X



任天堂はゲーム業界の発展のために特許をフリーで使わせてるっていうけど…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:47:04.08ID:YOnOdKUk0
ソニーが振動パックとアナログスティックを光の速さでパクったとき
任天堂すげーキレてたよね
当時雑誌で振動機能を真似して先に発売するとか呆れたってかなりソニーに嫌味言ってた
以降色々と発表から発売まで短くしたし

ゲーム業界の発展のためには許すんじゃなかったの?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:50:29.12ID:zYVLbqP8p
嫌味言われるのが嫌ならパクるなよ
訴えられてないし使用料も取られてないんだから黙ってろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:51:10.37ID:YOnOdKUk0
64ドリームで広報の本郷が文句言ってたし
GC時代くらいになっても
早めに発表するとどこかに真似されるんでね
って嫌味言ってた記憶があるからさ

なんか使わせてやってるとかいう仏の任天堂のイメージ付けようとしてるけど
昔とイメージ違うなあと
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:52:26.95ID:rlazGLJsa
>>1KPD「任天堂のものはS○NYのもの、S○NYのものはS○NYのもの

     それを任天堂はたかが振動の一つで…(威圧)」
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:54:31.88ID:6Kr/F7YU0
パラられたんだって言うけど、先に出したなら企画自体も元からあったんだろう
独自機構ではない限り、汎用パーツすでにあるわけで
それを搭載したにすぎない
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:55:44.13ID:UptqVdxrM
振動に関してはほぼ同時期だし
たまたまだと思う
スティックのほうはパクリだと思うけど
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:56:28.49ID:HbGVuEuR0
>>1
結果的に使わせてんじゃん
はい終わり
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:58:07.93ID:kUN1lY+PH
盗人の言い分は呆れる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 09:59:33.73ID:k6aAreTAa
使うのは勝手だしそれをハードに使うのもゲームで使用するのもいい
起源を主張すんな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:01:19.10ID:YOnOdKUk0
>>10
いや当時振動こそパクられたって任天堂は言ってたよ
スティックに関しては言ってなかった

振動パック発表→デュアルショック発売→振動パック発売(スターフォックス64発売)
の流れ
初の対応タイトルのスターフォックス64の発売が遅れたせいで発表から発売まで遅れたからこうなった
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:01:21.34ID:75+TQcsPd
PS5もSwitchのハイブリッドパクっていれば
少なくとも日本では任天堂の脚を引っ張ることくらいはできていたかも
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:01:22.22ID:UNXeFW4L0
方向キーの十字キーはずっと任天堂は他に使わせなかったけどドリームキャスト辺りから緩くなったよな
0019びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/08/12(木) 10:02:47.45ID:qVyo9qGe0
>>1
訴えてないじゃん
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:03:06.28ID:YOnOdKUk0
>>9
携帯電話のバイブをゲームコントローラーに入れるってアイディア自体
任天堂が試行錯誤して思いついたと自慢してたよ

ソニーは携帯電話も作ってたからそれ聞いて簡単に作れたんだと思う
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:03:17.16ID:lkBxA7aY0
つーか最近もHD振動パクったよな?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:03:33.90ID:77Ik2fih0
振動くらいなら分かるけどスティックってアイデア知ってそんなすぐ搭載できるんかねぇ?
任天堂はだいぶ調整したみたいだけど
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:05:03.70ID:YOnOdKUk0
>>22
スティック自体はアイディア聞いてパクったんじゃなくて
64発売後に出したんだから現物見てパクれた

64発売→振動パック発表→デュアルショック発売→振動パック発売

の流れね
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:06:51.50ID:YOnOdKUk0
そもそも64発売のかなり前からアナログスティックの自慢もしてたから
アイディアパクる時間も現物見てパクる時間もたっぷりあった
そこに新しく自慢してた携帯電話のバイブを突っ込めばデュアルショックの完成
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:07:35.05ID:BrzRjFTN0
ブチ切れてるのに差し止めの権利を行使しないという謎
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:07:35.59ID:IiI2Wq/+0
リスペクトの問題だろ
流石に発表したところより先に発売するのは剽窃となじられても仕方ない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:07:52.97ID:79fbes3tM
>>17
十字キーは実用新案登録してたけど、PS1発売後には切れてるので任天堂的にはどうすることもできないし、なんかした様子もない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:08:48.42ID:k6aAreTAa
>>26
ファミコンミニとPSクラシックとかな
あれもファミコンミニ出る前にから考えてたとか言ってたんだぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:09:08.11ID:79fbes3tM
>>15
そもそもスティックはメガドラのカブトガニが先行して存在するので、厳密には「任天堂がコンシューマで初めて3Dスティックを搭載した」とはいえない
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:09:21.86ID:BrzRjFTN0
>>23
振動裁判は任天堂関係ないし
訴えた業者も直接はゲーム専業でないデバイス製造業者
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:10:39.45ID:TDJP2+dA0
>>1
また懐かしい話をPSの一番初期のコントローラはメチャ持ちやすかったのにスティックだのデュアルショックだので持ちにくいし重くなったしで最悪だったな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:10:39.63ID:YOnOdKUk0
ちなみに振動パック自体はセタって会社が作ったらしい
https://i.imgur.com/NS9r2wB.jpg
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:12:38.35ID:Ic+4mbwCM
まぁチンコンだして「これで任天堂の客を取りに行く」ってインタビューに答えるような会社だし....
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:13:49.36ID:79fbes3tM
>>1
そもそもゲーム業界の発展のために特許フリーに使わせてた、というのが間違いなのよな
単純になんかトラブルになったときの防御策として特許を取得して(フィリップスのときもクロスライセンスでダメージコントロールしてた)、自分からは積極的には攻めに行かないってだけで
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:13:55.62ID:YOnOdKUk0
>>17
セガはそういうとこちゃんとしてるから
ドリキャスの十字キーは任天堂からライセンス許可貰ってる
ぷるぷるパックもちゃんと任天堂に許可もらってるはず
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:14:49.53ID:5SP2+3rj0
えどゆこと
振動機能とサンディスティックって任天堂が先だったの
64とPSってどっち先に出たんだ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:15:15.03ID:79fbes3tM
特許自体は大手も中小も取ってる
特許取っといて他の企業に侵害されてもほっといてるのは任天堂だけじゃない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:16:38.16ID:BrzRjFTN0
>>45
PS1に同梱されてるコントローラーには
スティックも振動もついてないぞ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:19:11.21ID:xmVxQ41q0
>>45
ハードとして先に出たのはPSだけど、その時のPSコンにはスティックも振動もなかった
64が出たあとにアナログコントローラ同梱モデルを出してきたよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:21:18.24ID:IiI2Wq/+0
>>47
コロプラ裁判はそういうことが評価されたワケじゃないだろ
誰かが通例無視したやり方をした時に誰が止めに行くかの話
少なくともソニーは何も行動に移さなかった
任天堂はきっちりシメに行った

マジコンもしっかり潰したし任天堂はやることやってる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:21:25.68ID:sMoQ+83+d
特許フリーは任天堂に限らず大手ならわりとどこもやってるじゃん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:23:01.65ID:YOnOdKUk0
>>53
マジコン潰した結果マジコン無しでハックされるのが主流に
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:23:08.87ID:4sJaoyLmd
ア、ナル
そういや最初はスティックと振動付いてなかったな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:24:46.92ID:VLK7KtVpa
>>39
ジョイスティックはホシデンだよ
しかもホシデンはジョイスティック自体は2004年から汎用パーツとして発売してる
当時からゲーム機用コントローラー用として発売していた
それをパクっただの言ってる任豚はアホだ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:25:31.89ID:0c+jwp9ld
俺の想像だけど普通に仲悪いと思う、任天堂もソニーもビジネスとはいえ今まで散々独占合戦してきたし、独占したら任天堂ハードだけにはマルチ不可な、なんてのもあっただろうから相当やで

任天堂もわざわざジョーカーとかセフィロスとかのPSマネー注入されてるキャラをスマブラ参戦させてるし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:25:36.65ID:a+WM+lqjd
>>56
スティックがあるからこそマリオ64が作れた気がする
スティックない前提だとバイオハザードはアローンインザダークパクリでラジコン操作
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:27:28.44ID:K1lTgQYz0
>>45
SCPH-1150で検索
DualShockのプロトタイプ的なのがスタフォ64の直前に出た
言うなればSingleShock
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:30:05.54ID:jT+9G1nH0
>>43
ムーブは知らんけどキネクトはいろんなところで結構使われてる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:30:11.65ID:YOnOdKUk0
当時64ドリーム買ってたけどかなりソニーにムカついてることを表に出してたんだよな当時の任天堂は
すっかり出さなくなったよな今は
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:32:03.85ID:XTdKuxnf0
やっぱりソニーパクってるし任天堂もパクりが嫌なんだな
そりゃねり出したアイデアをパクられるなんて普通の感覚なら嫌だよな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:34:42.54ID:BCvgKIoar
>>1
具体的には?
キレてたはずだっていう妄想?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:34:51.00ID:IiI2Wq/+0
>>55
ROM配信してるサイトも潰しに行ってるがそこはイタチごっこだな
ただ手段がディープになればなるほど利用者が減るだろうから無駄ではない
というかマジコンがカジュアル過ぎたな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:34:51.16ID:fu8rIuGXM
>>9
ダイハツがワゴンRをパクってムーブを出したときの言い訳とまるで同じだ。
ダイハツ「企画自体はワゴンRより前からあった!出すのが遅れただけ!」

そういえば、プレステミニのときも、
SIE「企画自体はうちの方が早かった、ファミコンミニのパクリじゃない」
って言ってたな。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:36:31.99ID:RwJzq7Z7d
アナログ押し込みキーとか任天堂がパクったけど調べたらちゃんと特許料払っててワロタ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:36:39.19ID:r1n/LDxg0
コントローラーの件もあってギミック路線に傾倒してったのかな
簡単にパクられない
簡単に使いこなせない
後から付け足しだとコスト増大みたいな
スイッチでようやく従来の操作系統も内包するようになったけど長かったな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:38:47.22ID:BCvgKIoar
>>45
PSには振動もスティックも無かったんだよなあ
N64見てあとから追加した
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:40:28.42ID:4xzwdXcV0
>>47
コレ。

新製品の開発に際して細かな挙動まで何千と特許取っとくのは普通の事。そうしないと「この仕組は俺の特許に似てる!販売差止を訴えてやる!嫌なら和解金出せ」って特許ゴロに狙われる恐れがあるから。それらの細かい特許はあくまで防衛のための特許だから普通は行使はしないってだけ。ただし完成品をがっつりパクられたりしたらその限りじゃない。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:41:02.10ID:CaMP3BRb0
>>63
本当のことを訴えたところでソニー忖度メディアにいくらでも捻じ曲げられるからだろ
最低限のことを言った後は沈黙が一番利口と学んだんだよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:41:03.05ID:Hb1+0Jn2M
>>67
だから何?
任天堂発表以前から企画がなかったという証拠もなしに
妄想だけで語ってもなにも意味はないよ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:47:11.35ID:YOnOdKUk0
>>65
当時の任天堂系雑誌読んでたら
パクられたことにキレてたのは有名だよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:49:55.03ID:MNwec3BTa
ミニを後追いした他のPCエンジンのコナミとかメガドラのセガとかは
任天堂の真似しましたって素直に言ってるのに
ソニーだけ真似じゃないですって言い張ってるのが笑いどころ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:51:21.50ID:MNwec3BTa
ぼんやりプレステミニみたいなの出そっかみたいな気持ちがあったとしても
発売しっかり決めたのはファミコンミニの成功見てからだろっていう

そこは認めてもいいのにな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:56:18.28ID:as/JpPoa0
1996/06/23 64アナログコントローラー
1997/04/25 PSアナログコントローラー(振動つき)
1997/04/27 64振動パック
1997/11/20 デュアルショック
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:57:56.37ID:UNXeFW4L0
デュアルショックじゃない方のPSアナログスティックパッドってそもそも対応してるゲームめっちゃ少なかったよな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:58:25.50ID:ld40rkAyd
>>1
キミは業界人?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 10:59:35.53ID:YOnOdKUk0
>>60
>>79
そっかデュアルショックの前にそんなのあったね
明らかにスタフォ前を意識した発売日で挑発してて笑うな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:00:34.76ID:YOnOdKUk0
なんか仏の任天堂みたいな雰囲気出してきてるのが気持ち悪いんだよ
任天堂ってもっと泥臭かったろっていう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:03:22.59ID:1LokD8Qe0
>>44
ドリキャスの十字キーに任天堂は絡んでない
そもそもとっくに実用新案の期限切れだった
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:03:41.72ID:fu8rIuGXM
>>84
別に自社イメージのためではないだろ。
このままではコンソール業界が潰れるという危機感。
それならば自社の特許は自由に使わせて業界の活性化につなげる。
が、それをいい事に起源主張して金取るやつは「コンソール業界に対する敵」。

生き残りのための戦略だよ。
十分泥臭い。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:04:16.42ID:qH2YIFRS0
>>79
振動コン買ったすぐ後にデュアルショック出た時にイラっとしたの思い出した…
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:14:09.22ID:FM0V3YXw0
モンスト岡本も言ってるけど
大手のゲームメーカーなんて100%他社の特許踏んでるから自分も文句言わないだけ
気色悪い任豚が美談に従ってるけど暗黙の了解てだけだから
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:15:26.75ID:NuaaWgudd
>>90
つまり白猫はクズ中のクズってことね
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:16:36.97ID:fu8rIuGXM
そういえば、PS1はPSoneも含めると
9回も本体内部変更、
型番変更やってたんだな。
自分は2台、初期型と、もう一台はどの型番かは知らないけど買った。
初期型はピックアップが読み込まなくなって。
その後買ったやつにはデュアルショックが付いてた。

最終的にone COMBOも買ったから3台か。

https://mitok.info/?p=977
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:21:49.77ID:g/G1GQ9Ld
初期のアナログティックって皿状に窪んでて非常に使いづらかった
スティックのフチに指のせてやってたし
何で最初から丸っこい形にしなかったかねえ
開発途中で扱いづらいって気づくはずだろ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/12(木) 11:22:54.14ID:vVk8uBoCd
何か(価値)をゼロから作るのではなくて既にあるモノを飾り付けてさも自分ところの手柄だ!みたいなやり方は今のソニーの十八番だと思うわ

加えてソニーのやり口は個人的に日産のcmと同じイメージ(〇〇限定で)世界初!とかやたらとかっこいいだろぅ?おしゃれだろぅ?みたいなセンスのないやつがドヤってる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況