いや、『家にPCがあるの当たり前』ではないよ。
Windows95やiMacのブームの頃ならともかく、今はスマホでもデジタルTVでもネットコンテンツが
見られるから、それで満足していてPCを買わずにIT機器に強い顔してる人も多くなってる。

大学や専門学校の情報工学科でも、そこに入学するのにPCを持っていないと言う人が増えて、
買う様に指示して一から教えてやると、教育のやり方も変える必要が出て苦労してるそうだ。

Windows95やiMacのブームの頃には、PC位は使えなくちゃと文系の子でもPCを買ったのに、
アッという間に買わなくなってしまって、日本人はとことんPC嫌い、キーボードアレルギー
なんだなあと。文部科学省も危機感を覚えてプログラミング教育を推奨し始めたのよ。

Switchは非PCだけど、入門用としてここから初める事は悪くない。何よりも作る目的がゲームなら
モチベーションも上がるだろうしね。面白く感じたら次はPCを買おうと言う気にもなるさ。