X



識者「E3の意義。SIEの不参加が続いておりインパクトがない。Switch新型の発表もなし」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:18:16.33ID:8DcvqMs70
2年ぶり復活した「E3」の意義 注目のニンテンドースイッチ強化版 発表は「なし」

河村鳴紘 | サブカル専門ライター

 世界最大級のゲーム見本市「エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(E3)」が12〜15日(米国時間)、2年ぶりに開催されました。オンライン形式で、任天堂やマイクロソフトなどが映像配信をしたものの、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の不参加も続いており、以前のようなインパクトが薄れている感は否めません。意義と課題について振り返ります。

情報に敏感なコアユーザーが最も注目したのは、一部報道にあった任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」の強化版発表の有無でしょうか。結論から言えば発表は「なかった」わけですが、同件について、関係者の見方が分かれました。
 「発表がなく拍子抜けした」という声もありましたが、「発表はないと思っていた。仮に今年出すとしても、発表をE3合わせにしなくてもいい。そもそも発表するような空気・雰囲気が漏れてこなかった」という声が優勢でした。また「期待値を上げすぎないために、事前に『ハード関連の発表はない』と強くアナウンスしても良かったのでは」という意見もありました。スイッチ強化版への注目はあったわけで、「空振り」ゆえに盛り上がりが薄れた側面はあったかもしれません。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:18:35.61ID:8DcvqMs70
 もう一つ言えば、かつてのE3は、任天堂とSIEがそろうため、任天堂が出展しない「東京ゲームショウ」よりも、上の雰囲気がありました。任天堂がゲームショウでブース出展をしたのは2001年春の1回だけで、しかも携帯ゲーム機のエリアでした。季節外れの雪が降る中、任天堂の広報に「寒いですね」と言いながら取材したことを覚えています。そのときに同社から「今回の出展は特別だから」と言われました。「なぜ任天堂はゲームショウに出展しない?」「今回出展した理由は?」と質問すると、さらりと答えてくれたのですが、ここでは割愛します。今のE3は、ゲームショウと同じで、“両雄”がそろっていません。

E3の復権は、ゲーム業界が一枚岩になれるかにかかっています。それとも、従来のあり方が見直されて、新しい動きになるのでしょうか。いずれにしても、各社が歩調を合わせない限り、ゲーム業界全体のメッセージが社会に届けづらいのは確かです。来年のE3がどうなるかも含めて、注目したいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210620-00243721/
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:19:47.83ID:YbYTS2Xtr
そりゃPSソフト以外は全部無価値と感じる人間からすればインパクトないだろうなぁ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:22:18.31ID:HDDlT4F50
StarFieldがMS独占ってめちゃくちゃインパクトあったけど何見てたの?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:23:26.21ID:oA9aTtb2d
PlayStationブランドの地位低下を論理のすり替えをして擁護してる記事だね
ステプレがニンダイほどの存在感出してるならこの理屈も根拠あるんだけどね
実際にはまるでダメなんだからSIEとE3のブランド力の二重の意味で論理が破綻してる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/20(日) 19:26:29.86ID:vsri9hH30
出ないのに前座で話題総なめしてすまんな
でも弱いお前らが悪いんやで、精進せえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況