X



グラフィックの進化ってもう終わってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:28.38ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:10:09.69ID:Ki5h3Jrx0
>>453
いや、映画っぽいゲームを作りたいけど、作れないから映画作品や映画っぽいゲームを批判する人はコンプレックス持ってるってなるだろうけども

映画っぽいゲーム作りたいから作ろうって人にコンプレックスあるとは思えんのだけど
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:16:57.04ID:27ozfDSz0
監督とかのコンプレックスって職業映画人になれなかったゆえのものだからな
映画をやってみたいという憧れはそのまま残ってるから
頼まれたら仕方ないから映画監督とかやってやんよみたいな拗らせた言動が出てくる
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:19:22.38ID:fHHzyKyxM
>>452
スイッチを据置と認識してるやつなんてほとんどいないだろ
って話は置いといて純粋な据置からは撤退したじゃん
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:29:19.04ID:nfrxlVMk0
>>454
そもそもハードの区別なんてポケモンでGBが勢いつきすぎて混ぜたら何故か困るファミ通とかが言い出したもんだろ
任天堂自身からしたら開発部署とかの違いはあれど全部同じ商品だよ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:31:14.11ID:jL6A75fH0
「据え置き」「携帯」なんて区分が過去の遺物
Switchかそれ以外しかない
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:38:18.24ID:ZNvWyDpTd
グラフィックはもうアサクリオデッセイとかファークライ6レベル有ればそれでいいわ
ゲーム内容に注力して欲しい
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:42:38.68ID:Jce0E1m90
>>457
純粋な据置w
そこまで限定勝負しなきゃ精神的勝利が得られないのが哀しいな。つーか純粋な据置であるPSが衰退してるのは別に任天堂関係なく自滅してるだけだぞ?
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:44:16.58ID:nfrxlVMk0
純粋な携帯機が破壊され尽くして破滅しちゃったからね…
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:52:49.85ID:hFWw2lufd
もうこれ以上は進化しなくてもいいよな
任天堂はもっと頑張れとは思うけど
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 11:58:53.77ID:jL6A75fH0
環境を設定してオブジェクトを置けばグラ厨好みの「高度なグラフィック」が実現するレイトレなんかの実装が始まったからな
グラ厨好みのグラフィックを頑張ってきたメーカーの技術資産の価値は落ちてく一方だよ
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 12:00:38.64ID:VJpv6sW/0
>>437
フォトリアルなゲームの中でブレワイみたいなゲームやったら?それはなんなんだ?という問題提起をしてやってんの鈍感な人のために
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 13:03:44.48ID:LbWl+d6Ha
>>468
一つのゲームの中にもう一つゲーム作るくらいなら
別々に出した方がいいに決まってるじゃん頭悪いな
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 13:14:46.65ID:tQGzfkgH0
>>457
ゲーム機をさ措置だの携帯機だの言ってる事が古いよ、おじいちゃんなの?
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 13:19:03.97ID:lcJSmyg/0
見た目よりも中身がな
ゲームとしての退化はものすごく感じる
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 13:22:23.29ID:gwUwuJhL0
>>1
PS3の解像度は実は360pの引き延ばしがほとんどだぞ
今はちゃんと1080pででてる

つまり解像度だけで実は進化進んでない
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 13:34:34.30ID:KxEbB4fB0
>>1
流石任豚、目が腐ってる。
そんな目で生きていけるのかな?
そろそろ失明するんじゃないの?
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 14:46:20.93ID:y5Gth2VC0
>>476
これ左はゲームキューブの方が全て上かと思ったら
PS2の方がスクイーズに対応してるから解像度は普通に綺麗だな
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:10:20.79ID:a9lCkM7Z0
一応映画っていう目標が提示されてるから限界自体はまだまだ上だろう
ただ実写に近づけるよりデザイン周りのセンスの方が重要ってのは強く感じるな
昔のゲームでもFF10とマリオサンシャイン比べた時にどちらの方が現代でも見れるかっていうとサンシャインだろう
デザインの良さは古臭さをいくらか払拭できる
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:14:59.72ID:Q7dCpSpfd
>>478
映画に近付けるってマイナスを頑張ってゼロにしようとしてるだけでどんなに頑張ってもゲームすげえにはならないんだよな
そもそもグラすげえってのは元々ゲームのグラがショボい事が前提だしな
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:22:45.63ID:a9lCkM7Z0
>>479
やっぱデザインの方が大事に感じるな
フォトリアルに関しても雰囲気作りさえできれば十分じゃないかね?
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:36:54.14ID:n0mIWJ9E0
サイパンよりスプラトゥーン3のグラの方が評価されるだろ
センス的に
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:38:54.55ID:mCmlqPVk0
ゲームのグラフィックにおける進化の一番のインパクトは2Dが3Dになった時だと思う
つまりマリオ64が出た時だと思う(それ以前も3Dゲーはあったが自由に動き回れたのはこれぐらい)

これを超えるインパクトってこれからいくらハードが進化しても無いような気がするんだよね
もちろん、これに代わるような何か革新的なアイデアを考えつく人が居たら別だけどさ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:43:06.97ID:Ki5h3Jrx0
まぁ実際進化ってレベルの劇的変化は無いかもしれんね
成長はずっとしてるけども
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:55:36.12ID:skXR7y50M
>>463
歴代ハード最速なのに衰退…?
据置から撤退したのは任天堂だけだろ

>>471
それはわざわざ携帯専用バージョンのLiteを出した任天堂は古いってこと?
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:09:03.12ID:NamL5kL30
ディープカラーやHDR含んだ実写並みに色彩がある
映像ってつくれるのかね作るのにどれくらいの労力がいるのか
見当もつかないしゲームの進化ってのと別物な気もするけど
対応したゲームはみたことあるけどあまり違いがあるように見えないし
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:27:34.68ID:4Tg0CJOHd
>>411
それはな
そのソフトがフォトリアルしか売りのないカスなんや
原色ポップでゲームデザインで評価されたタイトルはグラフィカルデザインも10年20年じゃ色褪せんよ
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:30:36.60ID:Jce0E1m90
>>485
PS5が歴代PSで最低のソフト売上だからハッキリと「衰退」と言ってるんだが。言っとくが日本が顕著ってだけで世界でもPS5は全然ソフトが売れとらん。

グラフィックのスレだからそれに絡めた話すると、確かSIEの儲けの大半がPSストアを通じたフォトナやapexの課金収入で、他の全てのソフト(自社ソフト、サードからのロイヤリティ含む)売上より課金マネーのがデカかったはず。
 ハイエンドを謳うPSですらグラフィックに拘ったゲームはたいして売れてないのが現実。
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:33:02.71ID:8OPgqze/0
>>483
そんな進化よりVRの方が凄いなー
ゲーム歴40年超の個人の感想です
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:47:49.88ID:tQGzfkgH0
無能な製作者が脳死で実写に近づける行為が今の結果でしょ、画面見て何のゲームかわかるの任天堂ぐらいだし
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:50:58.74ID:uJhwMDoT0
PS2でもうこれ実写じゃん次世代機すげーって言われて
PS3でももうこれ実写じゃん次世代機すげーって言われて
PS4でももうこれ実写じゃん次世代機すげーって言われて
PS5でももうこれ実写じゃんって次世代機すげーって言われるんだぞ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 17:55:23.13ID:B4g0ryd3a
PS3とPS4の間って
もうそんなに違いなくね?
解像度が上がったってことと
ライティングが変わったくらいじゃね
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:00:28.56ID:L8YFfZcBa
>>493
だから>>476を見よう
PS4とPS5間でGCとPS2間より差がわからない
カタログスペック上は何倍も性能差があるはずなのにね
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:02:28.08ID:27ozfDSz0
ぶっちゃけて言うと3→4での最大の進化がメモリの増加だからな
その分リッチな表現が出来るようになったけど
時代に置ける性能上のポジションという意味ではがっつりランクが落ちたからな
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:04:53.62ID:tSRGGXXRd
ブヒッチのグラ見ると汚ねえなあ、って感想しか湧かないから進化してると思う
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:12:16.51ID:B4g0ryd3a
>>494
スペックって言うよりも
ハード違うからそれに見合う内容にしようって
考えがPS45にはもうないように見えるな
とは言え、どうしたらいいのか分からんけど
近年だとForza Horizonくらいしか
純粋にゲーム内容とハード性能がマッチした例ないんじゃ
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:18:29.64ID:NamL5kL30
>>492
ゲームとして高画質目指す分にはいいだろうけど実写にはならん
HDRや10bitカラーの実写をみればそんなこと言えなくなるし
初めて見たとき阿保面 さらすぐらいおどろいたから2Dから3Dに
変わった時以上にね単純に一色だと思っていたものが膨大な数の色に
かわるからゲームだとそういう部分が作り出せるのかどうかわかんけど
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 18:29:18.55ID:uJhwMDoT0
>>498
実際毎回そう言う人いるってだけの話だぞ
前世代のゲーム機の表現力と比べたらっていう比喩だから
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 19:07:32.85ID:8OPgqze/0
>>500
あれはVRでもなんでもないな
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 19:09:42.09ID:skXR7y50M
>>489
2020年度は前人未到のソフト売上本数3億本超えだったのに売れてない…?

確かにアドオンコンテンツの売上はデカイがフォトナやエペだけじゃなくDLCとかも含んだ売上だしDL版とアドオンは総額表示だがパッケは純額表示だから単純な比較はできないぞ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 20:20:20.57ID:AfPMfEk60
>>501
今のゴーグル付けるなんちゃってVRはバーチャルボーイと大して変わらんぞ
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 20:26:28.59ID:OSg7Gk7E0
流石にステレオグラムとVRでは全然違う
ステレオグラムは立体っぽく見えるだけで所詮平面だし
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 20:35:13.12ID:H7XND+mC0
3Dものって倍綺麗にしようと思ったらハードもマンパワーもそれの三乗がんばらないと正味の倍にはならないと思うのよね(計算あってる?)
時間かけるかなんらかの省力化の技術持って来るか手を抜くか
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:02:12.92ID:p5jjIH/f0
絵だけキレイになってももう飽きるよ
ちょっと最初だけ、おおって思うのは
ゲームとしてのギミックやインタラクト性、インセンティブがないただの背景には飽き飽き
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:06:55.39ID:gEQZT9jbd
龍が如くのムービーパートとか遊んでるときままのグラフィックでそれなりに動いて喋るパートと、完全にモデルが置き換わってめちゃくちゃ綺麗なパートあるけど、あれ両方リアルタイムレンダリングだよね?
XSXで遊ぶとちゃんと4kで動いてるからそう思ってる。
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:23:20.54ID:Jce0E1m90
>>502
ソフト売上本数が3億本超えて、その売上利益よりも高い利益がフォトナ等の課金から得られて、それでも利益が任天堂にボロ負けって事に疑問沸かんのか?

ソフトの売上本数が間違ってるんでなければ、投売りセールでばかり売れて新品フルプライスソフトが全然売れてないって事になる。
つーかそれ以前にPS5のソフトが売れてないのなんて各国のアマランやNPD見りゃ明らかだろうに。
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:26:39.38ID:9LML5aKF0
面白いと思うのはドット絵ゲームは古びないというかそういう物ってだけだが、
3DCGのゲーム画面はあからさまに時代的な劣化具合を感じられる事。
動画規格の進歩とかメディア容量の増大もあるけど、絵的なセンスやトレンドは制作された時にしか出ないものだと思う。
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:33:28.45ID:gEQZT9jbd
>>511
なんかプリレンダの時って場面が変わりまくるとかじゃない?
なんか字幕の雰囲気が急に変わる時にグラフィックも綺麗になるけど、あれプリレンダなの?
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:34:46.26ID:gEQZT9jbd
あのプリレンダのグラフィックで全篇遊べるようになるとしたら、まだまだ伸びしろはあると思うんだ。
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 22:48:58.99ID:skXR7y50M
>>509
いや単純に自社比率の違いだろ
金額ベースで自社比率8割の任天堂と本数ベースだから参考程度だが自社比率2割のソニー

それに任天堂はハードでも利益を出してるんだろ?

そもそも利益って入ってきたお金と出ていったお金の差し引きなのにそれで売上を量ろうとするなんて馬鹿だと自分で思わないんだろうか

NPDと英国の5月月間ランキングみたら普通に上位をPS対応タイトルが占めてるんだけど売れてないってどういうこと?
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:37.82ID:8OPgqze/0
>>503
なら君はVB被ってMSFS楽しめばいい
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:18:39.18ID:5p7AknGr0
「グラフィックは制限なく何処までも自由に描けるようになりました」
実際にこうなったら何処まで描いていくんだろ?
制限あるからその中で競い合って技術を魅せる事ができるんじゃね?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:31:49.89ID:5p7AknGr0
判断基準になるグラフィックの上限を決めないと美しい絵なのか人は判断できないんだよ
そしてライバル社の動向気になってソフト開発着工できなくなる
特にグラフィックを売りにするメーカーならその意向は強くでる
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:35:25.99ID:dUPuYnCr0
買わずに動画で済ましてるゴキが正解だと思うぞ
遊べんだら絶対ワクワクが消え失せる
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:44:26.21ID:27ozfDSz0
画像が高精細になるほどゲームでやれることが減るんだよな
通路が限定されたり特定の区間は通り抜けるだけで立ち止まれないとか
見えてる範囲のほとんどにプレイヤーは干渉できないとか様々
リソースの奪い合いでグラに極振りするんだから当然なんだろうけどさ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:57:56.17ID:5p7AknGr0
常に最新の機材で作っていかないと開発力に遅れが出るから
そこについて行けないメーカーも増えていきトライアル的な立ち位置になったSwitchにサードが集まる事態になってるよね
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 00:01:27.70ID:FnZocF4m0
その最新に張り付いてるところに限って工程管理が旧態依然なんだよな
なのでどう遊ばせたいのか正直不明なゲームもどきがAAAとして出てくる
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 00:04:05.54ID:zundnjLY0
ライズスレで動画で見てゴミだからアボン買えとわめいてた端末mいたなぁ
彼がいうにはゲームなんてやるだけ無駄らしいけど自分はプロハン
って言ってたな。
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 01:06:14.02ID:m1ONLTeAx
ハードの進化のスピードは遅くなってるな
のんびり構えよう

ここから先の進化の余地は開発ツールにあると思ってる
手間を惜しまなければ現状のハードでも映像美は充分だと思う
その手間が少なくなる事を願う
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 03:59:22.90ID:imqd741g0
HDが4kになるよりもガラスが割れ、木は燃え、爆発すれば吹っ飛ぶ
これらがちゃんと出来てるゲームの方が面白そうだ
ブレワイはまだまだとは言えその方向性を感じた唯一のゲームだった
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 04:51:13.42ID:pOcLWNyu0
完全なフォトリアル求めたら結局アナログゲームでええやんってなる ビデオゲームは一生追いつけない

リアルになったらなったでゲームである以上動作は同じモーション取ってくれないと成り立たない
そうするとロボットみたいに気持ち悪い動きになる

フォトリアルなんて目指すだけ無駄何だよ

だいたい映画みたいなって1番売れてるのアニメ映画だし
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 04:58:02.05ID:Iwdck3KI0
そうは言ってもゲームでしか出来ないこと+現実ではコスパ的に無理な事は多いやろうし
フォトリアルを突き詰めたら一つの点に収束するっていう考えがまず間違ってると思うんだよね
変化させられるパラメーターはいくらでもあるわけで
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 05:48:17.66ID:+AhDcVNY0
面白さが不変なシステムを確立したゲームから綺麗にすれば良い
中身が無いゲームを綺麗にしてもしょうがない
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 06:42:23.14ID:odRZ7GaI0
>>516
サターンやPS辺りから擬似グラフィック表示(チップパーツの組み合わせ)から脱却し始めてた。
現在のハードでは既に自由な描画というのは可能なんだが現場での作業工程は急には変われない。
ゲーム映像の根底からの変革というのはかなりの時間を要すると見てる。
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 08:50:35.54ID:HKM1plFo0
単純に映像制作がゲーム制作より優先されてるだけ
映像制作には絵描きにしろ金庫番にしろプロがいる、業界も大きい
ゲーム制作はあくまで付随
CG制作会社の新人育成や市場調査、イメージ広告の副産物として、流用素材でゲームを作る
だからゲームには見合わない費用もかけられた

作りたいものやりたい事を具現化する能力があれば、強大なスポンサーを利用してトライできる
枯れた技術の水平思考で巨大企業じゃなくても夢を現実に出来たりもする
大人しく右から左に金を動かす道具になる事を選ぶのも選択の一つ

映画産業が儲かったのは過去の話
今はハゲタカみたいなのが集って食い荒らして、興が醒めて来てる
儲かってる振りをして一部で独占して関連企業内で回しているので、革新も人気ももう必要無い

その意味では終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています