X



面白さが同じならゲームはグラが良い方がいいって本当なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:40:10.53ID:nbWmSEdM0
教えて偉い人
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:42:21.47ID:cd25OiLd0
その面白さが同じじゃないのが問題
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:43:41.84ID:KYUZGYJA0
面白さが同じってか同じゲームならグラが良いに越したことは無いだろ
そんな当たり前のこともわからねぇのか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:45:04.02ID:nbWmSEdM0
>>2
何で?
>>3
面白さが同じ場合の話
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:45:24.93ID:WWmw7L8w0
それでグラ向上させてアホみたいに重くなったり読み込み長くなったりしたら意味無いから
そのマシンで快適に遊べるように作るのが大事だとは思うけど 要はバランス
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:45:49.08ID:nbWmSEdM0
>>4
説明出来る?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:46:06.93ID:5VsbY5RVa
だからコストも考えろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:46:15.81ID:Um/XOVRmd
発売間隔伸びまくるから一概にいいとも言えない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:46:48.27ID:ORL9nKqtp
グラフィックが良い方が没入感が上がる研究結果もあるしな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:47:32.64ID:nbWmSEdM0
>>7
それは分かる部分もある。でもある程度不便な方が楽しめる場合もある

>>8
優等生の答え
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:49:30.59ID:nbWmSEdM0
>>12
低グラでも没入出来るゲームが腐るほどあった古
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:50:38.93ID:a8zEqYGw0
>>8
これが正解
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:50:48.08ID:fPEVIv3Ya
グラが良くなると字が小さくなるのなんなんや
読みづらいんじゃボケ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:51:02.51ID:rtM7CANC0
>>13
不便な方が楽しめる????????????
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:51:50.58ID:uda8luVY0
面白さが同じってことは操作性などはグラが低い方が良い(かもしれない)という想定かしら?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:52:29.23ID:uDh3NJr5a
グラは必要ないなんて言ってるのは低性能ハード信者だけだよ
その信者も低性能なりにグラが良くなったら喜ぶしな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:52:41.28ID:nbWmSEdM0
結局グラフィックって意味無くない?
昔のゲームも面白いんだから。

グラフィックが向上した恩恵って「最初の刺激」だけじゃない?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:53:24.10ID:cd25OiLd0
>>20
だってハードのスペックじゃなくてソフトで見てるからな。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:54:17.17ID:nbWmSEdM0
>>17
車でコンビニ行くのより歩いて行った方が楽しい、みたいなイメージ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:54:43.81ID:nbWmSEdM0
>>18
操作性は全く同じで
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:56:44.29ID:rtM7CANC0
>>23
意味不明すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:56:54.21ID:nbWmSEdM0
結局大局がグラフィック向上を目指してるから、何となく我々もグラフィック向上=面白いみたいな錯覚が起きてるだけだと思う
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:57:39.04ID:VpgSk4wB0
>>9
頭悪すぎない?
グラが「良い」ほうがいいに決まってんじゃん
1+2と1+1のどっちの数字が大きくなるかも分からんの?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:58:06.04ID:nbWmSEdM0
ぶっちゃけ今スーファミの頃のグラフィックだったとしても、今とゲームの満足度は変わってないと思う。

違う?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:58:35.92ID:bCkdTsS30
グラフィックが良いほうが楽しい
ただし、ラチェクラみたいにキャラがきもいゲームをリアルにすると鳥肌が立つ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:58:54.45ID:j0UWa498a
最初は綺麗だなと思ったところで慣れるから操作性とUIが快適かどうかが目につく
スクショ見て持ち上げてるエアプ以外は
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:59:28.47ID:nbWmSEdM0
>>25
剥いてある蟹よりも自分で苦戦して掘った蟹の方がいいだろハゲ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:00:14.47ID:NUaQOE2ZM
その辺は人によるとしか
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:00:37.56ID:h/ut+WP90
なんか珍しくグラ否定派にヤバいのいるな
休みの日だからか?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:01:08.45ID:qYaC1Kan0
「グラがいい」の定義がわからんが
FCとSFCのドラクエ3どっちがやりたいっていったらSFC版だよ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:01:15.53ID:nbWmSEdM0
>>27
良いってのは「ゲームとして良いか?」って意味。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:01:33.36ID:rtM7CANC0
>>23


車あり生活→Switch
車なし生活→PS5

車なしは不便だけど、歩くことは健康にいいし散歩楽しいだろ!って事でいいかな?
0037なかよし ◆B7JssWkIF.
垢版 |
2021/07/17(土) 14:01:50.33ID:2yVe/v8X0
フレームレートは30fpsの方が良いという事もごくまれにはある
映画的なアクション要素のないアドベンチャーゲームとか
ぬるぬる動くと変に実在感が増すというか、映画感が薄れて安っぽくなることがある
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:02:37.08ID:hg6dYfq00
面白さの次は優れたUIかなぁ
面白くてもUIクソだとつらたん
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:04:05.22ID:nbWmSEdM0
>>33
やばいかどうかは俺のレスを読んでからにして
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:04:21.32ID:DnmI1Wbrp
グラの前に利便性が来るのをなんですっとばしたいの?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:05:47.54ID:bCkdTsS30
>>36
お前おかしいんじゃねえか?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:06:05.55ID:iTmHlbfU0
自分の環境がそこまででもないと
そこまででじゅうぶんじゅうぶんと言い出すくらい
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:06:32.41ID:nbWmSEdM0
>>34
これは俺もだ。つまり単純なグラ良い=ゲームとして良いでは無いって話

要するに面白くするためにわざとグラフィック落としたゲーム発売してもいいのに、世は何故かそれを許さないよねって話
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:07:35.59ID:eSf3EQcb0
面白さは数値化できねぇし。
やはり推し量る方法は売上だよな〜()

んで、PS5の1%って割合はつまりそういうことで。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:08:08.11ID:nbWmSEdM0
>>39
逆かもよ、高グラで本来のゲームの楽しさの見極めが出来なくなってる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:10:25.17ID:nbWmSEdM0
>>46
高グラフィックの究極の恩恵って「他社より売れる」って事だと思うんだけど、それも最近ひっくり返ってきてるね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:10:51.50ID:DnmI1Wbrp
>>43
どのへんが?
不便な方が楽しいんだろ?分からねえよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:10:55.30ID:bCkdTsS30
>>47
お前の言う高グラってなによ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:11:12.56ID:nbWmSEdM0
>>49
こういう事。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:12:10.19ID:nbWmSEdM0
>>52
リアルな感じ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:13:13.92ID:bCkdTsS30
>>51
車が必要な環境に住んでいるかどうかを例えに出すことがだよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:13:39.11ID:ojpVfnIT0
ダイパリメイクゴミじゃん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:13:44.51ID:nbWmSEdM0
利便性は全く同じで比較してくれよ。じゃないと比較にならない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:15:26.30ID:nbWmSEdM0
>>57
こういう事。

例えば、ポケモン対戦の時にポケモンが動くアクションする方がゲームとして良いか?って話
エフェクト派手な方が良いゲームなの?って話
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:15:26.77ID:sqZBTRRk0
俺は自分の意見(疑問?)を主張する方より一方的に相手をヤバいヤバい言う方がヤバいと思うわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:16:56.19ID:YPl+eXde0
同じゲームに同じ値段を払って自分は低画質でガックガクなのに
4K画質のヌルヌルで遊べてるやつがいるとか悔しくならんのか?
金のない学生うちはともかく社会に出て金を稼いでるのならより良い環境でゲームしたいと思うだろ普通
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:17:01.62ID:nbWmSEdM0
>>59
まぁそれは確かに。
ただ、グラが良い方が面白いって確定性は無いよね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:03.58ID:nbWmSEdM0
>>42
これは物凄く分かる。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:14.47ID:JSHBGevhr
グラがきれいになるかわりに演出過多でテンポが悪くなったりしなければそうだな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:31.38ID:uFD0RqD/a
記号的な見た目の方が良い場合もあるから一概には言えない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:43.16ID:h/ut+WP90
>>55
グラが良いって、リアルなグラフィックだけじゃないだろ...
単純な解像度とかfpsの話ちゃうんか

それ以外のグラフィック面だと、ゲームプレイにも変化が出てくるから、同じ面白さってのがどうやっても成り立たんぞ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:46.47ID:UWwOkTy5M
仮の話を持ち出して結果を誘導しようとする
これって詭弁の典型例じゃん
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:47.24ID:3BS3ZmUN0
内容が全く同じでグラフィックが

・優しくほんわかしてるデフォルメアニメ調の雰囲気
・細部まで超美麗なフォトリアルの雰囲気

どっちを買う人が多いかって話だね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:19:53.10ID:bCkdTsS30
>>60
動くほうが良いと思う
なぜならポケモンは赤緑の時代から戦闘がアニメーションするゲームだから
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:20:01.87ID:iTmHlbfU0
例えばPCゲームを買ったとして
4K最高設定でも遊べる環境があるのにあえて720p30fpsの低設定にして遊ぶか?ってことだろう
グラが良い方が良い
ENDER LILIESも4Kで遊ぶとりりぃたんかわいくてより楽しいぞ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:20:23.28ID:nbWmSEdM0
>>62
内容や塩梅によるかな。ただ、面白いとかではなく悔しくなるのは刺激に負けてるだけだと思う
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:20:41.77ID:H02Xk55GH
>>61
結論から言うと面白けりゃなんでもいい。
だが、その面白さとは主観的なもんだから、人それぞれ。
グラガーマンがバカなのは、トータルで判断してんのを、個別で判断している所。
車で言うとエンジン性能が高いのが正義!と主張しているだけ。カーマニアにガチで説教されるレベルで頭が弱い話なんだよ。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:20:45.23ID:idSqLYCh0
>>8
グラフィック劣化
フレームレート劣化
ロードが長くて不快
操作性も悪いうえすぐ壊れる

こういう地獄のようなハードがある模様
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:22:48.50ID:E9dqm1a80
今回のラチェクラで
普通のアクションゲームでもグラが突き抜けてると動かしてる楽しさが段違いだと分かりました
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:22:54.07ID:3bBzCzasa
予算が許せば最高設定ロマンへ行きたくはなる
もうすでに挙げられているがバランス
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:24:14.09ID:fPEVIv3Ya
軽自動車のターボが最強すぎてNAとか乗ってる奴は雑魚ざーこでしかないといってるようなもの
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:24:32.31ID:SaUHc74j0
ハイスペPC買ってすべて最高設定でゲームするのがオススメ
どんなクソゲーでもけっこう楽しめるようになる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:25:25.68ID:nbWmSEdM0
>>65
だよね。
>>66
これなんだよな
>>67
解像度fpsも高くなるほどゲームとしてよくなるとは思わないね

あくまでざっくりした話で、細部個別まで語ると収集つかなくなる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:26:29.15ID:iTmHlbfU0
>>79
ハイスペ買ったところで全てが最高設定で遊べるわけでもないしな
買った時から妥協妥協の毎日よ
モアパワー
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:27:24.23ID:nbWmSEdM0
>>69
そうそう。ただ、売り上げってのもまた微妙な話で、売り上げってのはゲームとして面白いかの本質よりも「刺激が強いか」の方が重要だと思うな

その面で行くと売り上げではフォトリアル最強だと思う
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:28:14.96ID:h/ut+WP90
>>80
解像度やfpsが低い方が良いパターンってどんなパターンだ?
解像度やfpsがあまり関係ないゲームとかなら分かるが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:28:16.92ID:ybpuaJtB0
>>3
なんで面白さが同じじゃないの?

面白さが同じならグラフィックが綺麗な方が良いじゃん
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:28:19.37ID:biQlJc0W0
面白さが同じならグラが良いほうがいいって本当かどうか
ステイ豚くんに聞きました

PS4とPS5同じゲームが出てますがどっち選びますか?
ステイ豚「PS4に決まってるじゃん」


これが答え
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:29:04.47ID:nbWmSEdM0
>>70
色んな意見あっていいと思う。俺は動きも綺麗なエフェクトも蛇足だと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:29:49.94ID:UPFRLuy90
>>73
これ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:30:10.04ID:bCkdTsS30
>>83
面白さと刺激を別に分類しているのがわからん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:30:15.91ID:P5QqcFqTM
技術的に凄い事をやっていても作品の雰囲気に合ってないと無意味なんだよ
例えばFF7やスト5もグラ進化しているのは分かるけど昔の方が好きだしスマブラの方が元のイメージに近いんだ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:31:26.53ID:dLUb5zQkM
>>87
お前は学習するってことを覚えた方がいいよ
PS3の時からず〜っと同じことを言ってて
今やSwitchがPS3の性能なんだぜ
それで爆売れしてる
PSも高性能路線を崩さずに5まで来た
そろそろ現実に学ぶことを覚える
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:31:34.02ID:23VJP7Qf0
まぁ結局は値段なんですけどね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:31:46.69ID:nbWmSEdM0
>>71
だからそれは刺激が4Kの方が強いから、比較すると人は4Kを選んでしまうってだけ。

でも本質的にどちらが良いのかはまた別だと思うなぁ。だって地デジとアナログ比べると人は地デジ取るけど、
じゃあアナログ時代は苦痛だったかと言うとそんな事はない。
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:31:56.33ID:it0QHOmu0
>>54
その場合は君にとってはFCのグラの方が良いんだよ
ドラクエのスマホ版よりFC,SFCの方が良いと言うのも同じ

3Dよりドット絵の方が良いという人もその人にとってはグラが良い方を選んでいる
グラの良し悪しは技術の新旧で決まらないだけ
面白さが同じなら普通はグラが良い方を選ぶ
完全に主観なので人それぞれになってしまう

でも欧米人はフォトリアルが良いと信じているフシがあるな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:33:04.92ID:yjZ4toZQ0
>>85
おもしろさが同じってゲームが同じとは違うんだろ?
おもしろさが同じとはどうすればわかるの?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:33:10.65ID:nbWmSEdM0
>>73
違うよ、あえて「グラに絞って」比較しようって話
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:33:28.32ID:iTmHlbfU0
>>93
それはそこまでの環境しかない時代やそこまでの環境しか持ってない人だからだよ
良いものを使うと悪いものには戻れない
面白さが別とか環境が別とかならまだしも同じ面白での比較ならグラは良いに越したことないだろう
好みはあるにせよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:34:07.17ID:nbWmSEdM0
>>77
たぶん最初だけだよ。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:34:11.41ID:sqZBTRRk0
好みの話だよな
俺は洋ゲーのリアルなグラが最先端なんだろうけど全然受け付けん
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 14:34:57.66ID:iTmHlbfU0
家にUHDBD見られる環境があるのに特典とか価格とか他人のこととか関係なくあえてDVD版買う人も居ないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況