X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー79【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (4段) (ワッチョイ ff43-IO17 [217.178.136.30])
垢版 |
2021/06/10(木) 06:36:53.84ID:muHM9Cmg0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は定量的・明示的にして下さい
 主観的な比較は専用スレでお願いします
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー78【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622179503/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0643名無しさん必死だな (ワッチョイW a3aa-U2Dl [220.33.50.152])
垢版 |
2021/06/15(火) 09:35:44.32ID:uT3E/GrT0
PCエンジンとかメガドライブとか性能良くても
マリオやドラクエのファミコンに負けた
ベセスダ出ないハードとか売れないよ
0648名無しさん必死だな (スッップ Sd1f-SsKY [49.98.168.176])
垢版 |
2021/06/15(火) 10:42:27.73ID:0RwOMOM3d
縦マルチでXSSは1080p30fpsRTなしなのか…
つか箱1はどうなるんだろ
0652名無しさん必死だな (アウアウウー Sa67-fZro [106.130.43.237])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:09:59.41ID:Obz0nYt1a
FH5ポップイン酷く無いかこれ?
遠くの木どころか手前でもポップインしてんじゃん
レイトレーシング無し30フレームでこれはねぇな
GT7のトンネル見事にブーメランだね
0653名無しさん必死だな (ラクッペペ MM7f-7JfI [133.106.89.190])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:13:38.32ID:Fa+ozCx3M
ポップインて何でそこまで敵視されるんだろ
別に敵味方がそうってわけでもないのにたかが草木が多少生えたくらいで鬼の首を取ったように…
てか技術的にはLODみたいなもんで、程度の差はあれ基本的には不可避でしょ
0655名無しさん必死だな (アウアウクー MM87-pxoo [36.11.229.239])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:15:25.29ID:nN7dJomOM
>>652
これとか分かりやすいかも、4:50ぐらいから
ttps://youtu.be/6VU4hNi7F38
ニョキって出てくる
0659名無しさん必死だな (ワントンキン MM27-ZDuf [114.156.34.167])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:45:35.21ID:B19NF3DdM
>>647
え?
フォルツァは箱SEX専用と言ってたのに
0661名無しさん必死だな (ワントンキン MM27-ZDuf [114.156.34.167])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:09:48.68ID:B19NF3DdM
>>660
さぁ?
じゃあ箱SES切り捨てタイトルは予定どおり出てくるんやね?
発売半年しか立ってないのに買うやつアホってことやね?
0663名無しさん必死だな (ワントンキン MM27-ZDuf [114.156.34.167])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:12:43.54ID:B19NF3DdM
>>662
言ってました
ついにお得意のねつ造かw
0664名無しさん必死だな (ワッチョイW cf28-14TA [153.186.10.82 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:13:09.26ID:UYNsYWUM0
>>658
毎度メディアの援護射撃にも関わらず負け続けるのが箱なんだよね
0665名無しさん必死だな (ワッチョイ ff5b-nisE [59.133.178.166])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:21:31.59ID:eATOt6510
実にくださん。一見普通に面白そうだし酷いグラでもないという印象。
テクスレ的にはレイトレも無いしで特徴的なものも見受けられずつまらないだろうけどね。
○○は○○としか争わないんだから放っておけ。
0666名無しさん必死だな (ワッチョイW 23b9-e4qJ [124.145.107.50])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:28:23.12ID:5PquCStI0
>>663
X/S winはFMちゃうかったか?
というかバックフォワード謳ってるMSがFHだけを専用にするかね?
まぁハード入れ替え時にマーケティングが理由で途中で縦マルチにしました、とか言わるても大して不思議な事でもないけども。
0668名無しさん必死だな (ワッチョイ ff24-khlo [219.75.130.86])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:34:52.62ID:tiglr+bz0
箱のoneとの縦マルチについては事前の公式宣言通りに2021年までみたいだな

2021年発売予定
マイクロソフト フライトシミュレーター (Xbos Series X|S、Xbox One、WindowsPC)
サイコノーツ 2 (Xbos Series X|S、Xbox One、WindowsPC)
Forza Horizon 5 (Xbos Series X|S、Xbox One、WindowsPC)
Halo Infinite (Xbos Series X|S、Xbox One、WindowsPC)

2022年発売予定
レッドフォール (Xbos Series X|S、WindowsPC)
スターフィールド (Xbos Series X|S、WindowsPC)
アウター・ワールド 2 (Xbos Series X|S、WindowsPC)
0674名無しさん必死だな (ブーイモ MM27-h2Ar [210.138.6.43])
垢版 |
2021/06/15(火) 14:00:56.55ID:DPukuVNoM
>>670
>Horizo�nは、2021年11月9日のリリース初日にXbox Game Passにも登場します。プレミアムアドオンバンドル、デラックス、またはプレミアムエディションを事前注文すると、11月5日にプレイできます

限定版のみ先行アクセス
崩壊してるのはおまえの脳じゃね?w
0686名無しさん必死だな (スプッッ Sd1f-eWmU [1.75.244.207])
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:21.39ID:9iTgSEoed
>>630
>>639
メモリ帯域と演算能力が低いがピクセルフィルレートは高い
630が言っている様にPS5は中低解像度で軽めのシェーダ回すのに向いてる

UE5のnaniteだって階層型LODストリーミングが主で
ストレージスループットがあればこそでPS5はシェーダバリバリ使う用途には設計されてない
0687名無しさん必死だな (JPW 0H1f-oQln [49.97.26.225])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:17:19.56ID:Cm4ja5IrH
シェーダの軽い重いがどうとかつーより単純に書き出すピクセルの多い方がXSXは得意ってだけよ
まあ重いと減るから軽い方がいいって話ではあるんだけども
必要なピクセルが多ければ多いほど並列化の効率は上がるんでCUが埋まるって理屈で
とにかく解像度稼げる互換ゲームだったり120fpsでも1800pなんてのだとPS5に差をつけられるわけだ
0688名無しさん必死だな (JPW 0H1f-oQln [49.97.26.225])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:22:39.38ID:Cm4ja5IrH
向いてる向いてないで言えばクロック高い方が融通効くからそういう解像度稼ぐみたいなの以外は効率が良いはずで、
実際画面がリッチになるとPS5が上回ったりしてるでしょ
似たような電力バジェットの中でPS5は効率を取ったしXSXは馬力を取ったって感じね
0689名無しさん必死だな (JPW 0H1f-oQln [49.97.26.225])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:26:36.01ID:Cm4ja5IrH
まあその馬力もメモリ帯域的に10GB超えたくない状況の中で苦労してるっぽいのがなー
その辺も最適化次第って感じだけどメモリマネジメントに関しては速いストレージが超役立つわけでなかなか大変そうよな
ここんとこの発表でますますXSXの旧世代番長っぽいエビデンスが固まってきたから
こういう結論になってんだけど、30fpsでもレイトレ無しは期待外しすぎだよな……
0693名無しさん必死だな (JPW 0H1f-oQln [49.97.26.225])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:05:12.22ID:Cm4ja5IrH
別にその辺の数字で語ってるわけでもないのにそういう疑問になるのはちょっと謎だわ
ベストエフォート的っつーならXSXのメモリ構成の方も当てはまってしまう気がしなくもないしね
0694名無しさん必死だな (ワッチョイW ff0d-faF3 [61.193.139.222])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:13:47.02ID:8N3I5PQt0
PS5のGPU最大値は別にその気になればずっと回してられると言う類いのスペック
皺寄せでCPUクロックが下がってもIOの強さとHWデコーダーのお陰でメモリ帯域とGPU外の原因に起因するパフォーマンス低下は発生していないと見ていい状況だし
0695名無しさん必死だな (ラクッペペ MM7f-k8Bq [133.106.87.122])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:38:26.68ID:/YCVBZMsM
>>694
一般的にはCPUクロックの低下はIO性能でカバーできないが、PS5ではどういう仕組みでカバーしてるのかな。
そもそもCPU使うような処理はしていないという事なのか。
確かにCPU処理をPro程度のものに抑えておけば、余裕はあるかもしれんな。
0699名無しさん必死だな (ワッチョイ 83f3-tjD1 [14.9.65.128])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:03:56.87ID:7weD7w/60
PS5のGPUは95%以上の時間を最大クロックで稼働出来るって言ってたしRDNA2のdGPUも2.3GHzで張り付いてる
仮にGPUクロック落としても数%で済むってサーニー言ってるからどこかの場面で一瞬みたいな感じだとは思う
更にCPUはSmartShiftで節電モードだしAVX256bit命令使わない限り常に電力余るでしょ(ゲーム中)
バックグラウンドでKraken解凍もDMAも専用I/O任せだしサウンドも反響含め別チップなのも効くと思う(CPU遊んでる状態が多い)

>>695の言うCPUをProレベルまで落とす必要も無いでしょ
実際互換モード(パッチ充てたPS4ソフト)動作中は消費電力100W強だよPS5
※Jaguar&GCNレガシーモード ←これと比較して勝ったとか負けたとか言うのは自滅行為
0701名無しさん必死だな (アウアウウー Sa67-yIgw [106.130.50.232])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:29:04.56ID:uTxqq9uba
積極的にレイトレ使ってるPS5と違って糞箱のレイトレの中途半端さはなんなんだろうな
やっぱCUのテクスチャユニットとRT
0702名無しさん必死だな (アウアウウー Sa67-yIgw [106.130.50.232])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:05.54ID:uTxqq9uba
失礼
やっぱテクスチャユニットとRTどっちかしか稼働できないのが足枷になってんのか
PS5はそうならないよう独自カスタムしてるのかね
0703名無しさん必死だな (ワッチョイ 83f3-tjD1 [14.9.65.128])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:47.12ID:7weD7w/60
>>701
DXRと相性悪い気もする(nVidiaに最適化してるからDX12U自体が)
PCベンチでもRT使うと極端にAMD製のスコアが落ちるし
0705名無しさん必死だな (ワッチョイ 83f3-khlo [14.13.17.33])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:14:07.55ID:F9aF98TP0
>>694
PS5のGPUクロックはCPUに余裕があるときだけフルクロック動作する代物であって常にではないだろ
あくまでもCPUが電力に対して支配的な仕組み
CPU様がSIMD演算であったり電力消費の激しい処理してないときのみ下僕のGPUは全力動作を許される
だからSIMDとかCPUが死ぬほど忙しい実装を避けてGPU回せるように最適化しましょねーってサーニーも何回も言ってただろ
0707名無しさん必死だな (ワッチョイ 6f81-khlo [207.65.246.162])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:41:24.63ID:eIqHb8SZ0
>>705
それもちょっと違う
基本はCPU/GPUごとにworkloadを監視して電力上限を超えないようにクロックを制御する
その上でどちらかの電力が余っていたらお互いに融通してブーストできる(smart shift)
という仕組み
決定論的に動作すると言われているのは前者
後者がないと最大クロックに達することはないのかどうかは不明
0708名無しさん必死だな (ワッチョイ 6f81-khlo [207.65.246.162])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:48:09.61ID:eIqHb8SZ0
>>705
> だからSIMDとかCPUが死ぬほど忙しい実装を避けてGPU回せるように最適化しましょねーってサーニーも何回も言ってただろ

そんなことは言っていないはず(あるならソースだして)
逆に可変クロック向けに最適化する必要はないと言っている
ttps://wccftech.com/cerny-devs-dont-have-to-optimize-in-any-way-for-ps5s-variable-clocks-its-all-automatic/

CPUクロックが落ちる例としてSIMDが挙げられていた気もするがソースがみつからない
0709名無しさん必死だな (ワッチョイW 3f37-k8Bq [117.109.80.229])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:07:42.21ID:XNKfs8ks0
>>707
その仕様が本当だとすると、リーク電流の個体差がもろにでて、チップの個体差で性能差がでてしまうことになるが。
汎用のCPUなら出来栄えで販売時のグレードを変えることもできるけど、PS5はそういうこともできないだろうし。
0714名無しさん必死だな (ワッチョイW 83f3-ewEI [14.13.17.33])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:08:30.77ID:FtdUHfvy0
>>707
どちらかが余ってたら、ではなくCPUが余ってたらでしょ
GPUは常にその時許されるクロック上限で動作するがそれはCPU次第の話
GPU暇だからCPUに電力分けるなんて振る舞いはできない
SIEが手を加えたのはその電力振り分けを判断するコントローラー部分であってSmart Shiftの融通そのものではない
0717HYns6mPSx (オッペケ Sr87-0k4Q [126.208.234.227])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:32:01.56ID:w1Yj9UPhr
>>713
そんな糞車ゲーなんかどうでもいいっつーの!
もう飽きたよチカ豚
0718名無しさん必死だな (ワッチョイW ff0d-faF3 [61.193.139.222])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:32:32.37ID:jZ1LvsHB0
ゲーム機として考えるならGPUが必要なときに最大限電力を融通できる仕組みが有ればいいわけで
CPUが空いてる場合に限りGPUが全速を出せるなんてのは仕様としてまず考えられんだろ
それに仮にGPU→CPUへの電力シフトを想定した場合、CPUの最大クロックは4GHz以上(ゲーム機としては過剰)になるわけだからそこは無くても良い
0719HYns6mPSx (オッペケ Sr87-0k4Q [126.208.234.227])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:34:44.40ID:w1Yj9UPhr
>>709
下らない事言ってんなよ知ったかがw
そんな個体差なんかあったら売りもんにならねーわw
アホくさw
0721名無しさん必死だな (ワッチョイ 83f3-khlo [14.13.17.33])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:41:19.01ID:FtdUHfvy0
>>708
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-playstation-5-the-mark-cerny-tech-deep-dive
DFがサーニーの発表の前に直接話して詳しく聞いてる記事に全部書かれてるよ
同じ結果の処理に対して消費電力の最適化でパフォーマンスを引き出す話
あとSIMDはThe Road to PS5の中で256bit命令として触れてる
0722名無しさん必死だな (ワッチョイ 6f41-epd2 [119.229.108.153])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:47:05.36ID:Opni0lWQ0
最大電力の管理を超えそうになったらCPU側をパフォーマンスを瞬間的に落とすって話しじゃなかった?
そういう自体になるのは256bitsimd通すときでそれもほんの一瞬でパフォーマンス的影響は非常に少ないって話しで
0723HYns6mPSx (オッペケ Sr87-0k4Q [126.208.234.227])
垢版 |
2021/06/16(水) 00:48:34.34ID:w1Yj9UPhr
>>720
いや残念ながら
箱のしかもフォルッツアの話なんか聞くだけ無駄なだけw
0724名無しさん必死だな (ワッチョイW 134e-5Enw [114.151.211.144])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:02:11.58ID:HYByqSgQ0
個体差や環境に左右される実際の温度見ずに、命令によって決めうちで動作周波数制御するって、余程マージンとって設定決めないと、個体差や環境によって実発熱が許容値超えて誤動作多発するじゃん
ある意味今の状況の原因説明しているような

頑張って最適化したラチェットでエラー出るのはこのイカれた設計思想のせいだな
0725名無しさん必死だな (ワッチョイW 134e-5Enw [114.151.211.144])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:10:20.53ID:HYByqSgQ0
なぜ最近のCPUやGPUが温度わざわざ基準にしてオーバークロック動作変えているかというと、それを見るのが誤動作防止には一番確実だからだろ

それを見ないと正常動作している範疇では個体差や環境で性能変わらないけど、代わりに安定性犠牲にしているじゃん
そこへの対策が肝なのにそれについて言及されているか?
0732名無しさん必死だな (JPW 0H1f-oQln [49.97.26.225])
垢版 |
2021/06/16(水) 02:00:42.61ID:RYdDj9QAH
パフォーマンスモードでもネイティブ4k/60で動かすんであれば
画的にショボくしてとにかく描くピクセルだけを増やすってことになるね
エビデンスがもりもり増えていくぜ……使うメモリ10GBにしてる可能性すらあり得る感じ
0735名無しさん必死だな (ワッチョイW cf28-14TA [153.186.10.82 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/16(水) 04:23:40.74ID:24N/GaJx0
レイトレは鑑賞モードのみは変わらずですか?
0736名無しさん必死だな (ワッチョイW cf28-14TA [153.186.10.82 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/16(水) 04:31:07.05ID:24N/GaJx0
>>713
それ呟いてる奴フォロワーだった76人しかいないけど誰なの?
0738名無しさん必死だな (ワッチョイW cf28-14TA [153.186.10.82 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/16(水) 04:38:18.53ID:24N/GaJx0
ネイティブ4Kとは言ってないんですね
0740名無しさん必死だな (ワッチョイ f392-PnYs [58.156.52.172])
垢版 |
2021/06/16(水) 04:54:18.00ID:41QHgEFi0
>>719
>>708

>>708の懸念は正しくて個体差が必ずあるから挙動できる周波数が変わってしまう
これを踏まえてPS5は根本的に
「動作できる周波数の上限が石によって違っても、許容できる熱設計内に収まりアウトプットに格差が無いウインドウに収める」
という処理系になっている
これはファンの挙動なども含めた系である

ハズレの石は熱くなるかもしれないが液体金属を含めた冷却系が差異を吸収する
当たりの石の最高周波数で回し続けるような設計のゲームはそもそも開発環境を通らないから発売されない
0741名無しさん必死だな (ワッチョイ ffee-5xzR [59.136.238.100])
垢版 |
2021/06/16(水) 05:12:57.97ID:SvVG3klj0
UE5は世界中の細かいオブジェクトもきちんと存在する方向のエンジンでやっぱりいいな
ただやっぱりPCの挙動見てると高アセットを読み込むときにもたつくシーンあるからそのへんがボトルネックの一つだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況