X



グラフィックの進化ってもう終わってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:28.38ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:12:34.51ID:IdjWWdzT0
行くとこまで行けたら
今度はゲーム内でどれだけ自由に動かせるのかとか終わりないな
SFやファンタジーの架空の生物の表現もあるしな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:17:00.54ID:DwskORHNd
PS4買った時、初めて見た時から何の感情も沸かなかったな
それ以前からCGムービーやなんかで慣れてしまってたのもある
年とせいか、ゴチャゴチャしてて見辛いまで感じる
パワー上がってリアルにしようと、ゴミとか様々な草が邪魔に感じる
見てるだけならいいけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:17:10.75ID:4hYCPjjKa
結局ゲームは挙動やモーションが嘘だらけなんだから見た目だけリアルにしても滑稽なんだよね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:18:37.54ID:edLJ/T6yM
結局、グラフィック進化してもストレス溜まるだけなんだった
なまし変にリアルになってるから疲れるんだよ

Switchぐらいのゲームっぽい方がゲームって気がして遊んでて楽しい。これが俺ならアンサー
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:18:45.93ID:IlctNL7Ra
グラフィックについては、コストに対しての見返りが悪くなり続けているな
もっと他に金かけたほうがいいゲーム出来るんだけど、売る前に注目を得るにはグラフィックで勝負せざるを得ない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:19:45.64ID:P27dct6d0
PS5がボトルネックがメモリにある事をはっきりさせたのは大きくて
恐らく、数年後にそれを前提とした進歩が始まる
本格的になるのは更に次世代機からだと思うが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:21:23.06ID:/0CJCpzQ0
グラフィックってほんと厄介ものだよな
遊ぶ前はグラフィックで判断されるし、宣伝の目玉にもなる
でもいざ遊ぶとなるとグラフィックの重要度は一気に下がって、結局は面白いかそうじゃないかで判断される

コストだけはやたらかかるくせに、実際の面白さにはそんな影響しないっていうw
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:23:16.09ID:t73rvkSdd
>>59
女の見た目と同じだなw
化粧と整形でどんなに見た目美くしくしても、性格糞なら糞女って奴w
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:24:41.72ID:siOxzwPtd
もう少ししたら
汎用化されたキャラや街が増えて
もっとその傾向が進むと思う
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:27:29.46ID:QGuK+wSQa
ホラ2やBF6あたり見ても驚くことは無くなったな
ゲームとしての面白さの方が求められてるからな
そうなるってくるとやはり任天堂IPがくっそ強いんだよな

スイッチ2時代は今以上に
任天堂1強大全盛黄金時代になるだろうな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:30:31.50ID:O97z1iR9a
>>57
徹底的に挙動をリアルに寄せてしまうと、
銃で撃たれたり剣で切られると一撃死するし
瀕死の状態で救急キット使っても歩けるようにはならないしで
ホットラインマイアミみたいなゲーム以外クソゲーにしかならんもんな

GDC2017で任天堂が話してた「嘘のつきやすい絵作り」ってのがゲームの本質だと思う
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:30:32.07ID:dLzkOHsc0
>>64
E3の新作見ても
設定が「ファンタジー」「現代」 「SF」くらいの違いで
あとは薄暗いとこでなんか戦闘してるって感じ
大雑把にいえば見た目の印象全部いっしょ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:31:08.56ID:GMvrE4Jhr
任天堂次世代機はPS4とPS5の中間くらいの性能になるのがほぼ確定やけどそこまで行ったらマジで終戦しそうやね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:32:01.12ID:cmd8LFZQd
>>67
グラフィック競争に一番疲弊してるのソフトメーカーじゃね?w
そりゃ製作者はインディーに逃げるわw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:32:50.71ID:cks7GtC8d
>>1
終わったじゃなくてキチガイ和サードに技術力がないだけ
キチガイソニーズブズブな関係のキチガイ和サードが手抜いても売れるPS時代に楽をした結果今の惨状が日本ゲーム業界

キチガイ和サードはPS大好き独占
キチガイ和サードはPSと共に滅びて死ね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:33:35.79ID:+CTRppAb0
>>62
ソニーが終わっとるなコレ
ケモノでフォトリアル追求するとか見ても分からん
やっぱりアンチャ新作とか出せそうにないのかな
2時間でいいから実写そのままをやってみればいいのに
PS5のハイスぺでブレイクスルーできるかもしれないし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:33:44.57ID:fIsLb9KVd
処理速度、VR画質含めまだまだだよ、動画はだいぶレベル上がったがあのレベルでプレーがスムーズに出来るのはまだまだ先
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:38:34.99ID:gct1Lkv80
超絶リアルなおにぎりより、見た事もない様なおにぎりの方が面白いに決まってるじゃんかw
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:40:08.54ID:ovymkxde0
リアル表現に逃げたらそりゃ天井来るわ
だって俺たちが生きてる世界の表現が限界値でそれをいかにリアルに出すかってだけなんだから
フォトリアルは解像度やらレイトレみたいによりリアルにはなってくるだろうけどもう普通の人は気づかない
そしてリアルになるほどゲーム的表現に違和感が出るから、より現実的な動きやエフェクトになるかSFチックになるかしかない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:42:44.00ID:5oJfymcrd
芸術の世界で写実的なのが一気に廃れた感じかな?
それっぽいのがそろそろ来そう、ってか来始めてるかw
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:43:18.33ID:nyxw529na
VRだとローポリ生ポリでも現実感が凄いからまだまだこれからと思ってる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:43:34.59ID:fIsLb9KVd
結局、ゲームの中身による、コスト考えたらそりゃフォトリアルじゃないほうが効率は良いが、フォトリアルだからこそ面白いゲームもある、そういうゲームが好きならフォトリアルの追求はまだまだ必要だと感じるし、世界ではそういう需要も大きい
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:43:41.45ID:nIz4zFiQ0
部外者が取り残されただけよね
大手サードとかも当分MSにも任天堂にもグラも技術も追いつけないみたいだしなぁ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:44:32.14ID:ovymkxde0
>>79
問題なのは完璧に現実レベルにキレイになっても全く面白さとは関係ないことなんよな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:45:11.06ID:5oJfymcrd
>>80
需要あるけど供給できてなくね?
フォトリアルが好きな一部ユーザーの要求するレベルが高くなりすぎだわw
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:45:24.25ID:TzMZqu3sF
技術的上限って意味なら発展の余地は幾らでもある
但し、対費用効果って意味では頭打ちって状況だな
AIによるモデルの自動生成テクノロジーが進化してきたら話は別何だろうけどね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:46:08.85ID:Y7paEfj50
TDUみたいな実在の場所を再現するようなやつは
フォトリアルな方がいいね
やったこと無いけどMSFSもそんな感じ?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:46:18.23ID:uroxAGrc0
>>68
いや、実写のフィクション作品でも斬られたり撃たれたりして動いたりするやろ
挙動がリアルだからではなく、設定をリアルにしてる場合じゃないかそれ?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:46:54.03ID:N88N/OLXa
コストだけは上がっていくのに買う人数は増えないからな
未だに100を101にするのに必死なオナニー製作者しかおらん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:47:08.97ID:uN909RSD0
なんか勘違いしてるようだけどこれからも進化はしていく
現実とCGの違いがわからなくなるまでは進化していく
リアル表現より芸術方面に変化していくみたいな話は全く関係ない
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:47:17.27ID:5oJfymcrd
よりリアルに!さらにリアルに!!
この欲求に応えられるメーカーどんだけいるねんw
オーディオマニアみたいなもんだろこれw
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:48:14.64ID:Ldzz0RH/p
>>36
あーそれはあるね。
正直、銃打っても壊れない積み上がった本とか、殴っても壊れない鍵とか、リアルに慣ればなるほど不自然。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:48:22.40ID:ovymkxde0
>>88
これ
まじで任天堂以外は必要十分てのを理解して欲しいわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:50:08.80ID:fIsLb9KVd
費用対効果です言えばハリウッド映画の大作と同じで多額の開発費投入して、何千万本売って回収みたいな感じでしかできないからホントに大きなメーカー以外はなかなかできなくなってるのはある
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:51:43.00ID:ovymkxde0
てか特にバンナムなんだけどグラに力入れる前にモーションなんとかしろ
モーションのせいでマジでつまらない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:51:48.92ID:ICiBd+JSd
和サードだとコナミって上手いこと立ち回ってるなーって思うわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:53:20.04ID:bM8SqullM
楽に作れる方に向かってるよ
任天堂とか開発にすごく時間かかってるよね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:53:55.84ID:dLzkOHsc0
「グラの見た目の進化」じゃなくて
「グラの作り方の進化」になってくんのかな
社会奉仕レベルの馬鹿みたいなコストはかけずに
どこまでレベルを引き上げられるか
REエンジンとかはもうそうなんだろうけど
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:54:02.28ID:xuBu2zj70
>>40
見た目なんて金でどうにかなるけど
ゲームを面白くするのは全体のほんの一部の人間の才能が担ってるから
金だけじゃどうにもならないんだよね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:23.84ID:roOMTrxQ0
極一部の開発会社に限るという前提なら、終わってないよね。有機elで遊ぶラチェクラ新作はまさに次世代だった。凄い通り越して異常というか、ビジュアルへの驚きということなら個人的には今のところ今世代でナンバーワンだな。次は箱のフライトシミュレーター遊ぶ予定、どんな体験ができるのか今からほんと楽しみ。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:39.11ID:+CTRppAb0
>>89
映画とかは現実の車より本物っぽいCGの車だもんな
あともうちょっとかも知れないね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:53.66ID:ICiBd+JSd
極端に言えば
100人の凡人が作った見た目だけのゲームより
数人の天才が作ったゲームのが絶対面白いよね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:56:21.24ID:fIsLb9KVd
アイデアで面白いゲーム作るのも必要だけど、一方で最先端のチャレンジしたゲームもそれはそれで必要
そういうチャレンジしてきたからこそ、この業界発展してきた
そうやって最低レベルの質がどんどん上がっていく、誰もやらなくなったら終わりだよ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:57:57.37ID:dLzkOHsc0
>>100
究極を求める人も限られてるから
ノビシロは存在してても資金的に詰むよねって話
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:05.64ID:/0CJCpzQ0
>>103
そのグラフィックファーストのゲーム以外を認めない人達が居るからなぁw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:46.99ID:ovymkxde0
>>103
グラの進化はチャレンジでもなんでもないだろ
工夫できない開発者の逃げでしかない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:01:10.05ID:dLzkOHsc0
>>103
「みんなそうしましょうね
ハイエンドにチャレンジしてないとこは足を引っ張るな!
程度が低いんだよ消えろ!」だと業界が死ぬ
↑この主張をしている一派は実在します
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:01:34.18ID:MO6Riegta
任天堂と同性能だと負けるから高性能にしなければならない
高性能ハードにした以上はグラ向上させなければ「前世代or任天堂で十分」とそっぽを向かれる

もう後には退けない
任天堂以外のメーカーはグラで差別化しなければ滅ぶ
任天堂のフィールドで戦う気概は誰も持ってないからだ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:01:37.76ID:UluF27Xs0
未だにGTA5を越えるゲームが出てない時点で察してくれ
真面目にAAAの進化は終了してるよ
人間の開発コストが限界を迎えた
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:02:05.11ID:VRXa+Dwc0
グラフィック自体はともかくCPU,GPUのレベルはどんどん上げていってほしいな
PS3のグラとかプロが何十何百人も集まって最適化しまくってやっと30fpsだったけど
今はUnityのアセットポチポチでそれ以上のグラのゲームが素人でも作れる
本体のスペックが上がれば最適化にコスト割かなくて良くなるから楽
あとはAIとプロシージャル生成に期待かな
素材生産するコストがなんとかできれば格段にゲームが作りやすくなる
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:03:01.45ID:gS8n2G3wd
グラフィックなんて結局は人力が全てだろ
ある程度までならツールで対応できちゃうし
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:04:16.94ID:nIz4zFiQ0
あんまりゲーム知らない人はGTA推しがちよね
もっと調べてみたら世界は面白くなるよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:04:31.05ID:2UY2flHY0
レイトレにしても今の様に
あーここはレイトレね ここは〜怪しいね ここは従来のSSRか このシャドウは見分けつかないな
とかいうレベルじゃなく当たり前のようにフルレイトレにならないとな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:05:01.74ID:d6cJPL/4a
掛けたコストに対しての変化は乏しくなってるな
よく見ないと分からないどころか、横に並べて比較しないと分からないレベル
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:06:13.88ID:VRXa+Dwc0
GTA5やったあとにサイパンやると街のボリューム感に圧倒されるよ
そりゃまあ8年前のゲームと比べりゃ当たり前だけどね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:07:30.53ID:FAW8Eadj0
さすがにPS5の後にからPS3で遊ぶとグラフィックのしょぼさは気になるかな
Switchくらいなら全然気にならない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:07:38.32ID:gS8n2G3wd
AIが進化してグラフィックの作成を任せられるようになったら水準は一気に上がりそう
まあその場合はセンスが無いただリアルなものになるけど
個人のセンスを反映したAIってなると別だけど
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:08:56.37ID:2UY2flHY0
昨日どこかでも書いたけど
昨日サイパンのアプデが来たから久しぶりにやってみたけど
レイトレ他全部最高やらレイトレオフやらDLSSオフやら中と高で差の分からない設定いろいろやってみたけど
その処理や設定の多さや処理の重さを考慮すれば
ハイエンドPCで動くサイパンよりPS5で動くラチェクラ(レイトレなし)の方がよっぽど綺麗だわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:11:06.82ID:5q1Gkk+p0
GTAVは現代という設定のおかげもある気がするねぇ
あと、建物全部が一品物という凄さ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:11:37.47ID:ctj9R7hOd
PS4世代のゲームでも思い出補正がかかってるだけだよ
UBIのアバター見ると次世代機でも全然性能足りてないんだなぁって思う
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:12:14.74ID:2UY2flHY0
日本語がおかしいけど
描画処理の重さ云々じゃなくPS5で無音で動いてるレイトレなしモードのラチェクラの方がサイパンより綺麗ってことね
全部最高からレイトレ各項目オフでDLSS切ると3090でも4Kで40fps台
あれはレイトレが重いんじゃなく他も重い
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:13:28.00ID:VRXa+Dwc0
トゥーンとリアル調比べても好みなんだからどっちが上って話じゃないやろ
煽りじゃなくて真の意味で
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではなって事
俺もラチェクラのあれは好きだよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:14:41.84ID:dLzkOHsc0
>あと、建物全部が一品物という凄さ

普通に建築デザイナーに頼んだらすげえ額になりそう
逆にいうと
「それをスタンダードにしましょう グラの進化だから当然だよね」
↑こういう安易なグラ至上主義ユーザーが怖い
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:01.16ID:VRXa+Dwc0
あと4kレイトレはDLSS切って運用するもんじゃない
レイトレは解像度に対して指数関数的に負荷増えるから今はどうあがいても1440pが限界
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:15.32ID:MO6Riegta
任天堂はサイズ、発熱、コスト等から逆算して搭載するプロセッサを決められる
しかし他は「任天堂より圧倒的に高性能でなければならない」という縛りが課される
任天堂が来たら逃げるしかない
名越はその典型
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:16.90ID:jWz1x/rWa
>>24
スイッチ辺りでもうそれ以上の性能のハードと見た目大きく変わらんからね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:54.47ID:/0CJCpzQ0
海外もグラフィック至上主義じゃ無くなってきてるけどね
ほんと一部の馬鹿だけだよそんなのw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:16:48.14ID:roMQi+/Ad
終わっちゃいないがソレメインだと
金がいくらあっても足りねえ
オナニーやめていい加減妥協しろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:18:59.44ID:88IZu2Vga
>>1
3DS→SWITCHが一般人でもすぐわかる進化の最後

これ以降は分かる人にしかわからないグラに金をかけるという愚行
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:19:29.42ID:dLzkOHsc0
>>130
全体的には目が覚めつつあるような気がする
金に糸目はつけない究極のグラ目指せっていうロマンと
それじゃ会社死にますっていう現実のバランスとり
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:19:51.34ID:q00vKaz2H
別に進歩はあるかもしれないけど綺麗にした所で面白さが上がる訳ではないからな。
実写に近づけるより以下に世界観に合わせるかみたいな見せ方の方が重要だとは思う。あくまでゲームの一番は面白さでグラフィックはそれを満たすための材料の1つに過ぎない。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:20:47.57ID:VRXa+Dwc0
>>24
switchはせめてどんなゲームも60fps出るようにしてもろて...
2017年に出たハードとしては良かったと思うけど4年たった今はちょっと厳しい
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:22:30.25ID:V0GBfCYGa
見た目に拘るのは良いと思うけどね、一番分かりやすい差別化要素だから
でもフォトリアル路線はもう辞めとけよと、差別化どころかその真逆だ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:23:36.88ID:ovymkxde0
>>136
行きつく先は同じだからな
マジで無駄だわ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:25:05.63ID:0JYeqMWBd
表現方法としてはSwitchで既に何でも出来るからね
その出来は別として
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:25:43.75ID:88IZu2Vga
こちらの操作に応じてグラが様々に変化することが大切なのであって
用意された綺麗な3D動画を再生することじゃないんだよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:26:42.47ID:NbFYsR2p0
海外はこれから「あー、やっと俺らが本領発揮できる時代きたわー」って感じを受ける
日本はFFオリジン、バビロン、ブレワイ2見れば分かるが最前線の競争から降りた
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:26:55.11ID:9AlugIxZ0
ゴミ箱信者はグラ全否定豚とだけ戦っててくれば
誰の迷惑にもならないどころか感謝すらされるんだから
頼むぞ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:27:10.42ID:SdBPT4yt0
やっとレイトレーシングが出来るように成ってこれからだろう
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:29:54.34ID:roOMTrxQ0
ラチェクラに関しては物体一つ一つの作り込みも凄いんだが、それに加えて圧倒的な画の魅せ方のうまさがあると思うわ。カットシーンやリニア進行型のプレイアブルな場面におけるカメラワークやキャラクターの表情付けにライティングもそうだけど、映像としての映画的な文法とゲームデザインがうまく噛み合ってる感じがする。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:30:07.09ID:ZAjnzQlNM
>>140
スイッチも対応してる最新エンジンUE5のデモの公式説明動画

https://youtu.be/qC5KtatMcUw

物理エンジンや環境変化に対応したグラと音響の進化を理解できると思うよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:30:16.78ID:2UY2flHY0
物理演算も凄いんだろうけどビー玉は一度は遊ぶべき!
そのままの設定ファイルだと画面も粗目だけど設定ファイル弄って4Kにしてやるととても綺麗
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:30:45.73ID:dLzkOHsc0
あと散々言われてたことだけど
「解像度が上がったから文字をもっと小さくできる!」
は違うからw さすがにメーカーも認識し始めたと思うけど
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:31:19.95ID:Bg0yERmYd
今までもやってるけどキャラクターのモーションや表情はまだまだ改善の余地があると思う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:32:07.61ID:aabuKrHZ0
グラフィックは、UE4で十分
UE5は過剰な解像度

技術至上主義はもうやめよう
アイデアとゲーム性だよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:32:54.42ID:W+/jo/h/0
グラはもういい
肌の揺れとか髪のゆらぎとか細かい表現に向かってほしい
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:33:58.41ID:2Mx6mYcO0
グラフィックは進化するけどゲームシステムがまじで20年以上変わってない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/18(金) 13:34:34.47ID:4r3Y7GDZ0
>>8
まあこれは同意だわ
PS3の時点で「これもう行きつくところまで行ったな」と思ったしな
正直PS4抜きでPS3→PS5になったとしても、それ以前の進化と比べれば大したことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況