X



グラフィックの進化ってもう終わってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:28.38ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:33:28.45ID:gEQZT9jbd
>>511
なんかプリレンダの時って場面が変わりまくるとかじゃない?
なんか字幕の雰囲気が急に変わる時にグラフィックも綺麗になるけど、あれプリレンダなの?
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 21:34:46.26ID:gEQZT9jbd
あのプリレンダのグラフィックで全篇遊べるようになるとしたら、まだまだ伸びしろはあると思うんだ。
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 22:48:58.99ID:skXR7y50M
>>509
いや単純に自社比率の違いだろ
金額ベースで自社比率8割の任天堂と本数ベースだから参考程度だが自社比率2割のソニー

それに任天堂はハードでも利益を出してるんだろ?

そもそも利益って入ってきたお金と出ていったお金の差し引きなのにそれで売上を量ろうとするなんて馬鹿だと自分で思わないんだろうか

NPDと英国の5月月間ランキングみたら普通に上位をPS対応タイトルが占めてるんだけど売れてないってどういうこと?
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:37.82ID:8OPgqze/0
>>503
なら君はVB被ってMSFS楽しめばいい
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:18:39.18ID:5p7AknGr0
「グラフィックは制限なく何処までも自由に描けるようになりました」
実際にこうなったら何処まで描いていくんだろ?
制限あるからその中で競い合って技術を魅せる事ができるんじゃね?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:31:49.89ID:5p7AknGr0
判断基準になるグラフィックの上限を決めないと美しい絵なのか人は判断できないんだよ
そしてライバル社の動向気になってソフト開発着工できなくなる
特にグラフィックを売りにするメーカーならその意向は強くでる
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:35:25.99ID:dUPuYnCr0
買わずに動画で済ましてるゴキが正解だと思うぞ
遊べんだら絶対ワクワクが消え失せる
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:44:26.21ID:27ozfDSz0
画像が高精細になるほどゲームでやれることが減るんだよな
通路が限定されたり特定の区間は通り抜けるだけで立ち止まれないとか
見えてる範囲のほとんどにプレイヤーは干渉できないとか様々
リソースの奪い合いでグラに極振りするんだから当然なんだろうけどさ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/19(土) 23:57:56.17ID:5p7AknGr0
常に最新の機材で作っていかないと開発力に遅れが出るから
そこについて行けないメーカーも増えていきトライアル的な立ち位置になったSwitchにサードが集まる事態になってるよね
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 00:01:27.70ID:FnZocF4m0
その最新に張り付いてるところに限って工程管理が旧態依然なんだよな
なのでどう遊ばせたいのか正直不明なゲームもどきがAAAとして出てくる
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 00:04:05.54ID:zundnjLY0
ライズスレで動画で見てゴミだからアボン買えとわめいてた端末mいたなぁ
彼がいうにはゲームなんてやるだけ無駄らしいけど自分はプロハン
って言ってたな。
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 01:06:14.02ID:m1ONLTeAx
ハードの進化のスピードは遅くなってるな
のんびり構えよう

ここから先の進化の余地は開発ツールにあると思ってる
手間を惜しまなければ現状のハードでも映像美は充分だと思う
その手間が少なくなる事を願う
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 03:59:22.90ID:imqd741g0
HDが4kになるよりもガラスが割れ、木は燃え、爆発すれば吹っ飛ぶ
これらがちゃんと出来てるゲームの方が面白そうだ
ブレワイはまだまだとは言えその方向性を感じた唯一のゲームだった
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 04:51:13.42ID:pOcLWNyu0
完全なフォトリアル求めたら結局アナログゲームでええやんってなる ビデオゲームは一生追いつけない

リアルになったらなったでゲームである以上動作は同じモーション取ってくれないと成り立たない
そうするとロボットみたいに気持ち悪い動きになる

フォトリアルなんて目指すだけ無駄何だよ

だいたい映画みたいなって1番売れてるのアニメ映画だし
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 04:58:02.05ID:Iwdck3KI0
そうは言ってもゲームでしか出来ないこと+現実ではコスパ的に無理な事は多いやろうし
フォトリアルを突き詰めたら一つの点に収束するっていう考えがまず間違ってると思うんだよね
変化させられるパラメーターはいくらでもあるわけで
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 05:48:17.66ID:+AhDcVNY0
面白さが不変なシステムを確立したゲームから綺麗にすれば良い
中身が無いゲームを綺麗にしてもしょうがない
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 06:42:23.14ID:odRZ7GaI0
>>516
サターンやPS辺りから擬似グラフィック表示(チップパーツの組み合わせ)から脱却し始めてた。
現在のハードでは既に自由な描画というのは可能なんだが現場での作業工程は急には変われない。
ゲーム映像の根底からの変革というのはかなりの時間を要すると見てる。
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 08:50:35.54ID:HKM1plFo0
単純に映像制作がゲーム制作より優先されてるだけ
映像制作には絵描きにしろ金庫番にしろプロがいる、業界も大きい
ゲーム制作はあくまで付随
CG制作会社の新人育成や市場調査、イメージ広告の副産物として、流用素材でゲームを作る
だからゲームには見合わない費用もかけられた

作りたいものやりたい事を具現化する能力があれば、強大なスポンサーを利用してトライできる
枯れた技術の水平思考で巨大企業じゃなくても夢を現実に出来たりもする
大人しく右から左に金を動かす道具になる事を選ぶのも選択の一つ

映画産業が儲かったのは過去の話
今はハゲタカみたいなのが集って食い荒らして、興が醒めて来てる
儲かってる振りをして一部で独占して関連企業内で回しているので、革新も人気ももう必要無い

その意味では終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況