法律の問題で唯一PC版の中国大会は毎年選手の評判が悪いよ
垂直同期やらモーションブラーやら各機体ごとにプレイフィールがバラバラでリフレッシュレートや応答速度とかモニタにも依存してる

それと持ち込みのデバイスの認識の問題
これのせいで進行が遅れる

でもって世界中の各オープン大会で何十台とPCを用意するのが大変
プロ勢は異口同音にCSには戻りたくないと言ってるけどときどなんかは戻るんじゃないかと予想してたな

そこで将来的に注視すべきは現行機の入力遅延だけどまだオリジナルゲームのデータがないので判断しかねるし、そもそも正確に測定する人が少ない
https://youtu.be/R7E2ysY3rQ4
Series X|Sは公式が2msと誇ってたけどそこまでじゃないし
PS5は+モニタとアケコンを練習用に持ち運ぶにはデカすぎて不向きだろうけど

オフ大会は地元勢を応援するために見る海外勢にもアピールできるしオフならではの熱量もあるけど
より多く回った方がチャンスが生まれる投資(交通費、宿泊費)ゲーで
近場の会場以外限りなくプロ以外排他的だし(出場機会、実戦経験が少なく実績がないとプロにもなりづらい)
ほぼ毎週、時差メチャクチャな海外渡航は身体的な負担がデカいし、大会が多すぎて優勝の希少価値が薄れたりだとかわりとデメリットも多いんよな
カプコンカップの出場枠32人中半分が日本人とかだったし

でも今のコスト要らずの環境下だとそれはそれで新規のプロは生まれづらいかもなぁ


今来た向け >>424