X



グーニーズって面白要素全部詰まってるよな。こういうゲームつくれんもんかね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 07:08:45.55ID:yEPu3MKQ0
冒険 お宝 友情 恋愛 トラップ 便利アイテム 洞窟

ワクワクする要素ばかりじゃん。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 08:17:17.45ID:S1w/oNVn0
マザー1と2がそれでしょ
70〜80年代洋画の雰囲気をモチーフにしたRPGだし
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 11:28:01.44ID:LmrB+Y49d
>>31
MSXのグーニーズはスロースが主人公だよ
ファミコンとは別物だけど、こっちも面白い
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 12:50:07.09ID:3Bsk0PBC0
グーニーズとキングコングの著作権クリアして
グーニーズ1と2キングコング2とワイワイワールドをプレイ出来るようにして欲しいな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 14:19:58.79ID:orLOhO820
パイプ吸ってキマって夢の国へトリップする
リアルで大人のグーニーズをお望みか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 15:58:36.55ID:/1Be8k9k0
>>5
そうだけどゲームとして面白いからOK
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 16:36:49.98ID:5KTQA8MY0
キーホイクァンの着てたポケットいっぱい付いてる軍用?コートみたいなのが当時ほしかった
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 16:44:02.84ID:pjbwPMag0
映画よりゲームで先に知ったグーニーズ
あれは面白かった

当時、ファミコンでスーマリの次にヒットしたらしい
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 17:13:46.21ID:VOqJTSGW0
大人になって観るとあれだけの海賊船が意外と身近な所にある事とかで突っ込み要素はあるけれど。
今のアクションゲームとか作っている人達にはこれくらいで丁度いいんだよ、て見習って欲しい所が沢山あるよね。
何でもかんでも世界を救うみたいなノリにしなくても良いから、仲間達で冒険して屋根裏やら洞窟やら色々な所を駆け巡って最終的には仲間達とハッピーな感じで終わる。
映画とかもだけど、今の時代にこう言うのがもうほとんど作られないのはやっぱり少年時代に友人達と外を駆け回ったりした思い出が無い世代が作り手になっているからなのだろうか?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 18:01:35.39ID:q6k2xFJT0
>>43
番組の世界の何だコレ!?ミステリーを元ネタにゲーム作ってみればいいのにな
都市伝説とか
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 18:32:57.98ID:pjbwPMag0
>>43
初代ポケモンが、まさにそのコンセプト

学校終わって家に帰り、ランドセル放り投げてから始まる放課後の冒険
そういう子供時代の美しい記憶だけを結晶化した

誰かの家に集まってみんなでファミコン遊んでたのも、それに近い
ドラクエなんか、みんなで異世界に没入してた
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 18:33:10.42ID:sRhr3xjJa
>>44
その昔、都市伝説をテーマにした「四八(仮)」という話題沸騰のゲームがあったな・・・。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 18:41:14.72ID:wmvYROzN0
音楽も良かったんだよ
あとコナミはファミコンとMSXで内容変えることが多くてそれがまた楽しみだった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 18:52:22.95ID:pjbwPMag0
ファミコン版のCMでもなぜかMSX版の映像を流していた
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:35:00.37ID:yEPu3MKQ0
子供の頃ってこういう少年が主人公の映画がけっこうあったと思うんだけど
いまはないよな。俺が見ないだけでいまでもあるんだろうか?

90年前後にテレビでなんか少年三人組がカンフーで大人たちをやっつける
みたいな香港映画あったな。シリーズ物で2.3作あったと思う
そのキャラが今にして思うと忍たま乱太郎の三キャラとそっくりだったんだが
だれか知ってる人いる?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:39:49.10ID:5Our6uCz0
>>7
あの時期のコナミがよくやってた3D面が蛇足
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:40:10.29ID:KUXo/ktU0
>>1
あの80年代の空気感いいよな
アンチャーテッドとトゥームレイダー
次世代機ならインディジョーンズだな
ベセスダだからXbox独占になるかもだけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:40:16.86ID:RbQbTisg0
マイキーは蹴りで戦うシーンなかったしパチンコやらブーメランは一切出てない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:40:49.10ID:SgtD1iR00
>>51
Netflixのストレンジャーシングスがまさにそんな感じ
80年代の少年少女が冒険する話
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:49:30.20ID:r3LvwD+w0
>>51
カンフーキッズやろ懐かしいな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:54:31.32ID:QznxeV+R0
ファミコンのグーニーズは開発中の画面の方が面白そうに見えた
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 21:08:24.48ID:L0GW3Lw30
グーニーズのゲームは名作になったのに
ゴーストバスターズのゲームは何故駄作になったのか
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 21:27:22.14ID:Dk6Vr7fs0
グーニーズの動画を見てみたけど
パーティチェンジ制とか、謎解きのあるマッコリひょうたん島のほうがゲームとしては上に感じる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/12(土) 22:22:14.99ID:pjbwPMag0
GTAも退廃的な雰囲気を漂わせていた80年代アメリカをモチーフにしてる

ロス五輪なんかエイズや麻薬で全米が病んでいた時期の開催
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 00:56:31.92ID:LTujvzrX0
>>34
タイトルとキャラ変えたら出せないのか?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 01:25:13.44ID:K2m41Uza0
>>65
そら出せるだろうが(グーニーズの場合はBGMも変更しないと駄目だが)、そんなの誰も買わないでしょw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 07:17:00.26ID:rQvDr8dK0
そう言えば確かスピルバーグ本人が隠しボーナスみたいなので登場してたな。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 15:03:31.92ID:xLpIBxgr0
不満を挙げるとしたら、ちょっと簡単すぎる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 15:37:07.35ID:mFCWTQhI0
80年代だとバックトゥーザフューチャーとかダイ・ハードとかか。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 15:49:27.50ID:xLpIBxgr0
ET
レイダース
ターミネーター
ビバリーヒルズコップ
ゴーストバスターズ
ロボコップ
ロッキー
スタンド・バイ・ミー
ラストエンペラー

いい時代だった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 16:00:55.60ID:550saPSn0
ヨソ様の版権キャラを自社のお祭りゲーに出すのは
やはり問題があったのか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 16:06:37.17ID:mFCWTQhI0
キングコングとマイキーがコナミキャラみたいなってたよね。

ていうかマイキーがキックするのは映画のどこあたりから着想えたんだろ?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 16:53:41.22ID:550saPSn0
ヨーヨーで攻撃するとか
ギャングの音痴な歌でダメージ受けるとか
と言うかなんでギャングがジャイアン攻撃をするのか
考え出したらキリが無いな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/13(日) 19:40:46.87ID:jaS68SVw0
グーニーズ2のほとんどはゲームオリジナルよ。
でも初代グーニーズ(ゲーム)は映画の要素がふんだんにある。

まず、各面は皆映画に出て来ている場面がモチーフ。

1面:ギャングのロッジ
2面:地下の暖炉
3面:水蒸気の出るパイプ
4面:吊るし岩の洞窟
5面:滝の洞窟(←映画の丸木橋やウォーターシュート)
6面:海賊船

その他、映画でも出て来ていてゲームにも取り入れられてる物は色々ある。
よく旨い事ゲームに落とし込んだなと思う。当時のコナミはこう言う事に本当センスがある。
自分はゲームを先にやって後から映画の吹き替えを見たけど、成る程と感心しながら見てた。

爆弾、骸骨、骸骨型の入口、ギャングの歌、監督、コウモリ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 02:24:49.15ID:D6T0+04G0
>>53
当時は邪魔だなーと思ったけど後であれがあったから謎解きアドベンチャーとしても奥行きが感じられたのかなと思ったよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 08:20:46.55ID:44EKTqDO0
グーニーズ2はコッテコテの「続編」だったな

グラフィックもサウンドも綺麗になって、マップも広くなってアイテムも増えて
あらゆる要素が数倍にボリュームアップ

しかし肝心のゲームとしては、前作ほど面白くない
もちろんクソゲーではないけど
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 08:23:17.91ID:hxI7AfM10
既出だけど今風に言えばオープンワールドのゲームだな
しかしノーヒントであれをクリアするのはほぼ無理ゲーの気がする
攻略本持ってるのが前提のバランスの気がする。ま、当時はそういうゲーム多かったけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 08:42:27.90ID:xXRtT72zd
映画でマイキーのヒョロ長いお兄ちゃんだった人がボーダーラインって映画の厳つい対カルテル部隊の隊長役やってて変わり過ぎだと思った
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 10:39:00.67ID:CzR9l1rX0
>>34
50年ぐらい経てばいい加減失効するかと
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 10:43:31.03ID:CzR9l1rX0
>>75
歌は映画で描写あった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 10:59:14.21ID:WrL7I5y+0
同じコナミのポップンミュージックでグーニーズの曲あって遊びまくったな
いい曲だよな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 11:30:06.92ID:hxI7AfM10
>>76
ゲームはやった事あるけど映画は実は見た事無かったんだが今回見ると
「ああ、これがあのシーンの元ネタか」って要素が色々あって面白かったな
しかしマイキーはゲームのイメージで勝手に運動神経抜群のガキ大将タイプかと思いきや
実際は正反対の知能派タイプだったな

こういう映画って実際子供時代に見たらより楽しいと思うのでその頃出会いたかった気分
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 19:10:48.85ID:44EKTqDO0
>>89
我王の武器が彫刻刀で、鬼瓦を足場にするのは
原作準拠と言えなくもないw
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 21:05:47.88ID:3reQJIW70
過去の名作映画をゲーム化するとか良いかもしれないな。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 21:20:45.13ID:ChtEj4fm0
どこから過去かはアレだが、
ディカプリオ横目に生き残りをかけてモブ男操作する、
タイタニック(脱出ゲーム)とか面白いかもしれん
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/14(月) 21:59:44.44ID:zoqyAuJh0
版権ものは復刻難しいだろうねえ
ウィロー(カプコン)とか、もう遊べないんだろうな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 07:41:12.05ID:1oOki9IQ0
AVPもあったな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 08:41:27.58ID:zLTC0pbc0
>>1
PS5の求める大人向けゲーム、真のゲーマー向けゲームには一切不要な要素ばかりだな。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 08:43:43.13ID:N9gHG7YF0
そういや最近あんまりないよな。子供たちが冒険に出て
知恵と勇気で友情で乗り切っていく みたいな感じの映画って
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 08:46:11.51ID:nMYi6gYF0
>>96
RPGなら冒険、アイテム、洞窟は必須のテンプレ要素では
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 09:03:49.69ID:mFaXAmvS0
悪役の脱獄から始まるテンポ良い流れに自分達の悩みと目的を結んだストーリー構成
スタンド・バイ・ミーのような仲間との冒険って設定がよいな
屋根裏で偶然見つけた海賊の宝の地図を手にする流れも熱いし
お宝を隠した場所が自分達の街ってミステリーにドキドキする
お化け屋敷からの洞窟にトラップこれを全部詰め込んだ神作品
細かいツッコミなくて楽しめるのはドラえもん映画に通じるものがある
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 09:05:43.44ID:pwg65dJhM
>>34
ワイワイワールドはガラケー版でキャラ差し替えバージョンが出てたはず
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 10:22:08.72ID:g9gdKow10
グーニーズ1と2はBGMは重要だからちゃんと使えるようにして欲しいが
タイトルとキャラ名とキャラーデザインは変更しても良いかな

キングコング2はタイトルとキングコング以外はコナミオリジナルだよな
その二つ変えたら出せそうなんだけどな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 11:55:58.44ID:c3+kvDmh0
>>102
映画の方もギラーミンのキングコング2はB級だったしね
ターミネータのサラコナーが脱いでるのとメスのコングが出てくるぐらいしか覚えてない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 12:41:54.17ID:dsZG5wWc0
キングコング2というタイトルなのに1作目であり
キングコング1が存在しないと言う良く分からんゲームだな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 14:17:53.23ID:1oOki9IQ0
>>105
ヴォルガードII
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/15(火) 14:35:13.15ID:nMYi6gYF0
ドラスレファミリーもいきなりドラスレ4で
いつ1〜3が出たのかと思ったw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/16(水) 09:00:15.90ID:Q8Pt6Bm+p
バックトゥザフューチャーのゲームを知っているか?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/16(水) 09:08:33.63ID:YbOc1qCN0
グーニーズは海外PC版をコナミがMSXに移植したものなんだよ。
ファミコン版はそこからさらにアレンジしてある。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 04:52:46.05ID:Ytyk1J5+0
>>60
ファミコンでいえばラビリンスもかのう
ファミコン版ゴーストバスターズと
ファミコン版ラビリンスは発売メーカーが
奇しくもくしくも同じ徳間書店やったかな
たしかにゲームの画面の感じ雰囲気作風などは
どっちも両方ともふたつとも
よく似ていたような気もする
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 05:06:47.80ID:Ytyk1J5+0
>>114
>>116
2013年だかにMSX版のグーニーズは
フリーソフトとしてリメイクされてるんよなあ
こちらは元祖のMSX版以上に
主人公がハッキリと思いきりモロにスロース
顔とかもそれこそひと目でわかる感じで
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 05:09:39.41ID:Ytyk1J5+0
>>118
コナミ矩形波倶楽部コナミくけいはくらぶ
の音楽は絶品やったよなあ
グーニーズは矩形波倶楽部じゃなくて
ちょっと前かもしれんけども
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 05:24:22.86ID:Ytyk1J5+0
>>20
>>28
グーニーズゲームコレクション
完璧を期すなら発売日順に
海外PC版1
MSX版1
FC版1
FC版2
FC版コナミワイワイワールド
フリーソフトMSX版1リメイク
この6本かのう
他にもあったかしら
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 05:36:55.45ID:Ytyk1J5+0
しかしMSX1とMSX2時代のコナミのゲームは
神懸かってたのう
それこそ神ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況