X



グラフィックの進化ってもう終わってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:28.38ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:49:31.19ID:cs/TzVlm0
E3で発表された作品が「これPS3レベルのグラだろ…」ってものばかりだった時点で
グラの進化は終わったなーと感じた

ファークライとかラーメンとかバビロンとか色々酷かった
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:54:08.46ID:ZqsviCZTM
>>179
水、煙、草木、人間キャラ
この辺りは改善の余地ありまくりだな

逆に言うと、人がいなくて自然物も無いゲーム(例えば、建物の中から一歩も出ずエイリアンと戦うみたいなもの)
はもう伸びしろが無い
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:55:02.93ID:39m7nCr60
グラがどんなに綺麗になっても
大半の建物には入れないし、爆弾使っても壁面に傷一つつかないゲーム
バッカなんだよな、所詮ポリゴンに張り付けた外見がリアルになっただけ
うかつに屋内で爆弾使ったから床が抜けて落ちて死にました
くらいリアルになって欲しいわ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 16:57:20.94ID:uN909RSD0
グラそのものに伸びしろをもう求めていないんだって
需要が無い
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:00:31.61ID:ZqsviCZTM
>>184
グラフィックだけ綺麗なフォルツァより
フォトナやPUBGの方が人気じゃん
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:03:00.86ID:ZqsviCZTM
>>188
水じゃなくて魔法だと考えてみたら?
例えばブレワイで水のロッドを使う
水溜りの水を自由に動かせます
みたいな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:05:55.19ID:ck2Kq3BH0
グラの進化の余地自体はまだまだ残ってるけど
商品力を上げるためのアプローチとしては費用対効果を考えてもう限界まで行き着いてるって感じ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:06:30.92ID:3m1A4EDN0
>>306
歴代PSはPCでいうローエンドだからな
PS5がRTX2060かそこらなわけだし、PS6が仮に出てもRTX3060とかそこらだろ
まあその性能じゃムリだろ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:06:43.48ID:ZqsviCZTM
>>202
歌舞伎町にはほとんど草木もなく
経済的合理性によってのみ作られたガラクタのような建築物しかない
これ以上どれだけグラフィックに拘っても意味ないだろう
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:08:36.97ID:3m1A4EDN0
>>309
それを表現できるのが次世代のレイトレーシング、DXRなんだよね
UE5のLumenではない
そしてDXRを使えるのがPCとXBOXだけっていう非情な現実
PS5じゃ次世代の映像表現はムリ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:09:18.00ID:ZqsviCZTM
>>235
FF7RやFF15はグラも大したことないな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:16:50.71ID:ZqsviCZTM
>>256
PUBG2が数千人のバトロワだったら凄さはわかりやすい
でもそれはもはやゲーム機の技術ではなくサーバーサイドの技術だったりする
フライトシュミレーターもサーバーサイドの技術ありき
アーケードから家庭用に軸足が移った頃のように
ゲームの進化の軸足が移りつつある
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:18:23.55ID:VRXa+Dwc0
>>318
そんなわけ無いw
なんで6で1世代しか伸びてないんだ
そもそもPS5は6700XTからちょっと削ってキャッシュ取り去った位だから
DLSS無しレイトレ弱体化した3060位はあるだろう
6が7,8年先なら6世代更新してるから3090SLIくらいは期待できるよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:19:07.87ID:ZqsviCZTM
>>310
ミスってないよ
お前さんの意見に同意してるだけ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:21:08.15ID:PbkOI0R1a
内容と引き延ばしそのままで絵だけ上手くなったカイジみたいな感じか
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:25:03.81ID:3m1A4EDN0
去年はUE5って騒いでたけどもう古いよね
すでにMSのDX12UでUE5と同等かそれ以上のことが出来るようになっちゃってるし
Naniteとほぼ同じ機能やLumenよりも高度なDXR

UE5に残ってるのはもう映画用アセットを取り込めるとかいうどこのメーカーも予算とデータ容量からいって使わないゴミ機能だけだよ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:30:05.56ID:VRXa+Dwc0
ゲームエンジンなんだからそういう最新技術をアーティストがから弄れるのが凄いのでは?
単純に技術の話ならそのへんの仕様を自分で読み込んで作れるプログラマが最強やろ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:34:30.86ID:r7iLjxg10
ここ見てると「ゲーム」と「映像」の面白さの違いをマジで分かってないバカが多いんだな

例えばバーチャファイターが出た頃、皆がスゲーって思ったけど
映像が凄いんじゃ無くて3Dで360°投影した画面でゲームできる事にビックリしたんだよ
写実性とか映像美で言えば当時の2D格闘ゲームの方が遥かに上

グラフィックに関して言えば10年ぐらい前に一区切りついてる
人物の毛穴とか産毛とかのリアルなんてゲームユーザーは誰も求めてない、映像制作としては求められる事かも知れんが

そもそも映像が進化しても脚本書くのが小説一つ出してない腐女子だったりするゲーム業界やぞ?
グラフィック以外がスーファミ時代から呆れるほどに進化してないんだから、まずはグラフィックに追い付いてからグラフィックを進化させろよ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:35:57.64ID:lf9+QwhI0
作ってる側はそんなにフォトリアルなもの作りたいんだろうかってのはよく思う
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:35:59.82ID:erfvecZY0
終わってねーよ
まだまだ全然足りてねーよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:38:47.09ID:ay0lovXm0
>>330
思ってないだろうなぁ
ただ仕事だからやってるわけで
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:40:15.38ID:VRXa+Dwc0
でもPS5でPS3やらPS4レベルのゲーム出てきたらぶっ叩かれるだろ
Switchが許容されてるのは携帯機という側面があるからだ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:40:53.24ID:dLzkOHsc0
>>330
ゲハでよく見るのは「最新のスキルが身につく」からいいらしい
やることは結局現実トレースの地味な作業のような気がするが
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:41:25.13ID:3m1A4EDN0
フォトリアルってラクだからな
イチから顔のモデルつくる必要なくて現実の俳優の顔をキャプチャしてちょっとイジるだけ
創造性のないデザインだよね
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:42:27.78ID:PIIaiG+T0
数字で見れば映像の伸びしろなんて無限にある
問題は「観た人間がどう感じるか」だよ
これは「グラフィック」と言う言葉の本来の意味に立ちかえる事でもある
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:43:04.46ID:lf9+QwhI0
>>335
クリエイターサイドと技術屋サイドで認識違いそうだなっていうのもちょっと思う
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:46:07.30ID:dLzkOHsc0
>>335
しかしアーロイさんブス化作業ってケースもある
元の人は美人さん
バイオ8のデミグラス婦人はどうだったかな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:48:18.83ID:5KgEmxlN0
CG表現としてのゲーム映像って速度最優先という縛りがあることから
他の分野の一般的な動画CGよりも低品質で粗も多い。
やるべき事柄ってまだ沢山あるから心配ご無用。
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:50:15.64ID:RPWimQpTd
>>339
プレイヤーがインタラクティブに操作できるのがゲームだから、作らないといけない箇所が多すぎるんだよね

映画ならカメラ外はハリボテでも何も問題ないし
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:53:02.55ID:B+drGciPd
てか、本質的に面白いゲーム作れないからグラフィック頑張ってるんやで
ゲームプレイとかストーリーとかBGMとかはお金かけてもクオリティ上がるとは限らないけど
グラフィックはお金使えばクオリティあげられるからね!
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:55:33.22ID:T/Nv3qZT0
開発しなきゃ進化しないし金が無きゃ開発できない、綺麗毎唱えても降って沸いたりはしない

任天堂は金を払う価値のある商品を一貫して作って来たから、任天堂の客は金を出す
インディや次世代の才能を育てることも含め、客を信じて金使って開発する
これは任天堂とその客の契約みたいなもん

見世物興行はそれこそ何千年も前から金儲け手段の中心
家電屋がエンタメに手を出す手段としてのPSであって、面白いゲームを作る事がSONYの目的ではない
だからこそ、ゲームでは採算が取れないような開発規模の映像も作る
最先端を開発する事自体に宣伝価値がある

MSはappleやGoogleに追いつく武器として、競合他社含め全てのプラットホームでMS製品に触る機会をユーザーに与える戦略を打ち出している
PC、Mac、android、Steam等々
圧倒的な財力と技術力で、求められるサービスを提供するだろうが、独占が目的ではない
誰かが人を集めているところ全てに相乗りしたいからだ

金を使う理由さえあれば、ハード面もソフトでも、幾らでも進化の余地はある
金を出す用意があるなら、何に払いたいかを具体的にイメージして伝えるべきだ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 17:56:23.41ID:dLzkOHsc0
テレビ屋さんの都合もあるけどな
HDや4KあるいはHDR対応のテレビを売らないとけない会社の都合
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:00:48.87ID:VRXa+Dwc0
流石に面白いゲームが目的じゃないは言い過ぎだと思うけど言いたいことは分かる
俺はシステム凝ったゲームも
中身普通だけど見た目特化なゲームでもどっちも楽しめるから
どっちも得意なとこで頑張ってくれって感じ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:08:20.72ID:3m1A4EDN0
アンチャーテッド4がまさにそうだよね
ゲームとしてはゴミ以下、まったくおもしろくない
映像だけに特化したゲーム未満のゲーム
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:08:30.26ID:8YjxNglOM
>>342
だろうね
でもその効果ってもっても3〜4年位だからな
なのでバージョンアップのハードが出るようになってるし
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:13:26.98ID:NG6IZSLK0
しなりとか考慮してるのかな骨ってけっこうしなるらしいよ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:14:59.47ID:aabuKrHZ0
優先順位

ゲーム性>ストーリー>キャラクターデザイン>コンセプトアート(世界観)>ゲーム音楽>グラフィック
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:24:36.25ID:8Gwu2z+E0
グラフィックの進化は終わらない
だがゲームにおいてグラフィックに割くリソースは限界に達してる
サードが既に根を上げてるし完全に商売にならなくなってきてる
少なくとも日本の市場ではグラ偏重は成り立たない、好みもあるしな

日本ではswitchの市場制覇がそれを証明してるし
世界ではPC
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:31:50.69ID:uN909RSD0
>>331
足りすぎてるわ、リアルすぎて気持ち悪いくらい
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:35:28.89ID:lFQ/O/ZZ0
やっぱりゲームや遊びは任天堂なんだな
改めて感謝するよ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:37:08.73ID:uN909RSD0
>>339
だから、「ps3レベル」で客は満足してるんだよ!
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:40:02.85ID:KMb2PdO/a
FF13を久しぶりにやってるんだけど
そんなに古い感じしないんだよね
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:43:25.60ID:JHXY+maO0
服着せ替えてもマントが体を突き抜けたりまだまだ足りない部分はあるけど、それやったら面白いかは知らん
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:48:00.82ID:aabuKrHZ0
>>355
任天堂の売りは、
「娯楽」、「おもちゃ屋」、「遊び」

この3つだからな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:48:49.35ID:tkCcpow+M
ドラゴンボールのゲームがアニメ絵そのまんまで動いてるのにはびびったよ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:57:27.11ID:ipuuwIvqM
>>261
スペック無視してか?w
UE5が素晴らしいのは、当のepicがFortniteユーザーの大半を占めるスマホユーザーにも進化を示さなきゃならないからロースペックも重要視してること
クソスペでも綺麗にできるんだよUE5ならね
スイッチには荷が重いが、任天堂の後継機ならちゃんと活かせるよ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 18:57:39.83ID:6X7mEKP70
追求はすれば出来るかもしれないけどペイしないと思う
ラチェクラの売れなさ加減を見るにグラでゲームは売れない
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:01:19.30ID:lFQ/O/ZZ0
>>362
今時、ラチェクラは売れないだろw
ラチェクラって聞いて鼻で笑うわ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:03:28.73ID:ipuuwIvqM
>>215
頭悪っ
当のepicはFortniteのテイストでUE5活用する
フォトリアルである必要なんかない
お前の知能が足りてないだけ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:08:10.68ID:ipuuwIvqM
>>222
アホなのかな?
ラチェットがただのフォトリアルか?
ディズニーアニメのクオリティで遊べるゲームは十分魅力的
実際UE5のepicはFortniteで真っ先にUE5活用版を今年ロンチする
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:08:16.21ID:VRXa+Dwc0
正直PS5のソフトが駄目なのは中身以前の問題で出荷量が足りなさ過ぎっていうのがでかいやろ
コロナというソフト売る最高の場面で
コロナのせいでハードが準備できなくて終わり
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:09:16.41ID:YSro0vWLd
>>366
でも需要なくね?
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:11:56.69ID:ipuuwIvqM
CODが毎年新作出して、毎年1500万以上売る
バトルフィールドの新作見てこいよ
あのクオリティでゲームやれるのは技術とハードの進歩は不可欠
Fortniteでお手軽に遊び、CODやBFでオラオラ遊び、エルデンリングで異形の世界を歩く
それもこれも技術とハードの進歩の賜物
このスレのグラ向上否定派はマイノリティだと自覚しろよ?
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:14:01.30ID:VRXa+Dwc0
そもそもニンテンドーのソフトも洋ゲーの大作ゲーも両方売れてるから
別にどっちも間違いじゃないんだよなぁ
自分の嫌いなゲームでも求めてるやつは多いんやで
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:16:33.81ID:ipuuwIvqM
>>368
日本ではな
欧米ではちゃんと売れるから
日本向けには鬼滅の刃とかをアニメクオリティ超えるゲームとかで活用すれば良い
要は使い方だろ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:19:56.83ID:ipuuwIvqM
技術を活用できない低性能ハードの擁護のために、グラの進化否定してる奴らの浅ましい事

お前らの家族に聞いてみろよ
TVアナログに戻りたい?ってさw
人間はより良いモノを求める
良いものを知ったら、より良いものへとニーズが移る
もちろんコストとのバランスだけどね消費段階なら
コストとニーズの折り合いつけながら、技術も品質も上がっていくのは止められない
無理に止めれば衰退するだけだ
今DVD買ってんのはエロ需要で技術進歩に取り残された老人だけだろw
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:23:17.74ID:ipuuwIvqM
>>372
4kの普及率はオリンピックイヤーの日本でも1割超えたぐらい
新規購入されるTVは概ね4kだけど、その程度
要はコストとそれに見合ったリターンが必要
一度4kに移行したら、2kで充分とは言わなくなる
ハード性能の制約でfpsが得られないから、2kで遊ぶってのは起きてるけどね
4k60p以上が安定出力できるなら、わざわざ低解像度版なんか要らないだろ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:26:53.04ID:/0CJCpzQ0
グラフィックの進化もう止まってね?ってスレなんだが
ここでいう進化ってのは、肺呼吸になったり二足歩行になったり翼が生えるレベルだろ?
解像度が上がるってのはせいぜい足が速くなる程度だろ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:28:48.70ID:WV50tYYF0
和メーカーに着いていく人にとってはそろそろ終わりかな
MSに着いていく人にとってはまだまだ楽しめる
しかもグラフィックを凄くしたから15000円とかになるわけでなくゲームパスで楽しめる
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:29.55ID:pOfG2HVS0
>>374
知らね
待ってれば発表するだろ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:45:33.78ID:aabuKrHZ0
>>377
アンリアルエンジンを使ったゲームなら、和ゲーだろうがなんだろうが、
神グラフィックになる
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:46:26.75ID:uN909RSD0
>>375
え?ほとんどの人は2kに戻っても違和感無く過ごしてるよ!
テレビ観るだけなのに4kから戻れないとかなんかの病気かよ???

普通の人はそこまでこだわっていないっての
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 19:51:54.65ID:p7jOnGRo0
>>208
これ以上平面のグラは上げてもゲーム性変わらんけど立体になれば話は別だろ
直接覗いたり手を伸ばしたりできるんだぞ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:17:15.58ID:th6FxGera
グラフィックを求めるユーザーはPCへ
でも売上的には世界含めあまり関係ない
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:24:04.84ID:DQuXPDzB0
PCの最上級レースシムより30年前の(VHSの)VIDEO OPTIONに収録されてるクルマの方が本物らしく見える時点で
ゲームのグラフィックなんてまだまだ話にもならないレベルなんだよな
ゲームのCG見て綺麗だなと言われなくなってからが本当のスタートだと思うわ
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:30:33.09ID:qpR5qtJg0
最上級レースシムてiRacingか?
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:31:30.44ID:9dsR9kzDp
実況動画が溢れているこのご時世、ゲームは自分で触りたい操作したいと思わせなければ売れないと思うんだけど、それと映像美は比例しないんだよね。というか反比例に近いように思う
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:31:49.06ID:lGd8Bw8n0
貧乏人の中では終わってるだろうな
4Kテレビなんて買えないだろ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 20:57:35.20ID:NCU8qEEd0
今の技術で破壊表現を重視したらどれくらいのグラでできるんだろうな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 21:25:07.25ID:EWkg9TFr0
あの程度の世界じゃまだみんな移住したくないだろ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 21:32:23.24ID:aabuKrHZ0
>>387
4Kテレビなんてみんな持ってるだろ
ただ、テレビにつないでゲームする時代が終わっただけ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 21:44:11.66ID:N5AWOnUa0
カップヘッドみたいな手書きアニメーションで3Dゲームが出来たらグラすげーと思う
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 21:57:10.55ID:VRXa+Dwc0
そのへんは3DというよりAIの進化のほうかなぁ
アニメ絵の顔自動生成みたいなやつのリアルタイムばんとか
嘘誇張が大きすぎて単純なポリゴンじゃ難しいと思う
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:14:14.63ID:t0tXfxpm0
>>382
そっち方面はグラってよりセンサー技術とプロジェクター技術の進化だろ

キネクト転けたからそういうのに進化させる為の基礎技術に金をかけるゲームメーカーいなくなったよ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:16:36.91ID:35DhBuSQM
DLSP最高すぎる
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:26:26.91ID:UyKJt5iKM
レイトレーシング!とか言ってアップデートのような劣化させたからもうちょいいけるぞ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:28:27.85ID:t0tXfxpm0
>>380
4Kテレビよりハイエンドスマホのがppi高いしな
ディスプレイの単純な精細さの追求は限界に来てるんじゃねーかな

高解像度(高画素数)ならではの画面の画面の広さを生かすなら大画面にしないと一つ一つの画素が小さくなりすぎて、昔ながらのwindowsの96dpiじゃスケーリングででかくしないと普通の人は文字とかまともに読めない時代だしね
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:28:58.33ID:qfzDIhi20
>>8
それ
解像度が上がってるだけ感が凄い
不気味の谷はあいかわらずあるし
あとは作り手のセンス次第
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 22:33:47.76ID:QGx9tLii0
>>1
任天堂とか好きそう
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 23:26:19.52ID:7RBCSwxRM
みんな未来が見えてないな
その内トゥーンが出たのと同様に、まるで油絵の動く世界に入ったような画の技術なんかが開発されるんじゃないか?
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:24.26ID:IEBqu4gBr
ドイツ人に開発してもらうしかないな
全く新しいゲームの形
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 01:51:14.60ID:sHdcCOHY0
グラの進化の究極は実写と全く見分けがつかないレベルだろ
大分リアルにはなってきたけどまだ普通に違いが解るからな
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 02:05:02.76ID:fkNpARAR0
ps3でとまったってのはねぇわ
ラチェット&くらんくfutureとパラレルトラブルで比べてみろ全然違うぞ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 02:08:46.91ID:lR7P3WX20
終わってはいないけど進化のスピードの鈍化が激しすぎる
5年前とほとんど変わってない
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 02:16:17.89ID:NamL5kL30
そのへんもふくめてじゃないの
現状の性能じゃどうあがいても実写並みは不可能でしょ
普通に違いがわかるとういうより余りに違いすぎて不可能だって
すぐ理解するだろうし実際みてるならね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況