrxGEUR0
>>124
12は冗談抜きでほとんど何もできてないと思うよ
フツーに10年選手あり得るよこれ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:28:31.23ID:ovHGD9vs0
大作を2つか3つ持って、それぞれを5年ごとにだして1年半に1度は大作が出るようにしないと
あとは納期が最優先で、制作する側は時間切れならそこでおしまいなので、どう妥協したりカットするかも大事。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:31:11.60ID:XrU3lFa7p
エグゼも毎年発売でずっと大変だったって後年開発者がインタビューで語ってたな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:33:13.81ID:EKcGHPdqa
でもそもそもドラクエに大作感なくね?
金かかってんなあと思った記憶一切ないぞ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:34:32.17ID:48u/17Mba
>>132
それは基本的に繰り返し長く遊べるのが前提だからな。
マリオカートなんかはその典型。
クリアしたら終わりのJRPGには合わない。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:46:35.08ID:neAseq2H0
堀井の頭の中では3までの構想は最初からあったんでしょ
少しずつユーザーに理解させるために1でソロRPG、2でパーティ、3で職業制と段階的に広げてストーリーも終えた
4からは何を目玉に持ってくるか考えるのが大変だったみたいな発言も見たことある
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:51:09.18ID:ZrrxGEUR0
>>136
どう見たって3の時点で堀井の中で
自分の中でRPGで表現したいものは終わってるからな
もうドラクエから足洗って軽井沢誘拐案内で終わってたアドベンチャー3部作に戻ったり
当時構想のあったいたストの開発に注力していった方が良かったんだよ
ドラクエはエニックスとほかの人間に任せた方が良かった
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:56:35.34ID:jM0OKB8c0
FFもテイルズもドラクエも乱発してた時の方が出来が良いという
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 18:58:39.67ID:k/m4NBAV0
GTAとTESの新作は結局PS4/箱One世代では出なかったし、
DMCやエスコンのナンバリング最新作なんて11年掛かってる
毎年のようにナンバリング完全新作が遊べた昔とは隔世の感があるな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:01:37.13ID:zuDxtLper
>>52
名越のやり方が正しいわ
ドラクエも名越に外注してつくらせるべき
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:17:22.78ID:tg1QvNJbM
あの時代は半年で完成するのが普通だったからな
どのジャンル黎明期は活気づいてておもしろいよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:20:52.71ID:dVjHZtyG0
チュンソフト関わらなくなった6以降は途中で飽きてた。11だけしかクリアしてない。11はPS4のポポポ版やったけど飽きずにクリア出来た。11面白かったので10買って3ヶ月ほどやったな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:21:01.25ID:fEh+RlYmM
今だと小6でナンバリング遊んで
その次が大学生ってこともあんのか
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:22:01.02ID:1WMltT36a
6まで10年も掛かってないのか
子供の頃の感覚だからか、なかなか発売されない物だと思ってたけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:25:23.84ID:pgKSsaFR0
やっぱ2年で次の本編が出る、くらいじゃないと定着しないよな
ユーザーが老いたらスマホの手軽やつに流れる一方だろうし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:33:23.99ID:QjEa0pTQ0
やっぱり2年以内には欲しいよな
3年以上開くと中学生が大学生になってたりする
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:35:51.23ID:jq3yaufS0
3年おき位に出してくれないと私死んじゃうと話してた淡路景子に集大成の11を遊ばせてあげたかったな。
大好きな8の後が特殊な9と10で落胆してて気の毒だった。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:37:40.54ID:1NTSGapFr
>>67
昔はDQ7の影響でFFのがコンスタントに出してたイメージ
FFは15が延期に次ぐ延期でクソ遅く感じた
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:39:52.69ID:+k4Lwrmv0
4をファミコンで出したのが失敗
5のタイミングでスーファミで4、6の1年前くらいで5、6は無理に出さなくても良かった
7、8はまああんな感じ?
9、10はウジサワにレイプされた忌み子
11で元に戻った
ときろで12はオフなんだろうね?
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:43:36.54ID:E1l5WcOT0
>>88
大嘘つくなよ
素早さ機能してなくねーよ

素早さ/2+0〜255までの乱数
って式だから素早さの影響が相当少ないのは事実だが
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 19:49:45.56ID:DNMddZcar
おっさんだけど
ドラクエ1から2の8ヶ月の進化は凄いな
しかも購入者は学年変わってないんだぜ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 20:19:21.84ID:6w+SeEm00
>>151
4をSFCで出すなら容量の関係で抜かれた糞蛇足の6章が追加されるので絶対にNG
あとBGMもオーケストラ版よりFC版の方が至高なので結局FCでいい
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 20:33:00.79ID:g961AGbj0
わかる
FC時代のDQの発売日見ると、ペースが短くてびっくりする
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:34.35ID:ZrrxGEUR0
>>158
でも4の時は延期に次ぐ延期で
遅い遅い早く出せ早く出ないのかの大合唱だったんだぞあれ
よく考えるとたった2年しか経ってないんだけどな
当時のファミコンとゲーム業界の要求ペースの速さが伺える
あの当時大人だったら2年なんかあっという間だったんだろうけどな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:47.51ID:mJZDgiXR0
>>148
ファルコムがいまでも需要あるのはこれだよね
ハード1世代の寿命の間に1本の大作より
2年毎くらい秀作3〜4本のほうがいいわ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 20:45:19.84ID:HGUxEIZf0
ドラクエ2の時、納期に間に合わすためにロンダルキアのバランス調整できなかった話は有名
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:00:10.38ID:0f+tzemj0
当時の運動部は
1年奴隷・ゴミ、2年人間・鬼、3年神・閻魔

2年間ってのは奴隷が神になるまでの時間
長いに決まってる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:48.57ID:neAseq2H0
FFは9・10・11を同時開発してたらしいからな
ドラクエは御三家ありきだしそういうフットワークは無理だわな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:21:47.16ID:c8RKBGKm0
堀井の仕事が遅すぎるわ
その割に世界観つくりこんでるわけでもないし
ゲームバランスが取れてるわけでもない
なにしてんの
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:30.65ID:7THCZG/g0
DQ12はあと3年はかかるんだろな
いまから人員集めてるらしいから
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:24:16.75ID:jZhD7ede0
>>64
ドラクエ2は当時のコラムでバランス調整殆ど出来てないみたいな事言ってたな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:29:30.20ID:fgkzbMMC0
>>164
FFは堀井ほどワンマンな部分多くないからな。
その分良くも悪くも作品によってゲーム性が全然違うんだけど。

ぶっちゃけ魔法の名前と武器の名前だけ統一したら、ルドラの秘宝もクロノトリガーもライブアライブもFFになると思う。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:31:46.63ID:OWnOtDnD0
3年後には堀井は70
ロト三部作直撃世代は50
なかなか凄いな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:32:45.82ID:7THCZG/g0
FFって以前はすごくペース速かったのに
12を境に遅くなったよね
坂口が離れた時期と一致するんだけど
やっぱ影響はデカかったか
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 21:50:35.94ID:lbgQCuwI0
ぶっちゃけドラクエは堀井じゃなく中村光一がずっと作っててほしかった
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 22:09:02.85ID:0/g/0GpN0
ゼルダの神トラ→時オカ発売時に較べたらどこも早いもんだよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 22:09:07.83ID:OJEMqfU+M
>>170
黒い実態だけどね
坂口はFFのリリーススパンを早めるために人材をFFに一極集中させてた
それで聖剣伝説やマリオRPGのスタッフたちが辞めた
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 22:19:49.86ID:nj/JDzXL0
>>1
オンライン除くと9から11の間に8年か。
んで11から12も同じくらい間あきそうな気が…
マジで11S作り終わってから12作り始めたの?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 22:31:34.78ID:wAYc//OY0
ゲーフリは偉大だわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 22:57:09.82ID:/UAhsfJk0
昔は延期ばかりで全然出ないって思ってたけど長くても5年以内に出てたんだな
11が出てからもう4年も経つのか・・・時間の経つ早さにびっくりだわ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 23:33:21.97ID:rl9LJ+Vha
>>87
ドラクエだよね、1と2は同時に作れないよ
お前はあのドラクエ1の伝説のデバッグを知らない、エニックス社長まで動員されたんだぞ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 00:08:13.34ID:vkFYCs2F0
2は容量確保の為に使用頻度低いひらかなを削除したとかスゲー逸話もあったな
3もカツカツでタイトル画面すら削ったのにぱふぱふは絶対に死守したとかw
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 00:20:08.78ID:gKiac8L60
>>164
FF4と5も同時開発だけど4は中止になり5の予定だったのが4に
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 00:51:09.47ID:KQdP1WKKM
>>183
ひらがなじゃなくてカタカナだな
DQ1で20文字、DQ4でも全部は揃ってないという
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 00:54:35.28ID:Xbjhx5R9d
一般人はXをやらないせいで9→11が8年(Sなら10年)開いてるのやべーな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 05:27:32.56ID:LiaP1zt40
>>29
2のロンダルキア洞窟にある落とし穴フロアは壁伝いに行けば落ちない
3のゾーマ城にある回転床フロアは上ボタン押しっぱなしで行ける

この2つは印象深いアイデア
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 05:53:58.34ID:EfjkixPb0
6とか7ってとりあえず制作発表だけして
初の画面公開が1〜2年後とか平気でやってたな
12の発表でこの感覚久々だなあと思った
8は発表と同時にあの画面見せられて
発売もドラクエにしてはすぐされたからびっくりした
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 06:07:22.74ID:gCKFZzNN0
6→7発売までは悠久に感じたな
FFとか他のRPGで飢えを凌いでた感
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 06:42:15.68ID:qZy1/OZ20
>>29
中村はアイデアを出した人じゃなくて
プログラミングでアイデアを具体化した人

ドラクエのコンセプト「小学生が遊べるRPG」を提唱したのは千田
それに賛同したのが堀井で、実際にゲームにしたのが中村
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:05:32.02ID:qZy1/OZ20
>>174
それはありえない
中村は3でドラクエは終わりにしようと言ってたぐらいだから

結局、4までは付き合ったけど
5には実質的に関わってなかったし、1・2リメイクを最後に抜けた

ドラクエの下請けは割に合わなかったし
チュンソフトをセカンドからサードにしたかったから
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:30:00.69ID:asl0W3gx0
せめてゲーム設計にもブレーンがいれば良かったんだけどな
5のモンスターは数ばかりいて途中退場ばかり
6以降の特技は1割使えるのと9割のゴミ
この設計センスで文句も出ない脳死ユーザー
コマンド選択式は化石とかゲハで言われるけどそもそもコマンド選択式ゲームとしてもファミコンから何一つ洗練されてねえ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:34:30.03ID:2HSZIwwra
>>195
300万も売れてるのに割に合わないっておかしくないか
鬼滅のアニメ会社並みに取り分がぶらっくなのかな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:41:05.15ID:zKuOVpvp0
ドラクエは元々モンスターの格の差が大きいからな
序盤で仲間になるモンスターより終盤のモンスターの方が強くて使えるのは
自然の調整だったと思う

でも6のシステムと仲間モンスターシステムが全然噛み合って無かったのは否定しがたい
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:47:52.42ID:5srbILZoa
でも仲間モンスターシステムを削ったDS版DQ6はファンにはかなり不評っぽいんだよな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:51:22.50ID:dyog6+Mbd
>>10
2017
2018
2019
2020 [ファイナルファンタジー7リメイク・PS4]
2021
2022
2023ファイナルファンタジー16

16年15発売[20年7R発売]23年発売はあくまで予想。
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 07:58:14.73ID:fnASU6whd
>>10
最盛期は2チーム組んで、交互に出すとかしてたからな
規模でかくなりすぎて出来なくなったみたいだけど
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:00:35.04ID:hE9MXkBg0
>>107
比喩にマジレスする奴の方が
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:17:31.47ID:rjgGsZqIM
>>198
ピエールはずっと使える
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:21:17.34ID:rjgGsZqIM
6リメは耐性削ってただでさえとくぎで均一化される個性が更に無くなった
まあ仲間になるスライム達に愛着は持てたが
漫画リスペクトなのは面白かった
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:23:18.38ID:wKc3sSDL0
ファミコン時代と今のゲームじゃ労力違いすぎるだろ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:37:39.67ID:zKuOVpvp0
本来はダークドラゴンにしようとしてたがカタカナのクが使えなかったので
結局ダースドラゴンになった というエピソードは有名だが
でも、良いよね。ダースドラゴンってネーミングは。ダークドラゴンにしたら
何のひねりもない所だったよな

そう考えるとリソースが少ない中での開発って偶発的に良いものが生まれたりするので
逆に良かったんじゃないかな? と思ったりもするね
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:50:05.08ID:W8OcQmdBa
>>194
ゲームコンテストにて、自分で作ったゲームを自分で取材するという、アホなことをやっている堀井
ドラゴンクエスト1に至っては『ゆうてい』名義で自分で作ったゲームを天才が作ったゲームとして紹介していることを平然とやってたし
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 08:50:28.80ID:FX/0CY/nd
>>164
だからFF9は神ゲーだったのに
FF10はそのノウハウが全く生かされていないクソゲーだったのか
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 09:13:21.44ID:xKBwYl3K0
>>102
>>106
早い奴はローレシア地方のキングコブラで調整不足の洗礼を浴びる
普通に進めても開発陣の推奨するレベルまで上がらないのが問題

実は開発陣の想定するレベルまで上げれば、ロンダルキアへの洞窟だって言われているほど難しくない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 09:38:20.38ID:me+t5iD3M
>>207
ライブラリやらエンジンやら今までの技術資産やら揃ってる今の方が開発が格段に楽なはずなのにどうしてこうなったって感じだな
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:03:21.16ID:nMDqdkBx0
>>160
間隔としてはファルコムや龍が如くくらいが丁度いいとは思うけど
さすがにストーリー続きモノを6作も7作も続けられるのは勘弁
3作ごとくらいに一新しないと結局新規が入りにくい
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:08:44.77ID:tZD94XnT0
同時進行はFF
ドラクエをナンバリングで抜くためにやったことだ
なおナンバリングで抜いた後は開発者がシコシコして抜くほうにシフトした
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:35:47.70ID:hqsmpMaT0
子供から人気を得るためにもこのくらいの発売ペースは必要だったんだろう
すぐ成長して他の物に興味が移っちゃうからな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:36:09.39ID:HMucUjuJa
新規IPで大事なのは短期間に大人から見れば乱発気味とも
思えるくらいのスパンでリリースして
まさにその当時の子供たちの記憶に刷り込む作業が大事で
それに成功すれば一生の客になってくれる

マリオは初期の頃はもちろん
DSからWiiの時代にかけてもそれをやってたから
今の10代20代もゲーム原体験にマリオがある。
スプラトゥーンはまさに初代と2でそれをやった。
ポケモンは30年間ずっとそれをやってる。

ドラクエは\のときそれをやったから
かろうじて若い世代にもそれなりに訴求力が残ってる

FFは一切それをやってない
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:43:57.57ID:vHAqLzpA0
芸スポでドラクエ、お年寄りのゲートボール扱いされてる
そりゃ言い過ぎだろって
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:50:11.76ID:tZD94XnT0
年寄りはもうゲートボールしてないしな
その風景が思い浮かぶ時点で
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 10:54:25.58ID:mVYw50L70
ストーリー追うだけのRPGって時点で世代交代しなくても仕方ないけど
それでも名作が3とか出てきたリメイクとかあまり古すぎるなw
FFは7から10世代になってる感じだしそこのリマスターとかも全機種に出してるし
堀井とか鳥山抜けたら本当に逆転されかねないんじゃないか
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 11:05:41.68ID:uIjrHyXYM
6は一番ゲームから離れてた時期だから、プレイしたかどうか記憶が曖昧
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 11:14:12.20ID:w5gP3Brk0
>>213
それ考えるとFC版の3からは経験値かなり取得出来るようになったんだよな
はぐれなんて約10倍もらえるようになったんだから
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 11:21:06.76ID:FvucLWkDd
SFC3の全モンスターに複数のアニメーションついてたのかなりすごくね?
どういう労力だよ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 11:33:41.89ID:vkFYCs2F0
SFC3版やり込んで初めてDQのボスの1部はリジェネ付きって知った
そら勇者ソロがムズイ訳だ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/02(水) 11:36:55.63ID:W3qtLAp0M
>>218
>>10
FFも短期間にバンバン出してるだろ?
むしろFFの方が連発してるイメージあるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況