X



eスポーツってこの先成功すると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:30:39.28ID:uDfhcB4HM
主に日本において
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:31:44.46ID:uDfhcB4HM
コロナ禍も相まってゲームの人口は増えてる感じはするんだけど
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:32:54.26ID:vUvi7wFo0
そこらに上手い人はいるからね
スポーツも同じだろ?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:29.11ID:9mVXFd7h0
日本じゃ無理だね
マリカ、スマブラ、スプラ、ポケモンと日本の対戦ゲー人口上位を
ほぼ掌握してる任天堂抜かしてなんとかやろうてのが間違っとる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:44.58ID:R1/rH9Vx0
チー牛食ってそうな見た目をどうにかするのとコロナ等の緊急時を除いて日常的にマスクつけるのやめろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:51.76ID:uDfhcB4HM
最近野球サッカーの人気低迷とか言われてるけど
その分の熱量が代わりにどこに向いたかと言えばPvPゲームに流れてる部分はあると思うんだよね
視聴者もプレイヤーも
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:34:07.26ID:HiXkVpigp
コロナでゲームが注目されて、eスポーツにも関心持って貰うチャンスだったのに何もアピールできないようじゃもう無理だろ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:35:27.80ID:yc0suK3g0
>>4
ニンテンドがやる気にならんと始まらないだろな
あと、賞金がどうしようもないからプロよりストリーマーのが儲かるってのも事実だし。
夢がなさすぎる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:35:28.70ID:U5i6nvWv0
世界でも流行ってないじゃんe-sports
メーカーももうムリって判断して、今度のバトルフィールド最新作もバカゲー路線に戻ったし
オーバーウォッチリーグみたいに自社だけで盛り上げられるとこだけで流行る感じになってるよね
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:30.51ID:uDfhcB4HM
テレビは中々eスポーツの中継に乗り出さないよね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:36:43.04ID:V0WGsXIar
APEXってe-Sports入る?
入るならワンチャン
入らないならノーチャンのゴミ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:37:59.95ID:ckzeI6CL0
今の土台では無理だったんだから、日本でゲーミングPCを普及させるか任天堂を巻き込むかしないと無理じゃね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:38:12.72ID:U5i6nvWv0
e-sportsっていう大会形式は流行らないよ
Twitchのゲーム配信は盛り上がるけど
いまぜんぶそんな感じでしょ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:38:40.65ID:atxOdWchr
>>12
バトロワは運要素強過ぎるのが競技としてどうなのかという問題があるよね
バトロワで育ったキッズはそんなの気にしないかもしれんが
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:39:52.43ID:0u6lfQ2B0
華のある選手が台頭してきたらワンチャン
それまではまず無い
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:40:30.94ID:4e6qxCIl0
将棋レベルにはならない
囲碁にも負ける
麻雀のプロと同程度にはなりそう
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:41:10.56ID:0DcgCmmdr
>>13
ゲーミングPCってハードル高くない?
普通のスポーツだって道具揃えるのに金かかると敬遠されるし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:41:34.74ID:GLDiI2n80
何でスポーツ名乗っちゃったかな
プロゲーマー、ゲーム大会で良かったじゃん
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:42:16.68ID:J4StRyYBa
まあ無理だよ、スポンサーが付く気配が無い
広告費の代わりになるのかも疑問
客入れたりグッズを売ったりというマネタイズも出来てない
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:43:27.04ID:U5i6nvWv0
まじめにゲームの大会やるってのがまずあんまりウケが良くないよね
Twitch配信で人気なのがXQCの発狂芸だったり、スタイリッシュヌーブのアレだったりでギャグ的な要素の方が求められてる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:45:05.60ID:KmMJOGy10
>>6
その人気の主はガチ実力で競い合う事ではなく、芸人属性の人間中心に多彩なバラエティ展開・茶化しを味わう事に集中してるように見える
何せ最悪その使用ゲームの詳細知らなくても楽しめるし

数少ない日本人気対戦ブランドの殆どを占めてる任天堂もガチ金獲り合いの刺々しさ・蟲毒性には迂遠に否定示してるし、
それらから来る各勢力の足並みの完全な不一致からは現状爆死の流れしか見えない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:45:39.88ID:tJJALPjIr
あらゆるジャンルを含めてe-Sportsって言い出したのが失敗
例えば、シャドバのプロが何かしたらまたe-Sportsか
と、どんどん印象悪くなってったりする
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:47:51.48ID:uDfhcB4HM
バトロワFPSの大会見てて思ったんだけど
神視点だけじゃ何が起きてるかカバーしきれないよねアレ
個人視点を複窓するのが前提みたいになってるのが視聴者側もエネルギーを使う
0027もぐもぐくん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:50:08.77ID:yihqet1m0
すでに見えてる問題として「是が非でも日本でpcゲーム市場は立ち上がらせない」
というソニー連合の戦略がeスポーツと完全にバッティングしてること
eスポーツの謳い文句として「海外で流行ってる」ってのがあったが
海外はPCゲームが中心だからな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:50:30.61ID:E3Jjg8Ea0
>>22
それはあるかも
ゲームは真面目にやるってイメージがそもそもないw
プロって言ってもお菓子でも食べながら練習してきたんだろうなみたいな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:51:14.64ID:rGQUeL5QM
海外みたいに大会の賞金で食うみたいなのはどう逆立ちしても無理だろうけどゲームで稼ぐみたいな道なら以前よりは出来ては来てるんじゃね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:51:21.94ID:FhDCx6C50
どこを成功とするかだなー
マイナースポーツレベルなら現状でも十分成功だし
地上波ゴールデンで放送されるレベルだとまず無理

観覧者が増えて興行化がすすむビジョンが見えないんだよな
知らないゲームのプレイ動画に
女性ファンがキャーキャーいうビジョンが浮かばない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:51:28.28ID:tJJALPjIr
何言っても麻雀のプロぐらいの立ち位置にしかならんやろな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:51:38.52ID:fZigBpcz0
少なくともスポンサーが付かなくても大会等だけで稼げないと人口増えないのでは
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:52:05.67ID:y5xlOT6oa
まぁそこそこの実力つけてタレント化すればやってける人はそれなりに居るみたいだし
広義でゲーム配信者とかもそれなりに稼いでる人いるんでしょ?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:54:32.11ID:FhDCx6C50
メジャースポーツもスポーツ性の魅力より
プレイヤーやチームの魅力で客呼んでるんじゃないかな

もちろん中核は競技の魅力なんだろうけど
ゲームってプレイヤーの魅力伝えにくいよね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:54:55.96ID:U5i6nvWv0
海外のプロゲーマーも本業の給料が雀の涙だからTwitch配信してる方が儲かるんだよね
プロゲーマーのDafranとかもかなり有名だけどプロゲーマーとしての給料は月20万円かそこらだったでしょ、ゲーム配信やってた方がよっぽど稼げる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:55:00.99ID:ealbD8jTa
無理だね
練習が嫌いな日本人には向かないしどうせ興味ないだろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:56:04.36ID:0DcgCmmdr
オリンピックにゲーム部門とか出来れば一気に浸透しそうではあるんだが…
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:57:29.92ID:iBEUpFTg0
スポンサーの機種使わないと駄目って縛りがあるから無理じゃね?
その手の番組しつこいくらいにPS4使ってて時代が止まってるもん
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:57:30.01ID:IIaXgKsn0
eスポーツ関連の協会がアホみたいにあちこち作られているの知ってるか?
この国eスポーツは始まる前から利権ガチガチで終わってるよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:57:34.99ID:tJJALPjIr
練習が嫌いというより「ゲーム」で練習するのがって感じじゃない?

CSなりPCゲー、ソシャゲ色々あるけど大半は暇つぶしとか娯楽としか考えてないよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:58:26.91ID:oVuSdMi10
eスポーツっていう嘲笑の的にしかならなそうなネーミングからもうキツい
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/03(土) 23:59:24.51ID:1YPxv+RGM
オリンピックで採用濃厚だとアメリカでは言われているね
日本でも盛り上がって欲しいけどわからないな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:00:09.73ID:sPA5o8olp
競技シーンで稼ぐというより
競技シーンで名前を売ってストリーマーとして稼ぐのが本業みたいになってるからな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:00:09.86ID:oukqPg4D0
>>21
他責に出来るモノが流行るって聞いた時はカルチャーショックやったわ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:00:30.16ID:U9Msq11Ua
ほぼ無職と同じだからきつい
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:03:30.32ID:yW/kJDEI0
シャドバはハースストーンに継ぐくらいには盛り上がってる
日本が致命的なのはチーム戦が流行らないこと
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:05:12.30ID:oBn9ylxUr
>>47
ハースの試合観るのは面白いけどシャドバはパワカ押しつけのクソゲーだからなぁ
イラストとかSNSやらYouTubeで流行ってるはいるけど
ハースみたいなコントロール試合の方がワイは好き
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:05:25.02ID:U9Msq11Ua
単純に、ゲームスキルなんかより金になるスキルを磨いた方がいいってことね
ゲーム芸なんぞ何の役に立つんだ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:05:42.89ID:sqMT934G0
>>37
こないだオリンピックの名を使ってパワプロ大会やってたけど世間的に全く話題にならんかった
これにオリンピックの名を使うの?という色々とワケワカメな大会だったが
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:07:34.43ID:Da20QorZ0
>>50
ゲーム下手くそだとそもそも人が集まりづらいから上手い方が良い
おそらく世界一ゲームで稼いでるNinjaが元プロゲーマーでかなりゲーム上手いから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:07:34.90ID:mPBkSMDQ0
オンラインで対戦したら無名に負けるのがプロゲーマー
他のスポーツならありえん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:09:51.85ID:gvv/m5XrM
賞金総額が国内ゲーで一番高いシャドウバースが優勝者放置して最悪の印象残したのもなあ
あれでヤオのイメージすら付いた
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:10:41.04ID:oBn9ylxUr
>>53
シャドバプロ、世界王者の紅茶って人なんて次の大会の予選で素人に負けてそのまんま敗退したからな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:11:29.76ID:IqMrhAior
例えば大谷がホームラン打てば絵面的に見て凄いのは素人でも分かりやすいけど
ゲームで同じように一瞬で大衆を魅了する華やかな絵面を作れるのかという疑問
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:13:52.90ID:sPA5o8olp
ゲーミングPCとかソシャゲとか課金額とか費用によって実力差がつくのは競技としてダメすぎる
プレステとかスイッチの純正コントローラで家庭用の32インチテレビでやるとか条件を同じにしないとダメ
あとそれなら一カ所に集まって大会できて公平
家からオンラインでやるからチートとか代撃ちとかダーティなイメージがつく
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:14:12.30ID:Da20QorZ0
>>57
野球に興味ないから誰がホームラン打ってもすごいと思わないわ
ゲームでのスーパープレイは誰にでもわかりやすい、スーパープレイ集とかつべにいくらでも上がってるだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:14:54.81ID:6DXIexEc0
EスポーツのレースゲームにGTSが使われてる時点で盛り上がらないわな
やってて楽しいForza シリーズなら良かったのに
GTSはやっててもほんとつまらん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:15:12.42ID:uiRQlnCX0
日本では無理
プロゲーマーもYouTuberとして稼げないと一般企業就職しかないでしょ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:15:45.59ID:+ACeeHC6M
下手すりゃ毎月のようにキャラや武器の強さに調整が入って環境がコロコロ変わる不安定さも競技としての課題点だよね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:16:02.77ID:U9Msq11Ua
>>52
ゲームやるのはいいけどさ
ゲームばっかりやって上手くなって周りに誰もいなくなって
でもゲーム、ゲーム、ゲームしか取り柄がない、でも他に何もできないからゲームしかない
金になる場所ってかなり狭いし想像よりも嫌なことをしなきゃならない
地道に働くっていいことだよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:16:15.89ID:SHmxvzBo0
>>59
switchでプロゲーマーなんて生まれるわけない
ホンキでゲームやってる奴なんていないじゃん
ゲームに熱くならないとダメなんだけどswitchなんかじゃゲーマーは熱くなれない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:16:27.10ID:GGExEArB0
>>57
単純に見ててつまらないとかわかりにくいってのはあるかもね
知らない競技でもハプニング集とか見て笑えたりするけどゲームにはそういうのも全く無い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:16:29.22ID:VKvJEwU00
マリオRTA系がeスポになったら笑うけどなw
競技性は高いけどジャンル的にw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:17:12.77ID:z+xiLlv0r
>>60
コントローラーやマウスカチカチよりは体をダイレクトに動かすスポーツの方が直感的に分かりやすいと思うが
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:17:21.54ID:1Q3pihpy0
eスポーツよりも芸人にマリオカートやらせる的なほうが視聴者は盛り上がるんじゃね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:17:41.08ID:+33LkX/H0
見てて面白くないし
プロゲーマーたちの容姿が陰気すぎてメディア映えしない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:18:29.52ID:SHmxvzBo0
>>65
それは老害
最近、プロゲーマーのけんきが大人気コスプレイヤーのえなこと熱愛報道出てただろ
ゲームでも頑張ったら頑張った分だけ美女は寄ってくるし見返りはある
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:19:40.21ID:onxwn9E/a
>>60でもホームランは知ってる

つまり、これぐらい知られるようにならないと無理ってことだろうな
0076もぐもぐくん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:20:40.28ID:TFYbYh9p0
アベマテレビのeスポーツ番組は実はよく見てた
ルールが全く分からない、戦況も全く分からないストラテジーみたいなのを
延々何時間もやっててこれはあかんと思ってた
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:21:14.26ID:y6q5YTPV0
>>57
絵面を作る事自体は出来るけど、それがプレイヤーの腕前故のものだと非プレイヤーにまで認識させるのは全能のパラドックス突破並の難題
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:21:41.43ID:V0SNo4/T0
将棋や囲碁みたいにNHK杯やるわけないから
良くて麻雀レベルだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:22:09.34ID:Da20QorZ0
野球がもう戦後の街頭プロレスみたいなポジションになってるじゃん
いまはむしろゲームの方がメジャーだよ
ゲーム配信チャンネルはいくらでもあるけど、野球配信チャンネルなんか聞いたことがない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:22:34.35ID:oBn9ylxUr
大谷もそうだしサッカーならメッシ、格闘技なら最近だと那須川天心とかは何が凄いか素人でも一発でわかる
ゲームって誰でも出来るしずっとゲームやってるってイメージも良くはない
将棋とかも誰でも出来るけど頭が良い、知的ってイメージもあるだろうから羽生さんや藤井聡太君の事はバカにする人はおらん
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:22:34.63ID:M4OwzUqMM
>>73
大会で勝ってもチー牛と揶揄されるような人もいれば女にモテる人もいるんだよね
結局お金とオシャレなのかな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:23:21.09ID:yW/kJDEI0
海外では盛り上がってて日本ではどうか、って話をしてるのに
バランス調整がどうとか見た目がどうとか言ってる奴は、ただ叩きたいだけで何も考えてないよな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:23:27.02ID:U9Msq11Ua
>>73
ゲーマーなんぞと結婚する女なんて2号3号がいるに決まってんだろ
どこまで馬鹿なんだ
えなこだかえなりだか知らないが厚化粧のクソブスだろうが
ゲームなんかより自分のスキルを磨きなさい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:23:33.97ID:8Tro4sQf0
プロゲーマー側の問題より、観客になる一般ゲームファン側の問題として
ゲームファンがプロゲーマーの試合に金を出せる、いい試合なら金を出しても見たいっていうメンタリティにならないと無理じゃね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:24:08.18ID:sqMT934G0
>>76
それな
基本そのゲームのプレーヤーにしか刺さらないコンテンツなのが弱いよな
本当のスポーツは見る専門の層の方が圧倒的に多いのに
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:24:17.77ID:SHmxvzBo0
>>82
いや、ゲームの上手さ
ここのモテない奴等だってゲーム上手くなれば憧れの美女と付き合ったり、皆に憧れられたり出来る可能性だって全然あるわけ
その魅力があるのがゲーム
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:25:20.02ID:d5bjwPMj0
少なくとも今の格ゲーでは成功は無理だな
面白くないし

いままでで格ゲー面白いならとっくに成功してる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:25:23.00ID:IXIe+9FmM
>>80
ゲームはアマチュアというか中間層の存在が大きいよね
野球はプロは客を呼べても草野球のおっさんは見世物として需要がない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:25:30.11ID:hfX6yEYJp
もう八百長で良いから芸能人かってくらいの容姿が良くて喋れる奴に勝たせまくって金も稼がせて、アイコン的な存在作り上げれば良いんじゃね
そうしたらメディアも取り上げやすくなるし憧れる奴も出て来るだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:26:13.35ID:xwPvuvKz0
そもそもeスポーツって名称からしてがあまりに卑屈すぎだろ
もっと堂々とゲームを前面に押し出してオタク共が築いてきたゲーム自体の社会的地位から引き上げていけばいいのにさ
定義がどうとか言葉遊びを弄して一般社会的に「スポーツ」の持ってる陽で健全なイメージにタダ乗りしようってのがダサすぎる
あわよくばオリンピックとか、既存の権威に寄生することしか考えてないんだから期待もできんわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:26:34.92ID:ib4XXicQM
無理でね。プレイヤーにも競技ゲームにも魅力がなさすぎる。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:26:54.87ID:z+xiLlv0r
>>87
楽器が上手いとモテるみたいな領域にゲームも来てると?
良い時代になったねぇ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:27:20.00ID:uiRQlnCX0
スポンサーついてるのは海外あるからであって日本は盛り上がってないし引退や解雇された時どうするかとか全く無い無責任な自己責任状態

日本では成功してもチューバより遥かに稼ぎ下だからあっという間に食えなくなるわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:29:13.05ID:nMFszgcQM
>>87
そのゲームというのはジャンル問いませんか?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:29:39.66ID:SHmxvzBo0
>>94
じやあなんの魅力もないお前は倉持由香やえなこみたいな美女と付き合えるの?
無理だろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:29:43.98ID:ceNmCXCN0
PCネイティブ層を増やしていくことと
和ゲーメーカーの(悪)影響力を削ぐことだな
格ゲーまみれじゃ家ゴミまみれだったころと大差ないからガラパゴス化する
https://www.esportsearnings.com/players
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:30:25.74ID:E+TZD6bj0
>>42
オリンピックで採用されても流行ってないスポーツなんてたくさんあるだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/04(日) 00:31:02.49ID:+33LkX/H0
まぁARの技術が進化したらブーム来ると思う
選手は身体を鍛えた見映えのいい容姿で
ゲームはゲームならではの派手な演出コミコミの競技体感ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況