X



面白さが同じならゲームはグラが良い方がいいって本当なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/17(土) 13:40:10.53ID:nbWmSEdM0
教えて偉い人
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:06:38.87ID:MHzQn7kr0
>>549
リメイクやS付の時点で面白さも変わってるからね
ドラクエをPC版でやったとして720p最低設定で遊ぶか4K最高設定で遊ぶかくらいにしとかないと
箱とかになるとAutoHDRあるから好みになる
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:08:46.83ID:vQxKhXdD0
>>548
それ言っちゃったら
何とでも言えるんじゃないか?
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:09:50.01ID:MHzQn7kr0
ちなみにDQ11SはPCじゃなく箱sXで遊んだ
利便性じゃなくAutoHDR効いてる方が解像度高かったりするよりグラ上だと感じたから
はよPCにもAutoHDR付け
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:11:14.84ID:4a4yub4m0
>>551
否定してるのは
クソまずいスープや麺にを放置して
伊勢海老とか乗っけて高級ラーメンとかしてる感覚だな

なんとでもは言えない

極論はやっぱりダメなんだよ
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:15:50.65ID:vQxKhXdD0
>>553
何か言ってる事がよく分からなくなってきたな

単純にグラを必要とする人と、いらない人がいるっていうだけじゃないのか
何か、「自分は」ではなく「誰も」グラいらないで通そうとする人がいるけど
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:17:12.15ID:4a4yub4m0
>>554
じゃないよ
一人の人で考えても、要る要らないの二択ではなく
程度が大事
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:17:31.45ID:MHzQn7kr0
結局このスレに価格や各自環境は関係ないんでしょ?
スレタイの後ろに見えない注意書きでもあんの?
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:20:09.72ID:6nm//mqj0
面白さが全く完全に同じなら(同じゲーム)
グラフィック良い方がいいんでない?
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:23:06.55ID:QhMO5aq80
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < リアルでも可愛いオレ無敵じゃん
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 

https://i.imgur.com/KschIa9.jpg
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:23:22.84ID:zlHPTTnqp
ファミコン、スーパーファミコン
すればいいじゃん
グラフィックが関係ない言うのなら
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:23:42.05ID:sbFMy/oH0
インディでも面白いゲームはあるしグラフィック悪いから面白くないにはならないかな
同じゲームやるならカクカクしない方でやりたいけどね
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:25:37.29ID:MHzQn7kr0
>>559
ヴァリス出資済
あれもしらんまに出資1100万超えてるな
おっさんだらけやで
有機ELモデルで楽しみたい
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:27:03.12ID:vQxKhXdD0
結局グラフィックといっても
じゃあ皆が何のゲームのグラをいいと思ってるのか
それ以上のグラがいらないっていっても、何のゲームを基準としてるのか
ハッキリしないで皆バラバラなんだし
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:28:37.93ID:6nm//mqj0
>>559
沢山新作出してくれよ
俺はグラフィック否定派じゃないけど
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:32:21.72ID:4a4yub4m0
>>559
ファミコンミニって結構売れたよな
他の機種まで流行ったほど
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:33:44.30ID:4a4yub4m0
>>562
会話しながらその辺を合わせていかないと
と認識出来たのは前進だな
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:34:41.08ID:MHzQn7kr0
>>562
別のゲームで面白さ同じ比較なんて出来ないから同じゲームでの比較になりがち
マルチでも機種によっておまけやらが付いてたらそれはそれで面白さに影響しちゃうし
結局のところグラ変わるとそれで面白さも変わってくるものあるから難しいのよね
最低でもフレームレートと解像度くらいは合わせてからじゃないと
普通に遊べるのと酔って遊べないで面白さも大違いになってしまう
フレームレートも遅延も影響しないようなグラフィックまともな同じゲームをくっそきたないHDRも無いTNパネルで遊ぶか
高級VAパネルや有機ELパネルのまともなモニタで遊ぶかくらいの違いかね
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:36:19.82ID:uZP75/Qp0
グラフィックは時間とお金さえかければ良くなるのは分かってる
面白さは時間とお金かけても良くなる保証はない

だから開発者はどうしてもグラフィックを良くすることに逃げがち
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:37:43.13ID:aku9BKu+0
スレタイの内容が正しいと仮定して少し視点を変えてみるとグラの良し悪しは面白さに繋がらないってことなんだな
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 00:43:45.28ID:MHzQn7kr0
>>568
フレームレートや視認性やらまで入れたら大きく面白さに影響しそうだけどね
X68K版とTOWNS版のアフターバーナーのどっちが面白い?って言われてもあれは他が違い過ぎて話にならないけど
X68K版とミスターPC版のスペハリどっちがいいって言われてミスターPC版選ぶ人もマニア以外いないだろう
まぁあれも他も違うけども
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:06:39.35ID:IeMIQjS70
>>550
いや俺が挙げたソフトはリメイクでは無いぞ
ドラクエはPS4と3DS版だし、バイオ4とTOSはPS2とGCだ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:09:32.47ID:IeMIQjS70
>>968
視認性を入れるとそもそもフォトリアルやポリコレ思想がゴミになり、その辺考えてゲーム作ってるインディや任天堂の方が優れてることになるな
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:09:47.90ID:RGcMTp//0
>>537
当時のままで出したら、もっと売れないんじゃないの?
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:10:03.45ID:MHzQn7kr0
>>570
バイオやTOSは知らんがしょっぱなの11のその二機種はグラだけじゃなく内容も違って面白さが同じとは思えんな
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:13:38.72ID:IeMIQjS70
>>573
3DS版の売りは2DモードでPS4の売りはグラフィックなので、それで面白さが違うというならこのスレの趣旨としては致命的なことでは?
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:15:08.25ID:MHzQn7kr0
>>574
シングルモニタと2画面の差やタッチやらもあるしね
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:19:24.17ID:IeMIQjS70
>>574
それ結局グラフィックが利便性に比べて面白さに貢献しないてこと?
グラに全てをかけてきたPSに喧嘩売ってるの?
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:19:37.36ID:IV4NqNLK0
>>568
テトリスとかぷよぷよとかコンポジでやろうが4kでやろうが大して評価は変わらんでしょ
プレイ感や視認性等が変わらん(=面白さが同じ)程度に最低限の描画性能が確保できてれば
それ以上に描画性能盛ってもゲーム自体の評価は大して変わらんと思う
ゲーム内容により最低限必要な性能は違ってくるけど
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:22:36.40ID:IeMIQjS70
テトリスは視認性悪くなるエフェクトよりアイデア勝負の99の方が盛り上がったからな
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:35:30.61ID:hRAlJH31M
SFCのDQ3とスマホのDQ3なら変わらんと思う
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:41:40.68ID:MHzQn7kr0
スマホで遊ぶファンタジアンとMACで遊ぶファンタジアンですら操作性の違いで面白さ変わってくるからな
全部に同じパッドペアリングして遊んででもスマホとApple TV 4KとMACだとMAC最強
グラが良い方が良い
第二章いつー
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:56:46.31ID:/ALzSiWY0
グラ厨て基本的に人の話を聞かないな
持論をゴリ押しする事しか興味が無い
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 01:58:40.09ID:MHzQn7kr0
結局このスレは
同じスイッチのゲームでも有機ELモデルで遊んだほうが良いの?
って内容なんだろ
それはノー
液晶モデルで遊んでいいぞ
有機ELモデルなんか買わなくても良い
本当だ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 02:19:05.14ID:VlMzjOIg0
ブレワイが今の時代に白黒ドット絵だったりPS時代のカクカクポリゴンだったら絶対つまらんな
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 02:53:36.98ID:rot2RXLZd
グラが良いつーか作品やシリーズのイメージに沿ったビジュアルじゃないと意味が無い
グラが良くても急におっぱいおっぱいやオリジン店長とか困るやん?
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:04:42.85ID:RqReVrvnM
グラ良いに越した事は無いけどスカイウォードソードHD普通にやれてるからな
結局のところ面白さのが大事であって
グラなんて優先順位的にはそこまで高く無いな
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:06:02.25ID:RqReVrvnM
>>582
有機ELどうこうよりも単純に画面の大きさアップするのが重要
テーブルモードで見やすくなるから
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:13:42.56ID:3zzws+WZa
リメイクでドットから3Dへの変化くらいになるとリメイクでのグラのセンスやゲーム性も関わってくるからなあ
変更や影響受ける要素が多くてスレタイ向きではないね
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:45:26.68ID:VIcTH6EnH
>>272
そもそもマルチなら、絵の綺麗な方がいい!
というのが、すげーグラガーマンがど勘違いしているバカニートゆとりの思考で…。
持ってないならプレイされない。
んだよね。
プレイされない現実から目を反らすと足し算な考えとなって結果、プレイされない中途半端はソフトになる。
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:47:04.75ID:VIcTH6EnH
>>307
そんなのは、出ないw
から、存在しないのを持ち出すのはゆとりは、引きこもってないで働け!となる。
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 04:59:49.82ID:LdBqIZ0T0
>>449
グラフィックいい方が売れる(他社に売上で勝つ)から企業はグラフィックを上げる競争をしてファミコンからここまで来たと思うんだけど。

じゃあ個人のゲーム満足度はグラフィックを上げて上がったの?って話。
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 05:04:01.82ID:VIcTH6EnH
ほんで、机上の空論のグラがいい方がいいんご!
というのに、低性能の方がが売れていると言うのなら少なくとも、そのゲームのグラフィックは必要とされていないw
の証明でしかないんだよね。
棒人間でもええんか?→テトリス。
とかなるから、ゲームの面白さは足し算ちゃうやんw
となる。
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 05:08:20.60ID:+L16/csp0
低解像度、2D、リメイク前等々、糞グラの方が
視認性が良い≒面白さで勝るケースって相当多いからな
もっと研究してほしい
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 05:12:02.75ID:JFLPOr8Ia
そんな理屈が本当ならマルチソフトは全て高性能機の方が面白いし売れるって事になる
それただのゴキ論じゃないか
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 05:55:03.63ID:uB/ExXwD0
ウルトラローエンドからウルトラハイエンドまで好きな環境でゲームができるのがPC
3機種もあるのに全部ゴミなSwitch
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 06:32:09.89ID:j+G0BPP+0
>>595
低スペハードしか触ったことなくてグラフィックにコンプレックスを感じてる人がいるから
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 06:36:37.51ID:xvagvWST0
グラフィックがマザー1→マザー2と来て3がまたマザー1みたいなグラフィックに戻ったら苦情くるよなw
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 06:43:32.85ID:WITfpiMfd
結論としては、同じゲームならグラフィックが良いほうが当然おもしろい
でも高性能ハードはカネがかかる

だから安っちい低性能ハードでみんな我慢してる、それだけ
高くて美味いハンバーガー屋より安いだけが取り柄のハンバーガー屋のが客が多いのといっしょ
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 06:50:09.89ID:WITfpiMfd
RDNA2対応の最新ハード
・PC
・XBOX
・Steam Deck

RDNA2非対応の旧世代ハード
・PS5
・Switch
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 06:57:45.83ID:KhP8At0G0
>>598
つかPS4って後期はswitchと同じくらいまで値段下げてたでしょ
それで勢い逆転しましたか?それが一つの結論だよな

つか、PS5もダウンロード専用の奴は4万円+税だよな
これはPS2と同価格なんだよな。でもPS2って5と違って売れまくったからな
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:01:23.27ID:55GI7ALH0
ただグラ追求すれば開発期間とか伸びるからな
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:04:30.82ID:WITfpiMfd
>>601
でも、クソグラ&前作マップ使いまわしゼルダももう5年くらい開発してるからな
やっぱ技術力の差ってデカいと思うわ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:07:08.09ID:j+G0BPP+0
>>601
伸びてないじゃん

モンハンストーリーズ2はSwitchとPC同発にできたし
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:07:55.39ID:nY/dvoEm0
まぁグラの良し悪しも程度によるとは思うけどね
スマホ版DQ123がSFC版123よりもグラフィックが優れているかと言われるとそういうわけではないだろ?
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:10:08.63ID:RQf8VpxF0
貫通しているうちは必要ない
次世代とは言えないから
ゴミをありがたがる必要性を感じない
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:11:17.55ID:WITfpiMfd
>>603
ゴミグラゲーはそうでしょ
ストーリーズ2とかドラクエ11SみたいなゴミグラゲーはPC最高設定でもゴミグラのままだから開発伸びるわけない
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:25:20.89ID:eA1QpMVqM
概ねそのとおりだとは思うけど、有名ゲーム系youtube動画投稿者のvideogamedonkeyはグラフィック向上の欠点にHELOシリーズを例に視認性を挙げていたな
なまじ高精細なグラフィックになったせいで敵が見辛くなったと酷評されてた
0608パソおじ ◆GkkobT7mkKas
垢版 |
2021/07/18(日) 07:44:14.40ID:f4bIUY0p0
グラはそこまで美麗じゃなくて良いけどフレームレートは60FPS必須
ガクガクの画面じゃやってられんわ
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 07:57:14.11ID:RQf8VpxF0
グラの効果は貫通が無くなるまで予測の範疇
驚きを演出は出来ない
逆に映画にせまるほど、貫通したときの違和感が致命的になる
ギャグに見えてしまう
ソフトメーカーはこれまで以上にゲーム内容にこだわる必要がある
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 08:04:20.14ID:cKONBYpqr
俺は時代に無理しないグラフィックのゲームを出してくれ
と、いつも言っているんだが理解できない輩が居るのも確か。
グラフィックなんてどうでもいいとは言ってない。
現にPS5ソフトの開発の遅さが物語り始めてる。
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 08:08:51.53ID:YGxrNxRI0
初音ミクは高性能だとバッタで低性能だとトューンで雰囲気良くなったんだよな
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 08:12:04.63ID:Qey+ELCs0
>>610
PS5はしゃーないでしょ
開発がラクになる次世代機能が一切載ってない旧世代ハードなうえにファーストですら予期せぬ不具合が連発してまともに開発できないゴミなんだもの
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 08:14:10.46ID:wIwk9rnh0
>>1
そりゃそうだがそれを優先させて
携帯製やバッテリーの持ち、デザインが落ちるや価格向上なら無くて良い部分。
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 08:42:42.62ID:RQf8VpxF0
最近ではBABA IS YOUがゲーム内容として最も面白いと感じたが
こういうのはグラがいいほど陳腐になるだろう
3Dになどしたらゲーム性の劣化と言える
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:17:12.85ID:ewemKD+a0
グラが綺麗だと安心しない奴もいるみたいだけどなwww
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:25:04.48ID:y62YZMnP0
>>497
教科書に載るのも美術として認められるのもGOTYとして受賞するのも認められるべきなのにGOTYだけは裏金だのなんだの根拠のない難癖をつける方たちが居ますね
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:26:03.49ID:MHzQn7kr0
スカウォHD面白いけど
昨日も書いたけどこれはこれが最高だからもっと良くしようとするとモニタ環境で弄るしかない
携帯モードだと操作性から面白さ変わるしテーブルモードだと視認性に問題
楽しくブンブンするならテレビモード一択だけどそうなるとジャギーが目立つな
仕方ないんだけどもっと解像度高かったりAAやDLSS掛けられたらいいのにとは思う
Apple TV 4Kで遊んでジャギーが気になりすぎてMac買ったように上があれば上に行ってたな
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:26:52.87ID:m+fjkHfX0
グラの綺麗汚いなんて所詮、当人の印象の差だろ
人の目は映像のかなりの部分を脳の補完で見てるし、それが動けば尚更
任天堂の作る絵はカラフルで目に鮮やかだから、綺麗と感じる人が多いだろうし
逆にスクエニのように中途半端なリアル寄せは現実との乖離や違和感がスゴイ
結局は作り手のセンスだよな
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:29:34.69ID:MHzQn7kr0
いろいろ妥協して
個人的にこれで十分ってラインはあると思う
だがしかしそれより汚いのでも良いのか?となると綺麗な方(今)の方がいいだろう
上を見ずに下を見れば今が良いと気づく
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:35:40.04ID:MHzQn7kr0
ゲームスムーズのオンオフでえらい変わるわこのゲーム
MSFSみたいなもんならそこらの倍速テレビについてるような映像用のスムーズでもいいけど
さすがにそれだとスカウォでもきつい
ソースの上限が決まってるものはモニタ側でどうにかするのがいいな
グラといっても目に入る直前はモニタだし
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:37:51.80ID:uAlEflv3d
面白さだけじゃなくグラ以外の要素全てが同じならグラが綺麗な方が良いな
0623びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/07/18(日) 09:39:07.48ID:DBintTKm0
ゲーム内容が同じならグラはいい方がいい
スカウォのwii版とSwitch版の話
大半のゲームのPS4版とPS5版の話

そうですね、でも古いバージョンでも意外と我慢できるかも
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:43:31.09ID:q5+M146K0
フォトリアルで妥協しないで、任天堂のようにアートスタイルを追究してほしいなぁ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:46:29.37ID:MHzQn7kr0
その辺はゲームによるからね
MSFSみたいなもんはフォトリアル追及
ゼルダみたいなもんはこの位で良い
始めた当初ゼルダブッサと思ってたのが居なくなるくらいにはめっちゃ可愛くなってた
つづきしよ
0626びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/07/18(日) 09:49:40.20ID:DBintTKm0
ゼルダスカウォ同士の話ならスレタイの意見に賛成できるけど

ゼルダブレワイより、ホライゾンの方がグラがいいからホライゾンの勝ち!
は通らない、通さない
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 09:58:23.08ID:uAlEflv3d
>>626
そもそもブレワイの方がグラ綺麗だしな
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:04:46.45ID:5/7SbIRv0
>>626
それだと、まず違うゲームの時点でどの観点から考えても同じ面白さにならないでしょ
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:06:15.50ID:BBtDmHFy0
ゴキぶーちゃんとかがグラが良いって言うゲームって大体暗くて影が濃くて見にくいんだよな
毎回PCでガンマ調整してプレイしてるわ
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:07:55.38ID:m+fjkHfX0
同じソフトでも初音ミクのProject DIVAような例もある
PS4版のほうがSwitch版より確かにグラは綺麗だったけど
質感は人形みたいで評判悪かった
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:09:13.42ID:q5+M146K0
>>629
没個性なうえ見栄え悪いってのが
売れない理由にもなってるんだろうね
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:10:34.83ID:c68TnVHsr
ドットか2Dかフォトリアルかは好みもあるけど解像度は高い方がいいだろうな文字とか読みやすくなるし
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:13:48.02ID:c68TnVHsr
>>630
あれはSwitch版はアニメ調にグラ変えてるから当然だろ
どっちかと言うとPSPとPS3時代の比較の方がスレタイに合ってるわ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:17:20.52ID:IeMIQjS70
>>628
まずグラフィック以外に売りがないホライゾンが面白さで負けてる時点でダメなんだよ
ゼルダはマップデザインやカメラワーク、物理演算等色んなところに金かけてるわけで
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:21:16.07ID:BBtDmHFy0
>>632
おれもそう思ってた時期があったが
なぜか文字が小さくなる傾向があるんだよな
文字サイズ変更できないのや
変更しても小さいゲームなんなんだよ
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:24:18.48ID:9vcvgEkj0
豚はグラなんていらないと言ってるけど
任天堂やサードはSwitchの性能を超えた過剰なグラを無理やり出そうとしてるせいで
ボケボケガクガククソロードになってるんだよな
その事実をちゃんと認めて議論できないのが豚の駄目な所
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:27:49.75ID:q5+M146K0
豚もグラフィックの重要性を理解してほしい
グラフィックが悪いこともPSの敗因の一つなんだしさ
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:30:20.45ID:cKONBYpqr
>>629
そうなんだよな、画面暗くてまいるわ。
俺のプレイ環境だと太陽光が入ってくるから、画質変えると
なんじゃこれ状態。
アート的なゲームの方が綺麗だわ。
(フォトリアルとは言ってない)
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:37:10.79ID:pUZeMDPad
>>21
アメリカだとその最初が大事。
よほど有名でない限り、発売日の告知はほとんどなくゲームは衝動買いするお国柄。
グラだけで選ばれるから、グラに力入れすぎてゲームがおざなりになってしまう。
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:39:44.38ID:IeMIQjS70
>>640
いやだからグラに金かけると予算が圧迫されて他に余裕がなくなる→面白く無くなってくるわけで
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:41:30.34ID:IeMIQjS70
>>637
だからハード性能よりアートスタイルとか視認性とかの方がグラフィックの判断材料として重要な時代になったんだろ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:42:06.01ID:j+G0BPP+0
>>643
ソースは?

豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったことない異常者だからグラが良くて内容も面白いゲームやったことないんだね
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:42:29.29ID:5/7SbIRv0
>>643
だからそれだとスレタイからズレるから違う話って言ってるんだよ!w

あくまで前提は、面白さが同じで、グラが良い方がいいかどうかで、グラに力を入れると他が疎かになるなんて条件は含まれてないんよ
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:51:55.92ID:AmtxmNtSd
>>646
だからスレタイはアキレスと亀とおなじなんだよ
無知故に条件を見落としてる
面白さを追及するのがゲームで、その一因がグラフィックで、グラフィックを構成する要因が解像度アートスタイル色彩色々あるわけだ
んで必ず企業活動には有限の予算がある

逆に言うと1条件が変わるだけで面白さが変わってしまう
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/18(日) 10:55:49.11ID:AmtxmNtSd
>>645
PSで出来の良いゲームてあるか?
グラ金かけた結果、フォトリアルグロテスクゲーだったりろくにデバッグしてなくてセーブデータ破損に怯えながらプレイするとか
リメイクなのに分割でボリューム激減とかそんなのしかないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況